サンライズでスノーベース21サンアルピナ鹿島槍♪('04)

白馬&妙高までのアクセス概略

【地  域】 白馬エリア

【公式HP】 スノーベース21サンアルピナ鹿島槍 : http://www.kashimayari.net

【日  時】 平成16年01月03日(土)

出 発 / 05:20 長野県大町市内
到 着 / 05:40 サンアルピナ鹿島槍

出 発 / 08:10 サンアルピナ鹿島槍
到 着 / 08:40 白馬ハイランドスキー場


【ボ ー ド】 全面滑走可能ではなかろうかと。


白馬エリアのスキー場

【アクセス】 白馬エリアへのアクセスルートは長野道・豊科ICが起点となります。で、インターを出たところの信号を直進してパノラマロードというのに入り、道なりに左にカーブすると、やがて右手に安曇野スイス村が見えてまいります。長野のお土産なら大抵のものはここで手に入るし、五平餅だってレンジでチン!…して出してくれるし、レストランのバイキングはアメリカンドックを5本ほど食って、ちびっこゼリーを10個ほどガメてくれば何とかモトが取れる程度にはリーズナブルなんですが、ま、立ち寄るのは帰りにするとして、今は先を急ぎましょう。その先の信号を右折ですな。大王わさび農場へ行くには更にその先の信号を右折することになるんですが、ま、立ち寄るのは帰りにするとして、今は先を急ぎましょう。しばらくすると“←早春譜の碑”という看板があって、それにしたがって左に曲がってしばらく走ると“安曇野コンサートホール”という、こじんまりとした建物に到着します。1月2日にこの場所で開催される“安曇野ジャズライブ”というのを鑑賞するため、僕はその日の夜、大町市内に宿をとった次第でありますが、せっかくだからスキーもしてみるぅ?…というので僕が考えたのが、大町市内スキー場・2日間完全制覇!…という壮大なプランでありました。ちなみに大町市内にはチンケなものが多いとは言え、全部で5つのスキー場が存在しておりまして…と、ここまでは前回の原稿をそのまま流用しておいてと。

 で、結局、2日の夜にナイターで滑る予定だった“ヤナバスキー場”が、よんどころのない事情で駄目になって、大町市内スキー場・2日間完全制覇!…という壮大なプランはあっさりと潰えてしまった次第でありますが、となると2日目に行くスキー場は別にどこでもよかったんですけどね。が、とりあえずサンライズ営業をしているというので、“スノーベース21サンアルピナ鹿島槍”だけは押さえておくことにしました。で、ここからはまた前回分の原稿をそのまま流用することになりますが、“早春譜の碑”のところは真っすぐに行ってください。しばらくするとやがて“北アルプスパノラマロード”は国道147号線にブチ当たるんですが、かまわずに直進します。案内看板で言うと“大町温泉郷”と書いてあるほうです。道で言うと“安曇野スケッチロード”ということになるんですかね? で、その先は“爺ガ岳スキー場”の案内看板に従って走ればOKです。ちなみに“サンアルピナ鹿島槍スキー場”に行くにも同じルートを走ることになりますね。…ということになります。ちなみにこのルートの他に、国道147号線からいつの間にやら数字が1つ増えている国道148号線をそのまま真っ直ぐ走って、“中綱ゲレンデ”の駐車場にアクセスするというルートもあります。このスキー場の中心地帯ではないので雰囲気としてはやや陰気なんですが、ほとんど国道だけを走ってアクセス出来るのでわかりやすいという利点はありますよね。木崎湖を越えた先、右手に“鹿島槍”と書かれたゲートが見えてくるので、そちらのほうに走っていって下さい。

 で、今回、僕は大町市内にある 雲山荘 というところに泊まりました。 “ベストリザーブ” で予約をすれば、一番安い部屋で素泊まり4200えんと、かなりリーズナブルです。ま、正直なところ建物としてはかなりレトロな感じでありまして、特に部屋付きの風呂のぬるいのは閉口しましたね。夜の11時頃にチェックインした僕も悪かったんですが、もっと早い時間なら大浴場が利用出来るはずなので、あまり問題ないとは思いますけど。で、場所的には国道から1本入ったところにあって、ちょっぴり分かりにくかったです。特に駐車場を見落としてしまいがちなんですが、隣接する蕎麦屋と兼用のようでありまして、潰れてしまったらしいヤマザキ・デイリーストアの看板が目印になりますな。で、その日は生憎と天気が今ひとつだったんですが、晴れてさえすれば鹿島槍が綺麗に見えるロケーションにあるようです。で、隣接する蕎麦屋の雰囲気はやや陰気ではありましたが、どういうわけだか場違いなジャズが有線で流れておりまして、僕が昼過ぎに偵察に行った時にはマイルス・デイビスの「星影のステラ」が流れておりましたがな。 『1958マイルス』 ですかね? で、夜の11時過ぎにチェックインした時には蕎麦屋兼用の駐車場が満車でありまして、どうしようかと困っていたら、近くの歯医者の庭に駐車可能な協定が結ばれているようなので、特に問題はありませんでした。ま、ギャル系にはお薦め出来ませんが、ただ泊まるだけだったら必要十分なのではなかろうかと。朝早くチェックアウトするのも、あらかじめ申告してお金を払っておけばまったく気兼ねが無いし、それに何より、4200えんだしぃ。“大町スキー場”までは10分、“爺ガ岳スキー場”までは20分、“鹿島槍@中綱ゲレンデ”までも20分…といったところです。

とってもレトロな雲山荘っ♪ 雲山荘の駐車場より鹿島槍を見るっ♪

【駐 車 場】 蕎麦屋兼用の駐車場が満車の場合は近所の歯医者の庭が利用可能です。…って、ああん、“雲山荘”の駐車場の話じゃなくってぇ。で、“サンアルピナ鹿島槍”の駐車場は先述のとおり、メインゲレンデのところに大きな駐車場があって、最下部の中綱ゲレンデにもやや小規模な駐車場が分散して存在しております。いずれも無料ではなかろうかと。

【路面情況】 白馬エリアのスキー場がチェーンが必要な場合でも、大町エリアなら何とかなる場合もありますな。で、“サンアルピナ鹿島槍”の場合、メインゲレンデにアクセスするルートは若干ではありますが道のやや狭い箇所もあって、若干ではありますが山道っぽい雰囲気も。それに比べて“中綱ゲレンデ”へのアクセス・ルートはまったくもって平坦です。チェーン着用率の少ないスキー場と言えるかも知れませんが、無論、用意だけは忘れてはいけません。もし雪道で滑ってタンボに転落したりしても、「ノーチェーンで大丈夫って言ったぢゃんか!」…などと僕を責めないでくださいね。

【リフト券】

 えーと、今回は“サンライズ券”と“ナイター券”いうことに限定して話を進めさせていただこうかと思います。サンアルピナ共通券等、詳しい事情に関してましては、ま、オフィシャルHPのほうでも見て貰うとして。

 区 分  おとな こども
サンライズ券 \1,500 \1,500
ナイター券 \2,000 \ 500

 子供のナイター券、安っ! 17時から22時まで5時間も滑れてたったの500えんとは、ほとんどタダみたいなものですなぁ。それに比べてサンライズ券は子供料金の設定がなくて、6時から8時までの2時間で1500えんと、かなりの高騰ぶりでありますなぁ。ま、オトナの1500えんというのは妥当なセンだと思いますけど。で、リフト券は定期券サイズのかなり分厚いICカード方式で、ちょっぴりかさばるところがネックでありますな。で、購入時に保証金として1000えんが必要となります。でもってこのスキー場のリフト券は“サンアルピナ共通券”ではなく、単独券でもいいのぉ♪…ということであるのなら、とってもリーズナブルだったりするんですよね。サンライズからナイターまで滑れて、たったの3500えん♪ 最長で8時から22時まで14時間も滑れてこのお値段ということは、時給に換算してたったの250えん♪ 安いですなぁ。もっとも、そんなに長時間滑って、どうするのか?…という気がしないでもないんですけど。

【キッズエリア】 昼間だったらそれなりに充実した“ファミリーパーク”があるようなんですが、早朝やナイターの時間帯にはやっていないのではないかと。ほら、やっぱり子供にあんまり夜遊びさせたりすると、不良になっちゃうしぃ。

“鹿島槍さんらいず&ないたー滑走可能こーす♪"

【ガ イ ド】

(サンアルピナ鹿島槍)

 えー、今日のお話は“サンライズでスノーベース21サンアルピナ鹿島槍♪”です。長ったらしいですね。平仮名にするともっと長ったらしいわけでありまして、“さんらいずで、すのーべーすにじゅういち・さんあるぴな・かしまやり”…って、ほら、もっと長くなりましたね。が、中国語にするとわりとシンプルでありまして、“早朝雪底二十一参或雛鹿島槍”と、13文字くらいで済ませることが出来ます。ま、13文字で済ませてみたところで何がどうなるわけでもないんですが、このスキー場は白馬エリアの中ではわりとサンライズ&ナイターが充実しているんぢゃないですかね?…と思ったので、ちょっくら滑ってみることにしました。“雲山荘”からも近いしぃ。で、今回は“爺ガ岳”経由のルートではなく、中綱ゲレンデのほうにクルマを止めたんですが、ちょっと早まってかなり手前の駐車場に止めてしまったので、ゲレンデまでは徒歩5分…といった感じでありました。こちらのほうのエリアは狭い小規模駐車場の集合体…といった感じなので、かなり早い時間に到着しないとベスト・ポジションの確保は難しいかもしれませんなぁ。で、リフト券売り場のおねえさん(←けっこう可愛い。)に、「さんらいず券っ♪」…と言ってみたところ、「8時までなんですけど、いいですかぁ?」…と、かなり不審そうな気配で聞き返されましたので、あまり朝の2時間だけ滑るような人はいないのかも知れませんな。で、僕としては、もしかしたら日の出が見れるかも?…というのをかなり期待してたんですが、その日は小雪混じりでありまして、いやあ、寒いの寒くないのって、寒いのか寒くないのか、はっきりしろ!…と言われると困るので、はっきりさせておくと、寒かった。…というのが結論です。朝の6時なんてものは、一日でもっとも冷え込む時間帯ですもんね。でもって、日の出などは到底期待できないような空模様でありまして、こうなったらもう、滑りに専念するより他ありません。

 とまあ、そういうことで、サンライズ&ナイターの時間帯に滑走可能なコースは基本的に2本です。意外と少ないぢゃん。…と思われるかも知れませんが、いずれもクワッドリフトでカバーされたこのスキー場でもメインと言えるコースであるのが嬉しい限り。でもって、このスキー場はちょっぴり複雑な形状をしておりますので、簡単に説明しておきましょう。えーと、中綱ゲレンデにクルマを止めた場合、とりあえず“第6クワッドリフト”というのに乗ることになります。林の中を昇っていく何だかとっても陰気な感じのリフトでありまして、昼間でもちょっぴり心細かったりするんですが、日の出前のサンライズとなるとなお更ですね。僕、こんな朝早くから、こんなことをしていてもイイんだろうか?…と、ふと人生に疑問が芽生えたりします。でも、それに耐えてこそ、人はオトナになれるわけですからね。くじけちゃ駄目よ、まさお!…と、自分で自分を励まして、この苦難を乗り越えようではありませんか。で、山を昇りきって反対側に滑り降りていくのが“黒沢ゲレンデ”とよばれる短いバーンでありまして、あの世界のクロサワを鍛えた斜面がここなのではないかと思われます。ま、僕が勝手にそう思っているだけの話なので、もしかしたら違うのかも知れませんけどね。それに世界のクロサワと言ってもスキーの世界では何の実績もないので、ただの連絡コースやん。…と言ってもいいような、ごく短いチンケなコースだったりします。でもって、これを滑り降りた地点がこのスキー場の中心地と言ってもよくて、“爺ガ岳”経由のルートで来るとここのところに出るのではなかろうかと。いや、ここまでくれば少しは寂しさも和らぐかな?…と思っていたんですが、小雪混じりのサンライズなんてものは、ほとんど人がいないものでありますなぁ。。。“第1クワッドリフト”乗り場付近は、こんな感じでありました。

涙の1−Aっ♪

 “黒沢ゲレンデ”を降りて“第1クワッド”に至るまでの地点はまったくの平坦でありまして、ちょっと歩かなければならないのがやや難点でありますな。で、“第1クワッド”の終点から始まるのが“コース1−A”という奴でありまして、滑走距離は1100mと、サンライズ&ナイターとしては、まずまず平均的なレベルではなかろうかと。ただし、出だしの部分はスケーティングしなければならないような超緩斜面でありまして、滑走の楽しさはほとんど味わえません。リフトの下をくぐるあたりから少しずつ傾き始めて、で、最後に短い壁がある。…といった感じの斜度構成で、この最後の部分が初級者ではちょっぴり厳しいかも知れませんなぁ。ま、中級者の上…といったレベルに達した僕にとっては実に手頃な斜度なんですが、朝イチのバーンはかなり硬かったりするので、直滑降でいくにはちょっと怖い感じがありました。…とまあ、こちらのほうはだいたいそんな感じでありますな。中級者なら、もうひとつの“一本ブナダウンヒルコース”のほうが楽しめると思います。“コース1−A”方面からだとベース付近の平坦なところを歩かなければならないし、おまけに“第2ペアリフト”に乗って小さな山を越えなければならんので、2つのコースの連絡は必ずしもスムーズと言えません。昼間なら“1−A”の途中から分岐する“1−C”と“丸山バイパス”を経由して“中綱ゲレンデ”まで滑り込むことが可能なんですが、サンライズ&ナイターでは無理ですしねぇ。いや、照明がついてないだけの話なので、真っ暗なのさえ我慢すれば滑れないこともないような気もするんですが、あるいは 『私をスキーに連れてって』 みたいに大きな照明灯を背負って滑るとか。重さが30キロくらいあるらしいんですけどね、アレは。ま、この時間帯なら最初の1時間は“1−A”、残りの1時間は“一本ブナ”…というふうに、決め打ちしたほうがいいのではないかと思います。で、“一本ブナダウンヒル”。これはアレです。出だしの部分がちょっぴり急なんですが、そこをクリアすれば中級者にはおいしい斜面が弧を描くような感じで中綱ゲレンデのベースまで続いております。滑走距離は2000mと、サンライズ&ナイターにしては、大満足♪ ただしこの日は小雪に加えて、せっかく日の出を迎えて少しは周囲も明るくなってきたというのに、物凄い濃霧でありまして、10メートル先が見通せないような情況でありました。

 とまあそんなことで、クソ寒いのと人が少なくて寂しいのが難点なんですが、ガラ空き状態のクワッドで快適にアクセス出来るので、2時間弱という短い時間ではありましたが、かなりの滑走感を得られたのでありました。

“鹿島槍→青木湖の連絡るーと♪"

 (おまけ)

 でもって、この日は“鹿島槍”でサンライズを滑って、その後、“白馬みねかた”と“白馬ハイランド”という、白馬エリアの2大シケたスキー場をハシゴしようか?…と思っていたんですが、“白馬みねかた”のほうは曲がるところを行き過ぎちゃったので諦めて、とりあえず“白馬ハイランド”のほうに行ってみました。が、これではとても半日は間が持たないな。…という感じでありましたので、結局のところ、サンアルピナまで戻ることにしたんですけどね。で、“ハイランド”のほうはまたの機会にでも書くとして、簡単に“白馬さのさか”と“青木湖スキー場”について触れておきましょう。僕は例のごとく、“さのさか”にクルマを止めたんですが、国道に面したところに駐車場があって、とっても便利だねっ♪…というのがその理由なんですけどね。でもその分、下のほうに止めちゃうと、ゲレンデまで結構歩いていかなければならないから、ちょっぴり面倒かな?…という気がしないでもありません。で、この日は付いたのが10時過ぎだったので、かなり歩くハメになりましたな。ま、“白馬ハイランド”なんぞへ行ってた僕が悪いんですけどね。で、サンアルピナの詳しい状況については、ま、 ここ でも読んでもらうとして。…と思ったんですが、改めて読み返してみると、我ながら余りにもこっ恥ずかしい“ネカマ調”だったりするので、あまりマジマジと読み返して欲しくないような気もすますなぁ。何かこう、若き日のアヤマチ…って感じぃ? で、個人的には“さのさか”の空いていてのんびりしたムードと、完璧にグルーミングされた滑りやすいコースがけっこうお気に入りだったんですが、この日はずっと小雪混じりということもあって、いつものような快適さが得られなかったのが残念な限り。距離は短いながらの手頃な斜度で僕のお気に入りだった“カービングゲレンデ”もこの日はさっぱりでしたもんね。で、早朝の“鹿島槍”同様、ここもえらい濃霧でありまして、“レイクダウンコース”からまったく青木湖が見えない状況でありました。ああん。。。

 ということで、“青木湖スキー場”に遠征。ここものんびりしたムードがいいですよね。たるい“レイクサイドコース”だって、直滑降で降りるには手頃な感じであります。ただ、ここのスキー場の難点はリフトがクソ遅いところですかねぇ。でもって、とりあえず“鹿島槍”まで遠征して、“10コース”というのだけ滑ってみることにしました。晴れていさえすれば物凄く眺めのいいところなんですが、この日はさっぱりでしたなぁ。で、コース自体としては、昔はもっとコブコブだったような気がするんですが、近年はかなり滑りやすくなりました。が、中級者コースと呼ぶにはちょっぴり急だったりするんですけどね。レベルとしては中の上クラス…といったところでしょう。でもって、“鹿島槍”から“青木湖”に戻るには、今まで“青木湖第3ペア”の下り線を利用してたんですが、それって何だかとっても素人クラスぅ?…という気がして、何だか僕のプライドはいつも激しく傷ついていたんですよね。ま、天気さえよければこの下り線のリフトというのは眼下に青木湖を見下ろす形になって、それはそれは見事な眺めを堪能出来るんですが、今日の天気ではそれも期待出来ないしぃ。…と思って、初めて“パノラマコース”というのにチャレンジしてみることにしたんですが、結論から申し上げましょう。思いっきり後悔しました。僕が滑ったのは“鹿島槍@コース1−A”のいちばん上のところから連絡している“パノラマ第1コース”というヤツなんですが、あれはもう、連絡コースというよりも、嫌がらせの領域でありますな。特に出だしの部分など、コースというよりもただの登山道といった感じでありまして、コース幅はわずか1メートルほど。おまけにひどい片斜面になっていて、で、そのすぐ下はであります。んなもん、どうせえちゅうねん!?…という感じですよね。いやあ、スキー場で死の恐怖を感じたのは、焼額山で新雪に埋まって窒息しかけた時以来でありましたなぁ。もう、パノラマどころの話じゃないっ!…という感じですよね。自称・中級者の上…というレベルに達している僕ではありますが、普通に滑ることはきっぱりと諦めて、ずっとコケた状態でズルズルとケツ滑りして、何とか進んでいきました。パトロールのお兄さんが何人もいたんですが、パトロールでもしないと遭難者及び転落者が続出!…といった感じですもんね。で、普段は無口な僕もさすがに不安になって、パトの兄ちゃんに、「これってずっと、こんなコースぅ?」…と詰問してみたんですが、いや、思わず非難調になtってしまうほど、スキー場の見識を疑わざると得ないようなコースですもんね。が、返ってきた答えは、「もうちょっとで広いところに出ますよぉ。」というものだったので、少しは安心したんですけどね。

 でもって、パトの兄ちゃんの言葉に嘘や偽りはなく、それからすぐ、ごく普通の上級者向けのコースやん。…と言えるような地点までたどり着くことが出来ましたが、“パノラマ第2コース”のほうも似たようなものなんですかね? ま、“パノラマ第3コース”のほうは中級者向けということなので、ここまで酷くはないと思うんですが、ゆめゆめ初級者は近づいてはいけません。おとなしくリフトの下り線を利用しましょう。で、“青木湖”から戻ってくると、少しは天気も回復してまいりました。いやあ、このスキー場のウリである“まるで青木湖に飛び込むような感覚”…という言葉には、みじんの嘘や誇張もありませんな。でもって、“さのさか”に戻ってみると、やっと“レイクダウンコース”からも青木湖が見えるようになっていたのでありました。ちょっと距離を置いてみる青木湖というのも、これはこれでいいものでございます。

さのさかから見た青木湖っ♪ 青木湖からみた青木湖っ♪

【総合評価】 もうちょっと天気がよければよかったんですけどねぇ。でもって、サンアルピナの3つのスキー場を回るのも“ぷちスキーツアー気分”が味わえていいものですが、お泊り企画なら“鹿島槍”の単独割安券をフルに活用するのもいいかも知れません。サンライズ券ナイター券の料金で1日券が買えちゃうわけだから、そいつを買ってとりあえず朝の6時から10時くらいまで滑って、“爺ガ岳”“ヤナバ”あたりをハシゴして滑って、15時くらいに戻って、ナイターで22時まで滑って、“雲山荘”に泊まる…みたいな。いや、無茶な企画ですけど。

【立ち寄り温泉】 “鹿島槍”のセンターハウスのところに“空中展望大浴場@ハイランド・スパ”というのがありますな。500えん屋上露天風呂もあって、天気さえよければかなり眺めもよさそうです。

【周辺観光地】 早春賦の碑でしょう、やっぱ。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT