【地 域】 中央道(東部)
【公式HP】
http://www.blanche-ski.com/
【日 時】 平成15年3月16日(日)
出 発 / 03:45 三重県桑名市内
到 着 / 08:00 ブランシュたかやま
出 発 / 13:00 ブランシュたかやま
(温泉・昼食・夕食を含む)
到 着 / 20:30 三重県桑名市内
【ボ ー ド】 全国的にも珍しくなってしまった、ボード全面禁止のスキー場でございます。今のご時世、ボード禁止で食っていけるのか?…と人事ながら心配になってしまいますが、こういうところはコドモに力を入れることによって活路を見出そうとしているところが多いですね。コドモに力を入れるといっても、子作りに熱心に励むとかそういうことではなくて、コドモ用の施設を充実させてファミリー層を狙うということなんですが、ここはその典型的なスキー場であると言えるでしょう。ま、詳しいことは後ほど。
【アクセス】 “ブランシュたかやま”という名前から飛騨高山方面のスキー場だと思う人もいるかも知れませんが、そぉーではないっ!(←“天才クイズ”の博士の口調で。)長野県の中部、白樺湖の周辺に展開するスキー場なんですね、これが。ではどうして“ブランシュたかやま”などという名前になったのかと思ったら、このスキー場があるのは“鷹山”というところだったんですね。“たかやま”ではなくて、平坦なアクセントで、“たかやま”。そう発音するのが正解のようです。このエリアのスキー場にアクセスするには中央道の諏訪ICを利用することになるんですが、場所的に東京方面から来る人が多いようですね。が、名古屋方面からでも白馬エリアに比べると多少は近く、僕がスキーを始めた頃、長野のスキー場というともっぱらこのエリアを利用しておりました。“車山高原”とか“エコーバレイ”ですな。が、何となくこの“ブランシュたかやま”には行きそびれているうちに、そのうち白馬とか志賀高原にばかり行くようになって、次第にこのエリアは忘れ去られることになるんですが、さほど大きな規模のスキー場がありませんからね。ま、数だけは結構豊富にあるんですが、どこもかしこも今ひとつチンケな気がして、いけません。
ま、それはともかくとして、諏訪ICで降りたら少しだけ国道20号線を走って、すぐに国道152号線というのに乗ります。“白樺湖方面”への案内標識がしっかりしておりますので、しばらくはその標識に従って走れば問題ないでしょう。で、標識に従って走っていると途中から国道から離れて、ビーナスラインとは名ばかりの単なるイナカ道を走ることになるんですが、そのまま真っ直ぐに国道を走っても、やがて2つの道は合流することになるのでさして問題もなかろうかと。ちなみにこのルートは“大門街道”と呼ばれているようでありまして、看板にはヒゲ面のおっさんのイラストが書かれたりしております。これはもしかして、水戸大門とか言う人なのか?…と思っていたら武田信玄だったんですけどね。で、白樺湖まで到達したら、後は各スキー場の案内看板に従ってください。蓼科方面のスキー場は白樺湖に到達する前に何とかしなければならないような気がするんですが、特に行ってみようと思ったことがないので、よくわかりません。で、諏訪ICから白樺湖までは30キロくらいの距離でございます。で、“ブランシュたかやま”というスキー場はこのエリアでもいちばん北のほうにありまして、中央道の諏訪IC経由だけでなく、長野道の岡谷ICから国道142号線と新和田トンネル経由で来るルートもあるようです。時間的には似たようなものかと。また、関東方面からなら上信越道の佐久ICから南下するルートもあるようで、人生様々ですなぁ。
で、この付近の道路はチェーン要らずの安心ルート…という印象があったんですが、久しぶりに走ってみると、思ってたよりも山道でありました。“ブランシュたかやま”のベース付近で標高1500メートルと、意外に高いところにあるので油断は禁物です。
【駐 車 場】 このスキー場は“第1ロマンスリフト”で上ったところが実質上のゲレンデベースでありまして、その下の部分はファミリーもしくはド素人の限定エリアとなっております。よって、ファミリーもしくはド素人を含むメンバー構成の場合は迷わずゲレンデ最下部の“第1駐車場”を、それ以外の場合はその上の“第2駐車場”を利用するようにしましょう。今回は塩サバ2号ファミリーが同行…ということで“第1”のほうを利用したんですが、きちんと整備の行き届いた広くて立派な駐車場でありました。おまけに“第1ロマンスリフト”の乗り場がほとんど駐車場の中…というロケーションにありまして、便利なことこの上なし。ただ、平日はタダですが、土日祝日には500えん取られます。ま、交通整理の係員も多数雇用されているので、それもやむを得ないかな?…という気もするんですが、この整理員が今ひとつアホでありまして。「バックで止めてくださーい。」というのでその指示に従ったんですが、後から来たクルマをそのすぐ前に止めさせるものだから、結局のところ帰る時にもバックで出ることを余儀なくされました。意味ないぢゃん。500えん返せ〜!…と思わずにはいられません。僕は某・日帰り温泉の駐車場で車をバックで出そうとして他の車にぶつけて、新車のエクストレイルを傷物にしちゃった苦い経験があるので、そこのとこををもう少し考慮して欲しかったと思います。いや、今回はぶつけはしませんでしたけど。
【路面情況】 地理的に積雪の少ない地域でありまして、今までこのエリアのスキー場でチェーンが必要だったためしはないんですが、標高が高いだけに油断は禁物です。今までタムシになったためしがない。…と思って油断したら、いきなり股が痒くなってしまったりするのが人生ですからね。いずれにせよ、スキーに行くのならたとえスタッドレスタイヤでもチェーンを積んでおくのが義務でありましょう。あ、そういえば僕のクルマ、エクストレイルも会社のカローラフィルダーも、まだスタッドレスのままですなぁ。そういうズボラなことではレバノン南部のイスラム原理主義組織、ヒズボラが黙っていないかも知れませんなぁ。ま、夏までにはノーマルに戻そうかと。
【リフト券】
1 日 券 : 大人 \ 4,000 子供 \ 2,700
半日 券 : 大人 \ 3,000 子供 \ 2,200 (午前券・午後券)
チンケなスキー場のわりにはリフト料金は普通でありますな。決してリーズナブルな料金設定というわけではありません。午前券が13時まででなく12時半まで…というのもポイントが低いですが、月に1度くらい“スキー子供の日”というのがあって、小学生以下はリフト券がタダになるというスペシャルイベントがございます。丁度この日がそれでありまして、子供連れの塩サバ2号はラッキーでありましたな。浮いたお金でコドモ用スキーのレンタルを奮発してましたからね。いや、塩サバ2号ジュニア1号はもうすぐ4年生になるというのに親がケチなのでクマさんの絵の書かれたプラスチック製の板しか買って貰えず、いや、クマさんの絵といっても決して“クマさん四十八手”といったものではないんですが、本日が始めての“ホンモノの板を履いてのスキー・デビュー”でありました。不憫な話ですなぁ。。。あ、チンケなスキー場ゆえ、リフト券は定期券サイズの“単なる紙方式”でございます。
【キッズエリア】 今回から“小さなコドモを連れた若い人妻対策”として“キッズエリア”という項目を追加しました。小さなコドモを連れて行って、快適に過ごすことが出来るのか?…という観点で各スキー場を検証しようという試みなんですが、この“ブランシュたかやま”というスキー場は先述した通り、そこらあたりの対策はバッチリであります。えーと、まずは“キッズパーク”というのがあります。入場料は大人500えん、子供700えんと、相場より子供料金が200えんほど高めではありますが、その分、施設のほうは充実しております。長さ500メートルのコンベアが2基設置されていて、“そりエリア”と“スキーエリア”がはっきり分かれているのはポイントが高いですね。週末にはぬいぐるみが登場したり、子ヤギとのふれあいタイムもあるよ!…ということで、ヤギ汁好きの沖縄の子供なんかも、きっと大満足なんじゃないですかね?いや、子ヤギとふれあった後、それをそのまま汁物にしちゃうなんてことはないと思いますけど。そんなことすればコストが嵩んで、とても700えんの入場料ではモトが取れませんもんね。
で、“キッズゲレンデ”の横には“チュービングコース”があって、これは1回200えん。その他、“託児所”や“雪の幼稚園”や“ファミリーテラス”や“無料休憩所”や“動物広場”なんかもあって、小さなコドモを連れた若い人妻にとっては、もうたまんないほどのサービスぶりでありますな。で、さほど小さくはないお子様を連れた、若い人妻よりもちょっぴり年齢層が上の人妻だって大丈夫。ゲレンデ最下部の“キッズファンコース”は直滑降でも自然停止してしまうような超緩斜面でありまして、スキーを履いて何とかコケずにリフトに乗ることが出来る…といった極めて低レベルな小学校低学年の児童だって大丈夫。…という安心ゲレンデでありまして、しかも長さは1600メートルと、嫌になるくらいクソ長いです。極めて怖がりで冒険心が著しく欠如している塩サバ2号ジュニア1号だってだいじゃぶだったんですから、もう怖いもの知らずでありますな。…というのがこのスキー場の“子供及びド素人向けエリア”の情報です。
【ガ イ ド】
ということで、今シーズンの『全国スキー場ガイド』は2回目、3回目、あるいはそれ以上訪れたことのあるリピート・スキー場が多かったんですが、久しぶりに新顔の登場です。アクセスマップもゲレンデマップも新規に書き下ろしました。おかげで準備に手間取って、ようやく更新に漕ぎつけたと思ったら、このスキー場は既に4月6日で今シーズンの営業を終了してしまいましたが、ま、細かいことは気にするなって。で、“ブランシュたかやま”です。このスキー場を選んだ理由は3つほどありまして、“子供エリアが充実している”(←塩サバ2号ファミリー用)、“ボード禁止で空いてそう”“わりと中級者向けのコースが充実しているらしい”というのがソレなんですが、確かにゲレンデ上部に展開している4本の中級者コースはどれも滑走距離が1000〜1500メートルくらいあって、スキー場の規模のわりには悪くなさそうなんですよね。そこで早速、ゲレンデ最下部の“第1駐車場”から“第1ロマンス”に乗って、実質上のゲレンデベースに向かったんですが、この“第1ロマンス”というリフトは「クソ長い」「クソ遅い」「天候が悪い時は凍死寸前」と言うことで、利用者の声はさんざんでありまして。で、乗ってみたら確かにクソ長くてクソ遅かったですな。コドモが利用するから速度を下げているということなんでしょうが、それだったらデタッチャブル方式の高速クワッドとかのほうがコドモも乗りやすいわけだし、改善を求めたいところでありますなぁ。ま、幸いにもその日はさほど寒くはなかったので凍死することもなかったし、一般人は“第2駐車場”を利用すればこのリフトを利用する必要もないわけだから、別にいいんですけどね。で、“第1ロマンス”から“第2ロマンス”に乗り継ぐと、それでゲレンデのトップに出ることが出来るんですが、この“第2ロマンス”というのもわりにコドモが利用するので、クソ長くてクソ遅いです。あ、ちなみに“第1ロマンス”に乗っている時の風景はこんな感じ
【総合評価】 このエリアでは“車山高原”がいちばんメジャーではないかと思われますが、あそこはコブ斜面ばかりでちっとも楽しくありません。クルージング嗜好の中級スキーヤーなら、この“ブラたか”のほうが楽しめるのではなかろうかと。距離的にはそこそこなんですが、待ち時間ゼロのクワッドを利用して休みなしに滑っていると、かなりヘロヘロになります。昼を過ぎるとコースが荒れてきて滑りにくくなっちゃうので、ま、12時半までの午前券で充分ですな。
【立ち寄り温泉】 白樺湖のほとりに すずらんの湯 というのがあります。“ブランシュたかやま”からの帰り道とは湖を挟んだ対岸になりますが、さして大きくもない、池に毛が生えた程度の湖なので、たいした問題ではなかろうかと。料金は大人700えん、子供400えんと、日帰り温泉では我慢できないこともないギリギリのラインでありますな。その分、施設のほうは小綺麗にまとまっております。内湯のほうは無味無色無臭の、普通の銭湯のような湯なんですが、“源泉露天風呂”のほうは凄いです。露天といっても屋根があって、冬季は窓も閉められているので露天感が極めて希薄なんですが、湯のほうはホンモノです。鉄味赤褐色鉄臭の、さすがは“源泉”といった感じの湯でありまして、いかにも効きそう!?…といったムードが漂っておりました。“湯冷めしなさ具合”も半端ではありませんで、熟れた人妻でなくても、あたしの体、とっても火照ってしまうんです。…という感じになってしまいます。効能のほうは霊験あらたかなんですが、ただ飲むと下痢をしちゃいそうですな。ま、貧血には効きそうなんですけど。
【周辺観光地】 白樺湖周辺はこのエリアでも屈指の俗化地帯でありまして、ミュージアムの類には事欠かないのではなかろうかと。もっとも個人的にソソられそうなものは皆無と言ってもいいんですけどね。おっさん的趣向の持ち主なら少し足を伸ばして諏訪大社とか、諏訪湖間欠泉センターなんかがよいかも知れません。
【'03シーズン総括】 ということで、今シーズンの“全国スキー場ガイド”はおしまいです。結局のところスキー回数はきっかり10回で、何とか目標はぎりぎり達成…ということになりますかね?1回あたり2万5千円ぐらいかかったとして、1シーズンで25万円の浪費ですかぁ。最近のヤングな若者があまりスキーやボードをしなくなったのもわかるような気がしますなぁ。
おんたけ 乗鞍高原温泉 ひだ舟山スノーリゾートアルコピア 斑尾高原&タングラム 赤倉温泉
志賀高原 八方尾根 乗鞍高原温泉 朴の木平 ブランシュたかやま
というのが今シーズンの戦跡でありますが、11月の終わりに“おんたけ”で初滑り。“志賀高原”と“八方尾根”は外せない。…というのがこのところのパターンでございます。来シーズンもこの3箇所は行くことになるでしょう。で、後はそうですなぁ。
白馬岩岳 白馬乗鞍&コルチナ 菅平高原 妙高杉ノ原・国際 野沢温泉
あたりを押さえておきたいところですなぁ。…ということで、来シーズンもよろしく。