鷲ヶ岳で初滑り♪('04)

奥美濃エリアのスキー場

【地  域】 岐阜・奥美濃エリア

【公式HP】  http://ski.washigatake.jp

【日  時】 平成15年11月15日(土)

出 発 / 07:20 三重県桑名市内
到 着 / 09:20 鷲 ヶ 岳

出 発 / 13:20 鷲 ヶ 岳
       (美濃ICまで一般道を走行)
到 着 / 16:05 三重県桑名市内

【ボ ー ド】 全面滑走可能かと。ちなみにガイドブックによればボーダーとスキーヤーの比率7:3とのことでありますが、確かにボーダーが多いです。で、奥美濃エリア一般に言えることなのか、初滑り期間に限ってのことなのかは知りませんが、ショートスキーというか、ファンスキーというか、スキーボードというか、要するに僕がやってるヤツは長野あたりのスキー場に比べると、含有率がやや少なめでありました。何かこう、レア系アイテムって感じぃ?

【アクセス】 奥美濃エリアのスキー場というとクソ渋滞にハマるのが常でありまして、いや、東海北陸道が名神と直結するようになってから凄いんですよね。おかげで桑名方面から行く場合にも便利にはなったんですが、道は混んどるわ、スキー場は混んどるわ、コンドルは飛んでゆくわで、すっかり嫌気が差した僕はここ数年、奥美濃エリアにはほとんど行ってないんですよね。でも、さすがに11月のこの時期ならまだ大丈夫?…という気がしないでもないので、行ってみました。桑名から鷲ヶ岳まで、ま、2時間半コース?…と踏んでいたんですが、カーナビの予定到着時刻を見ると、2時間を切るのも夢ではない!…という感じでありました。こうなってくると、なんとしてでも2時間で行ってやるぅ!…というチャレンジ精神が芽生えてくるのが人情というものでありまして、ちなみに僕が走るコースは国道1号線伊勢大橋から揖斐・長良川の中堤に入って、木曽三川公園を横目に見ながら長良川右岸道路を北上し、南濃大橋を渡って岐阜羽島ICに出るというパターン。順調に行けば45分でインターに到着します。国道258号線大垣インターに出るよりも確実に早いんですが、よくクルマが川に転落したり、トラックと正面衝突して炎上したりしがちなのが難点なんですけどね。よく道端に花が供えてあったり、地蔵が立ってたりしておりますので、慣れない人の夜間走行はヤメておいたほうが無難ではないかと。

 が、僕は通勤で毎日この道を走っているし、家を出発したのも会社に行くのとまったく同じ7時20分だから、木曽三川公園のところまでは余裕でありました。土曜日だから国道1号線も空いてましたしね。が、長良川の右岸道路に出て、ガクンとペースが落ちてしまいました。というのも、目の前に法定速度遵守タンクローリーが走っておりまして、いつもなら80キロは出せるところが、きっちり時速60キロペース。じれたクルマが強引に追い越しをかけていきましたが、僕はイルズン神父の言いつけをしっかり守って、いつも運全安転。いや、僕の通っていた海星高校にいたスペイン人なんですが、スペイン人だけにときどき間違った日本語を使うんですよね。“運全安転”…って、ま、何となく言いたいことはわかるから別にいいんですけどね。でまあ、とりあえずクソ遅いタンクローリー後ろについてイライラしながら走っていたんですが、そういえばイラオラ神父という人もいましたなぁ。で、東海大橋で曲がらんかい!…という僕の願いもむなしく、結局は南濃大橋まで60キロ走行で、インター到着時点での予想到着時刻は9時16分となっておりました。これはもう、休憩なしで行くしかありませんな。一宮周辺には“大使館グループ”をはじめ、実にたくさんの“すけべホテル”が集結しているんですが、そんなところで“ご休憩”していたら、いくら僕が未熟で早いとは言っても、何だかんだで10分程度のロスは覚悟しなければなりません。…って、ああん、そんな“休憩”ぢゃなくってぇ。鷲ヶ岳まで2時間で行くためには、小便だって我慢しちゃおう。…と、悲壮な覚悟で走行を続けたんですが、どうにもこうにも我慢できなくなって、ついに東海北陸道長良川SAに立ち寄ってしまいました。いや、ここで無理して結局チビっちゃったりすれば、コンビニへ“ぱんつ”を買いに走ったりして、かえって時間のロスだよな。…という判断に基づく行動だったんですが、便所から戻ってクルマを発進させると、予想到着時刻は9時19分になっておりました。3分のロス

 平均時速80キロ。これが僕の高速道路の走行ペースです。カーナビの予想到着時刻は“高速道路=時速80キロ”で計算するように設定しているんですが、いつも200キロくらい走ってもプラスマイナス1分程度の誤差しか出ませんからね。で、“鷲ヶ岳”は高鷲ICから5キロという便利な場所にあるので、残すところ、ほとんど高速道路だけということになります。いつものペースで行けば、9時19分には到着!…という計算が成り立つわけですが、その野望は 美濃ICを過ぎたあたりから俄かに怪しくなってまいりました。東海北陸道は2003年11月現在、美濃IC以降片側1車線でありまして、対向車線との境には何やら頼りなげな棒が立っているだけ。おかげで制限速度は70キロ…って、これまはまあ、ほとんど誰も守ってはいませんが、けっこう運転に神経を使うんですよね。しかもトンネルに入ると路肩がなくなっちゃうので、自然とかなりスピードが落ちてしまいます。これがスキーのハイシーズンに大渋滞を巻き起こす原因になっているんですが、特に美濃−美並間勝原(かっぱら)トンネルがネックです。今日も、さほどクルマの数が多いわけでもないのに、時折ブレーキを踏まなければならないほどペースが落ちてきて、岐阜大和ICを過ぎた頃には予想到着時刻は9時23分になってしまいました。便所に続いて、今度は4分のロス

 が、その先はクルマの数も減ったのかペースも上がって、結局、高鷲ICに到着したのは9時15分でありました。スキー場の宣伝文句は“インターから3分”ということなので、これでもう目標達成は確実なものとなりましたが、インターからは案内看板もしっかりしているので迷う心配はありません。ここまで来て道に迷ったら、元も子もありませんもんね。で、インターから5キロ3分というのは、ちょっと無理があるんぢゃないか?…という気はしてたんですが、別荘地を通って、ゴルフ場の真ん中を突っ切って、スキー場の駐車場に到着したのは、きっかりと9時20分。いや、5秒くらいはオーバーしてたかも知れませんが、渋滞さえしなければ、途中で便所に1回行っても、2時間きっかりで行ける!…ということが 判明したわけです。もっとも本格的なスキーシーズンとなると、1時間は余計に見なければならないと思いますけど。

【駐 車 場】 ホテルレインボーとか、鷲ヶ岳温泉とか、スキー場のセンターハウスなんかがあるところにあるのが第1駐車場。その少し手前に第2駐車場というのもあったようですが、初滑りのこの時期、第1のほうじゃないとツライでしょう。で、僕は、2時間も滑れば飽きるだろうと踏んでゆっくり目に出てきたんですが、駐車場には既にかなりのクルマが駐車されておりました。おかげで僕は端っこのほうに駐車させられて、センターハウスまでは歩いて5分程度…と、ちょっぴり面倒でありましたな。で、1時に戻ってくると僕のクルマの後方には5台ほどのクルマしか見当たりませんでしたので、この時期、ほとんど9時20分までにはほぼ全員が到着している模様です。いや、せめてあと1時間早く出てくるべきでしたなぁ。ちなみにガイドブックには“駐車場3000台=1000円”と書いてありましたが、“オープン記念すぺしゃる”なのか、この日はタダ。駐車場はしっかり舗装させているし、おじさんの誘導も完璧で、これなら500円くらいは払ってもいいかな?…といった感じだったんですが、ま、タダでいいと言うのなら、それに越したことはありません。

【路面情況】 一応、念のためにスタッドレスに替えておいたんですが、さすがに路面に雪っ気・凍結っ気はまったくありませんでした。冬場でも除雪はしっかりやってくれてそうな雰囲気ではありましたが、チェーンは必ず携行しましょうね。世の中、何が起こるかわからないので、スタッドレスだって油断は禁物、ホルモンは臓物…って、このネタ、あちこちで使っているので、もういい加減にしておかないといけませんね。

【リフト券】

 区 分  おとな こども
8 時 間 券 \4,300 \3,000
早朝1日券 \4,800 \3,400
1 日 券 \4,000 \2,800
午 後 券 \3,300 \2,300
ナイター券 \2,000 \1,500

 えー、これは全面的フルオープンした場合のリフト料金でありまして、オープン期間中は

 区 分  おとな こども
平 日 券 \3,000 \2,100
土日祝日券 \3,300 \2,300

 …となっております。小型ICカード式で、保証金1000円が必要。チケットホルダは左腕に装着する小型のものがあると便利です。“おんたけ”とか、“志賀高原”とか、“栂池”あたりのホルダーが流用出来ます。

【キッズエリア】 今回から“小さなコドモを連れた若い人妻対策”として“キッズエリア”という項目を追加しました。…というのが前回からの方針のようなので、ちょっと書いておきましょう。えーと、“第2ペアリフト乗り場付近ちびっこゲレンデ」、スキー・そり・雪遊びOK、仕切りあり、入場料無料”…とのであります。要するに、ただ仕切ってあるというだけの話で、コンベア等の施設はないみたいですね。無料(ただ)だしぃ。で、このような金にならんコーナーがこの時期、オープンしているハズがありません。本格オープンまで待ちましょう。

“ゲレンデマップ" “初滑りICSコース"

【ガ イ ド】

 ということで、今シーズン初のゲレンデ滑走レポートです。いやあ、11月15日というのは僕の人生の中でも最速記録なんじゃないですかね? 11月初旬にオープンしているスキー場としては“イエティ”とか“軽井沢プリンスホテルスキー場”なんかがあるんですが、わざわざ時間と金をかける価値があるか?…と言われると、無いっ!…と言い切ってしまってもいいほど、あまりソソられるものがありませんでした。うちの近くだと“ダイナランド”が11月20日前後にオープンすることになるんですが、こちらも600m程度のコースで今ひとつ。結局、11月末に“おんたけ”がオープンするのを待って、初滑り…というパターンだったんですが、昨シーズンあたりから“ウイングヒルズ白鳥リゾート”が1000mのコースで11月中旬にオープン。こりゃ、行くっきゃないね♪…と思っていたら、昨シーズンは冬の訪れがやたら早くて、11月中旬にはチェーンが必要みたいな状況で、結局は断念。で、今シーズンこそ!…と思っていたんですが、“鷲ヶ岳”が1500mのコースで11月15日にオープンするという情報を入手して、あっさり寝返って“ワッシー”のほうに行っちゃったんだよね、僕ってば。

 で、ひとつ気になっていたのはこの時期のスキー場の混雑具合なんですが、わざわざ割高な料金を払ってまで、さほど面白そうには思えないシケたコースを滑りにくる物好きがそんなにたくさんいるとは思えないし、でもこの時期にオープンしているスキー場はまだ珍しいから、物好きな輩がわんさと集結しているような気もするし、ちなみに“イエティ”とか“軽プリ”あたりはリフト待ち5〜10分程度といった感じだったんですけどね。もうひとつのデータとして、11月12日の“白鳥高原”の入場者数が100人だった。…というのがあるんですが、これはまあ、平日の話なのであまり参考にはなりません。で、実際はどうだったのかというと、めっちゃ混んでおりました。どうせすぐに飽きるだろうしぃ。…とタカをくくって遅めに家を出発したのが裏目に出て、リフト待ちには既に長い列が出来ておりました。しかもこれ、クワッドの分際で何だかやけにハケが悪いのでありまして。仕方がないので写真でも撮ってみますかね?

ゲレンデベースより♪

 えーと、“軽プリ”あたりだと、ここに見えている範囲が滑走可能コースのすべて!…といった感じだったんですが、さすがは1500m。コースはかなり上のほうまでクネクネと蛇行して伸びておりまして、この時期にしては破局的に大したものであるということが実感出来ます。あ、ちなみにここに写っている人々は、僕とは何らかかわりのない人たちばかりです。こちらを睨んでいる何だか目つきの悪そうな兄ちゃんも、誰なんだか知りません。で、見ての通り、コース幅は最低レベルです。コースを長くすることばかりに気を取られて、幅のほうまでは面倒見きれなかったようなんですが、この数日、予想より気温の高い日が続いて、雪作りもなかなか思ったように進捗していないようで、これはまあ、仕方のないことですよね。それよりも1500mという長い滑走を可能にした企業努力を褒めてあげようではありませんか。このコース、リフトの長さは1000m程度なんですが、うまくS字結腸状に蛇行させて距離を稼いでいるんですよね。リフトに沿って真っ直ぐに降りてくると、素人にはちょっと急すぎる…という一面もあるのかも知れません。とまあそういうことで、並び始めて30分くらいでようやくリフトに乗ることが出来たわけですが、今ひとつハケがよくない原因が判明しました。このリフト、クワッドの分際で思いきり低速なんですよね。ま、4人ずつ乗れるからペアリフトよりはマシ?…とでも思って諦めるしかありませんが、途中、ICS(アイス・クラッシュ・システム)が頑張って雪を製造している様子を観察することが出来ます。ま、要するに長いホースの先から“かき氷”のようなものが弱々しく排出されるようなものなんですが、傍から見ていても、いかにも効率悪そう?…といった感じが致します。よくこんなもので1500mのコースを作ったな。…と考えると、3300円というリフト料金は仕方がないような気がしないでもありません。

 で、いよいよリフトの終点です。上から見るとこんな感じでありました。

ゲレンデトップより♪

 けっこう長いです。が、あまりにも幅が狭いです。ボーダーにはちょっとツライかも知れませんな。でも僕はファンスキーだから、余裕だねっ♪…と、勢いよく滑り始めた次第でありますが、結論から申し上げましょう。うーん、今ひとつ。。。雪がフワフワで、ちょっと山みたいになっているところがあって、いやあ、つんのめる、つんのめる。おまけに幅が激狭の上に、人が多過ぎぃ。。。おまけにボーダーのみんな、平気でジャンプとかやり過ぎ、コケ過ぎ、座り込み過ぎぃ。。。いやあ、ぶつからないようにするだけで、物すごく神経を使いますな。ちなみに斜度としては出だしの部分だけちょっと小マシではありますが、相対的に平坦な感じ。が、雪がボコボコしていて、しょうもないところで思いっきり転倒しちゃいましたがな。ああん、今ひとつぅ。…といった気配が濃厚に漂う1本目でありましたが、いや、1500mって、この時期にしてはマシ?…くらいに思っていたんですが、思った以上に滑走感があって、太ももあたりにどっと疲れ来ちゃいました。で、滑り終えると再びクソ長いリフト待ちの列。2回目のリフトに乗れたのが10時半だったので、こりゃ、1時間に2本がいいところですね。で、2本目は要領がわかってきたので1本目よりはマシに滑ることが出来て、で、普通、2本目というのは最初よりもコースが短く感じられるものなんですが、それでもなかなかの滑走感。この時期にしては上出来と言えるでありましょう。

 とまあそういうことで、結局は13時まで、合計7本滑った時点で切り上げました。リフト待ちは次第に短くなって、途中からは10〜15分程度といったところでしたかね? その分、疲労回復の時間があまり取れなくなって、6本目あたりからはかなりヘロヘロでした。8本滑ってヤメにするぅ?…と思っていたんですが、7本目はもはや完走すら困難なほど太ももにハリが出て、いやあ、体力の限界でありました。コケている人とフカフカな雪をよけるのに余計な筋肉を使って、直滑降でラクに流せる部分がないものだから、距離以上に疲れがくる。…というのが結論です。そんだけ。

【総合評価】 11月中旬でこれだけ滑れれば上出来かと。いや実際、これほど疲れるとは思いませんでしたなぁ。。。

【立ち寄り温泉】 えー、センターハウス内に“天然・鷲ヶ岳温泉”というのが湧いております。入りませんでしたけど、休憩室、温水プール、サウナ、ジャグジーありで、大人800えんだそうです。わりと設備は充実していそうですな。あと、スキー場からインター方向にちょっと戻ったところに“杉のゆ”というのもありました。ペンションの入浴施設のようですが、一般人の利用も可能。こちらは500えんと、ちょっぴりお値打ち。ワイン風呂やら薬湯なんかがあるようです。

【周辺観光地】 インターまで5分。立ち寄る暇もありませんな。“杉のゆ”とゴルフ場くらいで。…とまあ、そんなところです。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT