【地 域】 中央道東部エリア
【公式HP】
http://www.pilatus.jp/snow/s_p/snow.htm
【日 時】 平成16年03月07日(日)
出 発 / 07:10 長野県伊那市内
到 着 / 08:50 ピラタス蓼科スノーリゾート
出 発 / 15:30 ピラタス蓼科スノーリゾート
到 着 / 20:00 三重県桑名市内
【ボ ー ド】 全面滑走可能なのぉ。…と叶姉妹が言っておりました。ちなみに僕はあの手のケバいキャラはあまりタイプではありません。あっさりとした顔のギャルが好きっ♪
【アクセス】 えー、今回は伊那在住の人妻・かよりんと一緒に行きました。旦那が出張でいない隙を狙って、連れ出しました。僕のことを世間では、単なる女子高生好き…と誤解している向きがあるようですが、決してそんなことはありません。人妻だって、好きっ♪…って、そんな僕の趣向に関する話はどうでもよくてですね、日曜日の朝、伊那ICの近くで、かよりん&長男(中3)&次男(小4)の3人を拾って、さばエクストレイルで行きました。かよりんと次男(小4)には以前、かよりんの旦那に志賀までボンゴに乗せてもらった際に対面を済ませておりましたが、長男(中3)とはお初でありますな。どうせなら、長女(高2)とかがいたのほうが、もっとよかったかな?…という気がしないでもないんですが、僕が把握している限りでは、かよりんのご子息はこの2人であるようです。
ということで、伊那ICから中央道に乗りましょう。乗ったら諏訪ICで降りましょう。ピラタス蓼科には既に一度行ったことがあって、その際のレポートが ここ にあったりするので、詳しいことはそちらを参考にして下さい。でも、あっちを見たりこっちを見たりするのは面倒なので、ちょっと引用しておきたいと思いますが、えーと、中央道の諏訪ICで降りて、とりあえず国道20号線を茅野方面に走ります。“おぎのや”のドライブインで釜飯を購入するなどして楽しんでくださいね。で、その先、左側の側道に降りていくような形で“白樺湖・ビーナスライン方面”と書いてあるほうに走って、信号を左折します。で、トンネルをくぐってしばらくすると国道152号線とビーナスラインが分岐する信号があるんですが、カーナビの指示に従って直進。するとしばらくして、とっても後悔します。いや、あそこは左に曲がってビーナスラインに入っておくべきでしたなぁ。そのほうが順路としては順当であると思われ、ナビの指示というのは得てして、あまり当てにはならないものであるなぁ。…という貴重な教訓が得られた次第でありますが、…ということで、今回はナビが変な指示を しないよう、あらかじめビーナスラインのほうに経由地を設定しておきました。おかげで一度もルートから外れることなく、人としての道を踏み外すこともなく、こうして真っ当なオトナになれた次第でありますが、ではその続きを。
ビーナスラインをしばらく走っていくと蓼科高原の別荘地に入っていきます。この辺り、けっこう急な登坂でありまして、路面凍結時にはかなりの精神的心痛を味わうことになるのではないかと。雪道走行が苦手な僕は、ストレスのあまり下血しちゃうかも知れません。が、センターラインが引けるだけの道幅は確保されておりますので、ウンコに血が混ざる程のことでもないかな?…という気もするんですけどね。で、蓼科湖を越えて、別荘地も行き詰まってきたなぁ。…という気配が漂い始めたあたりで、“ピラタス蓼科”方面は右折することになります(案内看板あり)。白樺湖方面はそのまま直進することになるので、“車山”“エコーバレー”“ブランシュたかやま”あたりへ行く人達とはここでお別れですな。…と、前回のレポートにありますが、これはちょっぴり間違っているかも知れません。今から思えば蓼科湖が見えてくる前に白樺湖方面とは分岐しちゃうような気がします。いい加減ですなぁ、まだ若かった頃の僕。…って、いや、去年の暮れに書いたものではあるんですけどね。
で、道を曲がってしまえば“ピラタス蓼科”まではあとわずかです。だいたい、インターから約40分といったところでしょうか。ただし釜飯購入の時間は計算外としますので…って、この“釜飯ネタ”は実にどうでもいいので今回は割愛することとしますが、それにしてもつまらないことを書いていたんですなぁ、まだ若かった頃の僕。
【駐 車 場】 えー、ロープウェイ乗り場の前に割とこじんまりした感じの駐車場がありました。他の場所に第2駐車場とかがあるのかどうかサダカではありませんが、公式発表によると収録台数は800台。ちょっと少ないような気がしますなぁ。ま、8時過ぎに到着した時点ではまだガラガラで、昼過ぎに戻ってきた時点でもまだ余裕はありましたけどね。しかし、あくまでもまだプレオープンの時期。全面オープンした暁にはどうなることやらわかりません。でもまあ、噂によると年中ガラ空きの駐車場らしいので大丈夫なのかも知れませんけど。で、料金は無料です。無料ではありますが、ちゃんと舗装してあります。が、無料だけに案内係のオッサンはおりません。ま、ガラ好きだったので案内して貰わなくてもぜんぜん問題なかったんですけどね。
…というのが前回のレポートなんですが、今回は若干様相が違っておりました。ハイシーズン、しかも到着したのが少し遅い時間だったせいもあって、駐車場はかなり混んでおりました。ま、止められないほどのことではなかったんですけどね。で、相変わらず料金は無料でした。無料ではありますが、ちゃんと舗装してありました。ま、3ヶ月ほど前まで舗装してあったアスファルトを、ハイシーズンになったからと言って引っ剥がす必然性もないのでそれは当然かも知れませんが、今回は無料であるにもかかわらず、ちゃんと案内係のオッサンがおりました。出来れば案内係は若いギャルだったりするがより一層好ましいような気もするんですが、無料なのにそこまで要求するのはちょっと酷かも知れません。オッサンで我慢しましょう。
【路面情況】 今までビーナスラインを走ってチェーンが必要だったことは一度もないんですが、どんなもんなんでしょうね? 無論、どこに行くにしてもスキーの際にはチェーン携行が常識なんですが、ある程度は安心していてもいいんぢゃないかな?…という気がしないでもありませんね。いや、よくわかりませんけど。で、ひとたび雪が降って路面が凍結するような事態になればかなり急な勾配の道が続くので、ある程度の吐血・喀血・下血の覚悟は必要ではなかろうかと。
…というのが前回のレポートなんですが、いやあ、今回はかなりの凍結状態でありましたなぁ。前日の夜は中央道の松川ー伊那間がチェーン規制になっておりまして、晴天率の高いこのエリアにしては珍しく、結構な量の雪が降ったようでありまして。ビーナスラインはスタッドレスでなければ、チェーンが無ければなんともならんような状態でありました。ま、幸い、吐血・喀血・下血に至るほどのことではありませんでしたが、山道走行なのでかなり神経を使いますなー。おまけに今回は人妻同行だしぃ。旦那の留守中に人妻と息子を連れ出して、事故って傷モノにしちゃった日にゃ、申し開きがつかないしぃ。ま、幸いにも無事故で無事に到着することが出来ましたが、長男(中3)がクルマに酔っちゃったようでありまして。ゴメンよぉ。おじさんの運転がちょっと乱暴だったのかな?…と反省しようかとも思ったんですが、去年、“ブランシュたかやま”に行った時にも塩サバ2号ジュニアがクルマに酔ってゲロを吐いておりましたので、どうやらビーナスラインというのは酔いやすい道路であるようですな。僕のせいではなくて、ビーナスラインがすべて悪いっ!(←反省の色なし。) ちなみに物識り主婦@かよりんの話によると、「炭酸飲料を飲むと酔わなくなるのぉ♪」…とのことでありまして、僕は一瞬、それって、逆効果なんぢゃ?…と思ってしまったんですが、帰り道に実践した長男(中3)は今度は大丈夫だったようでありまして、いや、疑ったりしてゴメンよぉ。 で、ちょっと気になって調べてみたところ、乗り物酔いしやすい人は炭酸飲料のような刺激物は避けましょう。…という説と、乗り物酔いをされる方は、毎日布団や畳の上で前転をすると平衡感覚が養われます。また、乗り物に乗る前に炭酸飲料を飲むと血液中の炭酸濃度が上昇し、乗り物酔いを抑えると言われています。…という説の両方があって、どっちやねん!?…といった感じなんですが、少なくともビーナスラインを走る前には、布団の上で前転することを忘れてはいけませんね。
【リフト券】
区 分 | おとな | こども |
1日券(休日) | \4,500 | \2,500 |
1日券(平日) | \4,000 | \2,000 | 午前・午後券 | \3,500 | \2,000 |
【キッズエリア】 えー、下のほうに一応“キッズエリア”らしきものはあるようですが、“動く歩道”などの設備はないようです。でもまあ、“動かない雪の斜面”とかはあるものと思われるので、自力で坂を上る気力があれば、そり遊び程度のものは楽しめるのではないかと。…って、いや一体、どこでこんないい加減な情報を仕入れてきたんだか、昔の僕。ちゃんとスノーウォーカー、あるぢゃん!…ということで、前回分のレポートを訂正しておきます。お詫びはしません。個人サイトにはよくあることだしぃ。(←またしても反省の色なし。) で、スノーウォーカーの利用料は1日500えんですか。ま、無難なセンですな。リフト券でも利用できるみたいなので、微妙なところでセコい“ピラ蓼”にしては良心的かと。
で、小4のお子様連れだと、キッズエリアは欠かせないよね。…と世間一般では思われがちなんですが、かよりんジュニアに限ってそのような心配はまったく無用です。何といっても長野産のお子様だし、ヘルメットを装着しているので、タダ者ではねーな。…と踏んでいたんですが、想像していたレベルを遥かに超越した恐怖のお子様でありまして。いやあ、志賀高原でも奥志賀のダウンヒル、東館山のオリンピックコース、ジャンアントなどを平然と滑ってましたからね。下手なオトナより、よっぽど足手まといにならんっ! というか、ちょっとうまい程度のオトナより、よっぽどうまいっ!
【ガ イ ド】
えー、僕がこの“ピラタス蓼科”を再訪しようと思った動機はですね、オープン当初に滑走可能だったコースだけでは何とも物足りなくて、オトナになったらロープウェイの終点から滑ってやるぅ!…と思ってしまったからなんですが、天気予報を見ると白馬あたりは雪の様相でありまして、となれば晴天率の高い白樺湖エリアだな。…というのもポイントのひとつでありました。天気さえよければ景色もよさそうですしね。やっぱり人妻と一緒に行くのなら、景色がよくて、お洒落っぽくて、ああん、さばさんって素敵なのぉ♪…という評価の得られるところがいいかな?…という気がしたわけなんですが、その僕の下心に反して、天気、悪っ!! 朝から小雪が舞っておりまして、いやあ、何とも冴えない日になっちゃいましたなぁ。。。 でもまあ、気を取り直して、とりあえず念願のロープウェイに乗車してみましょう。ここのロープウェイはですね、100人乗りです。イナバ物置は“100人乗っても大丈夫!”というのがウリなんですが、ピラタスのロープウェイだって大丈夫。ただしそれは、乗って乗れないことはない。…というだけの話でありまして、いやあ、物すごい詰め込みようでありますなぁ。さしずめ、すし詰め状態って感じぃ? “さば”である僕はもうちょっとでバッテラになっちゃうところでしたが、こりゃ、ゆっくりと外の景色を眺めながら…といった優雅な雰囲気とはかけ離れた世界でありますなぁ。でもまあ、初回は窓側の立席をキープ出来たのでそれなりに景色を愛でることは出来たんですけどね。いやあ、こりゃ、絶景ですな。窓から見下ろす樹氷がとっても綺麗♪…なんだろうなぁ、晴れていさえすれば。…といった気配は何となくではありますが、感じ取ることが出来ました。天気さえよければねぇ。。。
で、ロープウェイはあっという間に山頂駅に到着したわけですが、降りてみても、何にも見えんっ!しかも、クソ寒いっ!標高2240mというのは伊達ではありませんなぁ。…ということを痛感させられるクソ寒さでありまして、ま、おかげで雪質としてはかなり良好なものだったんですけどね。で、山頂からのコースとしては、基本的に2本あります。あ、コース図が間違っておりますね。今さら直すのも面倒なので、そのまま見なかったことにしておきますが、一番上の“樹氷コース”というのはバリバリの初級者コースでございます。お手数ですが各自、コースの色を青に変えておいてくださいね。で、このコースは天気さえよければ周囲に樹氷が広がって、その向こうには八ヶ岳がくっきりと見えて、最高にロマンチック♪…なんだろうな。…といった気配は感じられたんですが、滑っていてさほど楽しいコースではありませんな。斜度のほとんどない林間コースでありまして、物足りないこと、この上なし。。。 ま、途中から多少は地面も傾いてきて、コース幅も広くなって、ようやく普通のコースになってきたな。…という感じがしてくるわけなんですが、そこまで来ればコース的には“かもしかコース”ということになろうかと。手ごろな中斜面で、そこそこ楽しめる斜面ではあります。よほどのド素人でもなければ、初級者でも大丈夫なのではなかろうかと。で、ロープウェイの架線の下を潜ると、上部のツアーコースはもうおしまい。ゲレンデ・ベースまで一気に滑れば、最長滑走距離は4000mということで、もうちょっと滑り応えがあるかな?…と期待してたんですが、前半のタラチラ部分が祟って、思ったよりも短い感じがしちゃいました。ああん、物足りないのぉ。。。
ということで、2本目。ヘルメット君が「上級コース、滑るっ!」…と言い張るものだから、僕としてはあまり気が進まなかったんですが、小4の児童にナメられても何なので、泣く泣く“ひょうたんコース”を滑らされるハメに。いや、ロープウェイの上から見ている限り、とても人間の滑れるところとは思えないような、クソ狭いワイルドなコースみたいでしたからね。 が、実際に滑ってみると、ま、何ともならないという程のことでもねーな。…と言った感じの嫌さ加減で留まっておりまして、いや、鹿島槍から青木湖への無謀な連絡コースを体験した身にとっては、ちょっとやそこらのコースでは驚かなくなっちゃいましたからね。 ということで、以上、“ひょうたん”のほうはまずまず滑り応えもあって、“ピラ蓼”のツアーコースというのは、まずまずであったな。…というのが率直な感想でありました。何かこう、自然の山の中を滑ってる!…といった雰囲気が根強くて、晴れていれば気分は最高♪…なのかも知れませんが、天気が悪い時はプチ遭難気分が味わえて、それはそれでいいかも知れません。
で、ヘルメット少年はどうも上部のツアーコースがお気に召さなかったようで(←板を担いで、階段昇って、ロープウェイに乗るのが面倒だったらしい。)その後はもっぱら“リフトゲレンデ”での滑走に終始致しました。ま、確かに高速クワッドを使って繰り返し滑ることが出来るので、こっちのほうが効率はいいんですけどね。ちなみにこの日は、地味なスキー場にしてはわりと混雑しておりまして、ロープウェイのほうは先述の通りの寿司詰め状態、でもって、リフト待ちは最長で5分程度…といった感じでありました。で、下のほうのコースはアレです。基本的には2本のコース取りが可能…といったところでしょうか。初滑り時点で滑走可能だった“白樺コース”は癖のない1枚バーンで、個人的にはけっこう滑りやすくて好きなんですが(←直滑降で飛ばすのに、ちょうど手頃な斜面。)かよりんジュニア兄弟はあまりお気に召さなかったようでありまして。ま、単純と言えば単純なコースですからね。そのため、この家族達はずーっと“もみの木コース”→“石楠花コース(読めん。)”→“テクニカルバーン”というルートを滑っておりましたな。僕としては、そんなに同じコースばっか滑って、飽きん?…と思ってしまうんですが、ま、本人達がそれで満足しているのなら、他人がとやかく言う筋合いはないんですけどね。他に滑れるコースがないっ!…という、やむにやまれぬ事情もありますしぃ。ちなみに“もみの木コース”と“石楠花コース”というのは木の間を滑り降りるやや緩急の変化があるコースでありまして、コース図では中級向けとなっておりますが、初級者でもぜんぜん大丈夫ではなかろうかと。で、最後の“テクニカルバーン”の部分だけストンと急な斜面になっていて、距離的にはほんのわずかでありますが、左半分のバーンは綺麗に圧雪されているので、中級者には楽しかろうかと。
で、昼を過ぎると、わずかに青空も見えるようになってまいりましたので、最後にもう一度ロープウェイに乗って、ツアーコースを滑ってみました。ちょっと天気がよくなってきたかな?…と思ったのもつかの間、山頂駅に着いた頃には再び天気は悪いほうに逆戻りして、小雪まで舞ってくる始末。アカンやん!事態はまったく改善されてないやん! 仕方がないから滑りましたけどね。いやあ、クソ寒かったです。今までのスキー人生のなかで、最も寒い滑降だった。…と言っていいかも知れませんが。顔面は硬直し、鼻水は凍りつき、あまりの寒さに頭さえ痛くなってくるような状態でありまして、でも、“樹氷”→“かもしか”→“もみの木”→“石楠花”→“テクニカルバーン”とつなげるとさすがに距離もあって、緩急の変化もあって、楽しいっ♪…と、かよりん一家が思っていただけたとしたら僕としても本望なんですが、ちなみに長男(中3)の“ピラ蓼”に対する感想はと言うと、「下のコース、リフト少なっ!」…だったそうです。
【総合評価】 ロープウェイの上から滑れるようになれば、けっこう楽しいんぢゃないですかね?…という予感はありますな。天気さえよければ景色もよさそうだしぃ。…というのが初滑り時点での評価なんですが、景色、今ひとつでしたぁ。天気悪かったですからなぁ。ロープウェイを使ったコースは、ロープウェイに乗るのがクソ面倒なのがネックなんですが、個人的には悪くないと思います。コースバリエーション的には今ひとつなんですが、初級から“中級者の下”レベルに上達しつつある人だったら、けっこう楽しめるかも知れません。
【立ち寄り温泉】 ありそうで、ないです。ま、白樺湖まで行けばいいわけですが、ルート的にはやや遠回りかと。諏訪SAで入浴…という手もありますけどね。…というのが前回の判定なんですが、ちょっと探してみたところ、ないこともなさそうですね。やや道を1本入ったロケーションになりますが、“蓼科東急スパリゾート・鹿山の湯” (900えん) とか。隣に“蓼科東急スキー場”という超チンケなゲレンデもありますので、暇な人はハシゴしてみるのもいいかも?
【周辺観光地】 すぐ近くに “蓼科アミューズメント水族館” というのがあります。とってもアミューズメントなのではないかと。いや、よくわかりませんけど。…というのが初滑り時点での評価なんですが、長男(中3)は学校行事か何かで行ったことがあるんだそうで。で、その感想はと言うと、「フツー。」とのことでありました。