おんたけ('03)

【地  域】 中央道西部

【公式HP】  http://www.ontake.co.jp/
 
【日  時】 平成14年11月30日(土)

出 発 / 03:00 三重県桑名市内
到 着 / 07:00 おんたけ

出 発 / 12:30 おんたけ
       (昼食・妻籠散策を含む)
到 着 / 18:00 三重県桑名市内


【ボ ー ド】 全面滑走可能だと思われます。彼のそのもの、とっても大きくなるんです。…って、それは海綿体活性可能。いいことですね。ぜんぜん関係ないですけどね。

御嶽山麓のスキー場 【アクセス】 またしても“おんたけ”です。このコーナーで取り上げるのは3回目ですかね?「仏の顔も3度まで」という諺がありますが、確かに長島スパーランドのジャンボ海水プールのスパイラル・スライダーで同じガキが3回続けて滑りにくると、「大概にせーよ。」と思ってしまいますよね。子供心にもそういった空気を察するのでありましょう。大抵のコドモは3回でやめるんですが、中にはしつこく5回も6回も滑りにくるガキがいないでもありません。こういうコドモは将来、大物になるか、グレて不良に走るか、どっちかだと思います。で、“おんたけ”。アクセス・マップも前回のを使いまわし出来るからとってもラクなんですが、相変わらずインターからのアクセスが不便ですな。中央道の中津川ICから約83キロっ!国道19号線を走っていると 「“おんたけ”まで48キロ」 といった案内看板が出てきて、意外と近いぢゃん。…と思ってしまいますが、騙されてはいけません。よく見ると 「48キロ先を左折」 とか書いてあって、国道を曲がってから、やや嫌な山道を30キロほど走らされることになります。センターラインのある片側1車線の道路で道幅的には問題ないんですが、鳥目の気がある僕にとって、暗い時間帯に走るにはかなりのストレスを強いられます。毎回、走る度に胃に穴が開いて、喀血しそうになっちゃいます。ついでに脚気にもなっちゃいます。で、路面に雪が積もっていたりしたらもうアウトです。もし真っ白な雪の上に鮮血が飛び散っているシーンに出くわしたとしたら、それは恐らく僕が吐いた血ですので、マニアの人はちょっぴり舐めてみてくださいね。

【駐 車 場】 ゴンドラ乗り場のある“二股ダイコンの股の付け根”のあたりがこのスキー場の中心となります。駐車場もこのあたりがいちばん駐車台数が多いのではないかと。“二股ダイコンの足首あたり”に位置する高原ゲレンデの下、およびチャンピオン・ゲレンデの下にも駐車場はありますが、高原ゲレンデから白樺ゲレンデを経ておんたけゲレンデに移動するには、途中かなり歩かなければならないようなので、下のほうに停めるならチャンピオン・ゲレンデのほうが無難。…とのことでありました。ただ、素人が無事にチャンピオン・ゲレンデを滑り降りることが出来るかどうかはサダカではありません。ま、足首の骨折くらいは覚悟したほうがいいかも知れませんね。ちなみに、おんたけゲレンデしかオープンしてない今の時期は当然ながら下の駐車場は閉鎖されております。“股の付け根”を目指しましょう。

 で、“股の付け根駐車場”のほうはあまり欲張って上のほうまで行くと、かえってゴンドラやリフトまで遠かったりします。人間、あまり欲を出してはいけない。…という儒教精神に基づいた設計思想なんだと思いますが、“展望浴場ざぶん”の横のところがベスト・ポジションです。ただ、朝の7時には満車になりますけどね。で、以前は途中の林道のところで金を取って、その収益で駐車場の整理員を雇用していたようなんですが、数年前からタダになって、人がいなくなって、無政府状態になっております。いけません。あと、駐車場で食べたイカの缶詰の残りをそのまま雪の上に放置するのはヤメてください。うざこらしい(←方言?)です。

【路面情況】 普通の状況であれば国道19号まではノー・チェーンで大丈夫だと思います。中央道がチェーン規制になるようであれば19号線も駄目だと思います。でも僕には関係ありません。昨日、クルマ屋さんでエクストレイルを注文して、タイヤをスタッドレスにすることにしたので、もう大丈夫です。ただ、2年前の大雪の時の国道19号線はスタッドレスでも大丈夫じゃなかったようで、塩尻のオードバックスでぶっきらぼうに「チェーン。」と注文している兄ちゃんがおりました。店員のお姉さんに「タイヤのサイズは?」と聞かれて不機嫌そうに「知らん。」と答えておりましたので、予期せぬ購入だったんでしょうな。で、それほど大雪でなくても問題になってくるのは国道を左折してからの山道30キロ、中でも以前に料金所があったところから上の林道部分でありまして、ここは恐らく12月の中旬にもなると圧雪路になっちゃうでしょう。喀血します。脚気にもなります。それが嫌で僕は“おんたけ”には12月初旬までの初滑り期間にしか行く気がしないんですが、今年は冬の訪れが早かったため、11月30日でもところどころ路面には雪が残っておりました。なんとかノーマル・タイヤのステップワゴンでもノー・チェーンで行けましたが、今シーズンの“おんたけ”は11月で終わった。…と言えるでしょう。

【リフト券】

1日券 大人 \4,600 子供 \1,000 / 半日券 大人 \3,300 子供 \ 500

半日券は午前券と午後券があり、午前券は12時半まで使えます。…という2年前のデータは今でも有効かと。1日券(子供)が1000えん?これはきっと何かの間違いであろう。…と思って確認したところ、やっぱり1000えんでした。半日券なら500えん飛騨牛串焼きと同じ値段で4時間も滑れれば、ものすごくお買い得でありますな。で、有効期限なしの“プラス1カード”というのもあります。半日券以上1枚につき1ポイントが加算され、5ポイントたまれば1日券1枚と交換。…って、かなり太っ腹な企画でありますな。5回行けば、次はタダ。6人で行けば、1人はタダ。るんるん♪ただし子供券は対象外です。ま、そりゃそうでしょう。半日券(子供)×5枚=2500円で4600円の1日券をサービスしてたら、誰でも半日券(子供)を5枚買って1日券(大人)を貰って、しかるのちに子供券を1枚200円で転売しちゃいますもんね。ちなみにリフト券は志賀高原などと同じマッチ箱大のIDカード式です。マッチ箱大と言っても“桃印の得用マッチ”の大きさを連想してはいけません。子供の頃、検便を持っていくのに使った普通の大きさのマッチ箱。あの大きさです。保証金を1000円取られるので、1000円で転売して「儲け♪」と思っていたら、ただのアホです。

コース・ガイド(1) 【ガ イ ド】 コースガイドも使いまわしです。インキン持ちの相撲取りのまわしを使いまわしたりするとエラい目に合いますが、2年前からコースはちっとも変わっておりませんでしたので、たぶん大丈夫ではなかろうかと。で、今年は冬の訪れが早く、“おんたけ”は11月15日から第4・第5リフト沿いの2200メートルのコースでプレ・オープンしておりました。例年より1週間は早いんじゃないですかね?で、11月30日からはいよいよゴンドラも運転を開始して、おんたけゲレンデ(3000メートル)で滑走可能となりました。“展望風呂ざぶん”も始まって、いよいよ正式オープンというわけですな。その分、リフト券料金も通常料金になっちゃいましたが、11月に3000メートルも滑れるというのはオイシイ話でありますなぁ。去年も11月下旬のプレ・オープン時と、12月初旬のゴンドラ運転開始時に1回ずつ行ったんですが、スノーマシンによる人工雪で、コース幅がかなり狭かったのがやや難点でありました。が、今年は違いました。滑れるコースこそ上部のおんたけゲレンデに限定されますが、天然雪のおかげで幅は必要十分にありました。コースガイドで言うと“”の第6ペアが架かっているあたり。ここは例年、「スノーマシンを導入してまで整備する気はさらさらない。」という態度を貫いていたわけですが、今年は違いました。滑れました。ただ、「第6ペアを動かしてまで滑ってもらう気はさらさらない。」という方針であるようですが、でも大丈夫。“”の第5クワッドを利用すればいいわけです。 第5クワッド沿いのコースよりも幅が広くて人も少なめなので、けっこう穴場かも知れません。

コース・ガイド(2)  あとはえーと、“”の第7クワッド沿いのコース(800メートル)はゴンドラを降りたところがちょっと急です。その下もちょっぴり急です。急な部分を迂回するルートもありますが、初級者だとちょっと厳しいかも知れませんね。初級者がゲレンデ・トップまで上がっちゃった場合、唯一滑走可能であるパノラマコースはとっても眺めがいいそうですが、この時期はまだやってません。頑張って中級者向けのコースを滑り降りましょう。思わぬスキル・アップにつながるか、分不相応なスピードに耐え切れず、思いっきりコケて後頭部を強打して、スキーやスノーボードが嫌いになるかのどちらかだと思います。ま、初級者は無理をせず、“”の第4ペア沿いのコースを滑っていたほうが無難ではないかと思われます。なんだかやたらアップ・ダウンがあって、決して滑りやすいコースではないんですけどね。ということで、この時期の“おんたけ”のコース・バリエーションは、こんだけ。単調で11時を過ぎると飽きちゃいますが、リフト待ちが長くても数分程度でガンガン滑れるので、かなりの充実感はあります。中級者ならゲレンデ・トップから第5クワッド乗り場までの2400メートルくらいのコースを繰り返し滑るとよかろう。…と、そんな気がします。あ、ちなみにこの日は“オープニング・イベント”ということで、イノブタ汁の無料サービスと抽選会をやっていました。くじ運が死ぬほどない僕には珍しく、ひざ掛けが当たりました。冷え性のOLさんにプレゼントすると喜ばれるかも知れませんね。「あ〜ん、ありがとうなのぉ♪」とか言って、家で犬のウンコ拭きに使ってたりして。ま、いずれにせよとっても充実した1日でありました。

では最後に、ちょっと重くなりますが写真を3枚ほど載せておきましょう。去年まで使っていた9800えんのデジカメが壊れちゃったので、新しく買った9800えんのデジカメで取りました。興味のある人は 鈴木商店の商品紹介サイト を見てくださいね。鈴木商店価格は税込みで10500円なので、ちょっと高いですけどね。



【総合評価】 11月の初滑りスキー場で滑走距離3000メートルというのは、かなりオイシイです。イノブタ汁もそこそこ美味しかったです。雪が降ると滑れる範囲も広がるんですが、その分、アクセス道路で血を吐く確率も高くなります。その兼ね合いが難しいところでありますなぁ。。。

【立ち寄り温泉】 スキー場内に“展望浴場ざぶん”があります。大人500えん。どこにも“温泉”とは書いてなかったような気がするので、あるいは“ただの水を沸かしたもの”なのかも知れませんが、本人が「あ〜、やっぱり温泉はええなぁ。」と思って入っているなら、それはそれで幸せなことだと思います。今まで、露天風呂がない。…という理由で敬遠していたんですが、試しに行ってみたら全体的に小奇麗だし、浴槽は広いし、その日は曇っていてさっぱりでしたが、晴れたら眺めもよさそうだし、とってもいいところではないかと思います。ただ、2階の脱衣所には鍵のかかるロッカーがないので、ぱんつを脱いじゃう前に貴重品を1階の専用ロッカーに預けるようにしましょう。フリチンで館内をうろうろしていると怪しまれます。ちなみにこの貴重品ロッカー、100円を入れて鍵をかけ、鍵を開ければ100円玉が戻ってくる。…という方式でも充分に必要とする機能は果たせると思うんですが、どういうわけだか、えらくハイテク仕立てになっておりました。10キーで該当するロッカー番号と4桁の暗証番号を入力する。…という方式でありました。おばさんには絶対に無理。…ということを一言申し上げておきましょう。靴用ロッカーのほうは昔ながらの“100円リターン式”だったので、自信がない人は靴の中に1000円札を突っ込んでおくとよろしいのではないかと。お札が靴下臭い。…とか言われて受け取りを拒否されても、責任は持ちませんけどね。

【周辺観光地】 以前どこかで紹介した“寝覚めの床”、あるいは“妻籠”“馬籠”あたりが名古屋方面に帰る場合の立ち寄りスポットになります。俺はどうしても“びっくりドンキー”でハンバーグが食いたい!…という人は別に立ち寄ってもらっても構いません。どこに寄ろうが個人の勝手ですからね。で、今回は“妻籠”に立ち寄ってきましたので、またどっかのコーナーで紹介したいと思います。ということで、今回は以上です。


INDEX
BACK NEXT