軽プリ&鹿沢&イエティで初滑り♪('05)

【地  域】 上信越道(東信)/上信越道(群馬)/東名(静岡)

【公式HP】
 軽井沢プリンスホテル : http://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/index.html
 鹿沢スノーエリア : http://www.kazawa.com/
 スノータウン“Yeti” : http://www.yeti-resort.com/

【日  時】 平成16年11月06日(土)〜07日(日)

出 発 / 04:05 三重県桑名市内
到 着 / 09:10 軽井沢プリンスホテル

出 発 / 12:00 軽井沢プリンスホテル
 (りんご購入&便所利用時間等を含む)
到 着 / 13:25 鹿沢スノーエリア

出 発 / 15:15 鹿沢スノーエリア
 (お土産購入&浅間山鑑賞時間等を含む)
到 着 / 16:45 北軽井沢・ブルーベリーYGH(泊)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
出 発 / 04:00 北軽井沢・ブルーベリーYGH
 (本栖湖鑑賞時間等を含む)
到 着 / 09:00 スノータウン“Yeti”

出 発 / 12:15 スノータウン“Yeti”
 (休憩を含む)
到 着 / 17:30 三重県桑名市内

【ボ ー ド】 今までボードとは無縁だったので、この項目に関してはかなり適当だったんですが、今シーズンから僕もボーダーの端くれになっちゃいました。いや、まだ端くれとも言えないようなレベルなんですが、盆暮れの挨拶は欠かさない。そういう人になりたいと思います。あとはえーと、ドイツ生まれの数学者はディリクレ…とか。いや、誰もそんな人、知らないとは思いますけど。で、今回、場合によってはボードの初体験でも?…と思っていたんですが、諸般の事情により、今回はパスさせて頂きました。各ゲレンデとも、わりと上手そうなボーダーが多数見受けられましたので、気後れしちゃったというか、ローマの皇帝はディオクレティアヌスというか。とにかくまあ、初滑り時点で各コースとも全面滑走可能だったのは間違いありません。

広域あくせすまっぷ♪

【アクセス】 軽井沢というのは遠いですな。軽いけど遠い。名古屋圏に住む人にとって軽井沢というのはそういう存在であるわけですが、ま、ずーっと高速で行けばいいから便利といえば便利なんですけど。とりあえず今回は一宮ICから名神に乗って、長野道上信越道と走って佐久ICで下りて、軽井沢に到着しました。上信越道には碓井軽井沢ICというのもあるんですが、こっち方面からだと少し行き過ぎちゃう感じになるので、佐久で降りるほうがベターではないかと。バター犬の好物はバターなんですけどね。上信越道というのは更埴JCTの先から何やら南下傾向のルートをたどるので、ちょっぴり遠回りで無駄なような気がしないでもないんですが、距離的には松本から国道143号線を走って上田に抜けるほうが近いんですかね?あまり広い道とは思えないので、あまり走りたくはありませんけど。で、他にも下道ルートはいくつか考えられるんですが、面倒なのでとりあえず高速を走ることにして、佐久ICで降りたらとりあえず北に走って国道18号線に出てください。この国道はとっても走りやすい幹線道路でありますな。ただ、景観的にはあまり見るべきものはありませんけど。ま、強いて言えば “ラーメン大学” のキャラクター人形くらいですかね?もしかしたらマニアの間では高値で取引されているのではないか?…という期待がないわけでもないんですが、少なくとも僕は500円でもいりませんけどね。30円くらいならちょっと考えて見てもいいかと思いますけど。

 で、国道18号線は信濃追分の先のところで本道と軽井沢バイパスに分岐します。碓井軽井沢IC方面に向かうなら迷わずバイパスのほうを走るべきなんですが、軽井沢プリンスへは、うーん。…と少し迷った挙句の直進コース(本道のほう)で正解なんすかね?とりあえず真っ直ぐ走って、軽井沢駅の直前を右折してガードの下をくぐって、くるっと回る格好で軽井沢駅の裏側に出れば、そこはもう軽井沢プリンスホテルスキー場です。巨大なショッピングモールの駐車場がありますので、間違えないようにして下さい。スキー場の案内看板に従って、いちばん奥のほうまで入っていく格好になります。

軽井沢・北軽井沢・鹿沢周辺まっぷ♪

 では続いて “軽プリ〜鹿沢” の移動ルートについて検証して見ましょう。鹿沢というのはもはや群馬県でありますので、とりあえず県境を越えねばなりません。でもまあ、ほとんど隣のようなものなので、30分もあれば大丈夫?…と踏んでいたんですが、世の中、そんなに甘いものではありませんでした。距離にして約45キロ、時間にして1時間15分といったところですかね?ま、とりあえずのところ、国道18号の本線まで戻ってください。で、旧軽井沢の雰囲気を味わいたい人や、“白糸の滝”の鑑賞も兼ねたいという人は有料の白糸ハイランドウェイを走って貰うとして、そんなのどうでもエエやん。…という冷めた感覚の持ち主の人は国道146号線を走りましょう。軽井沢駅前から国道18号を佐久方面に戻って、中軽井沢駅前のところで右折します。 “鬼押出し園” のアーチがあって、 “草津・嬬恋方面、こっち” という案内看板があったのではなかろうかと。で、あとはしばらく北上でありますな。わりと急勾配の山道で、路面が凍結していたら、かなり嫌やん。…という感じなんですが、浅間山の眺めがいいので今の時期なら快適なドライブルートでありますな。で、しばらくすると “峠の茶屋” という、いかにも釜飯売ってそうやな。…という店が出てきて、“白糸ハイランドウェイ”からのルートとはこの地点で合流することになります。

 で、ここから先、 “鬼押しハイウェイ” という有料道路があるので、“鬼押出し園”の鑑賞も兼ねたいという人はそっちを走って貰うとして、そんなのどうでもエエやん。…という冷めた感覚の持ち主の人は国道146号線をそのまま走れば大丈夫です。そのまま真っ直ぐ走っていけば国道144号線に出るのではないかと思われますが、とりあえず僕はその日に宿泊することになっている “北軽井沢ブルーベリーYGH” の場所が気になったので探してみることにして、ま、結局はよくわからんかったんですが、 “パルコール村” の横を通って、 “鬼押しハイウェイ” を横切って、そうこうしているうちに何となく国道144号に出ることが出来ました。あとはその道を上田方面に走って、田代湖の前を通り過ぎたら “鹿沢スノーエリア” の看板に従って信号を左折します。しばらくすると、ちょっと分かりにくいところに “鹿沢ハイランドスキー場、こっち” という看板が出てくるんですが、僕の行きたいのは “鹿沢スノーエリア” だしぃ。…というので無視しちゃってください。すると、後できっと後悔する破目になるんですが、しばらく先に今度は “鹿沢カマンスキー場、こっち” という看板が出てきて、そこで曲がろうとしたら通行止めになっておりました。初滑りの時点では、こちらのゲレンデはまだオープンしておりませんで、先ほどの “ハイランド” のところで曲がるのが正解だったようでありまして。そうならそうと、もっと分かりやすい案内看板を出せって!…という気がしないでもないんですが、ま、所詮は鹿沢クンのやることですので、あまり多くを期待してはいけませんね。ちなみに名古屋方面から軽井沢を経由しないで鹿沢に直行する場合は上田菅平ICで降りて国道144号を走るか、あるいは東部湯の丸ICから北上するかの、どちらかになると思います。近いのは湯の丸クンのほうだと思うんですが、狭い山道を走らなければならないようで、自信のない人は国道を利用するほうが無難でありましょう。こちらは途中、やや雰囲気陰気な箇所があるものの、概ね路面状況は良好です。

Yeti・あくせすまっぷ♪

 で、その日の宿泊地は “ブルーベリーYGH” というところだったんですが、ま、詳しいことは ここ を見て貰うとして。1回のネタを色んなところで使い回して食いつないでいる次第でありますが、とにかくまあ、北軽井沢から富士山の裾野までの移動と言うのはやや無謀でありましたな。でもまあ、何とかなるよね?…というので強行してみた次第でありますが、北軽井沢→佐久→甲府→本栖湖→裾野というルートで、5時間コースぅ?…と踏んでいたんですが、予定よりちょっとだけ効率がよくて、4時間半あれば何とかなりそうな感じでありました。ま、途中、本栖湖の散策などをしておりましたので、朝の4時に北軽井沢を出発して、イエティに着いたのは9時頃だったんですけど。で、移動ルートをもうちょっと具体的に説明するとですね、とりあえず北軽井沢から国道146号を南下して国道18号まで戻って下さい。この国道の沿線には 千ヶ滝温泉 というのがあって、以前、仕事で軽井沢に1週間ほど滞在していた時に来たことがあるんですよね。で、その帰り道に “すけべビデオ” の自販機を発見して、思わず1万円分ほど購入してしまった記憶があるんですが、あの自販機は今でも健在なんですかね?期待に胸をときめかせながら夜明け前の暗い山道を走った次第でありますが、残念ながらその自販機は既に撤去されてしまったのか、あるいは僕の記憶違いでどこか違う場所だったのか。

 とまあそれはともかく、国道18号に出たらしばらく佐久方面に走って、で、“佐久IC、こっち”という案内看板に従って左折してしばらくすると、佐久ICの前に出ます。このままおうちに帰るのなら高速に乗ってしまえば話は早いんですが、まだこれから静岡くんだりまで行かなければならない僕は、インターを横目にそのまま直進することになるわけですな。ご苦労な話だと思います。で、僕はここから国道141号線というのに乗りたいな♪…と思ったんですが、そこに至る道程は決して平坦ではありませんでした。いや、道自体は平らだったんですが、佐久ICから直線1本で連絡しているわけではないようで、ナビに従って右左折を繰り返し、案内ルートを外れたり、ヤンキー車やトラックに後ろから煽られたりしながら、よくやくのことで国道まで到達しました。何だかすっかり気分が落ち込んでしまいましたが、とりあえず国道に出られたので一安心だし、ヤンキー車も暴走トラックも強引に追い越しをかけてくれたので、これでようやく落ち着いて運転することが出来るわけですが、そんな時、道路沿いに “すけべDVD” の自販機があるのを発見! 行き過ぎてしまったのでその先のコンビニでUターンした次第でありますが、おおっ、 “秋物入荷!” でありますかぁ。 “夏物” のすけべビデオなら、女子高生の制服が夏服になって、 “スクール水着もの” なんかもあるんだろうな。…と、何となく見当がつかないでもないんですが、 “秋物” というのはまったくイメージが湧きませんな。僕は大いに期待を覚えて品揃えのチェックをしてみたんですが、何がいったいどのように“秋物”なのか、さっぱりわかりませんでしたけどね。とりあえず3枚ほど購入して気分も明るくなってきたところで、さ、いよいよ清里に向けて出発でありますな。

 国道141号というのはわりと標高の高いところを走っているんだと思いますが、それほど、山道っ!…という感じではなくて、極めて走りやすい快適な道路でありました。清里に近づくにつれて、次第に周囲を明るくなってきたんですが、八ヶ岳の眺めが実によろしいですな。で、あちらの山並みは南アルプスですかね?で、その先には、おおっ!富士山まで見えておりますな。で、この先、中央道に乗るには国道をそのまま南下して須玉ICに出ればいいんですが、微妙に近道のような気がしたので清里高原有料道路というのを走って長坂ICに出ることにしました。これまたなかなか快適なルートだったんですが、後方から暴走トラックに煽られるのがややネックでありまして、八ヶ岳の写真でも撮ろうかな?…と思ったんですがそれも果たせず、いや、ブレーキ踏んだらそのままオカマ掘られちゃいそうな感じでしたからね。で、通行料のほうは確か200円か300円くらいだったと思うんですが、まだ早い時間だったからか料金所には誰もいなくて、しかたがないのでそのまま通過しちゃいました。とまあそういうことで、長坂ICから中央道に乗って、甲府南ICで降りて、国道358号線精進ブルーライン)…って、ブルーだからフォントも青色にしておきましたが、それを南下すればやがてそこはオウム真理教の聖地、上九一色村でございます。 “上九の湯” などという温泉施設もあって、何だかこう、尊師が入った風呂の残り湯って感じぃ?エキスたっぶりで、とってもカラダにいいような気がしますね。場合によっては“空中浮遊”くらいは出来るようになるかも知れません。ま、“空中浮遊”といっても傍から見ている限り、正座したままのジャンプにしか見えなかったんですけどね。

 で、そこから先は “Yetiアクセスマップ” を参照して貰うとして、あ、これは以前に使ったものの使い回しでありますので、 “地図2” とか、丸数字で1、2、3などと書かれている部分は無視しちゃって下さい。で、御殿場ICのあたりに、“御殿場いたずら大好き♪”と書いてあるのは見なかったことにしてください。おそらくまあ、 『キャンディキャンディ』 の替え歌なんだと思いますが、今はそんなものに付き合っている暇はありません。とりあえず上九一色村の先に精進湖と本栖湖があって、そこから先はですね、“富士山新5合目、こっち”…という案内看板に従って、富士山スカイライン(無料)を走れば、イエティはもうすぐそこです。スキー場の案内看板に従って右折すると、そこはエバーグリーンラインという有料道路でありまして、料金所まではわずか数10秒の距離なんですが、そこでばっちり500円も取られてしまって、いや、世の中の不条理を感じずにはいられませんなー。ま、帰りはタダで通れるので、片道250円だと思えばそれなりに諦めはつくんですが、それにしてもやっぱり今ひとつ納得はいきません。で、帰りは富士山スカイライン経由で富士宮に戻って、国道139号線を走って西富士道路(有料)経由で東名の富士ICに出て、豊田ICで降りて伊勢湾岸道路に乗って、湾岸桑名ICで降りて、おしまい。東名伊勢湾岸道は現時点ではまだ接続していないので下道を15分ほど走らなければなりませんが、それでも東名阪経由桑名ICに出るよりも15分くらいは早いですな。今年中には接続を果たすようですので、そうなれば桑名から豊田まで40分弱で行けるようになるのではなかろうかと。いやあ、便利になりますな。ま、スキーに行くにはほとんどメリットはないんですけど。

【駐 車 場】 いやあ、 “アクセス” だけでもの凄く無駄に行数を費やしてしまいましたね。 “すけべDVD“ と “空中浮遊” は余分だったか?…という気がしないでもないんですが、とりあえず簡単に駐車場の状況を説明しておきましょう。

(軽井沢プリンスホテル)  : 初滑り期間中は駐車料金無料です。いいことです。が、ゲレンデまで遠いです。いけません。ま、近いところは宿泊客専用になっているやむを得ないところはあるんですが、ホテルの敷地のコテージが点在しているところを5分近く歩かなければなりません。ま、微妙にプリンス気分を味わえるので、それはそれで悪くはないんですけどね。

(鹿沢スノーエリア)  : 初滑り時点では“ハイランドエリア”の駐車場を利用することになります。料金は無料♪ ま、駐車料金を払ってまで滑りたかねーや。…という感じのところなので、当然と言えば当然なんすけど。で、ゲレンデまでの距離も近いし、場内はきっちり舗装されてるしで、状態としては上出来です。ただ、収容台数がちょっと少ないかな?…という気がしないでもないんですが、ハイシーズンには “カマンエリア” の駐車場も利用出来るし、そもそも駐車に困るほど人が押し寄せるとはとても思えないので、ま、こんなものなんでしょう。

(スノータウン Yeti)  : 平日は無料♪ が、土日祝日は1000円。ほとんど嫌がらせのような有料道路の通行料と相まって、何だか無駄な出費を強いられる気がしてなりません。駐車場は自動ゲート式になっていて、入る時は素通り出来るので、ラッキー♪…と思っていると、出るときにばっちり1000円を徴収されます。何だかとっても嫌味なシステムだと思います。ちなみにここはゲレンデに近いほうから順に段々畑のような形で駐車場があるんですが、すけべDVDの選定と本栖湖の鑑賞に時間を取られてやや出遅れてしまったので、朝9時の時点で上から3段目でありました。ゲレンデまで階段を上っていかなければならず、やや面倒です。

【路面情況】 11月の初旬ですからね。さすがにこの時点では路面凍結の心配はありませんでした。ハイシーズンになっても軽井沢やら鹿沢やら富士山の裾野やらは降雪量の少ない地域でありますので、チェーン装着の心配はあまりしなくてもいいのではなかろうかと。ただし北軽井沢エリアは非常に冷え込みますので、隣のバアさんが嫌がらせで道路に撒いた水が朝になって凍結してたりして、油断はなりませんけどね。いや、どこの町や村にもいますからね、余計なことをするバアさんって。特に湯の丸経由鹿沢スノーエリアにアクセスする場合、ある程度の覚悟はしなければならないと思います。

【リフト券】

(軽井沢プリンス・初滑り券)

 区 分  おとな こども
土休日・1 日 券 \3,500 \2,000
土休日・4時間券 \3,000 \1,500
平 日・1 日 券 \2,500 \1,500
平 日・4時間券 \2,000 \1,000


(鹿沢スノーエリア・初滑り券)
 区 分  土休日 平 日
1  日 券 \3,600 \3,300
1 時 間 券 \2,000 \1,900
2 時 間 券 \2,600 \2,500
3 時 間 券 \3,000 \2,700
4 時 間 券 \3,400 \3,000



(イエティ・オープン特別料金)
 区 分  おとな こども
1 日 券 \2,000 \1,500

 いずれもこの時期は特別料金となっております。ハイシーズンよりは安いんだけど、滑れるコース数を考えれば、よほどの物好きでなければちょっと躊躇しちゃうような、そういったお値段になっております。しかも、どう考えても2時間で飽きちゃうのに、1日券しかないやん!…ということも多かったんですが、今回、僕が訪れたスキー場は全般的に良心的でありましたな。まず最初に “軽プリ” なんですが、ここは4時間券の設定がありました。 2時間で飽きちゃうから4時間券でもまだ勿体ないような気はするんですが、ま、コクド系も何かと厳しい状況に置かれているようですしー。で、初滑り期間中はリフト券ではなくて、入場券という体裁を取っておりました。リフトに乗らずに自力で歩いて、ちょこちょこっと滑ればいいかぁ。…などと思っても駄目です。リフトに乗らなくても、滑らなくても、中に入るだけで3000円。ぼったくりバーのように恐ろしいシステムでありますが、ま、コクド系も何かと厳しい状況に置かれているようですしー。ちなみに4時間券などという細かい設定がありながら、リフト券…というか、入場券は普通の紙切れ方式です。ただの紙切れではありますが、○○時○○分まで有効…と印刷されておりますので、もしその時間をオーバーした場合には延長料金を取られることを覚悟しなければなりません。

 で、続いて “鹿沢スノーエリア” でありますが、ここは細かい時間券の設定がありました。1時間券まで用意しているあたり、身の程を知ってるなぁ。…という感じでありますが、IDカード式を採用しているのは、鹿沢のくせに生意気だぞ!…と思わずにはいられません。ま、ID式でないとなかなか1時間単位まで管理出来ないので、生意気ではあるが、やむを得ないところでもあるんですけどね。ちなみにこの時間券はハイシーズンでも料金は同じであるものと思われ、初滑り特別料金は1日券にのみ適応されるのではなかろうかと。ところでこのスキー場って、リフト券の子供料金というのはないんですかね?子供は来るな!…ということなんでしょうか?ま、言われなくてもこんな地味なゲレンデに子供はこないような気もするんですが、地元の児童にとってはちょっぴり不憫な話でありますな。

 で、 “イエティ” もリフト券ではなくて、入場券システムになっております。ここのスキー場は入ったところがいきなりゲレンデ・トップという特殊な構造になっておりまして、1本だけ滑って、あとは自力で登って来れば、リフト代はタダぢゃん。…と思ってしまうんですが、施設に入る時点でお金を取られちゃうので、いや、世の中、それほど甘いものではありませんなぁ。で、オープンから2週間くらいは1日券が2000円っ!…と、かなりお得だったんですが、特別期間が終わってしまった今となっては土日祝日の1日券が3800円でありましか。ま、それでナイターまで滑れるので、時間単価にすればリーズナブルかも知れませんが、でもまあ、2時間で飽きちゃうような気もするので、損得勘定からすると微妙なところです。

【キッズエリア】 この時期、キッズエリアなど営業しているわけがありません。子供のために11月から雪を作って“そり遊び”をさせるような余裕は、今の日本にはありません。

【ガ イ ド】
“軽プリ初滑りコース♪" “鹿沢初滑りコース♪"
(軽井沢プリンス)

 えー、ここの初滑りは既に2回ほど経験しておりまして、ゲレンデレポートも書かれておりますので、それを引用してお茶を濁すとして。「初滑り期間」で滑走可能なのは「もみの木コース」、これ1本です。長さ400メートルくらいの実にしょうもないコースでありまして、「一緒に初滑りを楽しもうねっ♪」と言いつつこのスキー場にやってきた“らぶらぶ・ぺやんぐ”は「もみの木コース」を5本ほど滑った時点で飽きてしまい、あとはプリンスホテルの部屋にこもって、あ〜ん、もみもみ。もぉ、昼間っからぁ♪という情況になってしまうことは請け合いなんですが…って、いや、わざわざ引用するまでもないような無意味な文章でありましたな。若かったですからね、当時の僕。で、すっかり大人になってしまった今の僕の立場で補足説明をしておくと、“もみの木コース”、十分ぢゃん!…という気がするわけなんですが、ま、滑走可能距離は相変わらず400mで、コース幅も狭くて、どうしようもないんだけど、コース・コンディションはわりと小マシで滑りやすくて、ショートスキーの直滑降に徹している分には、まあまあそこそこ斜度もあるのではなかろうかと。で、混雑度もまあまあでしたな。ペアリフトが1基動いているだけなんですが、待ち時間は朝の時点で3〜5席待ちといったところでしょうか。昼前になると10〜15席待ちくらいになって、アホらしくなって滑るのをやめちゃったんですが、ま、5本で飽きるということはなくて、10数本は持ちこたえることが出来ました。ま、この時期に滑れるだけでも有り難いと思うか、この程度でわざわざオープンするなって!…と思うか、人それぞれだとは思いますけど。

ゲレンデベースより♪ ゲレンデトップより♪

(鹿沢スノーエリア)

 軽プリでボード初練習♪…のつもりが、駐車場で多数のボーダーを目の当たりにした時点でメゲて、次なるチャンスをこの鹿沢に求めていたんですが、現地に到着してゲレンデの全貌を目の当たりにした瞬間、やーめた。…と思いましたね。軽プリよりも幅狭いやん! もう、ゲレンデベース付近にただ突っ立っているだけでも障害物となっちゃうような状況でありまして、しかも昼過ぎの到着だったのが災いしたのか、コース・コンディションはほとんど “ぷちモーグル練習バーン状態” でありまして。いや、軽プリよりも斜度的には急そうだ。…というのは認識していたんですが、こりゃ、素人にはちょっと辛い状況でありますなぁ。 ま、幸い、僕はボードに関してはまったくのド素人でも、ショートスキーに関しては松竹梅で言うと “竹ダッシュ” くらいの実力はあるつもりで、これくらいのコースならぜんぜん平気なんですけどね。 が、ことコブコブ斜面に関しては “梅見習い補佐” くらいのレベルになってしまい、決して流麗な滑りを披露するという状況ではありませんでしたな。いや、ここはボーダーよりもスキーヤーのほうが数が多かったんですが、レベルの高い人達が多かったですな。エア台を作ってジャンプして、おまけに腰のひねりまで入れてましたからね。コブコブ斜面だからモーグラーが集まってくるのか、こういう人達が朝からガンガン滑るからコブコブになっちゃうのか、ま、斜度がそれほど急ではないし、雪自体もベチャベチャだから、ちょいコブの練習にはよかったんですけどね。ちなみに、上からの眺めのほうもなかなかでありました。眼下に見えているのは田代湖なんすかね?あとはえーと…、ま、見えるものと言えばそれくらいなんですけど。で、リフト待ちは皆無でありました。ま、所詮は鹿沢ですからね。あ、書くのを忘れておりましたが、滑走可能距離は400mくらいでありましょう。

リフトより(その1)♪ リフトより(その2)♪ ゲレンデトップより♪

“イエティ初滑りコース♪" (スノータウン Yeti)

 ここの初滑りは既に経験済みであります。その時の印象としてはですね、1本滑った時点で、ハズしたな。…と思ってしまうほど、しょうもなかったような気がするんですが、でもまあ、滑走可能距離が1000mというのは、この時期では断トツですからね。それにボードの練習にはユルユルの緩斜面のほうが有り難いわけでわけでありまして、いよいよ今日こそボード初体験だねっ♪…と、直前まではその気でいたんですが、駐車場に到着した時点でまたしてもメゲました。駐車場からゲレンデまでが遠くて、ボードを持って歩くのが面倒ではないか!…というのがメゲた一因であるんですが、いや、ショートスキーだと持ち歩きがラクなもんで、ついつい安易な方向へと流れてしまうんですよね、チャレンジ精神皆無な中年としては。 が、結果的にその選択は失敗でありました。写真を見てもわかると思うんですが、とにかく斜度が無いんですよね、ここのコースって。1本滑って、やっぱりハズしたか!…と思ってしまったんですが、いや、混んでいてどうしようもない状況だったので、ボードの練習をしたとしても人様の邪魔になるだけで、何ら得られるものは無かったような気はするんですけど。

 それにしてもこの日は混んでましたな。クワッドリフトが動いていたんですが、平均して15〜20席待ちくらいの状況でしたかね? ちなみにこのクワッドは以前、乗り場のところが “動く歩道状態” となっていて、かえって乗りにくいぢゃないか!…と思ってしまったんですが、やはり不評だったんですかね? いつの間にやらローディング・カーペットは廃止になっておりました。いいことだと思います。何やらアレは自分が回転寿司になったような気分でしたからね。…って、いや、別にそういう気分ではなかったような気もするんですが、さしてメリットがあるようにも思えなかったしー。それよりも問題なのは、このリフトがクワッドの分際で激遅だったことでありまして、リフト待ち+乗車時間で何やら人生の貴重な時間を無駄に費やしている気がしてなりませんでした。ま、そのうち隣のペアリフトのほうも運行を始めましたので、リフト待ち時間は半分くらいになったんですけどね。ちなみにこの時期のペアリフトはまだ降り場のところに雪がありませんので、板を外して手に持って乗車して、降りた瞬間にドタバタと地面を走るというシステムが採用されております。

 で、こりゃ、1時間持つか?…という感じだったんですが、なんやかんやで12時までは粘りましたけどね。特にコースの前半は混雑度が酷くて滑りにくく、で、この日は下手くそなボーダーな多かったからでしょうか?大半がこの前半部に座り込んでおりましたので、コースの後半になるとやや空いてくるんですが、その分、斜度がゼロに等しくて面白みはありません。で、フィニッシュのところだけ微妙に急になっているので、ここでスピードを出すことが出来るんですが、微妙にややうまい系のボーダーがこの地点でジャンプを試みてはコケているので、えーい、邪魔やちゅうの!…というので、終始ストレスのたまるコンディションでございました。で、ここ、駐車場から入ったところがゲレンデ・トップという特殊な構造ゆえ、滑って、おしまい。…というわけにはいかんのですよね。最後には必ず1本リフトに乗らなければならないわけでありまして、そこのところが何だか実に踏ん切りがつかないんですよね。これで最後と思ってリフトに乗ってるうちに、もう1本だけ滑ってみるぅ?…という気になって、そのままズルズルと3本ほど滑ってしまいました。駐車場に戻る際は板を外してペアリフトのほうに乗車すると、それできっぱりと諦めが付くことになると思います。

駐車場より富士山を望む♪ ゲレンデトップより♪ リフトより♪

【総合評価】   10月下旬で1000mも滑れる “Yeti” は絶対にハズせないなと思っていたんですが、ハズしてもよかったかも?…というのが率直な感想でありまして。だらだらとしたメリハリのない1000mより、軽プリ450mのほうがまだマシだったような気がします。初心者にはあまりお薦め出来ませんが、ぷちモーグル状態の鹿沢スノーエリアも、変化という点ではよかったと思います。AM軽プリ+PM鹿沢、翌日は4時に出発などアホなことをせず、のんびりとドライブがてら帰宅。…というのがこの時期の正しい過ごし方なのではなかろうかと。ただ、朝の4時に北軽井沢を出発しないと、暗いうちに佐久インター付近の “すけべDVD自販機” まで到着出来ず、周囲が明るくなってくると購入に少し引け目を感じることになっちゃうんですけどね。いや、家に帰ってからじっくりと鑑賞した結果、わざわざ無理して買うほどのことでもなかったな。…といった作品だったんですけど。

【立ち寄り温泉】  とりあえず軽プリから鹿沢へと移動ルート途中に先述の 千ヶ滝温泉 というのがありますが、この際、無視することにして。高いんですよね、ここ。ま、確かに小綺麗ではあるんですけど。それよりも鹿沢温泉というのがあるみたいなので、どうせならそっちに入ったほうがよいのではなかろうかと。えーと、手軽な日帰り入浴施設としてはですね、 紅葉館 あたりですかね?何だかとっても紅葉も綺麗そうですし。…って、いや、名前だけなのかも知れませんけど。入らなかったのでどういうところなのかサダカではありませんが、おそらくハダカになって湯に浸かるものと思われます。写真で見る限り、もの凄く鄙びた感じではありますな。温泉自体はなかなか本物っぽいので、紅葉はともかくとして、それなりの効用は期待出来るかも知れません。

 で、北軽井沢〜イエティの移動ルート上では、何といっても尊師御用達の 上九の湯 がオススメですね。…って、いまだにオウム絡みでネタを振られるのは村民にとって甚だ迷惑な話だとは思いますけど。で、ここも入ったことがないので詳細は不明なんですが、外からみた感じは、普通やん。…みたいな。で、Yeti 周辺 となると、ヘルシーパーク裾野 ですかい? 何だかとってもヘルシーそうだし、富士山がよく見える露天風呂もなかなかよさげでありますな。裾野ICの近くみたいなので名古屋方面に帰る際にはちょっと遠回りでありますが、行きは富士IC経由、帰りは裾野IC経由というのも変化があっていいかも知れません。

【周辺観光地】 えーと、この件に関してはまたいずれ他のコーナーで使い回すことにして、とりあえず今日のところは、おしまい。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT