【タイトル】
『北九州万古旅(最終回)』
 
 ずっと引っ掛かっておりました。喉の奥にモチが、って、ああん、そうぢゃなっ くってぇ。いや、今ちょうど会社でモチが回ってまいりまして。誰かが昼休みに焼いた のが余っちゃったらしく、「いらん!」「俺もいらん!」と2人のおじさんに受け取り を拒否されたあげく、一番立場の弱い私のところにまわってきました。ちょっと冷めて ましたが、けっこうおいしかったです。で、何が引っ掛かっていたかというと「北九州 万古旅」。はじめたのはいいけど途中で面倒になってしまい、ずっと更新をサボってた んですけどね。でも相手が「万古」だけに、手を出しておいてそのまま放置、というの はいかがなものか?いちど手をつけた以上、責任を持って最後まで面倒をみるべきでは ないか?そんな“わだかまり”がずっとココロの奥に引っ掛かっていた和高真理(33 歳)、職業・元バスガイド。学生さんから貰った万古焼きの壷、いまでも大事にしてる よぉ♪ということで、一応の決着をつけておこうと思います。
 
 えーと、何を書いていたのかよく覚えていないので、前の原稿をちょっとチェッ クしてみましょう。まずは「志賀高原にスキー合宿に来ていた女子高生」のお話ですか 。これを書いている2日後に志賀高原に行く予定にしているから、とってもタイムリー だねっ♪この原稿の中で筆者は、スキー合宿に来ている女子高生がセーラー服を着用し ていないことを激しく憤っておりますが、これはまったくの同感でございます。普段“ セーラー服のスカートの下にジャージ”という格好で生活してるわけだから、スキー場 ではやっぱり“セーラー服のスカートの下にスキーウェア”だよねっ♪で、その後、話 題は「船の中の様子」「別府へ来た、北別府」「万古焼きの壷の贈呈」「地獄巡り」「 アフリカンサファリ」と発展していき、そして僕たち海星高校2年I組の生徒一同と1 9歳のガイドさん、それに万古焼きの壷を乗せたバスは本日の宿泊地「内牧温泉」へと 向かったのでありました。
 
     (つづく)
 
というところで終わっていたわけです。なるほど、内牧温泉ね。確か「阿蘇プラザ ホテル」というところではなかったですかね。で、翌日は阿蘇山〜草千里〜水前寺公園 で水前寺清子ショーといったプランではなかったでしょうか。房総半島を暴走と同じく らい基本中の基本だねっ♪水前寺公園で水前寺清子ショー。これが阿蘇山だよ。あ、そ ぉ。と同じくらい基本中の基本だねっ♪で、その阿蘇山。観光ガイドのおっちゃんがお りましてですね、数年前、アベックが火口に飛び込んで心中しようとしたんだけど、途 中で引っ掛かって死にきれず・・・とかなんとか、そういう基本的にどうでもイイ話を してくれました。「アベック」なんて言葉がちっとも不自然じゃない、そういう時代だ ったんですなぁ。そっかぁ。アベックが心中しようとしたのかぁ。と、純情だった僕た ちも頷きながら聞いていたわけです。で、この観光ガイドのおじさんというのは、こう いう心中アベックや遭難者の面倒とかを見てるんじゃ。そうなんじゃ。という役目も兼 任しているらしく、つまりまあ、私もこういろいろとタイヘンでありまして、だからそ のぉ・・・、絵はがき買ってください!500円っ!中学の修学旅行のとき、華厳の滝 の観光を終えてバスに乗り込んだところ絵はがき売りのおっさんが乗り込んできて、「 この写真なんか心霊が10人も写ってるよぉ!」という殺し文句で圧倒的な支持を集め た。という故事がございますが、阿蘇山のほうは心中アベックが未遂に終わったことが 祟って心霊は1人も写っておらず、絵はがきは誰からも見向きもされなかったのであり ました。おじさんはアベックが途中で引っ掛かったことをさぞや恨んだことでしょう。 同じ過ちを繰り返さないよう途中にある木とか岩なんかをどけようとして誤って火口に 転落し、念願かなって今ごろは化けて出ているかも知れませんね。ああ人生、山あり谷 あり。はい、続いて草千里。ここはですね、5年ほど前にやはり修学旅行で訪れた塩サ バ2号が「馬がいっぱいおって、馬糞まみれやった。あれは草千里とちゃってクソ千里 やな。」と、大変つまらない感想を述べておりましたが、馬がいっぱいいました。馬糞 まみれでした。続いて水前寺公園。チータがいっぱいいました。チータ糞まみれでした 。って、ウソをついちゃいけませんね。 池のまわりをぐるっと回りました。以上、本日のスケジュールはこれにておしまい。バ スはその日の宿泊地、島原へと向かいました。「島原グランドホテル」というところで はなかったかと。なんか、グランドショーみたいなものを見せられたような気がします 。島原なんとか太鼓とか、そんなん?おかげでとってもグランドな夜を過ごすことが出 来たのぉ♪
 
 翌日は長崎ですな。えーと、どこへ行きましたっけ?なんか、蝶々婦人のレリー フだか銅像だかがあったような気がしたところと、グラバー邸と大浦天主堂と原爆のと ころでしたっけね?そういうところを観光して、カステラを買いました。で、その日の 宿泊地、嬉野温泉というところに行きました。ホテルの名前は忘れましたが、部屋の窓 からボーリングの看板と墓場が見える景勝の地でありました。
 
 翌日、帰宅の途につきました。博多に向かうバスの中でですね、19歳の万古バ スガイドさんが、「昔、ナントカ天皇という人が怪我をしてこの温泉につかったところ 、たちどころにその怪我が治ったんだそうです。その天皇はたいそう喜んで、“嬉しい のぉ。”って言ったんだそうです。だからこの温泉を嬉しいのぉ、嬉野温泉って言うん ですよ!」という話をしておりました。それを聞いた隣の席のオトコが「ぢゃ、何か? その天皇が“うーんサウナ!”と言っていたら、ここは“うーんサウナ!温泉”になっ ていたのか?」とかなんとか、わけのわかんないことを言っておりましたな。
 
 とまあ、そんなわけで博多から新幹線に乗って帰ってまいりました。北九州万古 旅、おしまい。
 
     (完)


| Previous | Up | Next
GigaHit