妙高池の平温泉&黒姫高原♪('05)

【地  域】 上信越道 (北信・妙高エリア)

【公式HP】

 妙高池の平温泉 : http://www.ikenotaira.net/
 黒姫高原スノーパーク : http://www.kurohime-kogen.co.jp/ski/index.shtml

【日  時】 平成17年1月3日(月)

出 発 / 06:45 長野県・木島平村内
到 着 / 08:00 池の平温泉スキー場

出 発 / 13:00 池の平温泉スキー場
到 着 / 13:30 黒姫高原スノーパーク

出 発 / 15:30 黒姫高原スノーパーク
到 着 / 16:45 長野県・小布施町内


【ボ ー ド】

 妙高池の平温泉 : 全面滑走可能です。でもって、ここはパークが充実しておりますな。 “メインパーク” “こそ練パーク” “ジブパーク” と、全部で3箇所もパークがあって、それぞれにレールやキッカーやウェーブなどが設えてあるようです。もっとも僕はパークにはまったく無縁な人生を歩んでおりますので、パークの出来等に関しては、まりえこちゃんの情報が待たれるところなんですけどね。ちなみに “こそ練パーク” というのは “こっそり練習パーク” の略であるものと思われ、その名の通りゲレンデのいちばん端の林間コースの中の、誰も人が寄り付かないようなところに設置されているようです。妖怪人間のように人目を避けてこっそり練習するには絶好の場所であると言えましょう。 “ジブ” という言葉もよく目にすることがあるんですが、それがどういうものであるのかはよく知りません。とっても恥ずかしい部分?…って、それは “ジブ” ではなくて、 “恥部” ですね。

(追記@まりえこちゃん情報♪) 池の平のパークはアイテム豊富でよかったけど、ディガーがさぼってる(!?)のか整備がイマイチでしたo(-`д´-)o…ということでありました。いや、ディガーというのがどういう人なのか、今ひとつよくわからんのですけど。豚の耳の千切りですかね?…って、それはディガーではなくて、ミミガーですかい。 いずれにせよ、情報提供ありがとうなのぉ♪…でありますな。

 黒姫高原スノーパーク : えーと、こちらも全面滑走可能であります。でもって、 “ギャラクシーパーク” というのもあるようです。泡の出る浴槽ですかね?…って、それは “ギャラクシー” ではなくて、 “ジャグジー” ですね。ちなみに僕はずっと、ジャグジーのことを、蛇口のことだよね。…と思っておりました。ジャグジーのある浴場=蛇口のある浴場…って、普通やん!…と思っていたんですが、いやあ、違ったんですなー。

八ヶ岳〜北信・妙高〜白馬♪ 【あらすじ】  “お正月@2泊3日ゲレンデ巡りの旅” の、今回が2日目であります。1月2日は3時頃まで “小海リエックス” で滑って、それから宿泊地の木島平に向かったんですが、いやあ、思いのほか時間が掛かっちゃいましたな。2時間で行けるぅ?…と踏んでいたんですが、3時間くらい掛かっちゃいましたもんね。誤算の(その1)は、佐久の辺りで思わぬ渋滞に巻き込まれたことでありますが、国道141号線のバイパスの片側2車線になっているところで、妙に左の走行車線だけに車が並んでいるんですよね。何かと思ったら 「トイザらス」 に行こうとする車が駐車場に入りきれずに列を成していたんですが、成るほど、お年玉をたくさん貰ったお子様を乗せたファミリーが大挙として押し寄せていたわけでありますな。いかにもお正月らしい光景だねっ。…と思って、諦めるより他ありません。で、しばらくすると再び同じような光景に遭遇したんですが、こちらはジャスコのショッピングセンターでありました。福袋と初売りバーゲンに群がるオバハンの大群であるものと思われます。ま、お正月ですからねー。仕方ないですよねー。

 …と、スキー&ボード客とはまったく無縁の次元で渋滞していたわけなんですが、佐久ICから上信越道に乗って豊田飯山ICで降りるまでは順調でありましたな。が、インターを降りた途端、再び激しい渋滞に巻き込まれてしまいまして、これは恐らく路面がバンバンに凍結していたのが原因ではないかと思うんですけどね。出来ることなら明るいうちに宿に到着しておきたいな。…という僕の要望は受け入れられず、周囲はだんだん暗くなってくるし、道路は完全に凍っているし、千曲川の橋を渡った先はもの凄い濃霧で何にも見えないしで、いやあ、神経がザラザラに磨り減っちゃうドライブでありましたなぁ。で、その日のお宿は ここ だったんですが、 “木島平スキー場” のファミリーゲレンデ横の駐車場の1本先の筋を曲がったところにあって、なかなかよいロケーションでありますな。ゲレンデまで徒歩3分の距離ですからね。夕方の5時くらいに着いたら、夕食の時間を挟んでナイター券で滑ろうかな?…と思ったんですが、夕方の6時くらいにしか着けなかったので、結局ここでは1度も滑らなかったんですけどね。ナイターは遅くまでやっている “牧の入” のほうにして、で、翌日は妙高・黒姫まで足を延ばすことにして…というのが、ま、このゲレンデに行くに至った “あらすじ” であるわけでして。

妙高エリアのスキー場♪

【アクセス】 ということで、出発地点が木島平ということになっておりますが、ここに泊まって妙高まで足を延ばす人はそれほど多くないような気もするので、有益性は低いと見て、詳しい説明は省略することにします。で、どこが出発地であるにせよ、とりあえずは上信越道妙高高原ICまで走ることになるんですが、ここまで来ればもうスキー場に着いたも同然ですな。インターを降りてすぐの信号を “赤倉温泉” に行く場合は右折、 “妙高杉ノ原” なら左折することになるんですが、 “池の平温泉” に行くのなら直進しておけば大丈夫です。いや、これは嬉しいですよね。もう、右に曲がるのか、左に曲がるのか、悩まなくてもいいんだねっ♪…と思うと、心の底から、 “池の平温泉” を選んでよかった!…と思ってしまいますよね。もっとも、信号を渡った先で道は大きくカーブしておりまして、ちっとも直進ではないぢゃないか!…と文句を言いたくなってしまいますが、ま、道なりであることは間違いないわけでありまして。で、その道を真っ直ぐ…というか、道なりに走っていくとですね、5分くらいで駐車場に到着することになるんですが、いやあ、何とも分かりやすい位置にあるスキー場なんですよね、 “池の平” って。

 で、一方の “黒姫スノーパーク” はですね、最寄のインターが妙高高原よりひとつ南の信濃町ICとなります。名古屋方面から北上して来る場合、妙高よりも微妙に近いわけなんですが、こんなところにスキー場なんかあったっけ?…と思ってしまうほど、知名度は低いと言わざるを得ませんね。僕も、長野県内全ゲレンデ制覇!…という目標がなければ、気が付かないまま一生を終えてしまうところでありましたが、いや、こんなところにもスキー場があったんですね。ちなみにここもインターからの所要時間は5分と、近いです。近いんですが直進というわけにも、道なりというわけにもいかず、途中で道幅がちょっぴり狭くなったり、雰囲気が陰気になったりして、何だかあまり、近いよなぁ。…という気がしないんですよね。ま、確かにさほど遠くもないんですけどー。とりあえずまあ、スキー場の案内看板に従って、何とかたどり着いてくださいね。

【路面情況】 上信越道はですね、昔は信州中野ICより北がチェーン規制というパターンが多かったんですが、最近は豊田飯山ICより北…という場合が多いですな。信濃町にせよ、妙高高原にせよ、微妙に規制に引っ掛かることになって、ああん、ここまでノー・チェーンで来たのにぃ。…と思ってしまうこと請け合いです。そうなっちゃった場合、ノーマルタイヤの場合は大人しく高速から降りて国道18号線を走ったほうが得策でありますな。 うまく行けばそのままノーマルで押し切れないことがないとも限りません。ま、無理は禁物ですけど。 で、インターから、もしくは国道から “池の平温泉” までの道のりはですね、まず確実に圧雪状態であると思って間違いないでしょう。だって豪雪地帯なんだもん、雪が積もってないわけがないぢゃん。…みたいな。ま、比較的平坦なルートでありますので、雪道ドライブにしてもまだ気は楽でありますが。

 で、一方、 “黒姫高原” のほうはですね、こちらもやっぱり圧雪状態でありましたな。 “池の平” に比べるとややアップダウンもありますので、インターから近くて、運転もラクラク♪…という宣伝文句を真に受けていると、ちっともラクぢゃないぢゃん!…という気分になっちゃいます。それなりに覚悟を決めておけば、それなりにラクなルートではあるんですけどね。

【駐 車 場】

 妙高池の平温泉 : 1200台無料24時間オープン…ですな。大きく分けて “カヤバゲレンデ側” と “アルペンブリック側” の2つがあって、インターから真っ直ぐ道なりに走って来て、T字路に出て、えっ?ここを右折?…と思っていると、すぐそこが “カヤバゲレンデ側の駐車場” でありますな。カヤバゲレンデ側の駐車場…というのは名前が長ったらしくて面倒なので、以後。 “カバ駐” と略しておこうと思いますが、ということはもう一方の “アルペンブリック側” は “アル駐” ということになりますか。 で、僕は “カバ駐” のほうに朝の8時頃に到着したんですが、まだかなり空いておりましたな。リフト乗り場まで歩いて30秒…といった、極めて利便性の高い場所を確保することが出来ました。

 黒姫高原スノーパーク : 1300台無料24時間オープン…ですな。全体としての収容台数は多いんですが、何箇所かに分散しておりますので、利便性はあまり高くないと言えるでしょう。いちばん便利なのは便所も近い “コスモプラザ前” なんですが、ここは収容台数が200台くらいしかないので、よほど早く到着しないと確保は困難であると思われます。その下の “町営第2駐車場” のほうは昼過ぎでも大丈夫でしたけどね。ただしここはゲレンデまでちょっと遠かったですな。いや、崖みたいなところをよじ登って行けばゲレンデの端っこまでは意外と近かったんですが、その端っこからリフト券を売っている中心部までがかなり遠いんですよね。ゲレンデの端っこにもリフトは架かっておりましたんで、端っこのところでもリフト券を販売してくれるよう要望する次第であります。いや、僕が気付かなかっただけで、もしかしたら端っこのゲレンデの端っこのほうにもリフト券売り場はあったのかも知れませんけど。ちなみに “前山ゲレンデ” のほうにも何箇所か駐車場があるようですが、便利なのか?近くに便器はあるのか?…といった情報は確認しておりません。 “町営第2駐車場” にはちゃんと便所がありましたけどね。 「冬期使用禁止」 という張り紙があって、意味ないぢゃん!…と思ったら、何とか使用出来る状態にはなっておりましたので、ま、よかったのではないか?…と思います。

【リフト券】

(妙高池の平温泉)
 区 分  おとな こども
一 日 券 \3,800 \2,600
半 日 券 \2,900 \1,900

(黒姫高原スノーパーク)
 区 分  おとな こども
土日一日券 \3,400 \1,700
4 時 間 券 \2,800 \1,400
平日一日券 \2,400 \1,400


      “池の平温泉” はですね、単独リフト券のほかに、 “赤倉温泉” との共通リフト券もあったような気がします。少なくとも赤倉温泉で配っているゲレンデマップには、共通リフト券は “池の平温泉” でも使えます。…というようなことが書かれていたような気がするんですが、 “池の平温泉” のリフト券売り場からは何だかあまり、赤倉と共通なんだよね。…といった気配が漂っておりませんで、実際のところどうなっているのかはよくわかりません。ま、僕の場合はとりあえず “池の平” の単独午前券を買って、昼から黒姫高原に逃げる予定でありましたので、あまり深くは追求しなかったんですけどね。ちなみにここのリフト券はですね、定期券サイズ紙切れ方式でありました。どうみてもただの紙切れなのに、改札を通る時、ピーッ♪…という電子音が鳴るんですよね。どうみてもただの紙切れなのに、IDカードになっているのか?…と思うとそうではなくて、ただ単に通路のところに光線式のセンサーが設置されていて、それを遮ると、ピーッ♪…という音がするだけのシステムみたいなんですけどね。そうやって人数をカウントしているようなんですが、機器の精度はさほど高度ではないようで、一人しか通ってないのに、ピーッ、ピーッ♪…と、2回鳴ったりすることもよくあります。黄色いウェアを着た、いかにもアホっぽいお兄さんが通過した時も2人分がカウントされて、その兄ちゃんは、「チンチンがでかいからや〜!」…などと言ってヨロコんでおりましたが、1回しか鳴らなかった僕の立場はどうなる!?…と思わずにはいられません。

 で、一方、 “黒姫高原スノーパーク” のほうは正真正銘のIDカード方式でありました。白いハンペンを4分の1に切ったくらいの大きさの、いわゆる “クォーターはんぺんサイズ” という奴でありまして、個人的にはこれがIDカードではいちばん扱いやすいと思うんですけどね。ちなみに僕のグローブには “IDポケット” というのが付いていて、そこにチケットを入れておけばゲートの通過もラクラクであります。いや、新しく買って3回くらいはそんな便利なポケットがあることに気が付かなかったんですけどね。4回目くらいで初めてその存在に気が付いて、何て画期的な!…と感激してしまった次第でありますが、ま、今になって冷静に考えてみると、それほど感激するほどのことでもなかったな。…という気がしないでもないんですけどね。で、ここは半日券ではなくて4時間券というシステムになっているところが、僕のようなハシゴ派には嬉しいですね。ま、欲を言えば、3時間券とか2時間券とか1時間券とかもあったほうがいいよな。…という気もするんですが、ま、なくてもいいよな。…という気がしないでもありません。

【キッズエリア】

 妙高池の平温泉 : えーと、 「チビッ子広場」 というのがあります。ただ広い場所があるだけみたいですけど。

 黒姫高原スノーパーク : えーと、 「ちびっこパーク」 というのがあります。パークというくらいだから、それなりに公園なんでしょうな。少なくとも動く歩道はあるようでして入場料は 500円です。

【ガ イ ド】

(妙高池の平温泉)
“池の平温泉こーすまっぷ♪"  いやあ、前日に続いてこの日も、朝から見事なピーカン♪…でありましたな。いや、木島平を出発した時、周囲は深い霧の底に沈んでおりまして、もしかして完璧なまでの曇り空なのか?…という不安にさいなまれてしまったんですが、大丈夫でした。雲ひとつない快晴の日は放射冷却現象によって地表の熱が奪われて、いわゆる放射霧というのが発生するのでありますな。…という話が正しいのはどうかは気象に疎い僕にはよくわからんのですが、経験上、前がまったく見えないような朝霧が発生すると、その日は素晴らしい快晴になるんだよね。…という気がするんですよね。で、この日がまさにそうでありました。太陽が地上に顔を出すと同時に地表を覆っていた霧は見事に消えて、おおっ、目の前に妙高山が見えるっ!もう、妙高山が見えるなんていうレベルではないほど、くっきりと見えるっ! いや、このエリアは全国でも有数の晴天率の低い地域のようでありまして、今まで3回ほど赤倉に来たことがあるんですが、最初の2回は大ハズレの吹雪状態、去年はようやく“小吉” くらいになって、おおっ、赤倉から妙高山って見えるものだったんだね。…ということが判明したんですが、4回目にして今度ばかりは文句なしの “大吉” でありますなぁ。いや、おそらくこの2日間は全国どこのゲレンデに行っても、この世で最高っ♪…の景色が見れたに違いありませんが、天気予報では午後からは雲が出てくるようでありまして、この僥倖は大切にしなければなりませんね。

しらかばカプセルペア乗り場っ♪

 で、 “池の平温泉” のリフト運転開始時間は8時半とのことでありました。駐車場の目の前の“しらかばカプセルペア”(1750m) に並んだのは8時20分頃だったと思うんですが、おおっ、前から3人目でありますな。一番乗りは無理としても、2台目のリフトは確保出来るでありましょう。リフトの運転開始が待ち遠しいところでありますが、僕の後ろに並んでいる “池の平のプロ” らしき人の口からは、「いつも8時40分にならないと動かないんだよね。」…という情報が漏れ聞こえてきたりして、事実、8時半を過ぎても一向にリフトが動き出す気配が感じられません。僕の前にいた “一番乗り” の人は、ヘルメットを被ったやたら気合の入ったスキーのおっさんだったんですが、しきりにじれておりましたな。結局、リフトが動き出したのはきっかり8時40分でありましたが、ヘルメットのおっさんはリフト係のお兄さんに、「もう8時40分ぢゃん!8時半を過ぎとるぢゃん!」…と文句を言ったりして、いやあ、オトナ気ないおっさんでありますなぁ。大きくなったらこういうオトナ気のないオトナにはなりたくないな。…と思わずにはいられませんでしたが、後ろのほうには前述の “黄色いアホ” もおりましたしね。ゲート通過前なのでまだ “チンチン発言” は聞かれませんでしたが、「今どきペアリフトって、こんなスキー場はじめてやわ〜。」…などと言って、しきりにニタニタしているんですよね。うるせー!文句があるなら他に行けって!…と思わずにはいられませんが、いやあ、小さくなったらこういうヤングにはなりたくないものでありますなぁ。

しらかばカプセルペア乗車中っ♪

 んなことで、とりあえず “しらかばカプセルペア” に乗り込んだんですが、確かにフード付きなのにペアリフトというのは、ちょっと変わってますよね。しかもこれが 1750mもあるので、クソ長くて、クソ遅いっ!…んですよね。ま、黄色い兄ちゃんが文句を言いたくなる気持ちはワカランでもないんですが、こういう天気のいい日にのんびりとリフトに揺られているのも悪くないですな。うららかな日和でありましたので、邪魔なフードを跳ね上げて、周囲の景色を堪能することにしましょう。といってもこのリフトは基本的に林の間を上っていくので、さほど展望は効かないんですけどね。でもまあ、後半になってくると視界も開けてきて、妙高山も綺麗に見えてくるようになるので、それはそれでいいと思うんですけどね。とにかくまあ、空が青いっ♪…ということを写真からも体感していただけると思いますが、で、このリフトの乗り継ぎ先のクワッドのほうはまだ運行を開始しておりませんでしたので、とりあえずベースに向かって1本目の滑降を行なうことにしました。あ、書くのを忘れておりましたが、このゲレンデでは端からボードの練習は綺麗さっぱり捨て去って、ショートスキーで滑り倒す所存でありました。ま、ボードのほうは “黒姫” でやればいいしぃ。…というのが当初からの計画ですからね。で、このコースはおそらく、“カヤバゲレンデ”(1500m最大15°平均14°)ということになるのではないかと思いますが、自称、 “東洋屈指のワイドバーン” などと言ってるわりには、それほど無茶苦茶クソ広いというワケでもありませんな。ま、確かに狭くはなくて必要十分には広いんですが、栂池の“カネナル”には遠く及ばないし、木島平の “スカイコース” も、ここよりもっと幅はあったような気もします。ま、眼下に野尻湖を見ながら朝イチの完璧にグルーミングされたバーンを滑るのは、もう最高っ♪…という気分でありましたけどね。ちなみに下のほうは少し幅が狭くなって斜度も緩やかになるので、もはや “カヤバゲレンデ” ではなくて、“カラマツコース”ということになると思うんですが、ま、どこまでが “カヤバ” で、どこからが “カラマツ” なのか判然としないところではあるんですけどね。とにかくまあ、ベースまで滑れば距離的にも十分で、いやこれはやはり、なかなかによいコースであると言えるでありましょう。

カヤバゲレンデっ♪

 で、しばらくクワッドが運行する気配が感じられなかったので、何度か “しらかばカプセルペア” を利用することになったんですが、朝のうちはほとんどの利用者がこのリフトに押し寄せることになるので、かなり混雑しちゃうのがネックでありますな。黄色いアホの言うことも一理あるな。…という思いがますます強くなってまいりましたが、9時頃になってようやく “池の平クワッド” 1622m)が動き出しましたので、そちらに乗ってみることにしました。このリフトから素直に滑り降りるコースは、えーと、 “クワッドコース” 1420m最大29°平均20°)ということになるんだと思いますが、どういうコースだったのかあまり記憶に残っておりませんな。ちなみにこの滑走距離と最大・平均距離のデータはですね、ガイドによってかなり数値がまちまちだったりするんですが、最大29度はないよな?…といった中斜面だったような気はしますね。ま、カヤバに比べれば多少は斜度もあって、コース幅もやや狭めだったと思うんですが、ここまでが “クダッドコース” で、ここからが “カナメ” だよねっ。…といった明確な区切りはありません。ま、クワッドカヤバカラマツとつなげて、3000mくらいのコース?…と思っておけばいいんじゃないですかね? で、カヤバゲレンデ側にはもうひとつ、 “やまばとコース” 850m最大28°平均19°)と “やまばと林間コース” 1300m最大28°平均18°)というのがあるようですが、よくわからなかったので、滑らなかったので、どういうコースなのかはよくわかりません。

 では続いてアプペンブリック側のコースを滑ってみましょう。2つのエリアは何本かの連絡コースによって互いに相通じるものがありますので、いろいろなコース取りを楽しめるようになっております。あ、そうそう。2つのゲレンデの上にもうひとつ、 “カナメゲレンデ” というのがあって 470mほどのリフトが架かっているんですが、現在のところコイツは運休中のようですね。よって、ゲレンデガイドによく載っている標高差 740mというスペックはやや縮小されていると考えていいんですが、このリフト1本で標高差を稼いでいるようなところがありましたからね。結果、この “妙高池の平” というスキー場は、95%までが中・初級者向けの斜面ということになっておりますが、ま、そんなこんなでアルペンブリックでありますな。えーと、こちらのほうはですね、上のほうは “アルペンブリック第2ペア” 1161m)を挟んで、 “ヤッホーコース” 1450m最大32°平均21°)と “ガッシュタイナーコース” 1300m最大30°平均20°)という、2つのコースがあります。コースデータを見てもわかるように、この2つのコースは、ほとんど同じやん。…といった感じでありまして、リフトの右側を行くか、左側を行くかだけの違いやん。…という気がしてならないんですが、敢えて違いを言うとすれば、 “ヤッホーコース” のほうがやや、名前がお間抜けですよね。一方、 “ガッシュタイナー” のほうはなかなか名前が覚えられません。東海ラジオにはドラゴンズ戦のナイターを中継する “ガッツナイター” という番組があるんですが、このコースも “ガッツナイターコース” だったら覚えやすかったのにぃ。…と思わずにはいられません。もっともこのコースではナイター営業は行なわれておりませんので、そうなったらそうなったで、ややこしいだけの話なんですけどね。ちなみに “ガッシュタイナー” というのはドイツ語で、 “美しい谷間” という意味であるようです。

アルペンブリック第2ペア(?)乗車中♪

 で、この “ガッシュタイナー” はですね、最大斜度30度とのことでありますが、おそらくそんなにはありませんな。全体的には実に手頃な中斜面…といった感じでありまして、ただ林間コースになっている関係上、カヤバゲレンデ側に比べるとあまり開放感はありません。美しいというより、陰気な谷間…といった感じでしょうか? 胸の谷間をさらけ出して滑っているようなギャルもいないしー。もっとも、そんな格好をしていたらクソ寒いに違いないので、ま、いなくても当然なんですけどね。 一方、 “ヤッホーコース” のほうの最大斜度32度というのは、たぶんそれくらいはあると思います。どこにあるのかというと、いちばん最後のところで、ストンと落ち込んだようになっております。ここがこのスキー場で唯一の上級向けでありまして、コブ…というより、荒れた非圧雪状態になっていて、ちょっぴり滑りにくいです。リフト乗り場の目の前なので、ここを格好よく滑り降りることが出来ればかなり目立ちますが、大コケしたりすると、とんだ恥晒しということになっちゃいますね。自信のない人は迂回ルートもあるようなので、そちらに回るようにしましょう。いや、僕はボードではなくてスキーだったので、何とかカベのほうを滑りましたが、ちょっとしたプチ恥。…といった程度で、何とかクリアすることが出来ました。

 で、アルペンブリック側の下部のほうは3コースくらいに枝分かれしているようですが、ま、普通に “ハッピーゲレンデ” 1350m最大22°平均18°)を滑っておけば、それで要は足りると思います。こっそりパークで練習した人は “アクティブコース” のほうに行くことになると思うんですけど。 で、ここまで降りてきてしまったが最後、ゲレンデ・トップに戻るには “アルペンブリック第1ペア” 1134m)と、 “同・第2ペア” の2本を乗り継がなければなりません。これがまた、ペアだからクソ遅いんですよね。もう、乗っている途中で嫌になっちゃうくらい。アルペンブリック側は総じて空いているのはいいんですが、このレトロなペアリフトだけは何とかならんもんですかねぇ。。。

ガッシュもしくはヤッホーのどちらか♪


(黒姫高原スノーパーク)
“黒姫高原こーすまっぷ♪"

 ということで、続いては “黒姫高原スノーパーク” であります。ショートスキーのほうは “池の平温泉” のほうで満喫しましたので、今度は、チャレンジ・ザ・ボードの練習♪…でありますが、えーと、まずは手始めに “黒姫第1クワッド” 945m)というのに乗ってみますかー。あ、その前にですね、写真を2枚ほど載せておきましょう。

町営第2駐車場♪ ゲレンデベース付近より♪

 えーと、左のほうはですね、駐車場です。妙高山がなかなかいい距離感で見えておりましたので、とりあえずカメラに納めておきました。見えているコースは “妙高杉ノ原” ではないかと思われます。空には若干、うす雲が広がってまいりましたが、まだまだ大丈夫ですね。でもって、右側の写真がですね、 “黒姫高原スノーパーク” の中心部付近ですな。やや傾いているように見えなくもないんですが、目の錯覚であるか、あるいは実際に傾いているかのどちらかではないかと思います。で、このスキー場はですね、緩斜面と急斜面のギャップが激しいんだね。…ということが何となく感じ取れようかと思うんですが、とにかくまあ、とりあえず “黒姫第1クワッド” に乗ってみることに致しましょう。

 えー、このスキー場に冬にくるのは初めてなんですが、夏には一度、来たことがあります。去年の夏、人妻かよりんと一緒にコスモスの花を見に来たんですよね。その時もこのクワッドリフトは運行しておりまして、上のほうからコスモス畑を眺めることが出来て、まあ素敵っ♪…という触れ込みだったので乗ってみることにしたんですが、コスモスの花が咲いていたのはほんの下の部分だけで、あとは一面、ただの草むらが広がっておりました。ほとんど意味ないぢゃん!…といった感じでしたね。ま、天気さえよければ、上まで昇ればそれなりに眺めもよくて、まあ、素敵っ♪…ということになったのかも知れませんが、その日はドン曇りだったしー。で、帰りは草むらを歩いて下山したんですが、けっこう急な斜面だったよね?…という印象があるんですよね。そんなところへボードのド素人が行って、大丈夫なのか?…という懸念もあったんですが、ま、何とかなるしー。…というので、クワッドに乗ってみました。で、とりあえずコケずにリフトから無事に下車することが出来て、まずは一安心なんですが、で、このコースにはですね、いちばん上のところにボード初級者用の迂回ルートが設けられておりまして、これでまたとりあえずは一安心でありました。もっともそこを迂回してみたところで、その先にはちょっぴり急な斜面が待ち受けていたんですけどね。 “しなの木コース” 1000m最大20°平均11°)ということになろうかと思いますが、一応、設定としては中級者向けとなっておりますしね。 後でショートスキーにチェンジして滑ってみたら結構急だったので、よくボードで降りれたな。…と思ってしまいましたが、ま、何とかお得意の横滑りで急な部分はクリアして…と。

 で、下半分までくると、後はタラタラでありました。素人ボーダーの練習にはちょうど手頃なんですが、それでもターンをしようとすると激しく転倒して全身を強打しちゃう僕って、もしかしてスノーボードというスポーツには向いていない体質なんですかね? もともと運動神経は皆無と言ってもいいキャラでありまして、スキーがそこそこ滑れるようになったのは、ある意味で奇跡と言ってもよくて、その上、ボードまで上手くなろうというのは、ちょっと虫のよ過ぎる話かも知れませんなぁ。…と、1本目にして早くも “めげめげモード” 突入。…といった感じでありましたが、とりあえずここで3本ほど練習に励みました。とにかくまあ、野尻湖もよく見えていて、のんびりと滑るには最高のコンディションなんですが、肝心の本人に素質がないのだけはどうしようもないわけでありまして。

しなの木コースより、野尻湖を見るっ♪

 とまあそんなことで、続いては前山ゲレンデに移動でありますな。このスキー場は “コスモプラザ” のあたりがゲレンデ・ベースということになるんですが、コース図で言うと、 “” と書いてあるところですよね。センターハウスの意味で “” と書いてあるんですが、ちなみに “” のほうはレストランであります。で、その辺りがゲレンデの中心部ということになるわけですが、それより下の部分にも “前山ゲレンデ” という広大な雪っ原が広がっているんですよね。リフトが4基、コースが4本あるんですが、それらがすべて初級者向けという、まさしくここはビギナーズ天国♪…でありますな。スキーならアホらしくてこんなところには近付かないんですが、ボード・ビギナーである僕にとっては、こんな嬉しいことはありません。 んなことで “しなの木コース” からこちらに滑りこんで、 “前山第1ペア” 807m)に乗って、 “前山ファンタジーコース” 800m最大14°平均8°)で何本か練習してみることにしました。いや、ここはタルかったですな。ここで練習してみて駄目だったら、それはもう素質がないんだから、ヤメたほうがいいよね。…と思ってしまうほどの緩斜面でありまして、お陰さまで見事にターンの技術を習得…したのかと言うと、やっぱりここでも今ひとつだったので、こうなってくるともう、本格的に素質がないということなのかも知れませんなぁ。。。 ちなみにこのコースの平均斜度は7度ということでありますが、最低斜度は0度であるに違いなく、最後の部分は完全に止まってしまって、ボードから足を外してのスケーティングを余儀なくされますので、スキーの練習にはよくても、ボードの練習にはやや不向きかも知れませんな。 で、この前山エリアには他にも “メルヘン” “ファミリー” “ロマンス” といったコースがあるんですが、ボードはもういいっ!スキーに換えるっ!駐車場までかなりクソ遠くて、行って戻ってくるのはかなりの重労働なんだけど、それでもいいっ!…というので、結局のところ、今回の “2泊3日ゲレンデ巡りの旅” におけるボード練習は、総トータルで約3時間で終わってしまったのでありました。

 とまあそんなことで、ここからはスキー編であります。一度、町営第2駐車場まで戻って、ブーツを履き替え、板を持ち替え、そこからとてもクワッドリフトのところまで歩いていく元気はありませんでしたので、いちばん手っ取り早い “黒姫第3ペア” 378m)というのに乗ってみることにしました。このリフト自体は地味でも、その先から “黒姫第5ペア” 872m)に乗り継げば、かなり上のほうまで行くことが出来るシステムになっております。ゲレンデが扇形になっているので、ベース付近はクソ広くても、ゲレンデトップでは一点に集約するんですよね。ちなみにここも “池の平温泉” と同様、最上部にもう1本上級者向けのコースがあったんですが、あまりにも急すぎて利用者がほとんどいなかったのか、リフトが廃止になっちゃった模様であります。 とまあそれはそうと、この “黒姫第5ペア” というのは今ひとつ雰囲気が陰気でありますな。林の中を昇っていく感じなので、開放感というのがこれっぽっちも感じられません。空もいつの間にかどんよりと雲っておりますし、楽しかった今回のゲレンデ巡りの旅も、いよいよ終焉が近くなってまいりましたなぁ。。。

やや陰気な黒姫第5ペア♪

 が、ここから滑る “フラワーコース” 1000m最大19°平均14°)というのは、なかなかよかったでっせ。距離はまあ、さほどでもないんですが、スペックから受ける印象以上に手ごたえのある中斜面でありまして、中級者がカッ飛ばすにはなかなか気持ちのよいコースでありました。ま、若干、雰囲気が陰気臭いのがネックなんですけど。ここで何本か滑ってボードでコケまくった鬱憤を晴らして、で、続いてはクワッドリフトから “黒姫第2ペア” 570m)に乗り継いでみようではありませんか。これでゲレンデ・トップに出ることが出来るわけなんですが、ここからは “レルヒ” 1800m最大28°平均16°)と “しらかば” 600m最大25°平均14°)の2本のコースが延びております。最大斜度の数値はさほどでもないんですが、こりゃ絶対、 “池の平温泉” のコースよりもハードでありますな。どのようなコース取りで滑ったのか、今となっては記憶の彼方にかすんでしまっておりますが、確か右と左と、1本くらいずつ滑ったのではなかったかと。緩急のメリハリがあって、いずれも中級者にはなかなか楽しいコースではなかったか?…と思うんですが、いや、なかなか骨もあって、よかったと思います。とまあそんなことで、黒姫高原は、おしまいっ♪

【立ち寄り温泉】

  “池の平温泉” のほうはですね、スキー場の名前に “温泉” と付いているくらいだから、当然近くに温泉はあります。 “ランドマーク妙高高原” がいちばん無難ですかね? 入浴料は大人 1000円と、ややクソ高いのがネックなんですが、“池の平温泉スキー場” のリフト券があれば 700円で利用出来ますので、そういうことであれば、まあまあですかね? が、それでも高いっ!…と思ってしまった人は、 “苗名の湯” を利用しましょう。こちらは 450円なので、お得かと。ま、いずれにせよ、行ったことはないのでどういうところなのかは不明です。

 で、一方、 “黒姫高原スノーパーク” はですね、 “アスティくろひめ” ですかね? 根は宿泊施設のようですが、大人 500円で日帰り入浴も可能なようです。 “黒姫ライジングサンホテル” というのも大人 420円で日帰り入浴可能なような気もするんですが、よくわかりません。

【周辺観光地】 そりゃあもう、 “野尻湖ナウマンゾウ博物館” で、決まりっ♪…でしょう。夏に行ったらしい人妻かよりんは、「ん〜。」…とか言ってましたけど。3月19日まで冬季休館みたいだしー。

【総合評価】  “妙高池の平温泉” はですね、中級者なら端から端まで、隈なく楽しめますね。もっとも、お隣の “妙高杉ノ原” だって 中級者なら9割方は楽しめて、滑走可能距離だって遥かに長いので、敢えて “池の平温泉” を強く推すだけの要素はないんですけどね。ゲレンデの下のほうはペアリフトばっかりで、機動力も今ひとつだしぃ。 ま、利点を挙げるとすれば、パークが非常に充実しておりますので、そっち系のボーダーには楽しいかも知れませんな。が、その分、ボーダーの質が今ひとつ低いような気がしないでもありません。いや、技術的には素晴らしいものがあるんでしょうが、人間的にみると、ちょっとねぇ。…と言いたくなるような兄ちゃんが少なくないんですよね。普通のゲレンデの真ん中で、飛ぶなっ!…と言いたいです。滑っていて危なくて仕方ありません。パークへ行けよ、パークへ!

 えー、一方の “黒姫高原スノーパーク” はですね、まさしくビギナーズ天国♪…でありましょう。妙高・北信エリアでこれほど広い緩斜面のあるところって、そうそうないですよね。ま、一概にボードの練習に向いているとは言えないんですが、お子様のスキーの練習には最適でありましょう。一方で、ちょっぴりアシに自信のあるパパだってそれなりに満足できるコースもあるし、センターハウスなどの設備も小綺麗なので、ママだって安心だねっ♪…という気もします。秋になればコスモスだって咲くしー。…ということで、今日のお話は、おしまい。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT