白馬ハイランド♪('04)

白馬エリアのスキー場♪

【地  域】 白馬エリア

【公式HP】

 白馬ハイランド : http://www2.ocn.ne.jp/~highland/

【日  時】

平成16年01月3日(土)

出 発 / 08:10 サンアルピナ鹿島槍
到 着 / 08:40 白馬ハイランド

出 発 / 09:40 白馬ハイランド
到 着 / 10:00 サンアルピナさのさか

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

平成16年01月3日(土)

出 発 / 13:00 白馬八方尾根
到 着 / 13:15 白馬ハイランド

出 発 / 14:45 白馬ハイランド
 (休憩・夕食を含む)
到 着 / 21:00 三重県桑名市内

 もう、ずいぶんと昔のこのじゃけん、詳しい時間は忘れてもうた。ま、だいたいこんな時間ではなかったか?…という気がしないでもないんですけどね。
 
【ボ ー ド】

 全面滑走可能だと思われます。少なくともボーダーはいたような気がするし、すべてのコースで見かけたような気もします。すべてのコース…といったところで、一部の迂回ルートを除けば1本しかないみたいなものなんすけど。

白馬ハイランド アクセスルート♪

【アクセス】 “白馬ハイランド”というのはどこにあるのかと言うとですね、白馬にあります。え?確か奈良にあるんぢゃなかたっけ?…って、それはハイランドではなくて、ドリームランドですな。ドリームランドと言うのはとっても夢のあるところでしたが、ハイランドというのはアレですよね。とってもハイなランド。ま、そういうところだと思います。たまに“排卵度”などというヘンな漢字変換されることがあったりする、そういうところだったりしますよね。いや、それがどうした?…と言われると、別にどうもしないんですけどね。で、大町・白馬・小谷エリアのスキー場というのはおしなべて国道148号線の西側、すなわち北アルプスの山々を滑り降りる形で開かれているんですが、例外が4つあります。大町スキー場ヤナバ白馬みねかた、そして今回紹介する白馬ハイランドがそれでありまして、どれもこれもおしなべて、何だか地味。…というのが共通点として挙げられようかと。わざわざ白馬くんだりまで行って、誰がこんな地味なところに行くねん?…と、フィンランドのアホネン選手も行っておりましたが、つまりまあ、裏を返せば、とっても空いている。…ということだけは言えるかも知れませんね。すなわち、“白馬の穴場”であると。“白馬の穴場”。ちょっぴり、「酒場でDABADA」に似てますよね。 とまあそんなことで、行ってきましたがな、“白馬ハイランド”。しかも、2回も。1回だけならまだしも、2回というのは少し行き過ぎなんぢゃないか?…という気もするんですが、そんなこと、別に人の勝手ぢゃん。…と言うことも出来るわけでありまして、とにかくまあ、もう既に2回行ってしまったものは仕方がないわけでありまして、今さら取り返しはつきません。

 で、生き方としてはアレです。とりあえず白馬駅を目標にして下さい。国道148号線を大町のほうから北上してくると、“道の駅・白馬”というのがありますよね。とりあえずそこは通り過ぎちゃって下さい。するとやがて、白馬駅の直前のところに“白馬ハイランド右折”という看板が立っております。右折と言われても信号もないような交差点だし、見たところその先の道は狭そうだし、これはきっと、次の信号交差点で右折しろということなんだろうな。…と判断して、とりあえずそこも通り過ぎちゃってください。すると、取り返しの付かないことになってしまいます。白馬駅の前まで行ってしまったら、それはもう既に行き過ぎておりますので、どこか適当なところでUターンして引き返して下さい。で、白馬駅のすぐ南側にガソリンスタンドがあったような気がするので、その先の信号のない交差点を、北から来た場合は左折…ということになりますな。前からクルマが来たらすれ違い困難なとっても狭い道でありまして、こんなんでいいのか?…と不安になってしまいますが、こんなんで大丈夫です。曲がってすぐ踏切があるところ。その道で正解です。で、クソ狭い道を数100メートル走ると、橋の手前でけっこう広い立派な道路と交差することになります。これはもう、どう考えてもこの広い道のほうに行くんだよね。…と判断して、とりあえずそこを右折して下さい。すると、ハマります。そこを曲がってしまうと永久にハイランドには辿り着けませんので、何だか小洒落たホテルみたいなところまで行ってしまったら、おとなしく橋のところまで引き返しましょう。端のところで曲がらずに、そのまま直進。…というのが正解です。こんな狭い道、ヤだ!…という気分に陥ってしまいますが、そこまで行ってしまえばゲレンデはもうすぐそこなので、少々のことは我慢しましょう。ちなみに、先ほどの小洒落たホテルみたいなところに通じる川沿いの道でありますが、帰りに、国道に抜けれるかな?…と思って走ってみたところ、小洒落たホテルみたいなところの先で行き止まりになっていて、結局はまた橋のところまで引き返すハメになりました。使えねぇヤツですなぁ。あ、ちなみに国道を曲がってからは数分といった感じでありまして、狭くて気分が滅入る点さえ我慢すれば、さほど気になる距離ではありません。

【駐 車 場】 ゲレンデのベースにホテルがある…というよりは、ホテルの付帯設備としてゲレンデがあるといった感じでありまして、クルマはホテルの駐車場のようなところに止めることになります。無料ですが、さほど広くない点がネックでありますな。ま、ほとんど誰も来ないようなところだからいいようなもの。

【路面情況】 国道を曲がった先はとにかく気分が滅入ります。しつこいようですが、狭いです。ただ、さほど山道ではありませんので、うまく言えばノーチェーンで押し通せるかも知れません。が、うまく行かなかったら駄目かも知れません。

【リフト券】


 区 分  おとな こども
1日券 \2,500 \1,500
半日券 \1,500 \ ----

 とにかく、安いっ!今どき、土日・祝日でも1日券が2500えんで買えるというのはかなり稀有な存在と言えるでありましょう。無論、1日券なんか買っちゃた日にゃ、思いきり後悔することになると思うので、1500えんの半日券で充分です。5回も間が持たねーな。…という気もするので、300えんの1回券を数枚買っておいたほうが無難なような気もします。

【キッズエリア】 一応、端っこのほうに“そりゲレンデ”のようなものがありました。無論、ムービングベルトのようなものはありません。ハイランドにそこまで期待するほうが間違っていると僕は思います。それは、高望みというものだと思います。

“白馬ハイランドっ♪"

【ガ イ ド】

 えー、僕がこのスキー場に期待していたのはただ一点。景色がいいかな?…って、そんだけ。コースのバリエーションとか、斜面の資質とか、北海道並みの雪質とか、そういうことには一切固執せずに、景観一本にターゲットを絞っていたわけでありますが、いや、オフィシャルHPを見る限り、景色だけは抜群によさそうだしぃ。…ということで、行ってまいりました。いつのことかというと、今年の正月なんですけどね。早くゲレレポを書かねばならないなぁ。…と思いつつ、そのまま放置しておいたところ、いつの間にやらスキーシーズンは終焉を迎えつつありますが、ま、来シーズンの参考用ということで。いや、果たしてこのスキー場に来シーズンはあるのか!?…という不安がないわけでもないんですけどね。とまあそんなことで、物好きで、好き物で、瀬戸物好きの僕はこの正月“白馬ハイランド”に行ってみたわけでありますが、さすがに物好きな僕もターゲットをここ1本に絞っていたわけではなくて、安曇野で開かれるJAZZコンサートの鑑賞を兼ねて、爺ガ岳大町スキー場ヤナバ鹿島槍青木湖…と、大町市内にあるすべてのスキー場を2日間で完全制覇しよう!…という壮大なプランの一環として、端から計画には組み込まれていなかったんですけどね。が、よんどころない事情でヤナバのナイターが中止になって、ぢゃ、“白馬みねかた”と“ハイランド”にしようかと。んなわけで、鹿島槍をサンライズで滑った後、“白馬みねかた”に行こうと思ったんですが、曲がるところを行き過ぎちゃったので、ま、いっかぁ。…と思って、“白馬ハイランド”に行っちゃいました。やることが物すごく場当たり的ですね。で、先述の通り、白馬駅のところで曲がるところを行き過ぎちゃったので、そのまま“白馬乗鞍”まで行っちゃおうか?…という迷いが生じたりもしたんですが、でもまあ、どうせ天気も悪そうだしぃ。…ということで、滑走への期待感はきっぱりと捨てて、初志貫徹して、地味なゲレンデをハシゴする手やな…という方針を押し通すことにしました。結果的にこの選択は失敗でしたな。天気が悪くて、景色もクソもへったくれもなくて、ま、どうせこの日はどこに行っても駄目だっただろうから、別にいいんですけどね。

曇天時のハイランドのベース付近っ♪

 これが、白馬随一の景観を誇るとされる“白馬ハイランド”のベース付近であります。いやあ、恐るべき曇天ですなぁ。時折、小雪もパラパラと舞い散るコンディションでありまして、リフトで上に昇ってみても、なーんも見えませんでした。いやあ、ハズしましたなぁ。。。こうなってしまった以上、もはやコースがどうのこうの…といった話は、もうどうでもいいような気もするんですが、とりあえず簡単に解説を加えておきましょう。コース図を見ていただければ一目瞭然ですが、基本的には1コースだけのスキー場と思っていただければよろしいかと。リフトは一応2本架かっておりますが、そのうちの1本は初級者用の短いものでありますので、実質的には無いものと判断していただいても結構です。選択の余地がないので、とりあえず第1ペアに乗って下さい。オフィシャルHPに“週末の平均リフト待ち時間:0分”と明記してあるとおり、このスキー場に“客待ち”という状態はあっても、“リフト待ち”という概念は存在しません。いいことではありませんかぁ。ただしこの第1ペアというリフトは林の中を突っ切っていく感じなので、乗っているだけで気分が次第に落ち込んでくるところがネックなんですけどね。わざわざ白馬くんだりまで来て、どうして俺はこんな地味なリフトに乗ってるんや!?…と、自分で自分を責めたい気分になってしまいます。こんなことなら“白馬みねかた”にしておくんだった。…って、いや、まあ、似たようなものだとは思うんですけどね。

 ただ、コース的には思っていたよりも悪くなかったですな。何せ頭の中で描いていたのが“最低ランク”だったので、それ以上、期待を裏切られるようなことはないわけなんですが、少なくとも“大町スキー場”よりは上?…という気はしました。出だしの部分はちょっぴり急で、初級者だったら泣きを見るくらいの斜度はあります。でも、けっこう滑りやすいかも?…という気が一瞬だけしたんですが、それは大きな過ちでありまして、表面に薄っすらと新雪が積もっていて、雪が重い、重い。ま、これはスキー場自体に問題があるわけではなく、朝から小雪がぱらついていたからやむを得ない話ではあるんですけどね。雪が積もっていて、滑りにくいぢゃないか!…などと文句を言ってみても始まりません。で、出だしの中斜面をクリアしてしまえば、中間地点は直滑降でも止まってしまうような緩斜面となっておりまして、で、その先には初級者が思わずたじろぐような急斜面が待ち受けております。コース図上では中級向けとなっておりますが、場合によっては中・上級者向けといってもいいかな?…といった感じでありました。僕はおもわずたじろいで“初級者迂回コース”のほうに迂回しちゃったんですが、それは何も僕が初級者であったからではなくてですね、“雪不足の為、この先の斜面は未圧雪となっておりますので、あしからず。”…といった看板が立っていたからでありまして、ショートスキーの僕は雪に板が埋まって身動きのとれない状態になっちゃうことを懸念して、そのような行動をとった次第なんですけどね。良識のあるオトナの選択だったな。…と、僕は今でも自分の判断の正しさを確信しておりますが、というのも“初級者迂回コース”があまりにもつまらなかったので、2本目は急斜面にチャレンジしてみたんですが、未圧雪というより、ただ無秩序に雪が積もってるだけぢゃん!…といった感じでありまして、とてもつまらなかったからなんですけどね。

 とまあそんなことで、このスキー場には1時間ほどで見切りをつけて、9時40分には“白馬さのさか”へと移動した僕なのでありました。

 とまあそんなことで、もう一度行ってみましたがな、“白馬ハイランド”へ。今度は“八方”へ行った、その流れであります。その日は朝から素晴らしい快晴でありまして、これはもう、絶好の“ハイランド日和”やん。…という感じだったんですが、いや、現地に到着した昼過ぎには薄曇りになっちゃったんですけどね。ま、いずれにせよ、天気が悪くないときの白馬ハイランドのベース付近はこんな感じでありました。

晴天時のハイランドのベース付近っ♪

 一緒やん!大して代わり映えせんやん!…と思わずにはいられませんね。このスキー場のベース付近って、何とも陰気な雰囲気が漂っているのでありまして、いやあ、所詮はハイランドですなぁ。…という思いは第1ペアに乗った途端に一変します。このリフトは林の中を突っ切っていく感じなので、乗っているだけで気分が次第に落ち込んでくるところがネックなんだよなぁ。…などと思っていると、いきなり視界が開けて、おおっ!白馬の町並みと北アルプスが一望っ♪ そうそう、これなんだよね、僕がこのスキー場に期待していたのは。まさに“北アルプスの展望台”といった感じでありまして、この景色を見るだけでも600えん払う価値はありますな。いや、前回の経験を踏まえて、今回は1回券を2枚買ったんですけどね。で、ゲレンデ・トップからしばし景色を眺めていると、とっても親切なおばさんが声を掛けてきて、「初級者コースはあっちにあるよぉ。」…とアドバイスしてくれました。どうやら、あまりの急斜面にビビって恐れをなしているらしい。…と判断して、あっちのほう(“深雪コース”)を薦めてくれたもののようでありますが、ご丁寧に、ありがとうよぉ。いや、余計なお世話や。…という気がしないでもないんですけどね。で、親切なおばさんのアドバイスが適切であるとすれば、コース図上では中級向けとなっている“深雪コース”は初級者でも大丈夫っぽいんですが、忠告を無視した僕はそのまま“パノラマコース”のほうを直滑降で降りちゃったので、真偽のほどはサダカではありません。

 でもって、この日の“パノラマコース”はよかったですな。綺麗に圧雪されていたし、人が少なくてコースは荒れてないしで、昼過ぎの“八方”の荒れたコースに辟易していた僕は、こっちのほうがいいぢゃん!…と思ってしまったほどでありまして。出だしは滑りやすくてスピードの出せる中斜面でありまして、中間部がタラタラでちょっぴり流れを断ち切られるのがネックでありますが、そこには3連のジャンプ台が設えてありましたので、そいつで楽しむことが出来ました。いや、3つ目で思いっきりコケましたけどね。で、その下の急斜面も今回は綺麗に圧雪されていてけっこうスリリングだったし、緩急の変化に富んだ1500mの滑降は、まずまずの充実感が得られるものでありました。いやあ、悪くないですねー。ま、2本も滑れば充分なんですけどね。

 とまあそういうことで、最後にゲレンデトップで急斜面にビビりながら、親切なおばさんをやきもきさせながら撮った写真を2枚ほど。ちなみに、被写体は見ず知らずのギャルでありますので、念のため。“八方尾根”の全貌が手に取るように見えておりますな。デジカメ付き双眼鏡を使えば、ジャンプ台だってすぐそこに♪ いやあ、もうちょっと天気がよかったら、言うことはなかったんですけどねぇ。…と思いつつ、満足のゆく “ハイランド再訪” なのでありました。

晴天時のハイランドぎゃる2人っ♪ 白馬のジャンプ台っ♪

【総合評価】 白馬方面に行って物すごく天気がよかったりしたら、一度覗いてみるにヤブサカではないですね。オフ・シーズンにも観光用としてリフトを運行して欲しいくらい。コース的にも中級者ならまずまず楽しめます。

【立ち寄り温泉】 これはもう、ハイランドホテルの中にある“天神の湯”(500えん)で決まり♪ 施設的にはさほど小綺麗ではないんですが、ホテル自体がちょっと小高いところに建っているので、露天風呂からの景色が最高でっせ。これだけ外がよく見えるということは、反対に外からも丸見えなんぢゃないか?…という気もするんですが、今度、ためしにデジカメ付き双眼鏡で覗いてみようか?…と思っております。

【周辺観光地】

 えーと、前にも書いたかも知れませんが、最近のさば的お奨めスポットは保田課長…って、あ、“穂高町”というのは“ほたかちょう”じゃなくて、“ほたかまち”と読むんですか。“ほたかちょう”だとヘンな変換されちゃいますね。で、その穂高町にある早春賦の碑というのがオススメ♪ いや、何があると言ったところで、ただ碑があるだけの話なんですが、そのロケーションが素晴らしいっす。何が素晴らしいのかと言うと、穂高川のほとりに碑が立っているだけの話なんですが、天気さえよければ川の向こうに鹿島槍が綺麗に見える…ハズなんですけどね。で、碑のほうに目を向ければ安曇野のシンボルである常念岳が、天気さえよければ綺麗に見える…ハズです。そして一帯に広がる“わさび田”の風景。俗化している“大王わさび農場”なんかよりもよっぽど風情があります。これぞ、“安曇野の中の安曇野”って感じぃ?

早春賦の碑っ♪ わさび田っ♪

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT