【地 域】 中央道西部エリア
【公式HP】
http://www.mia-ski.com/
【日 時】 平成15年12月13日(土)
出 発 / 03:40 三重県桑名市内
到 着 / 07:30 開田高原マイア
出 発 / 11:30 開田高原マイア
(温泉入浴・昼食を含む)
到 着 / 17:30 三重県桑名市内
【ボ ー ド】 全面滑走可能です。好きなだけ滑ってください。嫌になったら滑るのをやめてください。ああ、それぞれの人生。
【アクセス】 えー、今回は堤防道路経由で岐阜羽島ICに出るルートを利用しました。が、帰りは木曽三川公園のクリスマス・イルミネーション渋滞にハマるのが嫌で、一宮ICで降りて、西尾張中央道経由で帰りました。ハマりました。インターから西尾張中央道に出るまでがややこしかったし、道路は混んでるし、信号には引っ掛かるしぃ。やはり、深夜とか早朝でないと使いづらいルートではありますな。
で、行きの話に戻って、名神の一宮ICで乗って中央道の中津川ICで降ります。長野県のスキー場としては高速料金が安く済むのがこのエリアのいいところなんですが、その分、インターを降りてからの道程がクソ長いです。開田高原まで中津川ICから91キロもあります。もう、途中でクソをしたくなるほどクソ遠いんですが、渋滞しないし、信号もあまりないので、さほどストレスは感じません。ただ、帰りは極限まで眠いんですけどね。国道19号線はいねむり運転による追突事故の多発地点でありまして、よく大型トラックとかも突っ込んできます。こればかりは注意してても対処のしようがないので、ま、運が悪かった。…と思って諦めるよりほかないんですけどね。で、国道19号線をひたすら松本方面へと走って行って、木曽福島の“元橋”という交差点を左折するのが“おんたけ”、もしくは“御岳ロープウェイ”方面のアクセスルートとなります。“開田高原”、のしくは“チャオ”に行く場合、こちらのルートから行くことも出来るんですが、道は激狭かと。やや遠回りではありますが、“元橋”を通り過ぎて更に北上して、トンネルを越えたところで左折して、国道361号線に入ったほうが無難なところ。交差点でいうと“木曽大橋”ということになりますかね?クソ遠い道のりも木曽大橋まで来ちゃえばもう一息です。といっても、まだ20キロくらいはあるかも知れませんが、何と言っても国道だしぃ。
とまあ、そういうことで、無事にスキー場に到着。“おんたけ”に比べると、それほどの山道っ!…という感じではなくて、まだ気がラクかも知れません。で、4時間半くらいはかかるかな?…と踏んでいたんですが、意外と早く、桑名から4時間弱で到着しました。
【駐 車 場】 1箇所にどどーん。…といった感じではなく、第1〜第6駐車場まで、やや小ぶりなものが分散している感じです。無料(ただ)というのは嬉しいんですけどね。第4駐車場以降だとスキー場までちょっぴり歩かなければならない感じで、出来れば8時前までには到着しておきたいところですな。で、駐車場周辺の道路は一方通行となっておりますので、注意が必要です。第2駐車場にとめて、来た道を戻ればいいんだね♪…と思って走っていたら、思いっきり逆走になってしまいました。いや、前から来なかったからよかったようなものの。。。
【路面情況】 チェーン必携です。“おんたけ”方面のアクセスルートより、まだマシ?…といった感じではありますが、スキー場の手前数キロの地点から、完全アイスバーン状態でありました。ま、帰りには融けていたからよかったようなものの、クルマの運転は慎重にしましょうね。間違っても 『私をスキーに連れてって』 の真似をしてはいけません。教育的な観点からは、実にマナーの悪い映画でしたからなぁ。勝手に進入禁止のツアーコースを滑っちゃうしぃ。
【リフト券】
区 分 | おとな | こども |
1 日 券 | \4,300 | \3,100 |
午 後 券 | \3,200 | \2,100 | のんびり出勤券 | \3,800 | \2,600 |
【キッズエリア】 えー、わりとお子様向けの施設が充実しておりまして、若妻にもやさしいスキー場なのではなかろうかと。僕って基本的には女子高生が好きなんですが、意外と若妻というのにも惹かれるものがあるんですよねぇ。…という個人的な趣向はさておいて、“そりすべり”なんかが楽しめる専用のキッズエリアがあったのではなかろうかと。あと、クジラの滑り台ですな。一番短いリフトだけ乗車出来る券やら、お子様とセットで買うと安くなるリフト券セットなどもあるようなので、詳しくはオフィシャルHPで確認のほどを。そういえば僕が行った日には、「○○ちゃんところの子、お子様だからよろしくね♪」…と、なんだかよくわからんことを言ってたお母さんがおりましたな。いや、別にいいんですけど。
【ガ イ ド】
えー、既にこの今週にはかなりのコースが滑走可能となったようなので、あまり参考にはならないかも知れませんが、とりあえず12月13日時点での滑走レポートをお届けします。11月30日のオープン予定が延び延びになって、ようやく12月12日(金)に営業を開始したわけでありますが、プレオープン期間の特典として、“リフト券購入者に12月12日より使えるリフト招待券をプレゼント!”…などと書いてあったんですよね。一瞬、一日券をくれるのか!?…と喜んだわけでありますが、油断はなりません。ま、確かに招待はしてあげるけど、お金は自分で出すんだよ。…とか言われて、ま、せいぜい1000円くらい割引になるだけだったり。“シンフォニー鉄板焼きコーナー新設!”…という情報もあったので、焼肉とか、シシトウの焼いたのとかを食えるのか?…と期待して、朝一番でチェックしてみたところ、“今月の鉄板焼き : 焼きそば”などと書いてあって、とってもガックリした。…という前歴もあることですし、世の中おしなべて、最初からあまり期待をしていなければ、裏切られた時のショックも少なくてすむわけでありまして。中島みゆきの 「あした天気になれ」 みたいな性格ですからねぇ、僕って。で、あまり期待をせずにリフト券売り場に行ってみたところ、おおっ!ちゃんと“リフト1日券との引換券”を渡してくれましたがな、愛想がよくて可愛いお姉さんが。「これ、“リフト招待券”ですぅ♪」…みたいに恩着せがましく言うのではなく、さりげなく渡してくれたところに彼女の真心を感じましたね、僕は。いやあ、何だかとっても得した気分♪
が、よく考えてみると、プレオープンでコース2本のみ滑走可能。…という状態では半日で飽きちゃうに違いなく、でも午前券というのがないから1日券を買わされて、それで今シーズン、このスキー場にもう一度来る気はあまりないので、どうせなら今日のリフト券をタダにしてもらったほうが?…という気もするんですが、でもまあ、リフト売り場のお姉さんが可愛かったから、別にいいんですけどね。で、貰った招待券は、八十近くになっていまだに現役スキーヤーである、うちの会社の相談役にあげちゃいました。ま、こうしてゴマをすっておけば、お昼に“カツ鍋御膳”くらいはおごってくれるのではなかろうかと。とまあそういうことで、とりあえず“第1クワッド”というのに乗ります。待ち時間はゼロ。やはりスキー場というのはこうでなければなりませんなぁ。ちなみにこの日はこの“第1クワッド”のほかにもう1本、“第3ペア”というのも運行しておりましたが、これは“第一クワッド”で上のほうまで行っちゃうのは、ちょっと。…と思ってしまうシロートの人々のためのリフトでありまして、バリバリ中級者である僕にはあまり関係のない話でありまして。ま、つまるところ、便所が詰まった時にはやっぱり“すっぽん”だねっ♪…って、そんな話はどうでもよくて、本日、利用可能なリフトは実質的にはこの1本だけ。…ということでありまして、いや、もう1本乗り継いでゲレンデトップから3200m滑れるようになると、けっこう滑り応えもあるんですけどねぇ。現状では“フォクシーコース”と“ジャンボフットゲレンデ・南”をつなげて、1900mの滑走が可能…という状況でありました。
ということで1本目。雪質は悪くありませんな。コース幅も雪不足の今シーズンにしてはまだ確保されているほうだし、1900mという距離もなかなか手頃な感じではありました。何せ、先週の“ピタラス蓼科”が最小幅5mで、滑走距離は1000m…というコースだったので、ま、周囲に雪が積って白くなっているだけでも、まだマシかな?…という気分になってしまいます。ということで、2本目。リフトの待ち時間は皆無。2回目というのは1回目と違ってコースの全貌が分かっているから、最初の時よりも短く感じられるものなんですが、2本目を滑ってみても1900mという距離は、まあまあかな?…といったところですかね。ただ、“フォクシー”と“ジャンボフット”をつなぐ連絡コース的なところがあまりにもタラタラで、ちょっぴり滑走感をそがれる感があるところがネックかと。で、4本目以降からリフトにもちょっぴり人が並び始めたんですが、高速クワッドなのでハケはよくて、待ち時間は長くても5分程度でした。ま、全体的にこの時点ではコース・バリエーションというものが皆無ですぐに飽きてきちゃったので、11時過ぎには引き上げてしまったんですが、ま、悪くはなかったんですけどね。最後の1本は1900mを“オール直滑降”で通してみたんですが、ファンスキーだとそれほどスピードも出ないので、それも可能かな?…といった感じの斜度、及び混雑具合ということで。いや、一度だけボーダーの兄ちゃんとぶつかりかけて、クラウチング・スタイルを崩したことがあったんですけどね。僕のイメージの中には“滑降のスペシャリストみたいな自分”がいたわけなんですが、 傍からみた人は、「あの兄ちゃん、ウンコしたいのか?」…とか思っていたかも知れません。
ということで、おしまい。あ、最後に写真を2枚ほど掲載しておきましょう。今回、“おんたけ”をやめて“マイア”にしたのは、御岳を見たいっ♪…という強い欲望があったからなんですが、“おんたけスキー場”からはちっとも見えませんもんね、御岳。が、開田高原付近は朝からドン曇り状態でありまして、肝心の“御岳”は雲の向こうに薄っすらと見えている程度。うーん。(←ウンコしたいのか?) が、そのうち雲に切れ間が見えるようになってきて、くっきりと御岳の姿が浮かび上がってまいりました。おおっ!いや、思ったほど、感動しませんな。なんだかあまりにも近すぎて、かえって興ざめって感じぃ? ちなみにこのスキー場からよく見えるのは御岳にいくつかあるピークのうちの“継子岳”というヤツでありまして、標高は2859mくらい。3000mを超えている一番高いところは、もうちょっと奥のほうになるようです。リフトからデジカメ付き双眼鏡で覗いてみると、おおっ!まあまあですなぁ。…ということで、おしまい。
【総合評価】 ゲレンデトップから滑れるようになれば、けっこう楽しいんぢゃないですかね?…という予感はありますな。天気さえよければ景色もよさそうだしぃ。で、来シーズンも11月中に“リフト招待券付き”で 1900m滑れるようであれば、ま、推薦するにヤブサカでないかな?…という気もするんですが、いや、来シーズンは“チャオ”に行こうか?…と思ってるんですけどね。
【立ち寄り温泉】 “温泉パック”を利用すれば1日券+100円で利用できる “やまゆり荘” がオススメ。普通に券を買うと600円ですな。スキー場から19号線方面に10分ほど走ったところにあって、最近出来たばかりなのか、建物は小綺麗です。新しい温泉では情緒がないぢゃないか!…という人もいるかも知れませんが、個人的には小汚いのよりはよっぽどいいかと。で、内湯からも露天風呂からも、ちょうどいい距離感で御岳をどどーんと眺めることが出来ます。天気さえよければ…という条件付きですけど。で、ここの露天風呂は大きくて立派なのがひとつと、小さくてぬるくてヤル気がまったく感じられないのがひとつ。ただし大きな露天風呂のほうは男女日替わりで利用することになるようです。幸い、僕が行った時には“男湯”と化していたのでラッキーだったんですが、御岳を真正面に眺めることの出来る特等席にはおっさんが2人座り込んでいて、なかなか立ち退く気配が感じられませんでした。仕方がないので内湯に浸かったり頭を洗ったりして時間を潰していると、ようやくそのおっさん達が中に戻ってきたんですが、喜び勇んで外に出てみると、周囲はすっかりドン曇りで、御岳はちっとも見えなくなってしまっておりました。ああん。。。
【周辺観光地】 えーと、19号線沿いには妻籠やら、馬籠やら、寝覚めの床やら。あと、観光地ではありませんが、“道の駅・大桑”にある“グルメリアきらく”という和風レストランが激オススメです。頭がついたままの“鱒フライ”にはあまりソソられるものを感じませんが、木曽牛のステーキ、網焼きの類が激ウマ♪ もう、ウシなのに激ウマ。“牛ロース網焼き御膳”は 3500円もするだけあってボリューム満点でとっても美味なんですが、かなり霜降りな牛である関係上、食べ過ぎるとかなりくどいです。2人で1つ頼んで、もう一人は蕎麦にするくらいにしたほうが無難かと。どうしても下痢の懸念が払拭出来ない人には、あっさりした“牛ヒレ石焼ステーキ御膳(1580円〜)”がオススメ。量も150グラムから好みのものを選べるようになっておりますが、ま、昼メシなら 1580円ので十分。かつて、この店でこのメニューを注文して、店員から「焼き方はどのように致しましょう?」…と聞かれたおじさんは、10秒ほど考えたあげくに、「柔らかくっ!」…と答えておりましたが、そんな注文をしなくても十分に柔らかいお肉でございます。でも、ヒレというのはちょっと物足りないしぃ。…という脂派の人には、確か同じく 1580円だったと思うんですが、“韓国風焼肉御膳”とかいうのがオススメです。卓上コンロの炭火で自分で焼いて食べる方式なんですが、結構しっかりとした厚切り牛ロースの他に、豚肉やら焼き野菜やらもあって、バラエティに富んでいてとってもよろしかったですなぁ。以上、年に1回“おんたけエリア”でスキーをして、ここでちょっと贅沢なランチを食べるのが楽しみな僕なのでありました。おしまい。