木島平&牧の入&野沢温泉@柄沢ゲレンデ&斑尾高原♪('04)

八方から木島平へ♪

【地  域】 上信越エリア

【公式HP】

 北信州木島平 : http://kijimadairakanko.jp/
 北信州牧の入スノーパーク : http://www.makinoiri.co.jp/
 野沢温泉スキー場 : http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/
 斑尾高原スキー場 : http://www.madarao.co.jp/ski/

【日  時】 平成16年01月10日(土)〜11日(日)

出 発 / 02:45 三重県桑名市内
到 着 / 08:00 木島平スキー場

出 発 / 14:30 木島平スキー場
到 着 / 15:00 野沢温泉スキー場
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出 発 / 08:15 野沢温泉村内
到 着 / 09:00 斑尾高原スキー場

出 発 / 13:00 斑尾高原スキー場
 (昼食・休憩・夕食を含む)
到 着 / 21:00 三重県桑名市内

 もう、ずいぶんと昔のこのじゃけん、詳しい時間は忘れてもうた。ま、だいたいこんな時間ではなかったか?…という気がしないでもないんですけどね。
 
【ボ ー ド】

(木 島 平)  : 土日・祝日・年末年始の“池の平ゲレンデ”を除き、滑走可能。
(牧 の 入)  : 全面滑走可能。
(野沢温泉) : “カンダハーコス”“やまびこAコース”を除き、滑走可能。
(斑尾高原) : 全面滑走可能。

上信越エリアのスキー場

【アクセス】 えー、今回のアクセス図は“八方尾根”から“木島平”に移動。…という変則パターンの時のものをそのまま流用しましたが、常人は普通、こんなルートは走らんでしょう。素直に上信越自動車道豊田飯山ICまで走って下さい。インターで言うと“妙高高原”の2つほど手前…ということになるんですが、上信越道というのは“豊田飯山”と“信濃町”の間、野尻湖を迂回してほとんど真横に走るような形になっておりますので、“野沢温泉”まで行くと、実は“赤倉温泉”よりも北…ということになっちゃいます。いやあ、長野県内でも、ハズレもハズレのほうですね。それに比べると“木島平&牧の入”というのは、まだ若干近いです。豊田飯山ICから国道117号・403号経由で14キロといったところ。飯山市内に入ってからスキー場までは交差点で曲がる回数が多くて、決して分かりやすいとは言い難いんですが、でもまあ、案内看板がしっかりしているから、だいじゃぶだよね?

 で、“野沢温泉”となるとインターからは20キロの距離。ま、さほど違いはありませんか。で、ほとんど国道117号を真っ直ぐ走っていけばいいので、ルート的には分かりやすいと思います。“木島平”から“野沢温泉”に移動するとなると、ま、だいたい30分弱のコースではなかったか?…という気がしております。で、“斑尾高原&痰グラム”…って、ああん、そんな痰吐きジジィみたいなのじゃなくて、“斑尾高原&タングラム”は“木島平”とは国道を挟んだ反対側になります。でもって、“野沢温泉”と国道を挟んだ反対側には“戸狩温泉”があって、ま、北信エリアのスキー場の位置関係としては、そんな感じですな。

 ちなみに、今回の宿泊地は野沢温泉ヴィラサウスふじ というところでありました。場所としては、野沢温泉の入口も入口。別の言い方をすればハズレもハズレ。ゲレンデで言うと、野沢屈指の地味なエリア、柄沢ゲレンデまで徒歩3分(←自称)といったところ。ま、実際には歩いて5分くらいかかったような気もするんですが、そこはまあ、“不動産屋時間”ということで。この業界は早歩きの人が多いみたいですからね。趣味は競歩でっす。…みたいな。で、ハズレはハズレでも手前のほうのハズレなので、温泉街のごちゃごちゃしたところに入っていかなくてもいいので、分かりやすくって便利です。が、その分、いかにも野沢だなぁ。…といった温泉情緒は皆無と言ってもいいでしょう。何かこう、地方都市の下宿屋に来たような。で、部屋はややコンパクトな作りなのがネックでありましたが、小綺麗で、料理もほうもきちんと工夫されていたように思われます。野沢菜も出たしー。

場所的には地味でもわりと小綺麗なヴィラサウスふじ♪

【駐 車 場】

(木 島 平)  : のほうと真ん中のほう、それに“池の平ゲレンデ”のほうと、大きく分けて3つの駐車場があります。のほうはファミリー層に、真ん中のほうは一般層に、“池の平”は地味好みの人にオススメ。いずれも無料ではなかろうかと。

(牧 の 入)  : よくわかりません。

(野沢温泉) : 今回は宿の駐車場に止めたので、よくわかりませんが、日帰り客用としては“柄沢日帰り駐車場”とか、“野沢温泉アリーナ”の駐車場を利用することになろうかと。“柄沢”のほうはどうだか知りませんが、“アリーナ”のほうは時間制でアリーな。…という方式だったと思います。

(斑尾高原) : 小規模駐車場(有料だと思う)が分散している形ではなかったかと。日帰り客にはちょっぴり不便だったような気がします。

【路面情況】 インターを降りて各スキー場に向かう国道117号線は極めて平坦で快適な地方主要国道です。けっこう街中を走るので、飲食店・コンビニ・ガソリンスタンドの類も労せずに見つけられるのではなかろうかと。で、“野沢温泉”までの道のりは結局のところ最後までずーっと平坦です。国道がだいじゃぶなら、最後までノーチェーンで押し通せるかもしれませんね。で、“木島平”までの道のりはゲートのあるところまでは平坦ですが、そこから先がちょっぴり上りになりますね。特にホテルやペンションが立ち並んでいる中心エリアに向かうには、ノーマルタイヤではやや心細い気がしないでもありません。自信がなければ下部のファミリーゲレンデの駐車場で妥協をするのが得策かと。で、“斑尾高原”の場合は飯山市街地から先の部分がけっこうな山道ドライブとなっちゃいます。チェーン必携で、ストレスも溜まるぅ。。。

【リフト券】


(木島平&牧の入共通券)

 区 分  おとな こども
1  日 券 \4,000 \2,800


(木島平・牧の入単独券)
 区 分  おとな こども
1  日 券 \3,500 \2,500
半 日 券 \2,500 \1,800


(野沢温泉)
 区 分  おとな こども
1  日 券 \4,300 \2,100
半 日 券 \3,000 \1,500


(斑尾&タングラム共通券)
 区 分  おとな こども
1  日 券 \4,500 \3,300


(斑尾単独券)
 区 分  おとな こども
1  日 券 \4,200 \2,900
4時間券 \3,200 \2,100

 “木島平”と“牧の入”ごとき、2つ足しても半日ぢゃん。…という気もするんですが、共通券の場合は1日券 しかないんですな。“木島平単独半日券”との価格差が1500円あるので、ちょっと悩むところではあります。ところで“木島平・牧の入・高井富士”の共通券って、どうなっちゃったんですかね?確かに数シーズン前まではあったような気がするんですが、いつの間にか“高井富士”だけ離脱しちゃった模様ですね。“木島平”と“高井富士”は相互に滑り込み可能だったと思うので、残念な限り。。。で、“野沢温泉”や“斑尾”クラスのメジャー級ともなると、さすがにリフト券も高いですなぁ。特に半日券が割高な気がします。で、“斑尾”の1日券の場合、“タングラム”と共通にしても価格差は僅かなので悩むところでありますが、きっぱりと割り切って“斑尾単独4時間券”を利用するのも手かも知れません。で、“木島平・牧の入共通券”は、いかにも地味なスキー場らしく定期券サイズの紙切れ方式でありました。で、“野沢温泉”は小型ICカード方式でしたか? 四角い小さいヤツだったと思います。で、“斑尾”は小洒落た雰囲気に相応しい“超マイクロ丸型ICカード”が採用されておりました。さすが、“木島平”あたりとはレベルが違いますなぁ。。。

【キッズエリア】 そり派の幼児を抱えた若妻には、コンベアを完備したキッズエリアのある“木島平がオススメ。“タングラム”にも同様の装備があって、“斑尾”も今シーズンから開業に漕ぎ着けました。で、初心者児童スキーヤーを抱えたやや若さに陰りの見られる若妻には…って、失礼なことを言ってはいけませんが、とにかくまあ、スキーがある程度滑れるガキ連れだったら“野沢温泉”がオススメですね。超ロングな初級者コースが豊富で、もう、お子様、大満足♪

“木島平っ♪"

【ガ イ ド】

(北信州木島平)

 えー、詳しいことは ここ を見て下さい。おしまい。

ふぁみりーこーす下部よりっ♪ すかいこーす上部よりっ♪

 あ、とりあえず写真の説明だけしておきましょうか。この日はとっても天気がよかったので、写真の出来としては前回よりもかなり良好なのではないか?…と自負しておりますが、何せ前回は9800円のおもちゃデジカメでしたからね。で、まずは。えーと、右利きの人ならお茶碗を持つほうの手のほうですね。で、これはアレです。いちばん下の“ファミリーコース”の様相です。綺麗に圧雪車走行跡のギザギザが残ってますよね。このような“ぎざぎざポテト状態”を僕はこよなく愛好してやまないんですが、実にいい感じでありますな。しかも激空き! 何せ、僕たちが到着した時、下の駐車場にはクルマが1台も止まってませんでしたからね。もうほとんどプライベート・ゲレンデ感覚でありまして、こうなってくると、多少イメージが地味なことくらいは我慢しなければならないかな?…という気分になってしまいます。で、写真の左奥に見えているモッコリした膨らみが“高社山(こうしゃさん?)”という山なんですが、通称、“高井富士”などと呼ばれているようです。高井富士という割にはさほど高いことはなく、標高1,351mのチンケな山なんですが、そのほぼ頂上、1,271mの地点から滑り降りるのが北信名物の“パイオニアコース”でありまして、最大斜度45度…って、もはや正常な精神の持ち主が滑るところではありませんな。このコースを臆することなく完走することが出来れば、君も今日から三浦雄一郎♪ ちなみにこの“木島平”というスキー場は標高差が802mと、中規模スキー場とは思えないようなスペックを誇っているんですが、その半分くらいはこの“パイオニアコース”が稼いでいるものだと思われます。ここに架かっている“山頂ペア”の標高差は411mって、半分を超えてるぢゃん!

 で、左側の写真を見ている限り、最大斜度12度の“ファミリーコース”から、一気に3.75倍増の“パイオニアコース”に移行しているように見えますが、でも大丈夫。その中間部にはちゃんと中級者にオイシイ中斜面が広がっております。しかもその広さは半端ではありません。ちなみにこの“木島平”というスキー場はゲレンデ面積が150ヘクタールと、中規模スキー場とは思えないようなスペックを誇っているんですが、その8割方はこの中間部で占められているのではなかろうかと。で、このオイシイ部分を上から見下ろしたのが右側の写真です。下部のファミリーと比べると、若干“ギザギザ度”に欠ける嫌いはありますが、それでも最高に気持ちのよいクルージングが満喫出来て、おじさん、とっても満足♪ ま、欲を言えばもうちょっと距離が長くて斜度が急だと言うことがないんですが、単なる1枚バーンのように見えて、コース取りによって微妙に斜度が変化するので意外と飽きません。

“木島平⇔牧の入の相互移動♪" (“木島平”⇔“牧の入”の相互移動)

 前回は“木島平”の単独券で妥協しちゃったんですが、今回は“牧の入”との共通券を奮発しちゃいました。ウンコのついたパンツぅ?…って、それは奮発ではなくて、(ふん)パンツ。…って、普通、そんな言い方はしませんけどね。“うんこパンツ”とか、そういう呼び方をしますもんね。…って、そんなことはどうでもよくて、“木島平”から“牧の入”への移動でありますが、これは思ったよりも楽勝でありました。端っこのほうに架かっている“木島平第6ペア”というのに乗って、リフトから降りて、案内看板に従って食堂やペンションのある方向へと進んで行けば、後はもうごく自然な感じで“牧の入”へと滑り込むことが可能です。平行移動や上りの区間がほとんどなく、同じスキー場やん。…と言ってしまってもいいほどスムーズ。“焼額山奥志賀高原”“さのさか青木湖”“斑尾タングラム”の移動なんかと比べても、比べ物にならないほどラクでございます。

 で、一方、“牧の入”から“木島平”に戻るのもまったく苦痛ではありません。リフトとしては“牧の入第3ペア”(“第4”のほうだっけ?)を利用して、コースを少し滑り降りた地点から連絡路に入るのではなかったかと。ただ、連絡コースとの分岐点がちょっぴり陰気で分かりにくくて、調子に乗って滑っているとあっという間に通り過ぎて、もう一度リフトに乗りなおすハメになるので、注意が必要かと。で、“牧の入”から“木島平”への移動も平行部分や上りの区間がほとんどなくて、いや、実によくデケた連絡コースでありますな。ちなみに僕は“木島平”に戻った後で“池の平エリア”のほうに遠征してみたんですが、同じスキー場内であるにも関わらず、こちらのほうが移動が大変だったりしました。で、“池の平”からは隣接する“高井富士”に遠征することも可能なようですが、前出のとおり、こちらとの共通リフト券はなくなっちゃったようでありまして。。。

“牧の入すのーぱーく♪" (牧の入スノーパーク)

 えー、“牧の入エリア”に足を踏み入れるのは今回が初めてだったんですが、イメージで言うと、地味な“木島平”を更にコンパクトにした感じぃ?…といったところでありまして、単独のスキー場としてはさほどソソられるものがありませんな。ま、ボード系のアイテムは充実しているらしいんですが、スキー派の僕としては、“木島平”と共通で、ナンボ…みたいな。 が、実際に滑ってみた結果、思ったほど悪くはなかったですな。ゲレンデ下部は中級向け、上部は上級コースとなっておりまして、ま、上級と言っても“木島平”の“パイオニア”みたいな無茶な斜面ではないから、きっと大丈夫だよね?…と思って“パラダイスフィールド”というのを滑ってみたところ、未圧雪状態でちっとも大丈夫ではありませんでした。ま、滑落する…という心配はないんですが、ちっとも面白くはありませんでした。ファンスキーというのは基本的に新雪には埋っちゃいますので、未圧雪だとツライんですよね。いや、実力が伴わないとか、そういうことではなくて。おとなしく下部の中斜面を滑っていたほうが楽しめるでありましょう。で、全体の雰囲気としてはアレですね。志賀高原の“一の瀬ファミリー”“タンネの森オコジョ”“高天ヶ原マンモス”の辺りって感じぃ?…って、いや、例えにちょっと無理があるというのなら、あの辺りをさほどファミリーでも、オコジョでも、マンモスでも無くしたような感じぃ?…って、そうなってくるともう、ほとんど原型を留めてない気がしないでもないんですけどね。横に広いゲレンデに何本か並行してリフトが架かっている。…という構成なので、リフトに乗って、斜めに滑って隣に移動して、隣のリフトに乗って、斜めに滑って隣に移動して…といった感じの滑り方になろうかと。で、とりあえず端まで行って、戻ってきて、“木島平”に帰る…というパターンがいいのではないかと思います。えーと、このスキー場に関しては、そんだけ。

牧の入@下部よりっ♪ 牧の入@上部よりっ♪



“野沢温泉@柄沢げれんで♪" (野沢温泉@柄沢ゲレンデ)

 えーと、“木島平&牧の入”で13時くらいまで滑って、“ファミリーゲレンデ”の下にあるややレトロな食堂でカレーとラーメンのセットを食べて、しかる後に野沢温泉へと移動して、とりあえず“ヴィラサウスふじ”に荷物を預けました。で、夕方まで2時間ほどの空きがあったので、とりあえず“野沢温泉スキー場”で滑ることにしたんですが、宿泊地の位置関係と残り時間を考慮して、今日のところは“柄沢ゲレンデ”オンリーということで。果たして半日券3000円分の元は取れるのか?…という心配があったんですが、きっかり8回リフトに乗ったので、回数券(8回)3000円を買った場合と差し引きゼロ…ということで、まずはよかったのではなかろうかと。で、何ですな。野沢の“柄沢”を滑るのは今回が初めてだったんですが、これほど真っ直ぐでクソ長い初級者用ゲレンデというのは、そうそうお目にかかれるものではありませんな2600mという、ゴンドラが架かっていても不思議ではない距離を2本の高速ペアリフトでカバーしておりまして、いくら高速とは言っても、2本のリフトを乗り継ぐとかなり嫌気が差してきちゃいます。下部の“柄沢第1高速ペア”沿いのコースは雰囲気もまだ多少は華やかで幅も広め、上部の“柄沢第2高速ペア”沿いになると、幅も狭くなって雰囲気も破局的な陰気さを誇るようになってきて、ま、“木島平”にいた頃はピーカンだった空模様も、“野沢”に来たら次第に曇って来た。…という関係もあるんですけどね。ただ、斜度的には上部のほうがまだ若干マシではなかったかと。以上の点を考慮して、己の技量や好みを勘案して、上下どちらかのリフト1本に絞ったほうが賢明ではなかろうかと思われます。この緩斜面で3000mという距離を滑るのは、ほとんど苦行…といった感じですもんね。僕の場合、“第1”と“第2”の乗り継ぎに失敗したので1本目は下半分を滑って、以後、上半分のコースを連続して6本ほど攻めてみました。いや、攻める…と言うほど勇壮な滑降ではなくて、直滑降していても全然スピードが出なくて、スラロームで滑ってくる人に抜かれちゃうような、そんな有様だったんですけどね。で、リフト運転終了のギリギリまで粘って、最後に1本、3000mを通しで滑って、ま、それなりの滑走感は得られたんですが、いかんせん、中級者にとってはあまりにもタル過ぎぃ。。。

柄沢げれんで@上部よりっ♪



“斑尾高原っ♪" (斑尾高原スキー場)

 えー、詳しいことは ここ を見て下さい。おしまい。

m斑尾高原@下部よりっ♪ 斑尾高原@上部よりっ♪

 …って、いや、翌日は“野沢温泉@柄沢ゲレンデ以外”を滑る予定だったんですが、朝起きたらとっても吹雪いておりまして。で、仕方がないので“斑尾高原”まで南下することにしたんですが、時間にすると30分程度の移動であるにも関わらず、意外と“斑尾”まで来ると天気がマシだったりするんですよね。で、この移動は結果的に半分正解で、半分は失敗…という感じだったんですが、正解のほうから見てみると、思ったとおり天候的にはかなりマシだったことが挙げられます。時折、青空すら覗いてましたもんね。ま、そのうち小雪が舞って来たりして、決して快適というワケではなかったんですが、おそらく“野沢”の辺りはもっと悲惨な状況だったのではなかろうかと。で、失敗点としては、むっちゃ混雑していた。…というのが 最大のネックでありました。メインとなる“スーパークワッド”と“第2クワッド”はいずれも10分待ちといった感じでありまして、ここ数回、“爺ガ岳”とか、“大町”とか、“白馬ハイランド”とか、“鹿島槍@サンライズ”とか、“木島平&牧の入”とか、“柄沢ゲレンデ”とかで、1分以上のリフト待ちをほとんど経験していなかった僕には、結構こたえました。

 しかし何ですね。“斑尾”というところは、客層が圧倒的にオシャレですね。ほとんどがヤング層のボーダーばっかりで、イケてる風のギャルもたくさん見受けられました。“木島平”や“野沢”あたりで滑っているオバサン達とは、明らかに人種が違うんですよね。いやあ、華やかですなぁ。で、彼女たちの会話を聞くともなしに聞いていると、圧倒的に関西系が多いようなんですが、「斑尾って、むっちゃオシャレやん。」…みたいなノリで来ている人たちにとって、決して適したゲレンデでないことも確かなんですけどね。斜面自体は結構ハードな感じでありまして、特にこの日は圧雪した後に雪が積もったのか、かなり滑りにくいコンディションとなっておりました。ゲレンデ最上部は端から圧雪する気がないみたいだから問題外として、“スーパークワッド”を降りた辺りも結構コブになっていて、中級者の僕でも苦労しちゃいました。写真で言うと右側みたいな感じですね。で、下から見ると綺麗な圧雪バーンに見えていた“カービングコース”も実際に滑ってみたら今ひとつでありまして、いちばん楽しかったのがホテル前からゲレンデ中心部に向かって降りていく連絡コース的な“パラダイスバーン(500m)”だった…という有様でありまして。ただ、“レストランチロル”なんかは実に小洒落たムードが漂っておりまして、食わしてくれるものも“木島平”のカレーとラーメンのセットなどとは比べ物にならない程、小マシそうなものが揃っておりました。いや、食べはしなかったんですけどね。こういうところがギャルに支持される所以なのであろう。…と、心の底から納得。

【総合評価】

 ま、人の好みはそれぞれ…ということで。

【立ち寄り温泉】

 名前からして、“野沢温泉”がいちばん充実。…とか思っていると、意外とリーズナブルで快適な日帰り温泉施設が無かったりするんですよね。昔ながらの“外湯”の類はタダだからリーズナブルという点では申し分ないんですが、ごちゃごちゃした路地を入っていかなければならないのと、古臭くてクソ狭い施設がほとんどなのがネックですよね。いや、風情がある…と言えばそれまでなんですけど。一方、近代派の施設としては“クアハウス野沢”と“野沢温泉アリーナ”というのがあるんですが、いずれも入泉料が1500円と、バカ高。 よって、野沢に行っても一度もまともな温泉に入ったことがなかったりします。 むしろ“木島平”とか“斑尾高原”のほうが日帰り温泉施設は充実しておりまして、その筆頭と言えるのが“木島平”から車で約10分という位置にある 馬曲温泉・望郷の湯 でありましょう。大きな露天風呂から眺める景色は、もう最高っ♪…という噂ですね。いや、行ったことはないんですけど。で、斑尾付近で言うと、これはもう、 “豊田村温泉公園・もみじ荘” で決まりでしょう。いや、“露天風呂から見下ろす千曲川の流れと、高社山、志賀高原の山並みが最高っ♪”…などと書いてあったのでかなり期待していたんですが、冬は露天風呂が休業中で、ああん、ガックシ。…という感じだったんですけどね。おまけにインターからちょっと遠くて、道も何だか分かりにくくて、前に行った時には帰りがけには駐車場で新車のエクストレイルをバックさせていたら、後ろに止まっていたフォレスターに、ゴンっ!…とかいって衝突したので慌てて逃げて、後で見たらバンパーのところに傷がついておりまして、おかげで僕はこの温泉にはあまりよい印象を持っておりません。…って、当て逃げされた人のほうが、もっと悪い印象しか持ってないとは思いますけど。ゴメンよぉ、当て逃げしたりして。いや、逃げるつもりはなかったんですよね。ただ、謝る気もなかっただけの話で。(一緒やん。) で、今回は温泉抜きで帰ってきた次第でありますが、利用するとすれば このあたり が無難なのではなかろうかと。やはりイチ押しは“白い恋人”?

【周辺観光地】

 えーと、スキーと温泉以外、あまり観光地として思い浮かぶものはありませんな。地元民で周囲の事情に詳しい人がおられましたら、ご一報のほど。…とまあ、今回はこんなところです。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT