HAKUBA47 & 五竜とおみ

【地  域】 白馬エリア

【公式HP】
 http://www.hakuba47.co.jp
 http://www.hakubagoryu.com

【日  時】 平成14年2月16日(土)

出 発 / 04:00 三重県桑名市内
到 着 / 08:40 HAKUBA47

出 発 / 14:00 HAKUBA47
       (道の駅・中条〜長野経由)
到 着 / 17:00 長野県伊那市付近


【ボ ー ド】 全面滑走可能です。ボーダーの含有率としては、ま、平均水準じゃないですかね?ただ、レベルは若干低レベルだったような。。。

白馬方面アクセスルート 【アクセス】 白馬方面へのアプローチは長野道の豊科インターが起点となります。そこから北アルプスパノラマロード、もしくは国道147号線を経由して、国道148号線に出ることになります。東京方面から来る場合だと、上信越道の長野インターに出て、そこからオリンピック道路経由で白馬に抜けるという手もありますね。いずれの場合でもインターから1時間強といったところでしょうか?豊科からだとHAKUBA47までは47キロだそうです。47(ふぉーてぃせぶん) だから47キロぉ?…というわけでもないんでしょうが、覚えやすい数字ではありますな。ま、こんな数字を記憶していたところで、たいして役に立つわけでもありませんけど。。。

 で、国道からHAKUBA47までは、タンボの中の道を数分走ることになります。国道からの近さ具合は白馬さのさかに次いで、岩岳と同じくらいの優秀さではないでしょうかね?一方、五竜へはHAKUBA47より少し手前(南のほう)からアプローチすることになるんですが、いいもりゲレンデのベース付近の道は狭いようなので、狭隘路マニア以外はヤメといたほうがいいかも知れません。

白馬方面アクセスルート 【駐 車 場】 白馬エリアのスキー場は駐車場の充実度がネックになるところが多いんですが、HAKUBA47はわりと新しく出来たスキー場なので、2000台の無料駐車場が確保されていて、とっても立派だと思います。八方だと1000円とか、場合によっては1500円とかを取られた上に、駐車場の従業員同士の仲が悪かったりしますからね。一方、五竜のほうはどうかというと、行ったことないから知りません。ところでこの五竜というスキー場、確か昔は五竜とおみ(←五竜岳の遠見尾根にある)という名前ではなかったかと思うんですが、最近は白馬五竜という名前になったんですかね?あと、HAKUBA47のほうなんですが、これは正式には何と発音するんでしょうね?僕はずっと“はくば・ふぉーてぃせぶん”だと思っていて、かつて五竜で47歳くらいのオジサンが自分のコドモに「隣の“はくば・よんじゅうなな”というスキー場へも行けるんやでぇ。」と言ってるのを聞いて、「それ、ちゃうやろ?」とか思っていたんですが、最近のヤングの間では“ヨンナナ”と呼ぶのがトレンデーであるようです。

【路面情況】 前日に雪が降ったという状況でなければ、豊科から白馬付近の国道まではノーマルのチェーン無しでもまず大丈夫でしょう。途中、さのさかの付近でヤバそうになってくることも多いんですが、そこを乗り越えればわりと大丈夫になってきます。ま、保証の限りではないんですけどね。で、国道からHAKUBA47に至るタンボ道なんですが、ここも概ね除雪されております。が、駐車場の直前になると凍結している箇所があって、ノーマルの2駆だと、ちょっとやばいかも知れません。ここまで除雪したのなら、もうちょっと何とかならんのか?…という気がするんですが、なんともならないようです。

【リフト券】 えーと、1日券大人4500円でした。ちょっぴり高めではありますが、五竜47の共通券なので、ま、こんなもんじゃないですかね?で、半日券3500円だったと思います。八方などと同じ小型のIDカード式でありまして、定期券サイズのリフト券ホルダーだと、すかすかしちゃいます。で、買うときに保証金1000円余計に取られます。

コース・ガイド(47) 【ガ イ ド】 えーと、HAKUBA47です。ここはかなり前、僕がまだ素人だった頃に一度行ったことがあるんですが、その時は新雪に足を取られておもいっきりコケ、足からスキーが外れて雪の中に埋まって行方不明になり、掘り出すのに30分ほどかかったりして、今ひとつよい印象がございません。また、隣接する五竜へは共通リフト券で互いに行き来することが出来るんですが、そっちのほうはスキー場の中間部が急斜面で素人では何ともならず、ゴンドラの下り線に乗るハメになったりして、こちらのほうもあまりよい思い出がありません。が、僕も少しはオトナになったことだし、このエリアでは八方栂池も何度か来ているし、たまには47(ヨンナナ)でも行ってみるぅ?…と思って、行ってみました。はい。結果、天気もよかったし、スキー場のほうも五竜を含めてたいへん充実しておりましたので、ここにご報告申し上げる次第でございます。



<ルート1/ルート8> (47エリア)

 今回、僕がいちばん期待していたのが“ルート1”というコースなんですが、いや、ガイドブックに「クワッドの終点からゴンドラベースまでの2.5kmは白馬周辺でも稀に見る名コースといえるだろう。やや急めの中斜面が途切れることなく連続し、中・上級者には涙もののロングクルージングが楽しめる。」とか書いてありましたからね。ちなみにこの47というスキー場は4つのリフト7つのコースがあるからこういう名前が付いたということでありますが、実際には“ラインA〜E”という5本のリフト+“ライン8”という8人乗りのゴンドラがあって、コースのほうも“ルート1〜8”の8本ございます。看板に偽りあり…ですな。ま、看板よりも実際のほうが多いわけだから、別にいいんですけどね。

 で、この47の名物コースの“ルート1”を滑るためには、ゴンドラの“ライン8”(1456m)に乗って、滑って降りてクワッドの“ラインC”(1229m)に乗るか、もしくはペアリフト“ラインD”(993m)と“ラインC”の2本を乗り継がねばならず、特に“ラインD”から“ラインC”に乗り継ぐにはちょっぴり上り坂を歩かねばならなくて面倒で、おかげで“ラインD”はガラ空き状態でありました。乗車率は5〜7%くらいじゃないですかね?いや、土曜日だというのにこんなに空いているリフトというのは、そうそうあるもんじゃありません。で、“ラインC”の終点からは中級者向けのロングコース“ルート1”と初級者向けの輪姦コース、いや林間コースの“ルート8”があるんですが、この“ルート8”というコースは中級者以上には面白味は皆無ながら、目の前にどどーんと聳える北アルプスの眺めが素晴らしいので、一度は滑っておく価値があると思われます。で、問題の“ルート1”でありますが、いや、さすがに脚に来ましたね。出だしの部分はそれほどでもないんですが、後半がちょっぴり急な斜面(平均22度/最大28度)となっておりまして、ベースまで滑ると、かなり手応え…というか、脚応えがありますね。ただ八方リーゼンスラロームと比べると距離は短めで、何とかノンストップで滑れないことはない限界といったところでしょうか?若干コース幅が狭いのが難点なんですが、なかなかの名コースであると言えましょう。ちなみに途中から右に別れて“ラインC”の乗り場に至るコースもありますので、クワッドリフトを使って1000メートルくらいのコースを繰り返し滑るという手もあります。

<ルート4/5/6> (47エリア)

 ゴンドラの終点からパラレル・ペア“ラインA・B”(595m)の乗り場までのコースが“ルート4/5/6”の3コースです。3つのコースではありますが、わざわざ3つのコースに分類する必然性があるのぉ?…という気がしないでもないようなコースでありまして、ま、一応はリフトに近いほうが中級者向け、リフトから遠くなるにしたがって初級者向けの斜面になっているようです。ゴンドラの終点なので人も多く、コース幅も広くて陽気な雰囲気なんですが、いかんせん距離が短くて、寸足らずで、物足りないのぉ。。。といった感じは否めません。そんだけ。

<ルート2/ルート3> (47エリア)

 そういえばクワッドリフト“ラインC”の終点からは“ルート2”“ルート3”というコースもありましたな。いずれも上級者向けのコースでありまして、下から見ても、とても人間の滑れるようなシロモノとも思われません。おまけにコブまるけで、モグラー以外の人間には何の存在意義もないと断言してもよろしいかと思われます。

<ルート7> (47エリア)

 “ルート1”下半身部分を迂回する林間コースで、面白味はありません。

 こうして見ると、8つのコースと言っても“ルート1”以外には滑るところがないなぁ。。。という気がしないでもないんですが、そう思ってしまった人は五竜のほうへ出張してみることにしましょう。47から五竜への移動は簡単です。クワッドリフト“ラインC”の終点から“ルート8”の方へ少し下りていくと連絡リフト“ラインE”の乗り場があるので、それに乗ればOKです。それ以外にリフトの力に頼らずにアドベンチャーコースを滑り降りて五竜に至るというルートもありますが、ガイドブックに「狭くてコブがあり逃げ場もない、正真正銘のエキスパートコースだ。さらにコブは続くので健脚向きである。」と書いてありましたので、真の冒険家以外はヤメといたほうが無難なのではないかと。。。



コース・ガイド(五竜) <アルプス平ゲレンデ> (五竜エリア)

 47から大人しく“ラインE”に乗ると到着するのが五竜でも最も上部に位置する“アルプス平ゲレンデ”でございます。平行して4本ほどリフトが架かっておりますが、全体的に長さ700メートルくらいの中斜面でありまして、ま、悪くはないんだけどちょっぴり寸足らずで、物足りないのぉ。。。といった感じは否めません。そんだけ。ま、開放的で眺めはいいんですけどね。






<チャンピオンコース・ウッディコース> (五竜エリア)

 上部の“アルプス平ゲレンデ”と下部の“とおみゲレンデ”“いいもりゲレンデ”をつなぐ中間部にあるのが“チャンピオンコース”“ウッディコース”です。“チャンピオンコース”の上のほうが“チャンピオンダイナミックコース”(平均21度/最大23度)で、こちらはまあ圧雪されているので中級者でもなんとかなります。初級者では何ともなりません。で、下のほうは“チャンピオンエキスパートコース”(平均30度/最大35度)となっておりまして、こちらのほうはコブもあるので中級者ではなんともなりません。大人しく迂回コースの“ウッディコース”(平均11度/最大13度)を滑ってください。ちなみにこの迂回コースは斜度の数字だけを見ると全然たいしたことないんですが、コース幅が極端に狭くて、中級者の僕でもちょっぴりビビります。特にボードの場合だと、ビビった上に、チビっちゃうかも知れませんね。初級者はゴンドラの“五竜とおみ照れキャビン”…って、照れてどうする。“五竜とおみテレキャビン”(2013m)の下り線を利用することになるんですが、中間部にどうしようもない急斜面があるのがこのスキー場の欠点なんですよねぇ。。。

<いいもりゲレンデ> (五竜エリア)

 ゲレンデ下部の、下から見ると右手のほうにあるのが“いいもりゲレンデ”でございます。最大32度、平均でも27度の急斜面で「まさに崖に向かってダイブするような雰囲気」であるらしい“スノーダイビングコース”というのと、コブがないから中級者でも何とかなりそうな“コスモリバー”(平均19度/最大28度)と、中級者ではちょっとキビシイかもしれないけどなんとかなるかも知れない“ストレートウイスキーコース”(平均20度/最大30度)の3コースがメインですね。“いいもりコスモ4”(934m)というクワッドが架かっておりますので、それを利用することになりますな。とりあえず僕は“コスモリバー”を滑ってみたんですが、何となく釈然としないコースでありました。いや、何となく。。。あと、“とおみゲレンデ”“いいもりゲレンデ”の中間エリアには“メリーゴーランドコース”“ソフトクリームコース”という、おこちゃま向けのコースもございます。

<とおみゲレンデ> (五竜エリア)

 全長1500メートルの1枚バーンで、斜度は最大でも18度という初級者ニコニコ・エリアでございます。“とおみ第1ペア”(358m)の両側に誰でもタダで利用出来る“モーグルバーン”“スノーパーク”というのがあるんですが、特に“スノーパーク”にはスラローム系、バンク系、スロープ系、ジャンプ系のコースが作られておりまして、距離は短いながらも結構楽しめました。無理矢理エアーを決めようとしたら思いっきりコケて、おまけにリフトから丸見えで、とんだ恥さらしでありました。そんだけ。

 あ、ちなみに五竜から47に戻るには“五竜とおみ照れキャビン”に乗ればOKっす。では最後に、ちょっと重くなりますが写真を5枚ほど載せておきましょう。八方の時は天気が悪くて写真の出来も今ひとつでありましたが、天気さえよければ9800えんのおもちゃデジカメでも、けっこう綺麗に撮れるものですなぁ。





【総合評価】 けっこう有意義に過ごすことが出来るのではないかと思います。特にコブ好きの上級者ならイヤというほど滑るところがあるのではないかという気がします。中級者なら47(特に“ルート1”)をメインに、初級者だと47は林間コース以外にあまり滑るところがないので、五竜“とおみゲレンデ”をメインにするといいのではないかと思います。おしまい。


INDEX
BACK NEXT