【地 域】 中央道西部
【公式HP】
信州野麦峠 : http://www.vill-nagawa.jp/
乗鞍高原いがや : http://www.igayasnow.net/
【日 時】 平成17年3月21日(祝)
出 発 / 06:45 長野県・塩尻市内
到 着 / 08:00 信州野麦峠スキー場
出 発 / 11:45 信州野麦峠スキー場
到 着 / 12:30 乗鞍高原いがやスキー場
出 発 / 14:00 乗鞍高原いがやスキー場
(温泉入浴を含む)
到 着 / 19:45 三重県・桑名市内
【ボ ー ド】
信州野麦峠 : 全日全面滑走可能、でもって、えーと、パークとかはまったくありません。ボーダーにぜんぜん力を入れてないゲレンデだねっ。…ということが出来ようかと。
乗鞍高原いがや : 全日全面滑走可能…ではなかろうかと。もはやあまりにも地味すぎて普通のゲレンデガイドには掲載されていないんですよね。で、オフィシャルHPによると、パークの類はあるみたいですね。最大3ウェイのテーブルトップ、キッカー、ウェーレールやボックスパインetcなどで構成予定です。スノースクートやファンスキーにも対応できるバンクやウェーブ中心のクロスコースも開設予定。…とのことでありますが、実際のところ、書いてあるほど立派なものか?…と言いたくなるような地味なパークはあったような気がします。なんだか地味なウェーブのようなものも確かにありましたな。
【アクセス】 “野麦峠” に行くにはですね、大きく分けて2つのルートがあります。木曽福島から北上するか、松本から南下するか…ですよね。普通、名古屋方面からアクセスする場合は前者のルートを取るのが一般的であります。だって、高速を中央道の中津川ICで降りればいいわけだから、料金的にはかなり安上がりになるんだもん。…というのがその理由でありますな。松本IC経由だとかなり遠回りになっちゃいます。が、木曽福島から薮原を経て境峠を越えて奈川村 (←市町村合併で現在は松本市) に抜けるルートはですね、道が狭くて急で陰気臭くて、今ひとつ嫌である。…という話をよく耳にします。嫌な道は嫌や!…と思ってしまった僕は松本IC経由で南下するルートを選んだ次第でありますが、ほら、僕って金には糸目を付けないくらいリッチな暮らしをしているわけだしぃ。 ということで、今回はそっち系統に限って話をさせて頂きますが、えーと、道順としてはですね、長野道の松本ICを降りて、出口の信号を右に曲がってください。案内看板としては “上高地” と書いてあるほうです。で、そのまま国道158号線をひたすら西に向かって走ります。そのうち、世にも珍しいトンネル内分岐がありますので、そこを左に進んで下さい。初めてその場面に遭遇した人は大いに焦って、頭の中がパニックになってしまいますが、でも大丈夫。間違えて上高地・乗鞍高原方面に行ってしまったとしても、トンネルを抜けてから左に曲がればすむだけの話ですので、まったく心配はありません。右なのか左なのか迷って真っ直ぐ走っているうちに、壁に激突しちゃうというのが最悪のパターンでありますので、とりあえずどちらかに曲がるよう、頑張って下さいね。
…と、ここまでは何度か走ったことがあるんですが、その先は未知の世界でありました。いつもトンネルを右のほうに行っていたんですよね。野麦峠のオフィシャルHPによると、道幅は充分ということだったので楽観視しておりましたが、曲がった先のトンネルはちょっと幅が狭くて、かなり陰気でありました。思わずココロも暗く沈んでしまいますが、そこさえ抜けちゃえば後は大丈夫。雰囲気が全体的にやや陰気ではありますが、確かに道幅は充分に確保されております。で、そのうち道が二股に分かれるんですが、左のバイパスのほうを走ったほうが賢明です。これはまったくもって問題のない道でありまして、わざわざ松本経由で来た甲斐があるというものですなぁ。 で、その先、案内看板が出てきたところで左折でありますな。やや急な坂道になりますが、ここまで来たら後は勢いで乗り切りましょう。
で、 “野麦峠” から “いがや” に移動するにはですね、一度トンネル内分岐のところまで戻って、そこから新たな気持ちでまた乗鞍高原方面に向かって走らなければなりません。ぜんぜん、ついでにはならないし、そうまでして滑るだけの価値はまったくないので、この2つのゲレンデをハシゴしよう。…などと考えるのだけはヤメておいたほうがいいです。 “乗鞍高原温泉” → “いがや” とか、 “野麦峠” → “やぶはら” のほうが、よっぽど現実味があります。
【路面情況】 3月も下旬に近い時期でありましたので、国道158号線上にはまったく雪はありませんでした。が、山間(やまあい)を走るルートでありますので、1〜2月は注意が必要です。よく雪崩で通行止めになってますしね。で、トンネル分岐の先はカーブのところなど、ところどころに雪が残っておりましたが、さほど急な道ではないので、なんとかなると思います。なんともならなかった場合は、ま、その時はその時ですよね。もっとも問題になるのは最後の上り坂でありまして、ノーマルタイヤの場合、ああん、ここまでノーチェーンで来たのにぃ。…と、悔しい思いをする可能性は大きいですね。ま、いいんですけどね。僕の車はスタッドレスだしぃ。
【駐 車 場】
信州野麦峠 : 1400台・無料・24時間オープン…だそうです。トレーニングバーンの横のところに階段状に駐車スペースが作られていたような気がします。どこに止めてもゲレンデまで、それなりに歩かなければならない感じでありますが、嫌になるほど遠いわけではないので、ま、こんなものだと思って諦めてくださいね。
乗鞍高原いがや : あまりにも地味なゲレンデ故に、詳しいスペックは不明です。ま、無料(ただ)だったのは確かなんですけど。 で、ゲレンデ・ベースとゲレンデ・トップにそれぞれ駐車場があって、下から上への一方通行ではありますが道路でちゃんとつながっていて、車で移動することも可能です。下に戻るにはやや大回りをしなければなりませんが、運転手1人が犠牲になって車で人をピストン輸送すれば、リフトに乗らなくてもゲレンデを滑ることが可能になるわけですね。ま、わざわざそんな面倒なことをしてまで滑る価値があるとは思えませんけど。 ちなみに僕は下の駐車場を利用したんですが、収容台数は極めて限られたものでありました。50台も止めれたらいいところではないですかね?ま、それでもガラ空きだったから、ぜんぜん問題はないんですけど。 上の駐車場はもう少しマシのようでありまして、ちなみに “キッズパーク” を利用する場合はこちらの駐車場を利用することになります。
【リフト券】
区 分 | おとな | こども |
一 日 券 | \4,000 | \2,000 |
半 日 券 | \2,700 | \1,700 |
区 分 | おとな | こども |
一 日 券 | \3,000 | \2,000 |
半 日 券 | \2,000 | \1,000 |
【キッズエリア】
信州野麦峠 : 「子ども広場」 という広い場所はあるようです。が、コンベアとかの設備はなく、ファミリー層にあまり力を入れてないゲレンデだねっ。…ということが出来ようかと。
乗鞍高原いがや : こちらはもう、ファミリー層に力を入れまくっております。というか、もはやそこをターゲットにしない限りは生き残りが困難?…という感じですよね。で、どのように力を入れているのかと言うとですね、まずゲレンデのいちばん上のところにコンベア完備の “キッズパーク” があります。入場料500円というのは、ま、無難なところでありますな。リフト券を買った大人からもゼニをふんだくるというのは、ややセコいような気もしますが、ま、そういうところは多いですからね。で、それ以外のスノー・アトラクションにも力を入れているのがここの特徴でありまして、スノークジラボート、ラフティングボート、スノーモービル体験乗車、チュービングなど、遊び道具は盛りだくさん。ま、いちいちゼニを取られるところが難点なんですけどね。クジラボートなんかちっとも鯨には見えなくて、ただのバナナボートやん!…としか思えませんしー。
【ガ イ ド】
(信州野麦峠)
今回、僕は大きな失敗をしてしまいました。せっかくハンディGPSを持っていって、ちゃんとスイッチが入っているのも確認してたというのに、トラックデータの自動保存がいつの間にやらオフになっていたんですよね。家に帰ってパソコンにデータを取り込もうとしたら、まったく何も残っておりませんで、愕然としちゃいましたがな。お陰ですっかりヤル気を無くしてしまいましたので、今回は手抜きバージョンにさせて貰うとして。
えー、ベース付近はですね、見ての通り地味です。ゲレンデは思い切り縦長のレイアウトで、しかもベース部の幅が狭くなっておりますので、開放感は皆無と言ってもいいでしょう。何だかパッとしないところに来ちゃったなぁ。…と、思わず気分が暗くなってしまいますが、でもまあ、空いているし、バーンは綺麗に整備されているみたいだし、とりあえず気を取り直して “スカイライナー” (1600m)というのに乗車してみましょう。で、終点に着いたら降りましょう。で、少し平行移動して “スカイラビット” (1060m)に乗り継いで、終点で降りればそこがゲレンデトップでありまして、天気さえよければ目の前にはこのような景色が広がっている筈です。
おおっ、乗鞍がモロ見えぢゃん♪ 夏にこのスキー場のすぐ近くのお土産物屋に立ち寄った時、貼ってあったポスターの写真がちょうどこんな感じだったんですが、こんなに綺麗に見えるのかぁ?…と、かなり懐疑的だったんですよね。疑り深い性格ですからね、僕って。 が、実際にポスターと同じような景色が広がっておりましたので、疑ったりして悪かった!…と、心の中で反省を致しましたが、いや、謝罪や弁償はしませんけどね。疑われるようなポスターを作るほうが悪いんだしー。 ということで、この景色が見れただけでここに来た目的の76%くらいは達成したようなものなんですが、せっかくだからコースのほうも一通り滑ってみることにしますかね?
“ラビットコース” (250m・最大22°平均16°)
一体どのあたりが “ラビットコース” なのか今ひとつ判然としないものがあるんですが、僕の勘ではですね、 “スカイラビット” を降りて右を向いて平行移動して、そこから素直に滑り降りるコースがそうなんぢゃないか?…という気がするんですが、えーと、上から見るとリフトの左側ということになりますね。滑走距離が 250mと極めてシケたものとなっておりますので、恐らく途中で “チャンピオン” と合流するところまでが “ラビット” なんだと思いますけど。ぜんぜん大したことはない斜面なんですが、初級者だとちょっと急に思えて半泣きになっちゃうかも知れず、でもまあ、基本的には大したことないので大丈夫だとは思いますけどね。
“樹海コース” (1200m・最大18°平均12°)
“スカイラビット” を降りて右を向いて平行移動して、そこから素直に滑り降りずにもうちょっと平行移動して、大きく迂回する形で降りていくのが “樹海コース” であります。ズブの素人が間違ってゲレンデトップまで連れて来られちゃった場合、ここを滑って降りるのが無難なところではなかろうかと。青木ヶ原の樹海と違って思わず死にたくなるようなことはないんですが、初級者の中レベル以上の人にとって、滑走の面白みはまったくありません。というか、途中にまったく平坦なところ…というか、微妙に上り坂になっているところがあって、特にボードの人など苦痛以外の何物でもありませんな。が、天気のいい日なら、目の前にどどーんと御嶽山が見えて、おおっ♪…という感じでありますので、一度は話のタネに滑っておいたほうがいいでしょう。途中、 “ユリワリコース” (500m・最大31°平均20°)というのが分岐するようですが、どこでどのように別れるのか今ひとつよくわからなくて断念しました。ま、別にいいんですけどー。それはそうと “ユリワリ” というのは何なんですかね?焼酎を湯で割った?…って、それは “お湯割り” やがな。…というつまらないボケしか思いつかないんですけどー。
“峰ノ原ゲレンデ” (450m・最大30°平均20°)
“ユリワリ” と同じく、 “樹海コース” の途中から分岐します。中級者以上ならこちらを滑るほうが得策でありまして、コースではなくてゲレンデという名前が付いていることからもわかるように、かなり幅の広い開放的な斜面が広がっております。オフピステのようなので、そっち系の人には楽しめるんじゃないですかね?もっとも僕の場合、ショートスキーなので板が雪に埋まって、今ひとつ滑りにくい感じでありましたけど。かなり急なので間違えて初級者が迷い込むと、かなりビビります。場合によってはチビっちゃうかも知れませんので、注意が必要ですね。いや、僕はぜんぜん大丈夫なのでチビったりはしませんでしたけどね。便所でいつも最後のキレが悪くて、尿漏れしたりはしておりますけど。
“エキスパート〜チャンピオン” (1300m・最大30°平均25°)
ゲレンデトップから滑る場合、中級者以上の人にとって楽しめるのはこのコース取りであります。 “スカイラビット” を降りて、今度は左でありますな。上から見るとリフトの右側ということになろうかと。出だしの部分がかなり急で、しかも3月下旬近いこの時期はまったくのアイスバーンになっておりました。ああん、ガリガリぃ。しかも日陰になっておりますので、昼前になってもちっとも硬さが緩みません。正直、ちと恐かったです。ま、チビるほどではなかったんですが、半泣き…とまではいかないまでも、4分の1泣きくらいにはなっちゃいます。この出だしの急斜面の部分が分類上は “エキスパート” ということになっていて、そこをクリアしてしまえばもう大丈夫。 “チャンピオン” と “チャンピオン2” の2コースに別れ、いずれもガイドブックでは中上級者向けになっておりますが、それほど上等ではない中級者だって、ぜんぜん大丈夫かと。平均斜度は 25度とのことでありますが、それほど急には思えませんな。僕くらいのレベルの人間が飛ばすにはちょうといいコースでありました。ただ “チャンピオン” のほうはややコースが荒れ気味だったので、人の少ない “チャンピオン2” のほうが滑りやすかったですけどね。ちなみにこちらにはポールもセットされていて、楽しく回転競技の練習をすることも出来ます。ま、あまりにも雰囲気が陰気で、滑っていて気分が滅入ってくるのがネックではあるんですけど。
…と、ここまでが “スカイラビット” を利用する上部ゲレンデでありまして、ここから下には次のようなコースは待ち受けております。いちいちスクロールするのも面倒なので、ここでもう一度ゲレンデマップを載せておいて。
“パノラマゲレンデ” (750m・最大27°平均20°)
名前の通り見晴らしのよい開放的なバーンでありますな。目の前には乗鞍岳っ!左側には御嶽山っ!右側には…こちらはやや地味ではありますが、一応は北アルプスの端っこのほうが見えておりますな。穂高連峰のあたりでしょうか? で、このスキー場からはですね、そのような近隣エリアの山々だけでなくて、加賀の白山まで見えるそうでありまして。いや、この情報に関して、僕はかなり懐疑的だったんですけどね。ほら、僕ってわりと疑り深い性格だしぃ。が、実際のところ、加賀の白山らしきものは確かに見えておりまして、疑ったりして悪かった!…と、またしても心の中で反省をしなければなりませんでしたが、ま、確かに見えることは見えるんだけど、それがどうした?…と言いたくなる程度に見えているだけなんですけどね。後から地図で調べてみると、確かに御嶽山と乗鞍岳のちょうど中間地点の延長線上に白山が位置しているので、別に見えても不思議ではないな。…という感じなんですけどね。で、ここ、コースの出来としては、ま、ごく普通の中斜面であるな。…といったところでありました。
“立て水の坂コース” (450m・最大28°平均25°)
これまた変な名前のコースでありますな。チャンピオンとか、エキスパートとか、パノラマなんてのはどこのスキー場にもあるんですが、 “立て水の坂” というのがあるのは恐らくここだけでありましょう。普通に滑っている限り、どこまでが “パノラマ” で、どこからが “立て水” なのかよくワカランのですが、コブが点在するトリッキーなコース…ということなので、阪神タイガースのマスコットが好きな人には楽しめるかも知れませんね。…って、それはトリッキーではなくて、トラッキーなんですけど。 で、上から滑ってくると確かに、何だかバーンが荒れてきたなぁ。…と思われる箇所があって、おそらくそこが “立て水” なんだと思いますが、ま、中級者ならぜんぜん大丈夫ですけどね。あまり自信のない人のために迂回コースも作られているようですが、噂によるとどうやらあまり褒められた状況ではないようなので、まったく自信のない人は端から “スカイライナー” に乗るのはヤメておいたほうがいいかも知れません。
“ファミリー&バンビ” (750m・最大17°平均15°)
いちばん下のゲレンデですな。どこからが “ファミリー” で、どこからが “バンビ” なのかは理解不能。ま、おそらく “第5ペアリフト” (300m)の横の部分だけがバンビちゃんなんだと思いますが、別に “ファミリーの下のほう” でいいぢゃん。…という気もしますよね。細かくコース分けをして、バラエティーに富んだゲレンデであることをアピールしようという魂胆なんでしょうが、そういう姑息な手段はあまり感心しませんね。ま、別にどうだっていいんですけど。
“トレーニングバーン” (600m・最大27°平均18°)
ここは完全に独立したエリアなので、たとえ違う名前を付けたとしても誰からも文句は来ないでしょう。ま、バンビで文句を言ってるのも僕だけなんですけどね。基本的には “ファミリーコース”
と同じスペックになってもよさそうなものですが、こちらのほうが全体的に斜度が急です。人も少なくてコースも荒れていないので、中級者以上の人はこちらを滑るほうが断然楽しいっ♪…と思います。直滑降でブッ飛ばすには最適でありまして、ストレス解消にはもってこいでありますな。ただ、調子に乗っているとオーバースピードになって恐い思いをする事になりますので、ま、要するに、あまり調子に乗るな!…ということですよね。
…ということで、野麦峠はおしまい。
もしかして、地味なんぢゃないか?…ということが懸念されておりました “いがやスキー場” でありますが、いや、想像以上に地味でしたね。 ま、長野県内全ゲレンデ制覇!…という目標達成のため、義理で行ったようなものですんで、ま、別にいいんですけどね。ちなみに “いがやスキー場” という、まったくお洒落でない変な名前はですね、冬季オリンピックのアルペン種目において日本人で唯一のメダリストである猪谷千春という人に因んだものなんだそうでありまして。だったらまだ “ちはるスキー場” のほうがマシだったんぢゃないか?…という気がするんですが、それはともかく。ここはですね、 “キッズエリア” のところにも書きましたが、スキーやスノーボード以外のお子様向けスノー・アトラクションに力を入れておりまして、ま、言うなれば “雪上遊園地” といったところですかね? それを目当てにお子様や、人妻や、若妻や、幼な妻なんかが大挙して押し寄せて来て、賑やか、且つ、華やかなんぢゃないか?…と期待していたんですが、さっぱりでした。ただの地味なローカル・スキー場といった感じで、ま、滑ったことがあるという実績だけ作ることが出来れば、僕的にはぜんぜんOKなんですけどね。
リフトはペアが1本。その右側と左側に1本ずつコースがあるという、シンプルなレイアウトであります。一応、上から見て左のほうが初級向け、右のほうが中級向けとなっていて、微妙な変化がないわけでもないんですけどね。滑走距離は 1000mくらいでしょうか。で、僕はとりあえずショートスキーで滑ってみたんですが、うーん、さすがにつまらん。いくらなんでもこれではマズい。…と、いがや君も思ったのでありましょうか、緩いほうのコースの上のほうにはウェイブも作られておりましたが、ここのウェイブはナミナミの間隔が短すぎて、コブみたいになっていて、ちょっと恐かったです。いや、危うく “いがやで大コケ” という、たいへん恥さらしな事態になっちゃうところでありました。 あまりにも実りがないので途中からボードの練習に切り替えたんですが、ま、素人ボーダーのトレーニングには手頃な斜面なんですよね。何といっても空いているし、若いギャルとかはほとんど見当たらないので、コケてもぜんぜん恥ずかしくないし。ちなみに僕は中級のほうのコースでもほとんどコケずに滑ることが出来るくらいには上達したんですが、ま、 “いがや” でそこそこ滑れるようになったところで、まったく自慢できる話ではないんですけどー。
【立ち寄り温泉】
信州野麦峠 : “ウッディ・もっく” で、黙々と湯につかるのがトレンドである。…と言われております。大人400円と料金も手頃だし、湯はとても滑らかで肌がすべすべ♪…なんだそうで。ま、早い話がアルカリ性で皮膚の表面が溶けているだけの話なんですけどね。で、もう一箇所、 “リフレイン奈川” というところも有名ですな。こちらは大人500円と、ちょっぴり高額な料金でありますが、薄黄色の薬湯というのは中で小便をしてもあまり目立たないところが利点であると思います。ま、別に薄黄色をしてなくても小便しちゃうヤツはしちゃうんですけどね。
【周辺観光地】 ま、適当にその辺を散策するだけでも楽しいところですよね、乗鞍高原というところは。 野麦峠スキー場の付近は何だか今ひとつ地味で、特に見るべきものもなさそうな感じなんですけど。野麦峠という名前ではありますが、実際のところ野麦峠とはやや離れた場所にありますので、女工哀史の資料館も、ちと遠い。 ま、どうせ冬季は休業しているみたいだしー。
【総合評価】
信州野麦峠 : “エキスパートコース” から “トレーニングバーン” まで一気に滑走するコースは、最長滑走距離 4000m、標高差 730m…と、地味なスキー場とは思えないほどのハイスペックでありまして。おまけにリフト待ちはほとんど無く、コースにも人が少なくて調子に乗ってカッ飛ばすことが出来るので、競技系のスキーヤーが結構来ております。鮫肌水着みたいなボディコン・ウエアに身を包んだ兄ちゃん達がたくさんいましたもんね。3月のこの時期にしては “エキスパート” のガリガリを除けば雪質だって良好だし、天気がよければ景色は最高だし、かなりポイントは高いと思います。 が、コース・バリエーションの少なさはいかんともし難く、すぐに飽きちゃうのがネックなんですけどね。眺めがいいのも感激するのは最初だけで、すぐに見慣れて何とも思わなくなっちゃうしぃ。 明確なコブ斜面がないので、そっち系の人には物足りないし、逆に初級者安心して滑れるのが “ファミリー” くらいしかないのであまりお薦め出来ないし、ま、中級者がいちばん楽しめるゲレンデであると言えましょう。