乗鞍高原温泉('03)

【地  域】 中央道西部

【公式HP】  http://www.norikura.co.jp/
 
【日  時】 平成14年12月23日(祝)

出 発 / 03:00 三重県桑名市内
到 着 / 07:50 乗鞍高原温泉スキー場

出 発 / 14:30 乗鞍高原温泉スキー場
       (温泉入浴を含む)
到 着 / 21:00 三重県桑名市内


【ボ ー ド】 全面滑走可能だと思われます。彼のそのもの、とっても大きくなるんです。…って、それは海綿体活性可能。いいことですね。…って、これは前にも書きましたね。同じネタの使い回しはやめてほしい。…と作者に切望してやみませんが、すいません。もうしません。

乗鞍高原アクセス図 【アクセス】 またしても“乗鞍温泉高原”です。このコーナーで取り上げるのは2回目ですかね?「仏の顔も3度まで」という諺がありますが、確かに長島スパーランドのジャンボ海水プールのスパイラル・スライダーで同じガキが3回続けて滑りにくると、「大概にせーよ。」と思ってしまいますよね。でもまあ、2回目だから大丈夫?…って、またしても前回のネタを使ってしまいましたが、今回は直前まで“菅平”に行くつもりでした。ほら、やっぱりいつも同じスキー場ばかり紹介するのって、気が引けるしぃ。…という僕のせめてもの良心でありますが、色々と調べてみると“菅平”って有名なわりに、あまり小マシなコースがなさそうなんですよね。“太郎ゲレンデ”とか言って、オシャレ感も今ひとつ希薄だしぃ。そこでまあ、“乗鞍温泉高原”に変更になりました。いや、何となく。

 で、このスキー場は今ひとつ場所が中途半端であります。が、中途半端なだけに名古屋方面からアクセスする場合はいくつかのルートが考えられまして、各自、予算やスタッドレスタイヤの有無、山道走行の習熟度などに応じてお好きなルートを選べるのがよいのではないかと。まず最初は“長野道・松本ICから国道158号線経由”ですな。多少遠回りになるのと、ほとんどが高速利用なのでゼニがかかるのがネックでありますが、中央道・長野道はさほどチェーン規制になることがないので、ノーマルタイヤ派の人にはよいかも知れません。多少遠回りでも高速を走るので、時間的にも早いと思います。で、山道走行もわりと少なめでありますな。ただ松本インターから1時間は走らねばならず、国道158号線から分岐した先のラスト10分は山道なのでチェーンは必携、焼肉食べ放題の店は弁慶。いや、大垣にあったんですよね。潰れましたけど。わりと小マシなものを出す食べ放題の店は、たいてい潰れますね。良心だけで生きていけるほど世の中は甘く無いということなんでしょうが、ちなみに今回、僕達が走ったのはこのルートでありました。桑名から5時間弱といったところでしょう。

 で、2番目としては“中央道・中津川ICから国道19号線経由”というヤツです。国道19号線をそのまま真っ直ぐ走ると塩尻のところで長野道にぶつかるわけでありますが、木曽福島の先の“やぶはら”や“野麦峠”といったスキー場があるほう、中津川方面からだと斜め左方向に分岐して、境峠を越えるというルートであります。高速代は半分で住みますが、下道を延々と(3時間くらい?)走らねばならんのがネックですな。ま、19号はまだいいとして、境峠超えは暗くて急やさかい、走るの嫌や。…と、引越しのサカイの人も言っておりました。いや、引越し屋さんなんだからどんな道でも走って貰わないと困るんですけどね。で、3つめは“高山から国道158号線経由”であります。安房トンネルが出来て、冬でもだいじゃぶになりました。高山から乗鞍までは1時間15分くらいでしょう。夏なら乗鞍スカイライン経由で…という手もあったんですが、さすがに冬は通れません。おまけに田中康夫クンの陰謀で、平成15年からマイカー規制になっちゃいました。でもって、名古屋方面から高山に行くにもいくつかルートがありますな。“東海北陸道・飛騨清見ICから国道158号線経由”“東海北陸道・郡上八幡ICから国道472号線(せせらぎ街道)経由”“名神・小牧ICから国道41号線経由”“中央道・中津川ICから国道247・41号線経由”の4つです。東海北陸道は白鳥ICあたりから先がよくチェーン規制になるので、スタッドレスじゃないとちょっと辛いかも知れませんね。41号ルートは積雪はあまりありませんが、クソ遠いです。いずれにせよ、高山から先は路面の凍結が懸念されますので、おとなしく松本ICまで行ったほうが無難ではなかろうかと。


ゲレンデ及び駐車場案内 【駐 車 場】 このスキー場はゲレンデ・ベースが分散しておりますので、駐車場も小さめのものが各所に点在しております。“湯けむり館”のあるあたりが第1駐車場なんですが、ここからではスキー場まで、ちょっと遠いんじゃないか?…という気がしますね。今回利用したのは第3駐車場というところです。ここからならゲレンデまで、道路を挟んですぐです。土・日・祝日は500えん取るで。…という立て看板が立っておりましたが、無視しました。いや、誰も料金を徴収しにこなかったので、もしかしたらタダになったのかも知れません。で、休暇村の横にあるのが第7駐車場で、そこから先は冬季通行止めになります。恐らく田中康夫クンの陰謀で、この道もマイカー規制になっっちゃうことでしょう。どうしてくれる、康夫?


  【路面情況】 先述した通り、路面状況が小マシなのは松本IC経由です。ただ、大雪が降ると国道158号線が雪崩で通行止めになります。なだれ〜♪(←「黒い瞳のナタリー」の節で歌ってね♪)…って、いや、別に歌わなくてもいいんですけどね。で、第1駐車場から先は。あまり除雪しようという意欲が感じられない状況となっております。ノーマルの人は多少歩かされることを覚悟して、下のほうに停めたほうが無難ではないかと思われます。ま、僕のエクストレイルはスタッドレスなので、だいじゃぶなんすけど。…って、余裕をカマしていると、滑って、ぶつけて、顔面を強打して、歯を折って、歯医者さんのお世話になったり、ひどい場合は廃車になっちゃったりするんですけどね。


【リフト券】

1 日 券 (土日祝) 大人 \ 4,000 子供 \ 2,700 / (平日) 大人 \ 3,500 子供 \ 2,500

2時間券 大人 \ 2,300 子供 \ 1,200 / 3時間券  大人 \ 2,700 子供 \ 1,600
4時間券 大人 \ 3,200 子供 \ 2,000

 細かい時間券の設定があるので、半端な時間に到着しても大丈夫です。ちなみに時間券は買った時からではなく、最初に自動ゲートを通った時点からカウントされるようなので、もたもたしてても大丈夫です。で、1日券には700円相等の“湯けむり館入場券”が付きます!…というようなことが古いスキー場ガイドに書いてあったような気がするので、チケット売り場のお姉さんに確認してみたところ、「つきません。」と、きっぱり否定されてしまいました。ちょっぴり気分を害したので、4時間券にしました。ガセネタだったんですかね?

 リフト券はIDカード方式で、保証金1000円が必要です。IDカードですが定期券サイズなので、“おんたけ”や“志賀高原”“八方”あたりの小型IDカード用のチケットホルダーだと入らなくて困ります。世の中、大きければいい!…というものでもないんですね。“もっこり大将”同様、何事も“ほどほど”がよろしいようで。


乗鞍ゲレンデ 【ガ イ ド】

(乗鞍ゲレンデ)

ということで、さ、コース・ガイドですね。前回、僕が行ったのは12月中旬のことでありまして、まだ全コースがオープンしておりませんでした。そこで今回、このスキー場の全貌が始めて明らかになったわけでありますが、まずは“乗鞍ゲレンデ”ですな。第3駐車場はこのゲレンデの真ん中あたりに相等します。“やまぼうし”というのはレストランです。“のりくランド”というのは“ちびっこゲレンデ”です。ムービングベルトが完備されておりまして、ソリだけでなく、スキーでも大丈夫です。入場料は500えん。ちびっこだけでなく、急なコースだと思わずちびっちゃう子…にも楽しめるかも知れません。無論、ちびっちゃう大人でも大丈夫です。もし“のりくランド”でもちびっちゃうとすれば、その人は恐らくスキーには向いてないと思われますので、諦めたほうがよろしかろうかと。しかし“のりくランド”って、そのまんまの名前でありますな。もう少し、ひねる事は出来なかったのか?…と思わずにはいられませんが、ま、とってもわかりやすいネーミングなので、別にいいんですけどね。

 で、その日は深い霧に覆われおりました。というか、ほとんどドン曇りといった感じだったんですが、霧の晴れ間にちらっと乗鞍岳が見えたりして、なかなか感動的でありました。樹氷が綺麗で、何だかとってもロマンチックなんですよね。おじさん、思わずうっとりして、写真を撮ってしまいました。前に持っていた9800えんのデジカメが壊れたので、新しく9800えんのデジカメを買ったんですが、途中で調子が悪くなりました。で、調子が悪くなる前に撮った写真も、家に帰って見てみると何だかとっても今ひとつでありました。思いっきりレタッチして何とか誤魔化してみたんですが、何だかとってもボケておりますなぁ。。。


霧に舫っているように見える乗鞍高原

 で、この出来に愕然とした僕は思わず2万2000円くらいの、やや小マシなデジカメを衝動買いしてしまいましたが、いや、“IXY DIGITAL”ならあるんですが、コケて壊しちゃうと勿体ないしぃ。で、第3駐車場から歩いた先は“パラダイス・コース”の真ん中付近でありました。短い初級者用のコースで特筆すべき点は何もありませんが、スキー場が自ら「雪質がいい。」と自慢しているように、雪質はかなり良好でありました。ドン曇で視界はゼロでありますが、晴れていれば樹氷がとってもロマンチックであるに違いなく、初級者の足慣らしには無難なところでありましょう。で、ここからゲレンデ・ベースまで“すずらんコース”という林間コースがあるようなんですが、なんせ視界がゼロなので、どこにコースがあるのかわからず、“乗鞍第3ペア”というのに乗って、上に上ってみました。この付近も視界がゼロで、何が何だかよくわからんかったんですが、適当に滑ってみたら“乗鞍第6クワッド”乗り場のところに出ました。このリフトの終点から滑るのが“鳥居尾根ダウンヒルコース”でありまして、このスキー場で最もイケてるコースとして知られております。前に来た時には滑れなかったので、一度滑ってみたかったんだよね。…と、心がワクワクしました。で、長さ1000メートルくらいのリフトに乗っているうちに、驚くべき事実が判明しました。いやあ、上のほうのゲレンデは雲ひとつ無い快晴だったんですな。深い霧…というか“雲そのもの”が下界のほうに垂れ込めていて、それでドン曇りみたいな天気になっていたんですね。リフトの終点からは雲海が見事に見えておりました。いや、雲海と言うのは綺麗なものですな。ウンコとはえらい違いですね。で、おじさん、感激して思わず写真を撮ってしまいました。ついでに“乗鞍第3ペア”から見た“鳥居尾根ダウンヒルコース”の写真も載せておきましょう。


乗鞍第3ペアリフトより 鳥居尾根ダウンヒル出発地点より

 いや、相変わらずボケてますね。左の写真の右のほうに見えているのが“鳥居尾根ダウンヒルコース”でありまして、けっこう急に見えるんですが、滑って見るとそれほどでもありませんでした。で、思ったよりも普通のコースでしたな。いや、悪くはないんですが、1500メートルという距離は少し物足りません。一応は中・上級者向けということになっておりますが、“中級の下’(ダッシュ)”くらいの人でも大丈夫じゃないですかね?ただ、人気コースだけに午後になるとコブが出来て、かなり手こずる…という情報もございます。で、“乗鞍ゲレンデ”はあと、下のほうにいくつかコースがありますな。“鳥居尾根ダウンヒル”から分岐する“チャレンジ”とか“アルペン”といったコースもありますが、上級向けみたいなので、パス。で、下のほうでは“スカイライン”“フィニッシュバーン”“テクニカル”といったコースがございます。“スカイライン”が中級で、ほかの2つが上級ということになっておりますが、“フィニッシュバーン”のほうがコブがなくて滑りやすかったです。斜度はちょっと急(最大31度、平均27度)でありますが、これくらい傾いてないと何だか物足りないしぃ。で、“スカイライン”のほうは下のほうがコブ化しておりましたので、ヤメました。“テクニカル”も滑りこなせるだけのテクニックがあるかどうか不安だったので、ヤメておきました。“鳥居尾根ダウンヒル”から“フィニッシュバーン”につなげれば、まずまず滑走感が得られるかも知れませんね。概して中・上級向けのコースが多いエリアでありまして、初級者にはちょっとツライかも知れません。…と思った人は“国設ゲレンデ”へと移動することにしましょう。


国設ゲレンデ (国設ゲレンデ)

乗鞍ゲレンデ”と“国設ゲレンデ”の行き来は、やや歩かなければならないところもありますが、概ね良好です。人間、欲を出して上を見れば限がないわけだしぃ。…と自分に言い聞かせて、諦めましょう。で、このゲレンデは大きく“下のほう”と“上のほう”に分けることが出来ます。“下のほう”にはこのスキー場でいちばん長い“国設第1クワッド”(1415メートル)が架かっておりまして、リフトに沿った“木の陰コース”というのが名前は陰気でありますが、手頃な中斜面でよろしいのではなかろうかと。ここの雪質のよさと、コース整備の行き届き具合は特筆モノですね。むちゃくちゃ滑りやすいです。その分、今ひとつ物足りないですけどね。で、リフトを降りた直後のコースは”夢の平”という名前で、更に斜度が緩やかなので物足りないことこの上ないんですが、ちょっとしたエア台が作ってあるので、けっこう楽しめます。初級者は下部の“木の陰コース”を迂回して、“兎待ち”“”しらかば鍋つる”のほうに行くとよいでしょう。林間コースなので距離はまずまずあります。で、“上のほう”は“かもしかゲレンデ”という名前になっております。このスキー場でいちばん標高の高いエリア(ゲレンデトップで2000メートル)なんですが、目の前の森に邪魔をされて、乗鞍岳の眺めはかえってよくありません。で、ゲレンデ自体はボウル状になっておりまして、距離は500メートル、最大斜度は35度となっております。圧雪してないので滑りにくいことこの上なく、おまけに眺めも大したことないので、あまり価値のあるゲレンデではないかも知れませんね。いや、下界のほうを見下ろせば展望が開けるのかも知れませんが、何せ雲しか見えないもんで。で、“国設第5ペア”の終点から尾根づたいに滑るコースはコブもないので、“中級者の下’(ダッシュ)”でも何とかなります。

 ということで、では最後に“休暇村ゲレンデ”に移動してみましょう。


休暇村ゲレンデ (休暇村ゲレンデ)

国設ゲレンデ”から“休暇村ゲレンデ”への移動は下り坂なので、問題なし。ただし逆方向はかなり上り坂になっちゃうので、苦行でおじゃるな。…と、僕の知り合いの公卿も言っておりましたが、公卿がスキーなんかするなってば。…って、ま、人の勝手ですけどね。で、歩くのが嫌な場合は“国設第5ペア”で“かもしかゲレンデ”に入って、そこから“”国設ゲレンデに滑り降りるという手もあります。ただし中級者以上限定ですけどね。で、ゲレンデ自体はかなりコンパクトです。“休暇村第2ペア”と、その横を滑る“ユートピア・コース”は“国設ゲレンデ”との連絡用のようなものなので、“休暇村第1クワッド”を利用する3つのコースがこのゲレンデの全貌であると言えましょう。真ん中の“パノラマ”というのが綺麗に圧雪されていてよさげだったんですが、時間的にあと1本…という感じだったので、欲を出して上級者向けの“エキスパート”のほうを滑ってみました。そして、ハマりました。圧雪されてなくてボコボコで滑りにくくて、ちっともファンでないこと、この上なし。ま、“パノラマ”のほうも距離が短いので、あまり大したことはないと思うんですけどね。(←“酸っぱい葡萄”の理論。)ということで、ま、そんなとこです。


【総合評価】 一言で言って“無難”ですな。二言で言うと“難が無い”。ま、さほどロングなコースがないというのがネックなんですが、4時間くらいは飽きずに過ごすことが出来るのではなかろうかと。リフト待ちがほとんど皆無なのとロマンチックなムードは、なかなかよろしいのではないかと思います。雪質やゲレンデ整備も良好です。穴場と言えるかも知れませんね。これで家から歩いて5分くらいだったら、言うことはないんですけどねぇ。


【立ち寄り温泉】 “湯けむり館”で決まりでしょう。入場料は700円と、少々高めではありますが、なかなか小洒落た感じに仕上がっております。湯は乳白色で、「賞味期限が過ぎて、捨てるのも勿体ないから牛乳風呂にしてみましたぁ。」といった風情を味わうことが出来ます。ただし腐った卵の臭いがかなり強くて、中毒を起こしそうになります。ま、硫化水素は“臭いうちが華”なので、大丈夫だと思いますけどね。人体に悪影響が出るような濃度になると、神経が麻痺して臭いを感じなくなっちゃうそうですからね。で、木曽さわら(編集部注:サカナではなくて、木の種類らしい)を使った内湯はこじんまりしていて、洗い場の数も少なめです。が、露天風呂のほうは広々としていて、とっても良好です。天気がよければ乗鞍岳がモロ見えっ♪これで女風呂もモロ見えなら言うことないんですが、ちなみにこの日の下界は“雲が低く垂れ込めた状態”だったので、まったく何も見えませんでした。お風呂上りには暖炉のある小洒落た休憩室で地ビールや“こけもも&みるくのミックス・ソフトクリーム”を賞味しましょう。


【周辺観光地】

立ち寄るようなところはありません。ま、上高地まで歩いて行くというのなら、特に止めはしませんけど。あ、“やまぼうし”で食べたプルコギ丼、けっこう美味でした。プルコギぃ?ゴマを擦るのに使う?…って、それは“すりこぎ”。


(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT