【地 域】 中央道東部 (八ヶ岳エリア)
【公式HP】
シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳 : http://www.chateraiseresort.co.jp/SKI/index.html
小海リエックス・スキーバレー : http://www.reex.co.jp/KOUMI/
【日 時】 平成17年1月2日(日)
出 発 / 04:00 三重県桑名市内
到 着 / 08:30 シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
出 発 / 11:45 シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
到 着 / 12:30 小海リエックス・スキーバレー
出 発 / 15:00 小海リエックス・スキーバレー
到 着 / 18:00 長野県・木島平村内
【ボ ー ド】
シャトレーゼ八ヶ岳 : 全面滑走可能です。…という情報以外に、今回からパークについても簡単に触れておこうと思うんですけどね。僕はパークよりもナークのほうが好きなので、関係ないね。…と思って今までは無視してきたんですが、ま、情報としては必要かな?…という気もしてまいりましたので、一応は書いておくことにしようかと。あ、ちなみにナークというのは何なのかと言うと、巨大蛇なんですけどね。 『水曜スペシャル』 に登場した謎の動物シリーズの中では、 “猿人バーゴン” に次ぐ人気だったように思います。いやあ、つまらなかったですなぁ、 「巨大怪蛇ナーク!!タイ秘境底なし沼に恐怖の魔神は実在した!!」 。 で、シャトレーゼ八ヶ岳にあるパークはですね、テーブルトップ×2、レール…という布陣であるようです。いや、よく知りませんけど。
小海リエックス : こちらも全面滑走可能であります。で、パーク・アイテムとしてはですね、クォーターパイプ、テーブルトップ、レール、ウェーブ…といったものが整備されているようですな。それらが一体どのようなものであるのか、パーク事情に疎い僕にはさっぱりわからんのでありますが、いきなり “クォーターパイプ” と言われてもねぇ。 “パイプカット” なら知ってるんだけどねぇ。…という世俗に疎い人のために説明するとですね、クォーターパイプというのはアレです。 “ハーフパイプ” が1/2のパイプであるのに対して、クォーターのほうは1/4のパイプでありますな。で、それ以上の詳しいことは、よくわかりません。
【アクセス】 えー、八ヶ岳エリアへの起点となるのはですね、名古屋方面からアクセスする場合には中央道の小淵沢ICということになります。ここはもはや行政区分上では山梨県となりますので、遠いぢゃん!…という印象を持ってしまうんですが、諏訪ICの次が諏訪南ICで、その隣が小淵沢ですんで、意外と近いです。距離的には松本へ行くのと同じくらいではないでしょうか? で、インターを降りたらですね、とりあえず突き当たりのT字路を右折して下さい。するとですね、自然と八ヶ岳高原ラインというのに出ることになると思います。この道路はですね、片側1車線の実に高原なラインでありまして、道幅が広くて眺めもよくて、快適なドライブが約束されると言ってよいでありましょう。走っているところがあまりにも八ヶ岳すぎて、八ヶ岳本体の展望は今ひとつなんですが、その代わり富士山と南アルプスの展望がよいですなー。
で、そのうち、 “富士見高原はこっち(←)” という案内看板が出てまいりますが、なるほど、 “富士見高原スキー場” というチンケなスキー場へ行く場合はここを左折すればいいわけですね。長野県内全ゲレンデ完全制覇!…を目標とする僕にとっては外せないスキー場のひとつではありますが、ここはナイターでしかボードが出来ないということなので、今回はパス。で、更に車を進めていくと、牧場やら公園やらが登場して、リゾート気分はいやが上にも高まってくるわけでありますが、この辺りまでくると次第に八ヶ岳も見えるようになってきて、いやあ、激しくいいところでありますなぁ、こりゃ。
で、しばらくすると、 “サンメドウズ大泉・清里はこっち(←)” という案内看板が出てまいります。このスキー場は行政区分上は山梨県ということになるので、長野県内全ゲレンデ完全制覇!…を目標とする僕にとっては外しても別に支障はないんですが、ま、桑名からの日帰り圏内ということで、一度は押さえておきたいとは思っているんですけどね。ただしここは12月と3月でないとボードが出来ないということなので、今回はパス。 んなことで今回の目的地を “シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳” に設定した次第でありますが、それにしても “シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳” という名前はちょっと長すぎますよね。いちいちフルネームを書くのも面倒な話なので、今後は “シャト八(しゃとはち)” という略称を使おうか?…と思ったんですが、これだと略し過ぎて何のことだかよくわからんので、 “シャトレーゼ八ヶ岳” 。これでいこうかと思っております。で、ここに行くにはですね、 “サンメド大清” のほうにはいかずにそのまま直進すればいいんですが、するとそのうちに “学校入口” という信号で国道141号線にぶち当たることになりますので、その交差点を左折してください。この国道には中央道の須玉ICから、もしくは長坂ICから清里高原有料道路経由で到達することも可能ですので、首都圏方面からアクセスする場合はそちらのルートのほうが便利かも知れませんな。
で、国道をしばらく北上したら、あとはスキー場の案内看板に従って右に曲がったり、左に曲がったりすることになります。カーナビが指示するルートと案内看板とが一致しなくて、エエんかい?…という気分になったりしますが、ま、その場合は看板のほうを優先したほうが無難ではなかろうかと。ナビというのは看板ほども頭がよくないよな。…というのが僕の印象ですからね。ま、ルートとしてはとりあえずJR小海線の野辺山駅の前を通過して、踏切を渡ったら左斜め方向へ。…という感じではなかったかと。で、この辺りまでくるとですね、目の前に、いかにもゲレンデやん!…といった感じの山の斜面が目に入ってくることになります。見た感じ、けっこう急でありまして、ボード素人の練習にはちょっと厳しいんぢゃないか?…と心配になってしまいますが、でも大丈夫。目の前に見えているのは “レーシングキャンプ野辺山” というスキー場だったんですな。ちなみにここは今シーズンから微妙にオシャレな名前に変更されたと同時に、団体専用・一般利用不可という、変なコンセプトを打ち出したようでありまして。合宿とかトレーニング用途に特化して生き残りを図ろうという魂胆のようですが、ま、一般人でも限られたコースなら滑走可能みたいなんですけどね。長野県内全ゲレンデ完全制覇!…を目標とする僕にとっては、ここは例外扱いとして外しちゃっていいのかどうか悩むところでありますが、とりあえず今回はパス…ということで、シャトレーゼ八ヶ岳のほうへ向かいましょう。踏み切りを渡ったところまでお伝えしたと思うんですが、ここまで来てしまえばゲレンデはもうすぐそこでありますな。八ヶ岳高原ライン自体はやや山岳ドライブ風でありますが、国道に出た先からはわりと平坦な感じですな。やや道が分かりにくいんですが、道幅と案内看板はしっかりと確保されているので、都会人にも気軽にアクセス出来るゲレンデであると言えるでありましょう。
で、僕の場合、昼から “小海リエックス・スキーバレー” に移動することにしたんですが、それにしても “小海リエックス・スキーバレー” という名前はちょっと長すぎますよね。いちいちフルネームを書くのも面倒な話なので、今後は “小リエ(こりえ)” という略称を使おうか?…と思ったんですが、これだと略し過ぎて何のことだかよくわからんので、 “小海リエックス” 。これでいこうかと思っております。で、ここに行くにはですね、とりあえず141号線まで戻って、そいつをしばらく北上して、 “松原湖” という看板のあるところで左に曲がることになります。で、松原湖の近くまできたら、今度は右折することになるんだったと思いますが、とにかくまあスキー場の案内看板に従ってくださいね。このアクセスルートは “シャトレーゼ八ヶ岳” に比べるとやや山岳ドライブ風で、途中、ちょっぴり道幅の狭くなるところがあったりしてやや気が滅入りますが、でも大丈夫。松原湖を過ぎた先のあたりからはセンターラインのある走りやすい道になっております。国道を曲がってからスキー場まで5キロ弱といったところですかね? で、 “小海リエックス” の先にはもうひとつ、 “八千穂高原” というスキー場もあるんですが、今回は時間の関係でそこまでハシゴすることは出来ませんでした。ま、いずれはここも何とかしなければならんな。…とは思っているんですけど。ちなみに “シャトレーゼ八ヶ岳” からの所要時間は、45分くらいだったかな?…という気がするんですが、もし間違っていたら、ゴメンよぉ。
ちなみに八ヶ岳エリアのゲレンデも小海・八千穂まで北上すると、上信越道の佐久ICから南下するルートも利用可能となってまいります。ま、名古屋方面からアクセスする場合はクソ遠回り以外の何物でもないんですが、関東エリアに住んでいる住民にとっては検討に値するかも知れませんな。で、 “八千穂高原” に行く場合には松原湖を経由する他に、国道299号線を利用する方法もあります。いや、路面状況はどちらがいいのか知りませんけどね。ちなみにこの国道、冬季はスキー場の先で通行止めになっておりますが、峠を超えれば “ピラタス蓼科スノーリゾート” の近くに出て、ビーナスラインと合流することになります。すなわち、蓼科とは八ヶ岳を挟んで裏表の関係ということになるわけですな。
【路面情況】 えー、今回から “路面状況” と “駐車場” の順番を変えてみましたが、いや、路面を走ってから駐車場に至るわけだから、こちらのほうが正解かな?…という気がしましたもんで。で、この “路面状況” という項目では主に路面の積雪凍結情報、ノーマルタイヤの場合、果たしてチェーンがいるのかどうか?…ということを中心にお届けしようと思うんですが、結論から言うと、チェーンは必要です。いや、基本的にこのエリアは晴天率が高くてあまり雪の降らないところだと思うんですが、僕の行った時は前日まで大雪っ!…という状況でしたからね。八ヶ岳高原ラインは小淵沢ICから降りた瞬間、全線に渡って圧雪アイスバーン状態でありました。いやあ、景色はとってもいいんですが、神経が磨り減るぅ。。。 が、国道141号線に入った瞬間、雪は綺麗さっぱり消えておりましたので、いやあ、さすがは幹線道路ですなぁ。雪道走行に自信のない人は須玉ICから国道を北上するルートを利用するほうが無難かも知れません。いや、名古屋方面からだとかなり遠回りになるんですが、車をぶつけたり、神経をすり減らして胃に穴が開いて吐血するよりはマシなのではなかろうかと。
で、国道から離れて “シャトレーゼ八ヶ岳” に至るまでのルートは再び圧雪状態となっておりましたが、ま、わりと平坦な道でありますので、まだ幾分は気が楽でありますな。対して “小海リエックス” に至る道のりのほうは勾配がかなりありますので、紅梅焼きを食べながら運転していたりすると、ややデンジャラスであるような気がします。いや、多度の銘菓なんですけどね、紅梅焼き。固いので個人的にはあまり好きではないんですけど。多度豆のほうがいいな♪…という気がしますね。
【駐 車 場】
シャトレーゼ八ヶ岳 : 1250台・無料・24時間オープン…というのがスペックであるようです。僕が到着したのは8時半頃だったんですが、駐車場は非常に空いておりまして、センターハウスまで徒歩30秒程度の、ヒジョーによい場所を確保することが出来ました。地味なスキー場はこれだからいいんだよねー。…と思っていたんですが、お昼頃にゲレンデを去る時点ではゲレンデからかなり遠く離れた、こんな所に車を止めさせて、どうせえちゅうねん!?…と言いたくなるようなクソ遠い駐車場までクルマが溢れておりまして、いやあ、早めに到着して正解でありましたなぁ。 収容台数は1250台とのことですが、センターハウス前の駐車場はあまり広くはなくて、何箇所かに分散している模様であります。
が、問題は、ここ、どこやねん!?…と言いたくなるほど、どこにもスキー場らしきものが見当たらないことでありまして、こりゃ、歩いたらどれくらいの時間がかかるのか、まるで検討がつきませんな。…と思っていたらそこに、運よくシャトルバスが到着。運転手のおっちゃんが、「乗るぅ?」…と声を掛けてくれたので、「乗るぅ♪」…と答えて、聞くとやはり歩くとかなりの距離があるようで、いや、これまた実によいタイミングでありましたな。帰りも定期的にシャトルバスが運行しているようで、これでもう、安心して滑走に専念することが出来ますなぁ。
【リフト券】
区 分 | おとな | こども |
土日一日券 | \4,000 | \3,000 |
土日半日券 | \3,200 | \2,400 |
平日一日券 | \3,200 | \2,200 |
平日半日券 | \2,500 | \1,700 |
区 分 | おとな | こども |
一 日 券 | \3,500 | \2,500 |
半 日 券 | \3,000 | \2,000 |
ただ、この制度はあまり広くは知られていないようで、 “シャトレーゼ八ヶ岳” の リフト券売り場でも目立つような説明書きはなかったような気がします。そのような制度が導入されていることが従業員にも伝わっていないという事態が懸念されたので、リフト券売り場のお姉さんに恐る恐る、「ここの1日券を買うとぉ、リエックスの午後券が 500円になるって、聞いたんですけどぉ〜?」…と探りを入れてみると、いや、このお姉さんは実によいお姉さんでありました。「はいはい、1日券を買うとですね〜、500円になりますよぉ。」…という、実に明快な答えが返ってきたんですよね。これでもし、相手が今ひとつ愛想のよくないお姉さんで、「はぁ?」…とか言われてしまったら、それ以上食い下がるのはヤメにして、おとなしく半日券を買っておこう。…と思っていたんですが、これで晴れて1日券を購入する決意が出来ました。いやあ、物わかりのいい愛想のいいお姉さんで、本当によかったっす。これで心置きなく2箇所のハシゴが出来るわけでありますが、もっとも “シャトレーゼ八ヶ岳” と他の2つのゲレンデとはちょっと距離が離れているので、果たしてこの制度を利用する人がどれくらいいるのかは、甚だ疑問ではあるんですけど。 “小海” と “八千穂” はお隣同士みたいなものだから、まだわかるんですけど。 “シャトレーゼ八ヶ岳” の場合なら、 “サンメドウズ大泉・清里” のほうが近いんじゃないか?…という気がするんですが、あそこは行政区分上では山梨県になっちゃうので、仲間はずれにされた模様でありますなぁ。
【キッズエリア】
シャトレーゼ八ヶ岳 : “キッズパーク” があります。入場料は 500円、ただしリフト券購入者は 300円ですかい。動く歩道があって、スキー・ボードも可能だそうです。ただしプラスチック製のものしか駄目みたいですけどね。そんな、子供だましな!…という気がしないでもないんですが、ま、所詮はキッズエリアなわけだしー。
【ガ イ ド】
(シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳)
えーと、まずは “シャトレーゼ八ヶ岳” からです。 “屈辱の国境” で完膚なまでに喪失してしまった自信を取り戻すべく、果敢にボードの練習に取り組むことにしたさば君(36歳)でありますが、とりあえずこのゲレンデを選んだ最大の目的であった、八ヶ岳を見たい♪…という願望は、駐車場に着いた時点で完璧にクリアすることが出来ました。最初のほうで紹介した “jazz giant” のほうでも紹介しておりますが、改めて写真で紹介させてもらうとですね、 これ でありますよね。この景色を目の当たりにした時点で、僕はもうすっかり満足してしまったんですが、もともとゲレンデそのものには、あまり多くを期待してませんでしたからね。ボードの練習だから、ま、いっかぁ。…みたいな。で、ゲレンデをベース付近から見るとですね、だいたいこういう感じでありました。
朝イチの時点では何だか全体的に日陰になっていて、やや陰気な感じがありますが、林間コースが中心で、広々とした開放感にはやや欠ける嫌いもあります。でもまあ、バーン自体は綺麗に整備されていて、いかにも滑りやすそう♪…という感じはありますよね。ちなみに左のほうに見えているのが “アルペンコース”(800m・最大32°平均14°) というヤツでありまして、手持ちのガイドによると、モーグル競技の大会会場としてつかわれるほど、手ごわいコブがびっしりと並ぶ急斜面。トップからの周囲の眺めは抜群だが、斜面の下を見ると一気に気持ちが引き締まるはず。…とのことでありました。いや、とてもボードでは行く気にはなれませんな。スキーなら、ちょっとしたコブなら練習してみようかな?…という気が最近は無くもないんですが、手ごわいコブがびっしり…となると、もはや寄り付く気もしませんな。で、隣の “サンシャイン” のほうならまだ何とかなるかな?…という気もしたんですが、当日はまだ滑走可能ではなかったような気もして、結局のところ “アルペンペア”(683m) というリフトには乗らずじまいでありました。あ、今回からリフトの名前のところは、何か変な茶色にすることにしましたので、よろしくね。
ということで、僕はとりあえず “バレークワッド” (723m) ということに乗ってみることにしたんですが、リフト待ち時間もほとんど皆無でありまして、いやあ、これだから地味なスキー場はいいんですよね。…と思っていたら時間がたつに連れてこのリフトはどんどん混み始めまして、最終的には5〜10分待ちといった感じになってしまいました。ま、ピーカンの正月休みですからね。この日に混まずに、いつ混むねん!?…といった感じでありましたので、仕方のないところではあるんですけど。で、とにかくまあ、朝のうちはまだ空いていたリフトに乗って、3本あるコースのうち、あれはおそらく “バレー1”(900m・最大14°平均8°) ということになるのではないかと思うんですが、とにかくまあ、上から見てリフトの左側のコースを滑ってみることにしました。コースの状況は、ま、だいたいこんな感じなんですけどね。
林間林間していて、今ひとつ展望が開けませんなぁ。…という感じなんですが、コースはこの先で右にカーブしていって、そこを抜けると目の前にはどどーん!…と八ヶ岳の姿が飛び込んでまいります。前にも紹介しましたが、 これ でありますな。もう、八ヶ岳が見えるなんてもんじゃないっ!…といった感じでありまして、八ヶ岳を見たいと思った人は迷わず、このゲレンデに来るべきだと思いますね。すべてのコースが集まってくるベース付近はさすがに広々とした感じでありまして、素晴らしい景色と相まって、来てよかったなぁ。…と、しみじみ思ってしまう瞬間でありますな。ちなみに写真の中央やや左寄りの八ヶ岳中腹に見えているのが “サンメドウズ大泉・清里” でありまして、平地の部分の右のほうに丸く見えているのが国立天文台の野辺山宇宙電波観測所であります。で、コースのほうはどうだったのかと言うとですね、ま、ボードで横滑りをするには手頃かな?…といった斜度&長さでありまして、少なくとも僕は横滑りの自信だけは取り戻すことが出来ました。 “国境” ではそれすら駄目でしたからねぇ。で、ちょっぴり自信を回復したところで、ちょっと欲が出て、ターンの練習をしてみようか?…という気分になったりもしたんですが、谷滑りから山滑りに移行するところで激しく後方に転倒して、全身を強打っ! いやあ、ここは “国境”ほどではないにせよ、かなりバーンが固いですなぁ。。。
この時点で僕のヤル気は8割方消滅してしまったんですが、続いて今度は “バレー3”(950m・最大9°平均7°) のほうを滑ってみると、こちらは出だしから極めて緩やかでありましたので、初級者のボードの練習にはちょうどよかったです。途中、まっ平なところがあったりするので、初級者以外にはまったくつまらんとは思うんですけど。おまけにいくら斜度がないとはいえ、コケたら痛いということには違いがなくて、バレークワッドが激しく混みだしてきたのを契機にボードの練習に見切りをつけて、いつものようにショートスキーにチェンジしてしまった、相変わらず根性のないさば君(36歳)なのでありました。
で、スキーに履き替えればもうこっちのものでありまして、バレーコースでは物足りないに違いなく、かと言ってアルペンコースにチャンレンジするだけの根性もなくて、となると残された道は “ホーン”(450m・最大32°平均13°) だけということになりますな。 “ホーンペア” (347m) はクワッドよりも空いていて、ボードに早々と見切りをつけたのは正解だったな。…と思わずにはいられませんが、このコースはですね、だいたいこんな感じでありました。
写真を見て、え、こんなに急だったっけ?…と、ちょっぴりビビってしまいましたが、スペックを見ると確かに最大斜度は32°になっておりますな。コースがフラットで、履いているのがスキーだったからよかったようなものの、ま、何とかなるやろ。…という甘い考えでボードのまま来なくて、本当によかったですなぁ。ちなみにこのコース、後半は斜度も緩やかになって、スキーで飛ばすにはなかなか楽しいんですが、いかんせん、あまりにも距離的に物足らなさ過ぎぃ。。。あっという間に終わってしまって、え、こんだけ?…といった感じですからね。ま、こんなものやろな。…とは思っていたんですが、そんなことで僕はホーンを2本滑った時点でこのゲレンデに見切りを付けて、 “小海リエックス・スキーバレー” に移動することにしたのでありました。
ここでは滑走器具をショートスキー1本に絞りました。いや、スキーの板というのは2本あるものなんですが、とにかくまあ、ボードはもうヤメやな…と。 “シャトレーゼ八ヶ岳” での1時間半ほどの滑走の結果、これ以上頑張って練習してみたところで、何がどうなるわけでもねーな。…ということが判明した次第でありまして、それに駐車場がクソ遠くて、途中で道具の変更が不可能なこの状況においては、おとなしく最初からスキーにしておいたほうが無難であるな。…と思ったわけなんですよね。いや、僕としては、ここでもうひと踏ん張りして練習に励めば、少しは上達するんぢゃないか?…という気がするんですが、肝心の本人にヤル気がないので、どうしようもないわけでありまして。
で、ここのゲレンデはですね、ちょっと変則的な作りになっておりました。シャトルバスに乗せられて、連れて来られた先がゲレンデのいちばん下というわけではなくて、いちばん下よりもちょっとだけ上。…という位置関係になるんですよね。ま、だから何なんだ?…と言われると、別に何でもないんですけど。あ、ちなみに問題の “午後券” でありますが、 “シャトレーゼ八ヶ岳” で貰った優待券を出すと、ちゃんと 500円で売ってくれました。いや、たった 500円でリフトに乗れるとは、何だかとっても得した気分♪…でありますな。ま、結局のところ、経営側にとってはほとんどメリット無し。…というので、この企画は今シーズン限りで消えちゃうような気もするんですけど。とまあそれはともかくとして、ゲレンデの全貌がまったく把握出来ていない僕は、とりあえず下に滑って降りることにしました。今から思えばそれが “(E)ブライトホーン” (650m・最大9°平均7°) ということになるわけですね。ちなみにこのスキー場のコースにはアルファベットとドイツ語の2種類の名前が付けられているんですが、いや、それでいったい何のメリットがあるのかはよくわからんのですが、とにかくまあ、 “(E)ブライトホーン” というのは、コース幅が広くビギナーに最適のコース。リフトは “第2ペアリフト” (497m) を利用してください。…とのことでありました。そこでまあ、僕は素直に “第2ペアリフト” に乗った次第でありますが、後から思えばこれは失敗でありましたな。もう少し下に “第1クワッドリフト” (1338m) というのがあるので、そちらのほうに乗るべきでありました。が、僕は間違えて “第2ペアリフト” に乗ってしまったので、もう1度 “ブライトホーン” を滑る破目になってしまったんですが、このコースはアレですね。確かにビギナーの練習にはいいかも知れませんが、スキーの中級者には、直滑降で滑って、なんぼ…のコースでありました。
が、人間というのは学習する動物でありまして、2度と同じアヤマチは繰り返しません。今度こそ僕は “第1クワッドリフト” に乗ることに成功したわけでありますが、ここの終点から滑る “ラバーホーン” (700m・最大20°平均14°)というのは、 浅間山、秩父連山に向かって滑る大パノラマコース…ということなので、眺めが楽しみでありますなぁ。ちなみにこのスキー場は更に上にもう1本、 “第3ペアリフト” (456m) というのが架かってあって、 “ウェンゲン” (550m・最大11°平均7°) というコースがあったりするんですが、この日はまだオープンしておりませんでしたので、どういうコースなのかは不明です。ま、初級向けみたいなので、大したことねーな。…という気はするんですけどね。で、 “第1クワッド” の終点からは “ラバーホーン” のほかにもう1本、 “アイガー” (780m・最大32°平均18°) という上級コースもあるんですが、こちらも滑走は不可でありました。
で、眺望を楽しみにしておりました “ラバーホーン” でありますが、ん〜、まあまあと言ったところですかね?八ヶ岳エリアのスキー場も小海あたりまで来ちゃうと、あまり八ヶ岳っ!…という雰囲気がなくて、いや、滑っているところは間違いなく八ヶ岳の斜面なんでしょうが、あまりにも八ヶ岳過ぎて、八ヶ岳はあまりよく見えません。八ヶ岳を見るなら、八ヶ岳からは少し離れた “シャトレーゼ八ヶ岳” のほうが断然にいいですよね。で、一方、浅間山は確かに見えました。秩父連山というのも恐らく見えていたんでしょうが、それが一体どのような連山であるのか僕にはよくわからないので、もし見えていたとしても、ふーん。…という感じなんですけどね。で、一方、コースのほうはというとですね、僕が行ったのが午後ということもあって、ちょっとバーンが荒れ気味で引っ掛かるところがあったんですが、ま、中級者には手頃な斜度ではなかろうかと。どちらかというと、その下の “ユングフラウ” (700m・最大20°平均10°)のほうが荒れてなくて、人も少なくて、直滑降で快適に飛ばせて、気持ちよかったですなぁ。 “ラバーホーン” と “ユングフラウ” をつなげれば、斜度的にも距離的にもなかなか楽しい中級者向けコースとなりますね。
で、もうひとつのコース取りとしては、 “ラバーホーン” → “Hコース” → “ブライトホーン” というのもありますね。 “Hコース” (350m・最大19°平均10°) だけはどういうわけだかドイツ語の名前が付いてなくて、どういうコースなんだか今ひとつよくわからんのですが、おそらく、とってもすけべなコースなのではなかろうかと。…と思っていたら、別にそれほどでもなかったんですが、位置付けとしては、まあ、右側と左側のゲレンデをつなぐ連絡コース的な役割がありますよね。が、連絡コースといってもタラタラの緩斜面というわけではなく、ちゃんとしたコースとしてそれなりに滑走を楽しむことが出来ます。というか逆に、出だしの部分がちょっと急だったりするので、初心者だとちょっぴり半泣きになっちゃうかも?…という気もするくらいでありまして。こちらのコース取りのほうが滑走距離も長くて斜度変化もあるので、 “ユングフラウ” 側と “ブライトホーン” 側を交互に滑るとよいでしょう。
で、あともう1本、 “第5ペアリフト” (641m) というのもありますな。このエリアは基本的に “JOYJOYコース” ということになっていて、パークが主体であるようなんですが、普通のコースとしても滑走は可能です。というか、パークなんかあったっけ?…という気もするんですが、まだ全面滑走可能にはなっていなかったので整備が遅れていたのか、あるいは僕が気付かなかっただけなのか。途中でコースが枝分かれするようなので、反対側にはあったのかも知れませんね。で、ごく普通に滑るにはごく普通のコースでありまして、ただ、他のエリアと違ってやや隔絶されたムードが漂っておりますので、若干、雰囲気は陰気でありました。んなことで、このスキー場のお話は、おしまい。
【立ち寄り温泉】 今回、温泉に立ち寄る暇もなかったな。…というくらい慌しい移動を重ねておりましたが、えーとですね、 “シャトレーゼ八ヶ岳” の近くには、あまり手頃な立ち寄り温泉は無さそうですかね? 小海の少し手前の海尻というところに、 『灯明の湯』 というのがあるみたいですけど。で、一方、 “小海リエックス” のほうはですね、アフタースキーに大好評な大浴場があるみたいです。いや、どこにあるのかよく知らないし、温泉なのかどうかも不明だし、アフタースキーに大好評ということは、ビフォースキーには大不評なのか?…という心配もあるんですが、ま、スキーを滑る前に風呂に入ったりすると、湯冷めしちゃうのがオチなので、それも当然なのかも知れませんけどー。
【周辺観光地】 松原湖…は凍結していて、その上に雪も積もっているようで、湖なんだか何だかよくわかりませんでした。清里…というのも冬の間は開店休業状態、もしくは閉店状態であるものと思われ、ま、周囲の山々を眺めるだけでも十分に周辺観光地であるとは思うんですけど。
【総合評価】 “シャトレーゼ八ヶ岳” は、どちらかというと初級者向けですかね? ま、景色がいいので、ゲレンデ的にはシケていても、すべて許そう!…という気になっちゃうんですけど。天気が悪くて、八ヶ岳が何にも見えなかったりしたら、とても許されるものではありませんけどね。ただ、シャトレーゼがやっているだけのことはあって、センターハウスやレストランなんかは、とっても小洒落たムードが漂っております。焼きたてのパンやケーキの直売所もあって、ギャルには大人気♪…でありましょうな。僕もケーキは嫌いなほうではないんですが、おっさん一人で食べていても空しいだけなので、とりあえずパンを買って、車の中でカジりました。行った時間が悪くて在庫がほとんどなくて、小さなチョココロネとバターロールとアンパンくらいしかありませんでしたが、おおっ、うまいっ♪ お値段のほうも60円とか90円とか、そんな程度でありまして、とってもリーズナブルでございます。買ったパンやケーキを座って食べられるスペースもありますので、昼食を安く済ませたいファミリーにはもってこいでありますな。
一方、 “小海リエックス” のほうは中級者に楽しいゲレンデでありました。滑走距離もまずまずあるし、八ヶ岳エリアでガンガン滑りたい人にはベスト・チョイスでありましょう。 “小海” で1日券購入+ 500円で “八千穂高原”の午後券…というのもいいですな。名古屋方面からだとややアクセスが不便なのがネックではあるんですけど。