赤倉温泉&妙高杉ノ原♪('04)

白馬&妙高までのアクセス概略

【地  域】 上信越エリア

【公式HP】
 赤倉温泉 : http://www.akakura-snow.com/
 妙高杉ノ原 : http://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/index.html

【日  時】 平成15年12月28日(日)

出 発 / 02:50 三重県桑名市内
到 着 / 08:30 赤倉温泉

出 発 / 11:15 赤倉温泉
到 着 / 11:30 妙高杉ノ原

出 発 / 15:00 妙高杉ノ原
       (夕食を含む)
到 着 / 21:00 三重県桑名市内

【ボ ー ド】 “赤倉温泉”“妙高杉ノ原”ともに、全面滑走可能ではなかろうかと。

妙高エリアのスキー場

【アクセス】 桑名からどうやって高速に乗るか?…という話は毎回書いているので、今回は割愛します。で、高速に乗っちまえばもう、しめたものです。名神中央道長野道上信越道…と走って妙高高原ICで降りれば、スキー場まではわずか数キロの距離。いやあ、便利になったものですなぁ。日本道路公団の藤井元総裁、万歳! ま、そこまでがクソ遠いのがネックなんですが、例えば岐阜羽島ICから乗った場合、妙高高原ICまでは約320kmで、7100円も取られてしまいます。民主党が政権を取ったら高速道路料金をタダにする!…と言い切っておりましたので、地元の岡田克也クンにもっと頑張ってもらわなければなりませんな。ちなみにこの日は前日まで雪が降っていたのがタタって、上信越道須坂長野東ICより北チェーン規制となっておりまして、そこのところで15分程度の渋滞が生じておりました。いずれにせよ妙高エリアは日本でも有数の豪雪地帯故、ノーマルタイヤ車はどうあがいてもチェーンを巻く覚悟だけはしておかねばなりません。で、インターを降りてしまえば、後は案内看板に従って、ひょいひょいとスキー場まで行っていただければよろしいかと。あ、ちなみに掲載した概略図は次回も使うことを想定して、何の脈絡もなく“白馬エリア”とカップリングしておきました。

【駐 車 場】

(赤倉温泉) 日帰り者の場合、“赤倉観光ホテルスキー場”の駐車場がわかりやすくて、広くて、無料で、便利。奇を衒って“くまどーエリア”に止めるという手もありますが、今ひとつ場所がわかりにくく、ま、無料なのはいいとしても、雰囲気があまりにも陰気で、とても赤倉に来た気がしないところがネックではなかろうかと。滑る前から何だか気分がどよーんと沈んでしまいます。…という話は このへん を参照。

(妙高杉ノ原) “三田原ゾーン”にも駐車場はあるものと思われますが、おそらく“くまどー化”した状態であると思われますので、ここはおとなしく“杉ノ原ゾーン”の駐車場を利用しましょう。ここも無料です。第1駐車場というのがいちばんデカいものと思われますが、ゴンドラ乗り場より微妙に上のほうにありますので、ゲレンデに出て、少しだけ滑り降りてリフト券を購入することになります。ま、別にいいんですけど。

【路面情況】 前述したとおり、上信越道がチェーン規制になっておりました。特に信州中野ICより北はかなりの確率でチェーン規制になっているものと覚悟しておいたほうがよくて、その場合、チェーンを巻いてちんたら高速を走っているより、そこで降りて国道18号を利用したほうが賢明かと。で、インターを降りてからスキー場までの道は割と平坦なんですが、まず圧雪状態になっているものと思っておいたほうがよく、特にお泊まりの場合、民宿&ペンション街あたりは道がクソ狭い上に結構急で、込み入っていて分かりにくかったりもするので、慣れない人は日の暮れないうちにチェックインしておいたほうが無難かと。自信のない人はこの際、アフタースキーのあっはん♪…のほうは諦めたほうがいいでしょう。

【リフト券】

(赤倉温泉)

 区 分  おとな こども
共通1日券 \4,500 \3,200
共通午前・午後券 \3,600 \2,500
くまどー1日券 \3,600 \2,600
まえやま1日券 \3,600 \2,600

 共通券を買っておけば、“池の平温泉”のほうでも滑走可能なんですな。ちっとも知りませんでした。いや、昨シーズンも、共通券を買っておけば、“池の平温泉”のほうでも滑走可能なんですな。ちっとも知りませんでした。…と言ってたような気がするんですが、人間、1年も昔のことなんて、そうそう覚えているものでもないしぃ。ただ、“共通リフト券”と言っても2つのスキー場は相互に連絡しているわけではなく、シャトルバスを利用するか、自家用車で移動することになるんですけどね。で、半日券の設定はあるんですが、午前券12時まで…というのはちょっと問題ありですな。あと、“くまどーエリア”と“まえやまエリア”の限定リフトというのもあるので、そこらへんでしか滑らん。…という人は利用するとよろしいかと。ただし半日券の設定は無いようなので、時間を持て余すことになっちゃうと思いますけど。で、ここは昔、リフト係のおじさんやおばさんが、バーコード読取機のようなものでリフト券をピピッ…とスキャンするような方式を採用していたような気がするんですが、面倒になったのか、ごく普通の紙切れ式リフト券になっちゃいました。ま、そのほうがこちらとしてもラクなんですけどね。で、リフト券の大きさは定期券サイズです。

(妙高杉ノ原)

 区 分  おとな こども
1 日 券 \4,000 \3,000
午前・午後券 \3,000 \2,500

 残念ながらここは“赤倉温泉”“池の平温泉”とはリフト券が共通になっておりません。ハシゴをする際には別途リフト券の購入が必要となります。午前券13時まで使えるのはいいとして、コクド系ながらリフト券は紙切れ式定期券サイズ)でありました。ま、別にいいんですけど。

【キッズエリア】 これはもう、“赤倉温泉・くまどーエリア”の“ボーラーカルーセル”で決まりっ! んなもん、何にもなかったほうがまだマシなんぢゃないか?…と思われるようなチンケな遊具でありますが、んなもんで飽きもせずに1時間も遊んでいたガキも世の中にはいることですし。で、同じく“赤倉温泉”の“中央エリア”にもチビッコゲレンデがあるんですが、リフトに乗っていかなければならないので、ちいと不便でありますな。一方、“杉ノ原”にも独立した“ソリゲレンデ”がありますが、コンベア等の設備はありません。コクド系って今ひとつ、お子様には力を入れてないんですよねぇ。

“赤倉温泉エリア移動法" “観光ホテル・チャンピオン・中央エリア"

【ガ イ ド】

(赤倉温泉)

 えー、僕は今まで2回、“赤倉温泉”に行ったことがあります。が、いずれもブリザード状態で何がなんだかよくわからず、まともに滑った気がしなかったのが現状でありまして、特に昨シーズンは1泊2日の余裕プランだったにもかかわらず、まったくもってさっぱりでしたからなぁ。。。で、今年の年末は“菅平”にするぅ?…とか思っていたんですが、何だかこう、快適に滑れるロングコースがあまり無さそうなところが僕のハートをキャッチするに至らず、でも“赤倉”も悪天候のイメージしかなくて、当日クルマを走らせながらも“志賀高原”にするか“赤倉”にするかで大いに悩んだんですが、ま、何とか天気も悪くなさそうな気配だったので、“赤倉”にしてみることにしたんですけどね。…って、いや、冗長で分かりにくい文章でありましたな。今さらという気もするので、あまりこの言葉を使いたくはないんですが、ま、有り体に言ってしまえば「リベンジを図った。」…ということになろうかと。で、行ってみました。天気はまあまあでした。“赤倉観光ホテルスキー場”の駐車場からコースを見たところ、こんな感じでありました。

赤倉観光ホテルスキー場っ♪

 おおっ!…って、感動するほどのことでもないんですが、何せ今まで2回とも視界ゼロだったので、こうして下からコースを見るのって初めてだったんですよねぇ。なるほど、こういう感じになっていたんですかぁ。で、手始めに “妙高高原ゴンドラ2607m)” に乗ってみました。で、降りてみました。そして下界を見下ろして見ると、おおっ!朝日にシャイニングな野尻湖がっ!

シャイニング野尻湖♪ 野尻湖望遠♪

 いやあ、何せ今まで2回とも視界ゼロだったので、下界の景色どころか10m先のコースの様子も怪しかったんですよね。天気さえよければ、なかなかよい眺めではありませんか。もっとも見えるものと言えば野尻湖くらいのもので、白馬志賀高原あたりの山岳パノラマに比べると今ひとつ地味ではあるんですが、ま、贅沢を言ってはいけません。雪が降ってないだけまだマシ?…と思って自分を納得させるしかありません。とまあ、そういうことで、では簡単にコースガイドを書いておきましょう。

前山第3コース(900m) 前山第3迂回コース(950m)
 ゴンドラを降りて、もう1本 “丸山第3高速クワッド(765m)” に乗ったところからスタートするコースです。本コースのほうはガイドによって上級だったり中級だったりするんですが、チャレンジ精神皆無の僕は大人しく“迂回コース”のほうを滑ってみました。いやあ、とっても手頃な中斜面ですなぁ。…といった感じです。そんだけ。

チャンピオンAコース(1200m) ◆チャンピオンBコース(1200m) チャンピオン迂回コース(1200m) 
 “前山第3”の下に位置するコースです。“チャンピオンB”のほうは上級コースということになっているので、チャレンジ精神皆無でビビりの僕は大人しく“迂回コース”のほうを滑ってみたんですが、それにしても何ですな。“迂回コース”というネーミングは何だかとっても初級者っぽくて、バリバリの中級者である僕は何だかとってもプライドを傷付けられてしまいますなぁ。せめて“チャンピオンCコース”とか“チャンピオンそこそこコース”といった名前にして欲しかったところでありますが、斜度的にも距離的にも、実にそこそこのコースでありましたなぁ。僕は今回、この“チャンピオンそこそこ(仮名)”にいちばん期待をしていたんですが、ま、悪くはないけど、今ひとつ物足りない。そんな感じでありました。“チャンピオンB”に行ってやるぅ!…というので、 “チャンピオン第7クワッド(1108m)” というのに乗って、 “Bコース” のほうを滑ってみました。いや、 “迂回コース” と何が違うんや?…といった感じのコースでありましたな。斜度的にも距離的にもそこそこで、どこが上級なんや?…と思ってしまったほどなんですが、じゃ、今度は“チャンピオンA”にチャレンジしてみたのたのかというと、そんな無謀な行動はオトナのすることではなくて、深雪コブにはめっぽう弱いですからねぇ、僕って。この弱点がある限り、いつまでたっても中級者から脱皮出来ないわけでありますが、モーグルというのはありゃ、まったく別の才能ではないかと思うわけでして。ちなみに、あまり感じは出ておりませんが、これが“チャンピオンA”を下から見たところであります。

ちゃんぴおんA♪

チャンピオン第5コース(750m) ◆チャンピオン第6コース(350m)
 “チャンピオンA”の上、“チャンピオン第5ペア(815m)”に乗ったところにあるのが “チャンピオン第5コース” です。ま、手頃な中斜面ではありますな。更にその上、“チャンピオン第6リフト(280m)”に乗ったところから滑るのが “チャンピオン第6コース” なんですが、こちらはコブ斜面らしいのでパス。いや、何だかシングルリフトに乗ったような記憶もあるので、もしかしたら滑ってみたのかも知れませんが、もはや記憶にありませんな。ということで、とりあえず “チャンピオンエリア・上部” は、これでほぼ目処がついたので、今度は“中央エリア”に足を伸ばしてみることにしましょう。いや、“ヨーデルゲレンデ”にあるらしい “タイムチャレンジャー” を楽しみにしていたワケでありまして。

★ “赤倉観光ホテルエリア” から “中央エリア” へ
 えー、“赤倉観光ホテルスキー場” の駐車場にクルマを止めて、そこから“中央エリア” まで移動する方法を検証してみましょう。まず “ゴンドラ” に乗ります。そして “チャンピオンBコース” か “チャンピオン迂回コース” を滑ります。しかるのち、 “チャンピオン第3クワッド” に乗って、その終点から “中央エリア” への連絡コースへ入ることにあるんですが、その際、必然的に “チャンピオンAコース” の上部を滑らされるハメになります。いや、まだ斜度も緩やかでコブもないところなんですが、降雪直後だとロクに圧雪もされてなくて、中級者でもかなりてこずります。初級者ではまず無理です。で、今回、初めて判明したんですが、 “赤倉側” と “新赤倉側” というのは、はっきり違うスキー場だと思っておいたほうがいいですね。相互間の連絡はかなり面倒なことになっております。“連絡コース” はちょっとした上りもあったりして、かなり歩かされるハメになっちゃいます。初級者だと大人しくシャトルバスを使ったほうが無難でありましょうな。で、ひたすら並行移動した結果、到着するのは “中央エリア” と “くまどーエリア” の接続部あたりなんですが、何気なく “くまどーエリア” の “ユートピアAコース” を滑ってみたら、そこから“ヨーデルゲレンデ” に戻るのにまた一苦労してしまいました。いやあ、移動ばかりでちっともマトモに滑った気がしないっ!…というので、僕たちはすっかり “赤倉” に見切りを付けてしまいました。クソ広いわりに、意外と中級者の楽しめるロングコースが少ないんですよね。“ヨーデル” と “くまどー” は、どれも“チャンピオン” 以上に滑り応えのないコースばかりだしぃ。

 ということで、 “タイムチャレンジャー” だけ片付けて、さっさと “妙高杉ノ原” への移動を決めた僕たちでありますが、いや、一度行きたいと思っていながら、どうしても “赤倉” に目を奪われて行きそびれておりましたので、これがいい機会だと思いまして。で、こうなってくると唯一の楽しみになってきた “タイムチャレンジャー” でありますが、んなもの、影も形もありませんでしたがな。 “タイムチャレンジャー” といってもコイン式の自動計測システム(いわゆる“ナスターレース”)ではなくて、大会の時とかに使うポールバーンなのであろう。…と判断した次第でありますが、後から調べてみたところ、“ナスターレース” の設置は1月になってからのようでありまして、ああん、ガックシ。。。 とにかくまあ、移動に次ぐ移動の連続で、時間ばかり無駄になってしまったわけでありますが、こうなったらもう、さっさと “赤倉観光ホテルエリア” に戻るしかありません。

★ “中央エリア” から “赤倉観光ホテルエリア” へ
 逆方向の移動もそう簡単ではありません。“野沢温泉” みたいに、つまらんながらもベースをずーっと滑り降りてくる連絡コースもなさそうだし、リフトに乗って、滑って、リフトに乗って、滑って…という方法を取らざるを得ないようでありまして。ということで、とりえあず “ダウンヒル中央” か “エレガントコース” を滑って、ベースまで降ります。で、そこから “チャンピオン第1ゲレンデ” まで移動出来そうな気配も感じられるんですが、よくわからんので “赤倉中央トリプル(1386m)” というのに乗りました。このリフトがいちばん混んでいて、待ち時間は10分くらいでしょうか。で、そいつを降りて、“チャンピオンエリア”への連絡コースを滑って…というか、半分歩いて行くと、“チャンピオン第3クワッド” の乗り場に出るので、そいつに乗って下さい。これでほぼ、元のところまで戻りましたね。最後に1本、ロングで滑ろうと思えば、更に “前山第3高速クワッド” に乗ることになります。

前山第3迂回前山第1コースオークラスロープビギナーコース(4000m)
 このコース取りが“赤倉温泉”の最長滑走距離なんですが、つまるところ中級者にとって赤倉というのは、この1本に尽きるような気がしますなぁ。後半になるほど斜度が緩くなるところがネックでありますが、滑り応えは十分過ぎるほどでありまして、いやあ、ここは楽しいです。いやあ、最初からこのエリアだけを滑っていればよかったかな?…という気もするんですが、ま、これで “くまどー” を除くエリアの中級コースは全てクリアしたことになると思うので、それはそれでよかったのではないか?…という気はします。んなことで、“赤倉”はおしまい。

“妙高杉ノ原"
(妙高杉ノ原)

 ということで、11時半頃に “赤倉” を出発して、“妙高杉ノ原” に移動しました。2〜3泊して “赤倉” で滑る人も珍しくないというのに、桑名から日帰りで来て、2つのスキー場をハシゴ。いやあ、やることが無謀ですなぁ。でもまあ、“赤倉”〜“妙高杉ノ原” の間はシャトルバスも出てるし、クルマでも15分くらいの距離なので、さほど苦にはなりません。で、結論から言ってしまうと、いやあ、このスキー場はよかったですなぁ。1000mを超える標高差と、8500mにも及ぶ最長滑走距離は伊達じゃないね♪…といった感じでありまして、中級者には “赤倉” よりもこちらのほうが楽しめるかも知れません。

しゃくなげパノラマ連絡ダイナミックパノラマフォレストラインパノラマ連絡(6000m)
 えー、“三田原ゾーン”のメインは、だいたいこういうコース取りになるのではなかろうかと。“杉ノ原ゾーン” にクルマを止めた場合、とりあえず“杉ノ原ゴンドラ(3074m)” に乗って、降りて、そこから “三田原連絡コース” を滑ることになるんですが、この連絡コースは出だしこそややタルいものの後半は結構な斜度があって、独立したコースとしても楽しめる感じですな。で。そこから更に “三田原第3高速クワッド(1726m)” というのに乗りましょう。中規模スキー場なら、これ1本でメインを張れるようなスペックのリフトでありますが、ここからは“スーパーモーグル” と “スーパージャイアント” という2本の上級コースが延びております。“地獄谷”などという壁もあるようですので、中級者は、これらのコースは最初からなかったものと判断していいと思われます。大人しく “しゃくなげコース” のほうに行きましょう。斜度的にも距離的にも手頃なコースであります。その先の“パノラマ連絡コース” というのがコース幅も斜度もない正真正銘の連絡コースなので、ここで流れが一度切れる嫌いがありますが、“しゃくなげ” からの勢いで何とか乗り切りましょう。そこを乗り切るといきなり視界が開けて、だだっぴろい “パノラマゲレンデ” ということになるわけですが、“ダイナミックコース” というのとどこでどう別れているのか、今ひとつよく分かりませんでした。ま、別にどうでもいいんですけどね。で、“パノラマゲレンデ” というのは更に下のほうまで延々と続いているんですが、いやあ、長い長い。もう、嫌になっちゃうほど延々とコースが続いていきますが、ま、下のほうは斜度もなくて、さほど滑走感が得られるわけではないんですけどね。で、下のほうで幾分コースは枝分かれしているようですが、もう一度 “三田原ゾーン” を攻めるなら “三田原第1高速クワッド” 乗り場へ、“杉ノ原ゾーン” に戻るなら“ロマンス連絡コース” というのを滑ってください。ちなみに “三田原エリア” の下のほうはガイドブックに “貧相な雰囲気” と書かれていた通り “くまどー化” しておりましたが、いや、“くまどー” も一番下の駐車場付近を除けば、けっこう賑やかだったりするんですが、“三田原” のほうは何だか寂しいですなぁ。個人的には一刻も早く “杉ノ原ゾーン” のほうに戻りたくて、“ゴンドラ乗り場” と書いてあるほうに滑っていったんですが、すんなりとゴンドラ乗り場まで行けるわけではなくて、とりあえず“杉ノ原ゾーン” の最下部から“杉ノ原第1ロマンス(1048m)” に乗って上がって、駐車場の辺り(下の写真のところ)まで戻る必要があります。このリフトがあまりにもクソ遅いのがややネックではあります。

杉ノ原ベース付近♪

ジャイアント白樺スターライト(4000m)
 “杉ノ原ゴンドラ” を降りて、“杉ノ原ゾーン” を最も素直に滑り降りてくるのがこのコース取りであります。何の変化もない、真っ直ぐな4000mの滑降コースでありまして、ま、感じとしては“赤倉観光ホテル”の4000mコースと似たようなものではなかろうかと。

しゃくなげパノラマ連絡杉ノ原連絡ダウンヒルスターライト(7500m)
 変化があって距離的にも斜度的にも申し分がなくて、個人的にもっともオススメするのがこのコース取りであります。とりあえず“ゴンドラ”〜“三田原連絡”〜“三田原第3高速クワッド” と進んで、ゲレンデのトップまで行っちゃいましょう。で、そこからスタートです。しばらくは最初に紹介したコースと同じなんですが、“パノラマ” に入らずに “杉ノ原連絡” のほうへと降りて行きます。連絡…という名前が付いてはおりますが、滑走感の途切れることのないコースでありまして、以後、“杉ノ原ゾーン” の、先程とはゴンドラを挟んだ反対側のコースを滑走していきます。“ファミリー” まで繋げれば距離的には8500m…ということになるんですが、さほど楽しいコースではないし、滑走後にクソ遅い“杉ノ原第1ロマンス”に乗らなければならないし…ということを考えると、ゴンドラ乗り場のところでヤメておいたほうが無難ではないかと。いや、いいですなぁ、こりゃ。

【総合評価】 ということで、僕の考えた “中級者向け@究極の妙高日帰りプラン” というのを最後に紹介しておきましょう。

(1) 桑名を2時半に出発する。
(2) “赤倉温泉”の共通午前券を買って、8時過ぎから10時半まで “赤倉観光ホテル” と “チャンピオン上部” を滑りまくる。
(3) “池の平温泉”に移動。10時45分から12時まで滑る。
(4) “妙高杉ノ原”に移動して、午後券を購入。15時まで滑る。
(5) 5時間ほどかけて帰る。

 無論、休憩している暇などありません。昼食は “杉ノ原” のゲレンデスナックで済ませて下さい。費用はえーと、往復の高速代と、ガソリン給油2回分と、2箇所分のリフト代と、ゲレンデスナック代で、ま、3万円を少し超える程度ではなかろうかと。

【立ち寄り温泉】 無論、温泉に立ち寄っている暇はありません。ま、どうしてもと言うのなら、“ランドマーク妙高高原(1000円)” とか、“苗名の湯(450円)” とか。ま、後者のほうはかなり地味そうですけど。

【周辺観光地】 無論、観光地に立ち寄っている暇はありません。ま、立ち寄るに値するような観光地もあまりなさそうなので、別にいいんですけど。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT