『塩サバ5号の“おろしや国紀行”(その2)』
 原稿を書いてくださった上に「出羽桜吟醸酒“桜花”」まで送ってくださった、 気前のいい塩サバ5号サマのコーナーでぇす。いや、他の人も原稿書いてよこせ!など と言いたいワケじゃないですよ。ましてや、貢ぎ物よこせ!とか。小田原提灯なんて、 ホント気にしなくっていいってば。ところでこの「出羽桜」というお酒、よく知らなか ったんですが「地酒人気投票」では1、2位を争う人気銘柄だったんですねぇ。ホント にありがとうございますぅ。塩サバでもつつきながら飲もうっと。
>さて、「おろしや国紀行」第2回目。前回は「バイカル湖をはさんでイルクーツ ク市の反対の西側に、オオ、ありました、目的のブリヤート自治共和国ウラン・ウデ市 が!!小さい二重丸で、つつましく記されていますネ。私たち友好訪問団総勢35人は 、この地に赴いたわけでありました。」というところまで進んでましたね。では再開。
サテサテ、肝心のウラン・ウデ市とはどんなところか、ダイヤモンド社の旅行ガイ ドブック '91〜 '92版「地球の歩き方・ソ連」の説明をもとに(手元に残っている 参考書はこれ1册だけ)、一緒に勉強してみましょう。
 「地球の歩き方・ソ連」ですか。「地球の歩き方・水前寺清子」という本も出て ますよね。「1日1歩、3日で3歩。」とか書いてあるの。もっと歩けよ、清子!
  >樺太を横切る北緯50度より少し北にあり、人口は38万人で、1666年、バ イカル湖の東側にロシア人によってつくられた農工都市。シベリア鉄道上の基地の一つ 。南の方にモンゴルの大平原がひろがり、日本人にそっくりなモンゴル系のブリヤート 人やオロチ人と、白ロシア人などから構成されています。
 白ロシア人。やっぱり白いのかなぁ。日に焼けると黒ロシア人に変身するんです よね。で、酒を飲むと赤ロシア人。飲みすぎて青ロシア人になるとちょっぴりピンチ。 慢性的な飲酒によって肝臓がやられると黄疸が出て黄ロシア人。以上、ロシア人の七変 化。5色しか変化してないやん。えーと、寒い日にプールに長く浸かると唇が紫ロシア 人、スケベなのはピンクロシア人。よし、これで七変化だな。
 
>近くの草原の村にはソ連仏教・ラマ教の総本山があり、寺院は東洋風。僧侶はカ ラフルで独特の僧衣をまとい、「ここは本当にソ連なの」と思ってしまう。そうかと思 えば、コサック隊が残した木造のロシア正教会があり、その昔、はるか西方ヨーロッパ ・ロシアから辺境の地にやってきた人々の故郷への思いが伝わってきます。
コサック隊。なんか水虫に効きそうですね。えーと、この段落で思ったことはそれ だけ。
 
>このあたりから北は、シベリアと呼ばれる極寒・永久凍土の地です。氷点下40 から50度になる冬には、しゃべった言葉が凍ってしまって春になって聞こえて来ると いう、有名な「ホラ吹き男爵」の話も嘘とも思えないほどの想像を絶する寒さです。
 いや、それは絶対に嘘やて。「ホラ吹き男爵」が言うことなんか、信憑性ゼロや ん。でもホラ吹き男爵って大根煮るのが得意そうって、そら「ふろふき」やがな。
 
>北緯62度上にあるヤクート共和国の首都ヤクーツクの郷土誌博物館
には、凍土の中で生きているかのように冷凍保存された形になっていた、1万5千 年前のマンモスの全骨格が展示されており、この博物館の始まりは、流刑となった政治 犯が1891年につくったこの建物であるといわれています。
 で、この博物館の食堂では、冷凍保存されたマンモスをパーシャル解凍して角切 りにして入れたバーモンドカレーが食べられます。そうか、だからヒデキが「いただき マンモス」って言ってたんだな。
 
 またイルクーツクは暴動をおこした貴族たちの流刑地であったように、シベリア は首都モスクワから北アメリカ大陸を東西に横断する距離よりも、さらに遠く離れた流 刑の地、という哀しい歴史を秘めているのです。
 
 あ、ここで急遽「訂正」が。
訂正:(その1)の終わりから4行目「イルクーツク市の『西』側」でなくて、『 東』側でした。(細かいね〜)だって。黙っていれば誰にもわからんのに。塩サバ5号 サマには悪いけど、ウラン・ウデ市が西にあろうが東にあろうが、そんなことはどーで もええ、と読者の皆様は思っているはずです。なんて学習意欲のない読者の皆様や!
 
>シベリアといえば、この間まで我が国で大人気だったワン君、シベリアン・ハス キーの産地ですね。今は亡き植村さんを乗せた犬ゾリを、連中が二列になって黙々と牽 いていたのを覚えていますか?
 覚えてません。なんて物覚えの悪い読者の皆様や!(←アンタや!)
 
>唐突ですが、ある時、ニューヨークの閑静な住宅地で、地上に降りた小鳥に飛び つき捕らえ噛み砕くハスキーを見たことがあります。それほど俊敏で獰猛な犬ですが、 飼い主には実に忠実です。
 
 獰猛なイヌはどうもぅねぇ。えーと、この段落で思ったことはこれだけです。
 
>お客さまの私に擦り寄って来て、頭をなでてやると気持ち良さそうにしていまし た。庭の高さ2メートルくらいの鉄柵囲いの中で親子5匹ほど飼われていましたが、そ れくらいの高さがないと飛び越して近所の人を傷つける恐れがあるとのことでした。コ ワイー・・・。
 えーと、皆様はトラックに豚を積んで走ってるのを見たことがありますか?あれ 、実に囲いの柵が低いんですよね。豚の肩より低いくらい。豚の肩というのはどの部分 か?というと、肩ロースになるあたりです。見てて「いくら豚でも逃げるやろ!」って いうくらい低い。でも逃げられないらしい。50センチくらいの高さの囲いなのに、情 けないなぁ。そんなんだからトンカツとか、しょうが焼きとかにされちゃうんだ。でも 、高速道路でトラックが横倒しになっちゃったりすると、さすがの豚でも逃げます。そ ういう時の新聞の見出しは決まってますね。「豚、高速道路をトン走!」
 イヤー、ここまで来ても、まだウラン・ウデ市のウにも着いていないどころか、 出発してもいないんですよねー。我ながら驚きました。これ塩サバ流?でも、もう少し 待ってくださいネ。
 なるべく脱線して、いらんことを書いて、ひたすら行数を稼ぐ。それが塩サバ流 の極意。行数のためならブタをも逃がす、ってか。
  >この旅行にあたり、当然ながら先程の旅行ガイドブックなどを買い求 めました。実際に行って見ないと全然ピンと来ない訳ですが、そこに注目すべきことが 一つ書かれていました。何でしょう。 それは、「中小の都市を結ぶもの(注:航空路 線)はしばしば遅れる。
 小型の日本犬はしばしば柴犬。NHKの大河ドラマはしばしば司馬遼太郎。行数 のためならワケわかんなくても超OKっすよ、みたいな。
 
>多分君が乗るフライトも、3〜4回に1回ぐらいの割合で遅れることがあるだろ う。どのくらい遅れることがあるかというと、これが大陸的で、3時間程度からひどい 時は8時間くらい待たされることもある。
 ゲームの「電車でGO!」だと、10秒くらい遅れただけで「遅いわねぇ!」と 女の乗客が文句を言うぞ。なんて島国的な。
 
>そういう場合でも空港ターミナルではほとんどアナウンスしない。いつになって もチェックインや手荷物検査が始まらないので、 ”異変”を感じた乗客が案内所など で尋ねてようやくわかるというわけだ、ですって!大陸ってずいぶんアバウトなところ ですね。
 そんなにアバウトなら北方領土の4つや5つぐらい返せ!ついでにサハリンも半 分くれ。細かいこと言うな!
 
>言葉が通じないところでこんなことになったら、「あなたなーら、どーするー? 」
 だから北方領土返せって!
 
>出発の準備をしている間に、嘘か誠か、こんな情報が入って来ました。一つはト イレットペーパーを必ず持って行くこと、もう一つはゴルフボールも忘れないで持って 行くことでした。これまでトイレット・ペーパーのロールを旅行カバンに詰めて海外に 出たことはありませんでしたが、それはそうとして、ゴルフボールとは何のためか分か りますか?
 えーと、私が推測するに、飛行機が8時間遅れたりした時に、ゴルフボールの窪 みがいくつあるか数えて時間を潰すのに使うのでしょう。だからクッキーの缶などに入 っている「ぷちぷち」でも可です。
 
>エッヘン。なにを隠そう、ホテルのバスタブのお湯を止める栓が無い時に備え るのです・・・ト。お湯の入っていない風呂桶って一体何なのでしょう?
 思ったとおりやん!ちなみに、お湯の入っていない風呂桶は「カラオケ」といい ます。
  >お部屋のメンテナンスや修繕は一体どうなっているのでしょう?しかるべき料金 を払っているのに頭に来るー。なんて、本当かどうか分からないロシアでのことを日本 国内でブツブツ文句を言っても仕方がありませんヨネ。
 
 あ、まだ日本国内でしたかぁ。ホントに話が進んでませんねぇ。「塩サバ1号の ハワイ日記」ですら、(その2)ではもうハワイに着いてたぞ、確か。
  >マア、シャワーで済ませるという方法もあるでしょうが、日本人としてはお風呂 でのんびりと手足を延ばして、旅の疲れを取りたくなるのも無理はないことと思います 。そこで古いゴルフボールを、1個で十分なのに、なぜか2個も手に入れ、これらと、 トイレット・ペーパー2巻を道づれにすることとしました。
 ところがいざ現地へ着いてびっくり。ホテルのバスタブには案の定「栓」がなか ったんですが、その排水口がこれまた大陸的に大きくて、ゴルフボールがすっぽりと落 ちてしまうくらい。これだったらソフトボールでも持ってくるんでした。ためしにゴル フボールをおいてみましたが、そのまま下に「ゴルフボールころりんすっとんとん」と 。面白いのでもう1つのゴルフボールも落としてみると、今度は中からネズミが出てき て、「おまえが落としたのは金のゴルフボールか?それとも銀のゴルフボール・・・」
なんてオチじゃないだろうな?
ということで、本「おろしや国紀行」は、「お風呂」と「トイレ」の話を中心と して展開して行きまーす(エ−ッ!うっそー)。
(続く・・・多分)。
 ということです。ただ今(その3)を執筆中らしいんですが、「塩サバ2号のラ スベガス日記」と化するんじゃないかと、とっても心配。締め切りは5月の15日だよ 〜ん。


| Previus | Up | Next
GigaHit