爺ガ岳&大町スキー場♪('04)

白馬&妙高までのアクセス概略

【地  域】 白馬エリア

【公式HP】
 爺ガ岳スキー場 : http://www.jiigatake.com/
 大町スキー場 : http://ohmachi.adam.ne.jp/

【日  時】 平成16年01月02日(金)

出 発 / 03:40 三重県桑名市内
到 着 / 07:45 爺ガ岳スキー場

出 発 / 10:25 爺ガ岳スキー場
到 着 / 10:45 大町スキー場

【ボ ー ド】 “爺ガ岳”“大町”ともに、全面滑走可能ではなかろうかと。

白馬エリアのスキー場

【アクセス】 白馬エリアへのアクセスルートは長野道・豊科ICが起点となります。で、インターを出たところの信号を直進してパノラマロードというのに入り、道なりに左にカーブすると、やがて右手に安曇野スイス村が見えてまいります。長野のお土産なら大抵のものはここで手に入るし、五平餅だってレンジでチン!…して出してくれるし、レストランのバイキングはアメリカンドックを5本ほど食って、ちびっこゼリーを10個ほどガメてくれば何とかモトが取れる程度にはリーズナブルなんですが、ま、立ち寄るのは帰りにするとして、今は先を急ぎましょう。その先の信号を右折ですな。大王わさび農場へ行くには更にその先の信号を右折することになるんですが、ま、立ち寄るのは帰りにするとして、今は先を急ぎましょう。しばらくすると“←早春譜の碑”という看板があって、それにしたがって左に曲がってしばらく走ると“安曇野コンサートホール”という、こじんまりとした建物に到着します。1月2日にこの場所で開催される“安曇野ジャズライブ”というのを鑑賞するため、僕はその日の夜、大町市内に宿をとった次第でありますが、せっかくだからスキーもしてみるぅ?…というので僕が考えたのが、大町市内スキー場・2日間完全制覇!…という壮大なプランでありました。ちなみに大町市内にはチンケなものが多いとは言え、全部で5つのスキー場が存在しておりまして、で、僕がまず最初にターゲットにしたのが“爺ガ岳スキー場”というところなんですけどね。ヤングなギャルに馬鹿うけ?…といった感じのお洒落なネーミングに曳かれ、一度行ってみたいとは思っていたんですが、ま、わざわざ行ってみるまでもないかな?…という気がしないでもないので、今までその意志を果たせずにおりました。ま、今回みたいな“ついでの用事”が無い限り、一生、行かずじまいになってしまうような気がするので、思い切って行ってみることにしたんですけどね。同じく前から気になっているフーゾク店、“横浜いってみるく♪”のほうはまだ行ってみたことがないんですが、ま、そういうことで“爺ガ岳スキー場”。

 “早春譜の碑”のところは真っすぐに行ってください。しばらくするとやがて“北アルプスパノラマロード”は国道147号線にブチ当たるんですが、かまわずに直進します。案内看板で言うと“大町温泉郷”と書いてあるほうです。道で言うと“安曇野スケッチロード”ということになるんですかね? で、その先は“爺ガ岳スキー場”の案内看板に従って走ればOKです。ちなみに“サンアルピナ鹿島槍スキー場”に行くにも同じルートを走ることになりますね。白馬エリアの中ではインターから一番近いし、“八方尾根”“栂池高原”といった人気スキー場へ行く道とは途中から別ルートになるので、渋滞知らずでとっても快適♪ ま、その分、何だか陰気で、スキー場の規模としても今ひとつなところがネックではあるんですけどね。で、僕が2つめに目的地としていた“大町スキー場”のほうは、同じ大町市内と言っても、やや方向違いのところにあります。豊科ICから来た場合は“パノラマロード”が国道147号線とぶつかったところで右折して、国道に入って下さい。“爺ガ岳スキー場”からハシゴする場合も、とりあえず国道のところまで戻ってください。で、147号線と148号線が入れ替わる辺りの交差点、右に曲がったり、左に曲がったりしてややこしいところを左に曲がらずに長野方面に走っていくと、5分くらいで現地到着します。わかりにくい説明ですね。えーと、大町市内から長野市内に抜ける大町街道。そのまま走っていくと白馬と長野を結ぶ“オリンピック道路”になるんですが、その道路の沿線にあります。で、“爺ガ岳スキー場”からは約20分の道程でありますので、ハシゴするにもさほど気にはならない距離でなかろうかと。いや、そんな物好きな企画を考える人は世の中で僕ぐらい?…という気がしないでもないんですけどね。

【駐 車 場】

(爺ガ岳スキー場) メインゲレンデの前のところに、ややこじんまりとした駐車場があります。こんな小さな駐車場で大丈夫なのか?…という気がするんですが、ま、さほど人が来るようにも思えないスキー場だしぃ。で、他にも“チビッコゲレンデ”のところに第2駐車場、道路を挟んだ反対側に第3駐車場というのがあるようです。で、無論、駐車料金は無料です。駐車料金を取れるようなスキー場ではないしぃ。で、僕が10時過ぎにスキー場を去ろうとした頃には、第1駐車場のほうは満車状態となっておりました。いや、これでなかなか馬鹿にしたものでもないんですな。好位置をキープしたいのなら、8時までには到着しておいたほうが無難かも知れませんね。

(大町スキー場) メインゲレンデの前のところに、ややこじんまりとした駐車場があります。こんな小さな駐車場で大丈夫なのか?…という気がするんですが、ま、さほど人が来るようにも思えないスキー場だしぃ。で、僕が11時前にスキー場に到着した頃でも好位置はまだ、まったくもってぜんぜん大丈夫でありました。で、無論、駐車料金は無料です。

【路面情況】 どちらのスキー場も基本的に山道を上る必要はありません。国道がチェーン無しで大丈夫なら、おそらくそのままスキー場まで行けちゃうのではなかろうかと。まさしくシティ感覚のスキー場でありますな。いや、ネーミングのセンスはとりあえず置いといて。

【リフト券】

(爺ヶ岳スキー場)

 区 分  おとな こども
 1 日 券 \3,500 \2,500
午前・午後券 \2,600 \2,000

 ぷちスキー場としては、まずまず平均的な価格設定でありますな。ちなみに1日券+100円で、大町・北安曇・南安曇の計8ヶ所の温泉施設で利用可能な“温泉券付き1日券”というのもあります。端から温泉に入る気があるのなら結構お得なセットと言えるでしょう。もっとも、この程度のスキー場で1日飽きずに滑れるかどうかは、大いに疑問なんですけどね。

(大町スキー場)

 区 分  おとな こども
1 日 券 \3,000 \2,000
午前・午後券 \2,000 \1,200

 “爺ガ岳”にも増してシケたスキー場である関係上、料金設定もやや低目となっております。特に子供の半日券なんて、ほとんどタダみたいなものですなぁ。あ、書くのを忘れておりましたが、“爺ガ岳”も“大町”も無論、リフト券は“ただの紙切れ方式”でございます。定期券サイズの紙切れに、窓口のオネーサンやおじさんが日付のスタンプをペタンと押して渡してくれます。発行直後はインクが手について黒くなる恐れがありますので、注意が必要ですな。

【キッズエリア】 これはもう、“爺ガ岳”の充実ぶりが光りますね。“こども専用ゲレンデ”が完備されていて、そり遊びのお子様はもう、大満足。若妻だってもう、大満足。で、歩いて上るのがクソ面倒などぉ。…という人の為に、“チビッコトロイカ”なる乗り物も完備されております。1回120円、15回券なら1500円…って、結構バカにならない出費ではあるんですけどね。ああん、勿体ないのぉ。…と思ってしまった若妻は、迷わず“大町スキー場”を選びましょう。 一応、“そり専用エリア”のようなものが用意されておりますが、運搬手段は皆無である故、タダで遊べます。多少の坂上りも1回120円も取られることを思えば耐えられるのではなかろうかと。

“爺ガ岳スキー場♪"

【ガ イ ド】

(爺ガ岳スキー場)

 あ、コース図の“じいがたけ”の漢字表記が“爺ヶ岳”となっておりますが、気にしてはいけません。僕はずっと“爺ヶ岳”だとばかり思っていたんですが、正しくは“爺ガ岳”だったんですな。…ということに気が付いたのはこの図を書いてしまってからのことでありまして、今さら修正するわけにもいかないしぃ。いや、その気になればさほど面倒な話でもないんですが、ちっともその気にはならないしぃ。

 ということで、ここから本題に入るんですが、大町温泉郷から“サンアルピナ鹿島槍”に向かって走っていくと、左手に見えてくるチンケなスキー場。それが“爺ヶ岳”です。…って、あ、ここも漢字表記が間違ってますね。実はこの部分、あらかじめザウルスを使って書いたものなんですが、今さら訂正するのも面倒な話だしぃ。で、あと10分も走ればもっと小マシでお洒落なスキー場があるというのに、わざわざこんなところに来る人の気が知れないね。…というので、激しく空いているであろうことが予測されたんですが、いやあ、案の定でしたな。いや、駐車場はけっこう混んでいたんですけどね。さほど大きくはないとは言え満車に近い状態でありまして、おそらく50台くらいは止まっていたのではなかろうかと。が、その割にゲレンデは激しく空いておりましたなぁ。僕が行った時にリフトは既に運行してたんですが、客は誰もおりませんでした。まだ営業開始前なのか?…と思って改札のところに行ってみると、小屋の中でストーブにあたっていた爺さんが出て来て、僕が無事にリフトに乗車したことを見届けると、再び小屋の中に引っ込む。…といった状況でありまして、いやあ、何だかとってもプライベート・ゲレンデって感じぃ? で、そのようなヤル気の感じられないスキー場ゆえ、ゲレンデ整備もおざなりなんぢゃないか?…というと、決してそんなことはなく、けっこう幅が広くて開放的なゲレンデはきっちりと圧雪されておりまして、いやあ、これはどう考えても大幅な赤字でありましょうな。ま、従業員の大半が爺さんであるため、時給200えんくらいで働いてくれるからいいようなものの、それでもリフト券売り場の担当は若いオネーサンでしたからね。ありゃ、時給450えんくらいは貰っているんぢゃないですかね? ま、さすがに9時半を過ぎると、リフト係の爺さんがそう頻繁にストーブに当たってられない程度には混雑してきたんですが、とにかくまあ、混んでなくて、のんびりしたスキー場を所望するなら、うってつけの穴場と言えるかも知れません。

誰もいないゲレンデっ♪ 綺麗に圧雪された快適な上部コースっ♪

 ということで、最後に簡単にコースの説明をしておくと、下部のメインの部分(エコーゲレンデ)は幅の広い緩斜面で、リフトが平行に3基ほど懸っております。滑走距離は…、ま、600m程度ですかね? 下から見ていちばん右側のリフトは若干長めでありまして、コイツの終点から滑れば900mはいけるかも知れません。で、コイツの終点から300mほど滑り降りたところからゲレンデトップに向かってもう1本のリフトが懸っているんですが、こちらのほうはもう、混んでいるとか空いているとかと言った世俗的な世界から遥かに超越したところで営業を行っておりまして、ピーク時…という言葉も必要ないほど、恒常的にガラ空き状態でありました。で、ゲレンデトップからは3本のコースが伸びておりまして、中級者にはまずまず手頃な斜度でありますな。上から見ていちばん左側のコースが滑走距離がいちばん長くて、誰も滑っちゃいない整備された圧雪コースを、下部の“エコーゲレンデ”までつなげれば1500mほど滑ることが可能です。うん、悪くないですね。で、真ん中のコースにはポールが設置されておりましたので、手頃な斜度と距離で“ぷちアルペン回転競技選手気分”を味わうことが出来ます。うん、けっこう楽しいですね。で、このスキー場で気になっていたのが“チビッコゲレンデ”にある“チビッコトロイカ”という代物なんですが、その実態はこのようなもの(↓)でありまして。

疾走するチビッコトロイカっ♪

 ま、坂を歩いて昇らなくても“そり遊び”が出来る…という点では、それなりに若妻系の支持を得られるような気もするんですが、最近、どこのキッズエリアでも見られるようになったムービングベルトがあれば、それで用は足りるかな?…という気がしないでもありません。いや、乗ってみなかったから何とも言えないんですけどね。とまあそういうことで、ゲレンデトップまでリフト1本で行けるようになれば、もっといいかな?…という気もするんですが、今後の設備投資にはまったく期待が持てない。…というのが実情かも知れません。

 とまあ、ここまでが事前に用意された原稿であるわけですが、先述の通り“チビッコトロイカ”というのは、500円で乗り放題♪…というパターンが多いムービングベルトに比べると、かなり割高な感がありますなぁ。でもって、“爺ガ岳スキー場”という名前でありながら、爺ヶ岳をはじめとする北アルプスの山々はまったくもって何にも見えませんで、景観的にはかなり今ひとつ…という気がしないでもありません。ま、その欠点を補って余りあるほど、空いていて快適ではあるんですけどね。

“大町スキー場っ♪"
(大町スキー場)

 えー、このスキー場に関しましては “スキー場オープン状況ガイド” に書いた1月18日時点でのコメントをそのまま流用させていただこうかと。

 大町 』 http://ohmachi.adam.ne.jp/

 【滑走可能コース】 (6/8)
 パノラマ(300m) ビギナー(300m) ワンダー(500m) チャレンジA(500m)
 チャレンジB(500m) ジョイ(300m) テンション(300m) クレージー(300m)
 【運行リフト】 (2/3)
 【ワンポイント】
 (1月18日) 1月2日に行ってまいりました。いやあ、空いてましたなぁ。ゲレンデ規模は極めてコンパクトなんですが、初級者にはちょっと厳しいくらいの斜度があったりします。それにしてもあのスキー場のどこをどう数えたら8コースになるんですかね?ちなみにメインとは道路を挟んだ反対側のゲレンデは、営業する気はなさそうな気配でありました。

 えー、これ以外に付け加えたいことはほとんどないのが実情なんですが、コース図と“滑走可能コース”が今ひとつ一致してないのは、ま、ご愛嬌ということで。 実際問題、メインのゲレンデのほうは細かくコース分けをする必然性が感じられないほど単純な1枚バーンでありまして、一応、ひとつのコースを除いて初級向き…ということにはなっておりますが、その実、初級者はちょっとビビっちゃうほど結構な斜度があります。で、ビビっちゃった人の為の迂回コースとして林間的な“ワンダーコース”というのがあって、ちょっと物足りない人のためにやや斜度が急な“チャレンジ”というのがある…と。いや、誰も滑っていなかったので僕はチャレンジしませんでしたけどね。コブはまったく無さそうだったから、僕でもぜんぜん大丈夫かとは思いましたが、どこからコースに入っていくのか、よく分からなかったしぃ。で、“テンションコース”と“ジョイコース”のところには結構本格的なポールが設置されておりまして、地元のカッ飛び系のコドモがヘルメットをかぶって、何やらえらい勢いで回転競技の練習に取り組んでおりました。面白そうなのぉ♪…と思って僕も早速チャレンジしてみたんですが、いや、斜度はけっこう急やわ、ポールの設定は厳しいわ、みんなが同じところばかり滑るものだから轍(わだち)は出来てるわで、あっという間にコースアウトして、リタイヤに追い込まれてしまいました。いや、自称・中級者が太刀打ち出来るような世界ではなかったようでありまして。ちなみにこのスキー場にはセンターハウスらしきものがどこにも見当たりませんでした。それどころか、リフト券売り場さえどこにあるのかさっぱり分からんのですよね。しばらく悩んだ挙句、どうやらリフトの改札のところが売り場を兼ねているらしい。…ということが判明したわけなんですが、そこはリフトの運転場をも兼務しておりまして、中では経営者らしきおっさんが制御盤の前に座り込んで、一生懸命にリフトの運行状況をチェックしておられました。この経営者のおっさんが体調不良に陥ると、そのシーズンは営業を休んじゃうという、そういった家内工業的なスキー場なんですよね、ここは。で、山あいのちっとも視界の開けない地点に立地している関係上、景観の点ではまったくもって期待出来ないね。…と思っていたんですが、なかなかどうして。ゲレンデトップまで上ると、ああん、爺ヶ岳鹿島槍がモロ見えっ♪ その日はさほどいい天気ではなかったんですが、ピーカンの日だったりしたら、さぞや気持ちがいいことでありましょう。その点だけは、思わぬ儲けもの…といった感じでありました。

 
実質1枚バーンなゲレンデっ♪ 爺ヶ岳と鹿島槍っ♪

【総合評価】 2つのスキー場をハシゴすれば、半日は優に楽しめましたな。…って、いや、不経済な話ではあるんですけど。ファミリー層には“爺ガ岳”、地元のレーサー系なら“大町スキー場”という感じでありまして、ま、別に“大町”のほうはなくてもいいかな?…という気がしないでもないんですけどね。で、僕はこの日、昼過ぎに大町から穂高町まで戻って、15時から“安曇野ジャズライブ”を鑑賞。夜は大町市内に泊まって、“ヤナバスキー場”でナイタースキー…という予定を立てていたんですが、ジャズライブの“打ち上げパーティ”に参加してたらすっかり夜遅くなってしまって、ナイターの目論見が駄目になってしまいました。ま、夜は小雨の降る天候だったので、どうせ無理だったんですけどね。かくして“大町市内スキー場・2日間完全制覇!…という壮大なプランは脆くも崩れ去ったのでありました。おしまい。

【立ち寄り温泉】 手頃なところでは “ゆ〜ぷる木崎湖” が無難な選択かと。“爺ガ岳スキー場”の温泉券付き1日券も利用出来ますしね。で、“大町スキー場”からなら、 “ぽかぽかランド美麻”まで足を延ばすというのも悪くない選択です。

【周辺観光地】 定番中の定番と言える“大王わさび農場”と“犀川白鳥湖”、それに“道祖神巡り”の安曇野三昧に加え、今回から新たに “早春賦の碑”というのを加えてみたいと思うんですけどね。ま、詳しいことはそのうち“one finger snap”のコーナーで紹介するとして、無論、“安曇野スイス村”でお土産を買うのも忘れずに♪

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT