スキージャム勝山♪('04)

福井県内のスキー場

【地  域】 その他(北陸エリア)

【公式HP】  http://www.skijam.jp/index.html

【日  時】 平成16年03月20日(日)

出 発 / 06:15 福井県鯖江市内
到 着 / 07:10 スキージャム勝山

出 発 / 13:00 スキージャム勝山
 (永平寺参詣・昼食・休憩を含む)
到 着 / 17:30 三重県桑名市内

【ボ ー ド】 全面滑走可能かと。

ジャム勝アクセスルート♪

【アクセス】

 “西”に行こう。僕がそう考えたのは他でもない、ただ何となく。…って、それだけの理由だったんですが、いや、スキーというと僕の場合、まず確実に長野方面に走ることになって、さすがに隔週ペースで中央道を走っていると、何だか今ひとつ新鮮味がないんですよね。便所に行くパーキングエリアもいつも一緒だし、お土産に買ってくるベビースターも、いつも“長野限定・わさび蕎麦”ばかりだしぃ。…ということで、今シーズン、初めて西に向かって走りました。土曜日に会社で適当に仕事をして、休日出勤手当は5時間分しかカウントされないので時間内できっちり切り上げて、でもって、国道21号線を西に向かって走りました。目指すは日本一の目刺し職人だねっ♪…って、そんなものを目指している場合ではなく、目指すは名神関ヶ原ICでありますな。岐阜市内から北陸道を目指す場合、岐阜羽島ICか大垣ICから名神に乗ってもいいんですが、高速代をケチろうと思ったら関ヶ原まで下道を走るのが得策です。国道21号線も大垣以西はあまり混まないし、それになにより、この道を走っていると垂井町の手前あたりでよく“けった通学”の女子高生を見かけるので、僕のお気に入りになっているわけでありまして。いや、無論、時間帯にもよるんですけどね。この日は土曜日だったし、夕方の4時前だったしで、成果のほどはさっぱりでありました。

 ちなみに桑名を基点とする場合でも、名神を西に向かって走るなら関ヶ原ICを目指したほうが得策です。国道258号線を素直に北上するのが一般的なんですが、途中、南濃町の役場を過ぎた先の“駒野”という交差点を左折して、養老方面に走って下さい。このルートは何だか陰気臭くって、養老というところは何となく年寄り臭いイメージがあるところがややネックなんですが、とりあえずまあ、関ヶ原に着くまで我慢して下さい。インターまで、ま、1時間も見ておけば大丈夫でしょう。で、その日は福井県の鯖江というところに泊まることにしました。何となく、他人のような気がしない。…というのが、さば君がこの地を選んだ理由でありますが、えーと、関ヶ原ICから北陸道の鯖江ICまでの距離は、100キロくらいのものですかね?時速80キロのペースを堅持して、沢田研二の「酒場でDABADA」なんぞを口ずさみながら、のんびり走って1時間15分。…といったところでしょうか。途中、便所休憩のロスタイムなどを加味すると、ま、桑名から2時間半弱で鯖江の街に到着することが出来ます。岐阜市内からでも、似たようなものです。しかし何ですなぁ。鯖江というのは地味な街でしたなぁ。もし僕が“さば”というハンドル名でなかったら、一生訪れる機会もなかっただろうし、その必然性も感じられない。そんなところでありました。ま、ただ泊まりにいっただけのことなので、別にいいんですけどね。別段、サバが名物ということでもなさそうで、特産品は眼鏡なんだそうです。メガネっ娘フェチの人なら、それなりにソソられるものがあるのかも知れませんが、僕は別にそんな趣向はないしぃ。

 で、翌朝は白鳥の声で目を覚ましました。いや、嘘をついてはいけませんね。翌朝は目覚ましの音で目を覚ましました。物すごく普通ですね。あまりにも普通だったから、ちょっとボケたほうがいいかな?…と思って、とりあえず白鳥を出しておいたんですが、その試みは失敗だったように思います。で、朝の6時15分頃に鯖江駅前の“ホテルα−1鯖江”を出発しました。このホテルチェーンはですね、金貨もしくは宿泊券プレゼント♪…みたいな企画をやっていて、チェックインする時に抽選券を1枚渡してくれます。次の日の朝、チェックアウトするときに引いてね♪…みたいなことが書いてあるんですが、次の日の朝になると、まったくそのような企画をやってる気配が感じられませんで。シャイで無口な僕は、どうしても自分から切り出すことが出来なくて、いつも不本意な思いでホテルを後にすることになるんですが、やい、おっさん!ちゃんとクジを引かせろって!…と、この場を借りて文句を言っておきたいと思います。で、鯖江ICから北陸道に乗って、北陸道を北に向かって走りましょう。あ、最初に書くのを忘れていたんですが、福井県にもスキー場というのは、あります。全部でいくつくらいあるのかというと、えーと、そこそこ。ただ長野や岐阜に比べると、メジャーなゲレンデというのはほとんどなくて、福井に限らず北陸地方というのは、スキーに関してはさほど恵まれた環境にあるとは言えねーな。…というのが僕の率直な感想でありまして、いや、カニはうまいんですけどね。カニと言えば沢蟹くらいしか獲れそうもない長野県に比べて、カニ事情では大いに優勢にあるものの、ゲレンデはチンケ。そういった土地柄であるようです。

 で、福井県のスキー場というのは一体どの辺りにあるのかと言うとですね、何となく適当に散らばっておりますね。岐阜との県境に近いほうの、国道158号線の沿線にちょこちょこ。これらのスキー場へは東海北陸道に接続している油坂峠道路を利用すると便利かも知れません。ま、わざわざ桑名から行くだけの価値はねーな。…という気がしないでもないので、この先、油坂峠を越える機会はないかも知れませんけどね。で、今庄のあたりにもあるじょう。…という話なので、一度、“今庄365”というところに行ってみようか?…と思っていたんですが、このスキー場は2月いっぱいであっさりとクローズしてしまいました。とまあ、そんなことで“スキージャム勝山”であります。通称、“ジャム勝”で知られるこのスキー場は、このエリアでは屈指の規模を誇っているんだそうでありまして、ハムカツ好きの僕としては、かねてから一度行ってみたいな。…と思っていたんですよね。とまあ、そういうわけで行ってまいりました。起点となるのは北陸道の福井北ICであります。それはどこにあるICなのかというと、福井の北。ま、だいたいそのような位置にあります。鯖江からだと2つ先だから、近いもんでありますな。“ホテルα−1鯖江”はお値段的にもまずまずリーズナブルだったし、場所的にも便利だし(←駅の真ん前、インターからも近い)、駐車場は広くてよかったしで、福井市内に宿を取るよりも正解だったかも知れません。これでちゃんとクジさえ引かせてくれれば。…と、その点だけが残念でならんのですが、それはともかく、福井北ICを降りたらすぐ左折して、そのすぐ先の物産館みたいなところの信号を右折して下さい。そうすると国道416号線というのに乗ることが出来るんですが、後から思えばこの選択は失敗でありました。そのすぐ南側にバイパスみたいなのが出来ていて、そっちを走ったほうが正解だったような気がします。よって、福井北ICを降りたら、とりあえず右折して、その先を左折…というのが正解ではなかろうかと。ちゃんと看板が出ているかどうかサダカではないんですが、越坂トンネルというのを通るルートのほうです。ま、旧道のほうでも距離的には変わらないし、それほど道幅が狭いわけでもないんですが、民家の真ん中を抜けていく感じで、今ひとつ閉塞感があって、走っていて気分が滅入ってくるところがネックかと思われます。

 ま、それも少しの間の辛抱でありまして、永平寺町の辺りでバイパスと合流してからは、九頭竜川に沿った快適なドライブルートとなっております。途中、橋を渡って川の対岸に出たりして、決して真っ直ぐな1本道というわけではないんですが、案内看板には“スキージャム勝山”の文字がしっかりと明記されておりますので、道に迷う心配はなかろうかと。で、勝山市内に入るとスキー場の全貌がくっきりと視界に入るようになって、おおっ、結構いい感じぢゃん!…と、期待感はいやが上にも高まってまいります。で、案内に従って信号を左折して、 恐竜博物館の前を通って、その先を右に曲がると法恩寺山有料道路です。何だかとっても抹香臭いネーミングでありますな。が、この道路はただ抹香臭いだけでなく、なんと普通車で1300えんも金を取られてしまいます。そのような看板が道路の脇に立てられておりました。高ぇ〜!…と誰しも思ってしまいますよね。でも、入り口のところには別に料金所もないし、もしかしたらタダで走らせてくれるぅ?…という淡い期待が無きにしもあらず。でもやがて、それがとても甘い考えであったことに気が付かされてしまいます。出口のところにちゃんと料金所があって、若い兄ちゃんにちゃんと1300えん取られましたからね。高っ!…と思わずにはいられませんが、ま、1300えんというのは往復の通行料に、“ジャム勝”敷地内の除雪協力費500えんを加えたものでありまして、いわば駐車料金込みのお値段ということで。となると、通行料は片道400えんということなので、ま、やむを得ないと思って諦めるしかない程度の出費ではありますな。高いところを走っているだけあって、それなりに眺めもいいしー。

【駐 車 場】 前述のとおり、“除雪協力費”という名目で500えん取られます。除雪に協力したくないから、払うのはヤだ。…とゴネてみても始まりません。法恩寺山有料道路の通行料とパックで強制的に徴収されてしまいます。ま、台数的には満足のゆくスペースが確保されていて、500えんもやむなし。…といった気がしないでもないんですけどね。ただしゲレンデまではちょっと離れていて、特に帰りのヘロヘロ状態では、けっこうツライものがありました。

【路面情況】 3月半ばということで、路面に雪はまったくありませんでした。でもまあ北陸だし、1〜2月は晴天率12%程度で雪が降っているものと思われ、ノーチェーンではどうか?…という懸念を払拭することは出来ません。が、国道416号線は概ね平坦だし、わりと町の中を走っているので大丈夫かも知れません。問題は最後の法恩寺山有料道路でありまして、この部分だけでかなり高度を稼ぐ感じなので、凍結時にはかなりツライものがあるでしょうなぁ。でもまあ、除雪協力費を取るくらいだから、きっと除雪に励んでおられるものと思われます。ま、除雪は無理としても、“南こうせつ”くらいは。雪をどける代わりに、「神田川」を 流してみましたぁ。…って、いらねーよ、そんなサービス。

【リフト券】

 区 分  おとな こども
 1 日 券 \4,500 \3,000
午前・午後券 \3,500 \2,500

 フツーです。物すごくフツーの値段です。安くもなく、高くもなく、でも1日券はちょっぴり高め?…という気もします。4000えんでもいいんぢゃないか?…という気がしないでもありません。でもまあ、半日券の3500えんというのはフツーです。ただしこのスキー場、土日は7時半からリフトが動いているから、13時まで使える午前券はかなり値頃感があります。たっぷり5時間半も滑れますもんね。そこのところはとってもいいと思います。ちなみに1日券に1000えんの食事券+500えんの買い物券が付いて=5500えん…というパック券もあるので、1日券は4000えんでもいいんぢゃないか?…と思ってしまった人は、それを利用するのも手かと。買い物券で100えんのタワシとかスポンジなんかを5個買えばいいわけですもんね。…って、単なる無駄遣いのような気もするんですが、ま、個人的にはスポンジって、結構好きだしぃ。あ、ちなみにリフト券は定期券サイズのただの紙切れ方式でありました。

【キッズエリア】 いちばん下のほうにあります。わりと駐車場から近いところにあるので、ワガママなお子様がゴネる可能性も少ないのではないかと。ゴネますからねぇ、ワガママなガキというのは。ま、躾が悪いと言ってしまえばそれまでなんですけど。で、ここのキッズゲレンデはですね、お子様だけでなく、大人のビギナーの方でも利用出来るようになっております。名付けて、“ビギッズ・パーク”って、ビギナーとキッズを足して2で割ったんでしょうな、このネーミングは。“そりエリアとスキー&スノボエリア”がきっちり区別されているのは親切設計ですよね。スノボのほかに、スノコで滑れたりするともっと楽しいような気もするんですが、ちっとも楽しくないような気もするので、スノコエリアは無くてもいいような気がします。いや、実際に無いんですけどね、ンなもんは。無論、ベルトコンベアも完備されていて、利用料は半日で500えん。1日でないところが今ひとつセコイんですが、ま、ワガママなガキなんてものは、どうせ半日で飽きちゃう生き物なわけだしぃ。

“ゲレンデマップ"

【ガ イ ド】

 

お洒落なセンターハウス&ホテルっ♪

 (イリュージョンサイト)

 このスキー場は大きく3つのエリアに分かれておりますが、中上級者ならまず最初に最奥部にある“イリュージョンサイト”を目指してみましょう。イリュージョンというのはアレですよね。兄弟姉妹以外の相続人のために保障される相続財産の割合のことですよね。…って、それは“遺留分”。イリュージョンというのはアレです。昔、海星高校にいた顔がコンパクトな神父です。…って、それはイルーズンやがな。いや、一般人にはまったく分からないボケでありましたが、イリュージョンというのはアレです。引田天功です。この人の職業はイリュージョニストということになっております。それが一体どういう職業なのか、僕には今ひとつよくワカランのですが、ま、おそらくイリュージョンをする人。そういうことでいいのではないかと思います。で、この“イリュージョンサイト”を目指すにはですね、とりあえずゲレンデ最下部の“バラエティサイト”に行かなければなりません。駐車場から横に歩いていって、“ビギッズ・パーク”の下を通り過ぎたあたり。そこが“バラエティサイト”のベースになります。ここにはセンターハウスやらホテルやらが建っているわけなんですが、上の写真を見てもらえば分かるように、建物はおしなべて新しくて小洒落た感じに仕上がっております。さすが、経営母体が東急だけのことはあるって感じぃ?もし、経営母体が東急ではなくて、ピン球だったりしたら、こうはいきませんよね。ま、せいぜい、卓球するくらいが関の山ではないかと思われるわけですが、ただこの“バラエティサイト”というのはゲレンデの雰囲気自体としては、やや貧相です。何かこう、いかにもメインのゲレンデに行くための連絡コースって感じぃ?が、実はコース自体としても、かなりのポテンシャルを秘めているんだ。…ということが後になって判明する次第でありますが、ま、とりあえず今のところは“バラエティ・クワッド”というリフトに乗って、 更に上を目指すことにしましょう。

ベースから見たバラエティサイトっ♪ バラエティクワッドを降りて、上のほうを見るっ♪

 “バラエティ・クワッド”を降りた先が“ファンタジーサイト”ということになります。“バラエティ”から“ファンタジー”へ移動するには、気持ち上り坂を歩いていかなければならず、ま、地形的な制約だからやむを得ないとは言え、ここのところがちょっぴり面倒でありますなぁ。が、この平行移動を単なる苦痛だと考えてはいけません。実はこれ、“ドリーミィコース”という立派な名前の付いたコースとなっているわけでありまして、そう考えると実に夢に溢れた楽しいコースのように思えてくるではありませんか。(編集部注:思えてこねーよ。)あまりにどうでもいいので、自分で書いたコース図にも名前を載せるのを忘れていたことに気付いてしまいましたが、面倒なので今さら修正はしません。Bのコース。そこだと覚えておいてください。で、さしもの並行移動もしばらくすると微妙な下り坂になって、そこからぐるっと回り込むような形で降りていったところに“ファンタジー・クワッド”の乗り場がありますので、今度はそれに乗車しましょう。で、終点まで行ったら降りましょう。で、リフトから降りたら今度は滑り降りましょう。コースで言うと“ファンタジーB”ということになるんですが、初級者の上〜中級者の中といったレベルの人にとって、実に手頃な斜度の滑りやすいコースとなっております。そのまま真っ直ぐに降りていくと再び“ファンタジー・クワッド”に乗る破目になるので、途中から“イリュージョンサイト→”という案内に従って左手方向に分岐するようにしましょう。すると、“イリュージョン・トリプル”というリフト乗り場に出るはずなので、今度はそいつに乗車します。ちなみにリフトの横に見えているのが“エクストリームコース”という超エクスパート向けの急斜面でありますな。かなり手ごわそうな様相に激しくチャレンジ精神を掻き立てられ、思わず1本滑ってみたくなっちゃいますが…といった人がいるとすれば、どうぞ勝手に滑ってくださいね。僕は嫌です。ちなみにこの日はコンディションが激悪(←完全アイスバーン状態)だったため、滑落の危険性が大…ということで、気温が上がって雪が緩んでくるまで、しばらく閉鎖となっておりました。いやあ、閉鎖してなければチャレンジしてみるところだったんですが、危険とあれば仕方がありませんな。まことに心残りではありますが、今回は断念するしかありません。いやあ、残念残念。

 で、“イリュージョン・トリプル”の終点からはもう1本、“イリュージョン・サイト”のベースに向かって降りていく連絡コースがあります。コース図では途中に矢印を入れた関係上、寸断されたような感じになっちゃいましたが、Hの“ストリームAコース”に降りていくルートがそれです。初級者の上レベルだと、ちょっとビビるかな?…といったくらいの中斜面でありまして、中級者にとってはけっこう楽しめるコースではないかと思われます。あ、コースの最後のほうに“下山コース”と書かれた看板が見えてまいりますが、そちらのほうに行くと“ファンタジーサイト”のベースまで戻される破目になっちゃうので、ヤメておいたほうが賢明ではなかろうかと。で、そこを左手方向に滑り降りていって、これでようやく“イリュージョンサイト”のベースまで到達したわけでありますが、いやあ、ここまでの道程は遠かったですなぁ。これを面倒だと感じるか、“ぷちスキーツアー”みたいで楽しい♪…と考えるかは評価の分かれるところかと思いますが、リフトに乗っては滑って、リフトに乗っては滑って…という感じなので、個人的には後者の肯定的な意見のほうを採用しておきたいと思うんですが、とにかくまあ、実に奥の深いゲレンデであるな。…ということは実感出来るのではなかろうかと。


 ということで“イリュージョンサイト”のコース解説でありますが、ここには2本のクワッドリフトが平行して架かっております。下から見て、左のほう(←“イリュージョンクワッド・A”)と、右のほう(←“同・B”)ですな。僕は何の考えもなしに左のほう(←“イリュージョンクワッド・A”)に乗ってしまったんですが、実は右のほうのリフトのほうが280mくらい長いということが判明して、しまった!…と思ってしまいました。次は絶対に右のほうに乗るぞ!…と心に決めて、2回目は右のほうのリフトに乗ってみた次第でありますが、その結果、あまり意味ないぢゃん。…ということが判明しました。“ファンタジーサイト”に戻るなら、このリフトに乗って連絡コースに出ればいいんですが、そのまま“イリュージョンサイト”のベースに向かって滑降するなら、上のほうはダラダラした緩斜面が続いているだけの話で、さほどメリットはありません。イリュージョンを攻めるなら、左側のリフト…ということを覚えておきましょう。いや、ダラダラでも距離が長いほうがいい。…という趣向であれば、敢えて右側のリフトに乗車することを止めはしませんが、「大して面白くないじゃないか!」と、文句を言わないようにして下さいね。

イリュージョンサイトのベースよりっ♪

イリュージョンAコース(1230m平均11/最大18)
 イリュージョンサイトのメインコースがこれでありますな。ただ、滑走距離の1230mのうちの230mくらいは出だしのタラタラ部分を含んでおりますので、実質的にオイシイ部分は1000m程度ではなかろうかと。この日は硬い雪質のせいもあって、直滑降でカッ飛ばすにはやや躊躇するくらいの中斜面が続いていて、ま、中級者には手頃かな?…という気がします。

イリュージョンBコース(750m平均19/最大27)
 つぶの揃ったコブが連続する人気のコース。適度な斜度でコブの練習にもってこい。コース右脇を圧雪してある。…などとガイドに書いてあったのを間に受けて、チャレンジしてしまいましたがな。いや、“エクストリーム”は無理としても、こっちなら何とかなるぅ?…とか思ったもんで。その結果、大ハマリしましたがな。1〜2月のハイシーズンなら手頃なモーグル練習コースなのかも知れませんが、3月下旬のこの時期はコース整備がまるっきり放棄されておりました。雪質…というより、もはや氷質としか言いようがないような状態でありまして、人が滑ることを拒否していると言っても過言ではありません。いやあ、どうりで誰も滑っている人がいない筈でありますな。でもいまさら引き返すわけにもいかないので、頑張って滑って…というか、転落して来たんですが、いやあ、コケまくりました。推定で23回くらいはコケました。で、思いっきり全身打撲になりました。こんなことならコースを閉鎖してくれたほうがよかったのにぃ。。。

ストリームAコース(1170m平均14/最大30)
 “イリュージョンA”の途中から枝分かれするコースであります。出だしのところがストンと急斜面になっていて、中級者レベルの人だと、ちょっぴりビビります。初級者レベルの人だと、ちょっぴりチビります。ただしコブのない綺麗な圧雪バーンなので、多少の尿漏れさえ我慢すれば、スリリングで楽しいコースです。個人的には“イリュージョンサイト”の中ではここが一番好きですね。途中、“Bコース”と“Cコース”が枝分かれしますが、ま、コース的にはどれも似たようなものではなかろうかと。ちなみにこの日は大会があって、“Cコース”が閉鎖されておりました。で、“Bコース”の下のほうには“フリーライドコース”というのが設置されておりましたので、跳び系の人にはいいかも知れません。とび職の人にもいいかも知れません。ただし、とび職だけど、スノボは苦手…という人には、あまりよくないかも知れません。

エクストリームコース(350m平均20/最大37)
 現地でもらったコースガイドを見ると、ここだけ上級者向けを通り越して“エキスパート向け”となっておりました。コブの練習に最適らしい“イリュージョンB”でもあの有様だったので、滑落の危険性ありで閉鎖されていたのは賢明な措置だったと思います。いや、昼前にはオープンしてましたけどね。横のリフトから見ていたら小2くらいのヤングなギャルが滑っておりまして、こりゃ、とんでもないところに紛れ込んでしまったな。…と思いながら見ていると、いとも簡単にヒョイヒョイヒョイと降りていってしまいました。いやあ、地元のガキ(←多分)というのは、恐ろしいものでありますなぁ。。。


 (ファンタジーサイト)

 “イリュージョン”から“ファンタジー”への移動には2つのルートがあります。まず最初に“イリュージョンクワッドB線”に乗って、ゲレンデトップから滑り込むルート。で、もうひとつは“ストリームAコース”の途中から分岐している、看板に“下山コース”と書かれているルート。後者のほうはアレです。滑っていないのでよくわかりません。よくわかりませんが、ガイドブックを見ると中級コースになっているので、単なる連絡コースやん。…とか思って甘く見ていると、初級者は泣きを見ることになるかも知れません。で、一方、ゲレンデトップから滑り込むルートのほうは、出だしの部分がいかにも連絡コース的な超緩斜面で、平行移動的な苦行を強いられることになります。が、最後のあたりで1箇所、ストンと急に落ち込んでいるところがあるので、初級者はここで泣きを見ることになるかも知れません。いずれにせよ、“イリュージョンサイト”は初級者が楽しく滑れるような斜面は皆無に等しいので、端から近寄らないほうが無難だと思います。

ファンタジーAコース(1620m平均11/最大18)
 “イリュージョンサイト”よりも斜度が穏やかで、距離もちょっぴり長めで、雰囲気も華やいでいるのがこの“ファンタジーサイト”であります。直滑降で飛ばすにはちょうど手頃な斜度&距離でありまして、中級者にはいちばん楽しいコースだねっ♪…という気がしました。リフトを挟んだ反対側に“ファンタジーBコース”というのもあるんですが、ま、どちらも似たようなものではなかろうかと。とまあ、僕の言いたいことは、そんだけ。

ファンタジーサイトより遠方を見るっ♪ ファンタジーサイトより下界を見るっ♪


 (バラエティサイト)

 “ファンタジー”から“バラエティ”への移動は、タラタラとした林道コースを降りていかねばならなくて、滑走の流れがここで途切れちゃうのがちょっぴり残念なところ。このスキー場の最長滑走距離は4000m超…ということにはなっておりますが、実質的には2500m+1500mといった感じでしょうか。中級者にとって、このタラタラ部分は苦悩以外の何物でもないので、連続滑走はきっぱりと諦めて“ファンタジーペア”という短いリフトに乗ってしまうのもひとつの手です。コイツを利用すれば“バラエティコース”を一番上から滑走することが可能になります。

バラエティコース(1670m平均12/最大27)
 “バラエティコース”と言いつつ、実質的には何のバラエティもないシンプルな1枚バーンなんですが、ま、初心者迂回用の林道コースがあるところがバラエティなんだよ。…と、スキー場側としては主張したいのかも知れません。下から見ている限りはコース幅も狭く、いかにもメインの“ファンタジーサイト”へ行くための連絡用ゲレンデやな。…といった感じの貧相な雰囲気が漂っております。“木島平”とか“ブランシュたかやま”の下のゲレンデみたいなもので、初級者以外には何の面白みもないコース…だと思って馬鹿にしていたら、それはとんでもない間違いでありました。滑走距離は1670mと、3つのエリアの中ではいちばん長いし、中間部分は中級者でも十分に楽しめる手頃は中斜面となっております。滑り出しの部分など、コブコブの上級者コースとなっているありさまで、ただ、上級と言っても中級者の中程度でも大丈夫そうな斜度なので、コブの練習には最適だったりします。“ファンタジー”から降りてくる場合、林道コースに入っちゃうとこの部分をパスすることになっちゃうので、前述のとおり“ファンタジーペア”に乗って、ここでコブの練習に励みましょう。とまあ、僕の言いたいことは、そんだけ。

【総合評価】 けっこう楽しいのぉ♪…というのが僕の評価ですね。特に中級者以上の人なら3つのサイトのすべてを堪能することが出来るでありましょう。高速クワッドリフトが効率よく架かっているので、3つのサイトを行ったり来たりしながら、飽きることなくバラエティに富んだ滑りを楽しむことが出来ると思います。ただし初級者レベルの人にとっては、ほとんど滑るところが無いに等しいですな。

【立ち寄り温泉】 “バラエティサイト”のゲレンデベースに“アクアプラザ”というのがあって、プールやら“温泉大浴場ささゆり”(入浴料800えん)やらがあるみたいです。ただし、スキー場の駐車場からはかなり遠い位置にあるので、意外と不便だったりするかも知れません。スキーを滑って、そのままスキーウェアのまま温泉に浸かったりしてもいいんですかね?いや、無論、温泉に浸かる際にはウエアを脱いで、パンツも脱いで入ることになると思うんですが、温泉のところにスキーの板を置くところとか、ちゃんとあるんでしょうか?もしあるとしても、バスタオルとか替えのパンツとかを抱えたままスキーをするのも面倒な話だし、ま、おそらく、一度クルマに戻って荷物を持ち替えて、しかる後に温泉客用の駐車場にクルマで移動…ということになろうかと。

【周辺観光地】 えー、勝山市内には何やら恐竜関係の施設があったような気がするので、お子様連れの場合なら、そこに寄ってみるのも一興ではなかろうかと。お年寄り連れの場合なら、これはもう永平寺で決まりですな。ちなみに、さば家の宗派は曹洞宗なので、僕が死んで、焼かれて、お骨になったアカツキには、ここに納められることになると思います。死んだ後は“ジャム勝”をホーム・ゲレンデにしようかな?…と考えると、ちょっぴり楽しみでもありますなぁ。ということで、おしまい。


永平寺(その1)っ♪ 永平寺(その2)っ♪ 永平寺(その3)っ♪

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT