鹿沢・草津・妙高杉ノ原・野沢・赤倉で春スキー♪('05)

【地  域】 上信越道(群馬県西部〜北信・妙高)

【公式HP】

 鹿沢スノーエリア : http://www.kazawa.com/
 草津国際 : http://www.kusatsu-kokusai.com/green/index.htm
 妙高杉ノ原 : http://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/
 野沢温泉 : http://www.vill.nozawaonsen.nagano.jp/info/ski/index.html
 赤倉温泉 : http://www.akakura-snow.com/info/

【日  時】

平成17年4月8日(金)

出 発 / 03:35 三重県・桑名市内
到 着 / 07:50 白馬47
        (強風でゴンドラ運休)
出 発 / 08:40 白馬47
到 着 / 10:40 鹿沢スノーエリア

出 発 / 12:05 鹿沢スノーエリア
到 着 / 12:50 草津国際スキー場

出 発 / 14:45 草津国際スキー場
        (温泉入浴・温泉街散策を含む)
到 着 / 17:00 草津高原ユースホステル



平成17年4月9日(土)

出 発 / 05:50 草津高原ユースホステル
到 着 / 08:05 妙高杉ノ原スキー場

出 発 / 11:10 妙高杉ノ原スキー場
        (お土産購入・給油を含む)
到 着 / 12:20 野沢温泉スキー場

出 発 / 15:00 野沢温泉スキー場
        (温泉入浴を含む)
到 着 / 17:30 木島平村・びっくりりえたん



平成17年4月10日(日)

出 発 / 07:40 木島平村・びっくりりえたん
到 着 / 08:00 飯山市内
        (某ギャル系読者と合流)
出 発 / 08:20 飯山市内
到 着 / 09:20 赤倉温泉スキー場

出 発 / 13:00 赤倉温泉スキー場
        (温泉入浴・昼食を含む)
到 着 / 15:00 飯山市内
        (某ギャル系読者とお別れ)
出 発 / 19:30 三重県・桑名市内


白馬〜草津〜北信・妙高♪
【あらすじ】 えー、今回は “春スキー特別” ということで、ボード滑走の可否、駐車場の状況、路面状況、キッズエリアの有無、リフト券の料金、etc…に関する記述は省略します。だって、春だしぃ。 もっぱら4月上旬時点での滑走可能コースのガイドと写真掲載でお茶を濁しておこうと思うんですが、前回、使い方を誤ってトラックが何も記録されていなかったハンディGPSも今回は恐らく大丈夫だったと思うので、そのあたりの情報も踏まえておいて。 ということで、春スキーです。うちの会社は年度末がヒジョーに忙しくて、土曜・祝日出勤は当たり前、有給休暇を取るなどもってほかでありまして、スキーやスノーボードを堪能するにはやや今ひとつでありまして。将来的な展望も開けそうもないし、今年あたりいよいよ、危なそうかも?…という噂もちらほらと耳に入って来たりして、これはいよいよ本格的に転職を考えなければならないかも知れませんが、あ、ちなみに僕はライター希望♪…でありますので、もしこれを読んでおられる出版業界の方がおられましたらひとつ宜しくお願いしますね。ライターと言っても火を着けるほうではないので、放火魔業界のほうはあまり興味がないんですけど。 で、2〜3月は忙しいんですが、4月に入ると急に暇になるのも特徴で、今まで働かされた分、有給休暇で取り返してやるぅ!…というので、4月のアタマに1日お休みを取って春スキーに行くというのがここ1〜2年の通例となりました。んなわけでまあ、行ってみたんですけどね。 去年の春スキー状況に関しては、ま、 ここ を見て貰うとして、この時期の群馬というのはけっこう穴場であるな。…ということを悟った僕は、とりあえず金曜の夜は 草津高原ユースホステル というところに泊まることにしました。その辺りの事情は、ま、 ここ を見て貰うとして、で、当初の予定としては

(金曜日) 湯の丸鹿沢スノーエリア→草津泊
(土曜日) 草津国際万座温泉→小諸泊
(日曜日) アサマ2000

といったところかな?…と思っていたんですが、途中で気が変わりました。湯の丸鹿沢アサマといったあたりが何だか地味で、まったくソソられるものがないので、ま、3日目は白馬でもいっかぁ。…ということになって、土曜日に押えてあった小諸のビジネスホテルをキャンセルして、篠ノ井の健康ランドに変更。ちなみに僕は 楽天トラベル の予約キャンセル常習犯でありまして、思い付きでとりあえず適当な宿を押えておいては、すぐに気が変わって予約を取り消しちゃうんですよね。おそらく要注意人物として当局からマークされているに違いありませんが、仕方ないよね、気が変わっちゃったんだしぃ。(←反省の色なし。) で、最終的にはその健康ランドもキャンセルしちゃったんですが、いや、日曜日に飯山在住の某ギャル系読者と一緒に滑れるかもしれないのぉ♪…ということになって、宿泊地を合流に便利な木島平に変更したんですけどね。 ここ でありますな。 そんなことでまあ、当初の予定は大幅な変更を余儀なくされたわけでありますが、でもやっぱり、白馬というのも捨て難いよね。…という気がしたので、初日は白馬で滑って草津に移動するという、かなり強引なプランになっちゃいました。

 で、4月の平日の “八方尾根” というのはあまりヤル気がなさそうなので、全面滑走可能らしい “白馬47” のほうに行ってみたんですが、朝から風が強くてゴンドラもリフトも運行見合わせ…って、駄目ぢゃん! そこでまあ、白馬には早々と見切りを付けて “鹿沢スノーエリア” に移動して、午後から “草津温泉” で滑ることにしてと。ま、当初の予定にほぼ戻った形なんですが、いや、こんなことなら最初から “湯の丸” を目指すべきでしたなぁ。…と後悔してもどうなるわけでもないので、悔やんだりはしませんけどね。 で、2日目には草津から一気に妙高まで移動。 “杉ノ原” で滑って、午後は “野沢” に移動しました。日曜日はギャルと一緒に志賀高原にでも?…と思ったんですが、面倒になって “赤倉温泉” に変更。 こんなことなら昨日、 “杉ノ原” と “赤倉” で滑って、今日は “野沢” にしておけばよかったかも?…という気がしないでもないんですが、今さら後悔したところでどうなるものでもないので、悔やんだりはしませんけどね。

 …というのが今回のあらましであります。

名古屋近郊高速道路網♪

【アクセス】  桑名から長野方面に行く場合に使える新しい高速道路が開通しました。東海環状自動車道というのがソレなんですが、いや、まだ半分しか開通してなくて、環状ではなくて半円形の状態なんですけどね。が、こいつのおかげで伊勢湾岸道東名中央道東海北陸道が連結して、かなりアクセスルートにバリエーションが出来ました。いや、以前からも東名阪名古屋高速を使って東名名神に乗るルートはあったんですが、途中のところが別料金になるので、かなり割高感があったんですよね。そこでもっぱら一般道を走って名神の岐阜羽島ICか、一宮ICに出るルートを使っていたんですが、これからは湾岸桑名ICから伊勢湾岸道→東海環状自動車道経由で中央道に出るというルートも出来たわけでありまして。

 で、実際に走ってみた結果、あまりメリットはないな。…ということが判明したんですけどね。所要時間は僕の家から豊田JCTまでが30分、そこから土岐JCTまでも30分で、土岐ICまでなら約1時間5分といったところでしょうか。今までは一宮ICまでが45分、そこから土岐ICまでが35分で、1時間20分かかっていたので、15分ほどの短縮ということになります。大して時間を短縮出来ないわりには料金が馬鹿高くて、帰りに豊田飯山ICから湾岸桑名ICまで走ったら、8300円も取られたやんけ!…と、かなり不満が残る結果になってしまいました。 が、ETC装着車の場合、家からインターまで10分弱で行けるというのは強みでありまして、朝の3時半に家を出れば深夜割引のタイムリミットである4時には余裕で間に合って、3割引きっ♪…というのが嬉しいですな。一宮で乗ろうとすると朝の3時には家を出ないと駄目ですもんね。ちなみに深夜割引が適用された場合、湾岸桑名から豊科までの通行料は 5050円で、一宮から豊科までの通常料金が 5150円だから、100円もお得だねっ♪…ということになりますね。

 で、白馬までのアクセス方法については割愛するとして、白馬から草津への移動ルートについて検証してみましょう。ま、世の中にそのような物好きな移動をする人がたくさん いるとは思えないんですが、僕の場合、とりあえずオリンピック道路を走ります。定番ルートですよね。この道は幅も広くて直線的で、アップダウンもそれほどないので、山岳ドライブが苦手なギャルだって大丈夫。特に長野市方面から白馬に向かって走ると、目の前に北アルプスがどどーんと迫って来て、かなり感動的であるんですが、今回は逆方向なので今ひとつ地味だったんですけどね。で、夜間はタダでもそれ以外の時間は金を取られるトンネルを抜ければ、国道19号線に出るので、それを長野市方面に向かって走ってください。途中からは長野南バイパスを走ったほうが分かりやすいです。するとそのうち国道18号線に出るので、時間に余裕があれば下道を走って、とにかく先を急ぐのなら長野ICから上信越道に乗って、その中間くらいの気分である場合はとりあえず国道18号を走って、更埴ICから高速に乗るという手もありますな。で、そこから上田菅平ICまで走ってください。

 高速を降りたら菅平・嬬恋・草津方面に向かって走ります。インターを出て左方向でありますな。そこから先はまあ、前述の ここ を見て貰うとして、 “鹿沢” に行くなら ここ も参考になるかも知れません。国道144号線を走ってくる方向が今回とは逆でありますが、曲がった先は同じですからね。 “カマンエリア” が閉鎖されているのも初滑り時期と同様ですな。白馬からの所要時間はジャスト2時間で、ま、無謀とまでは言い切れない企画であったと言えるでしょう。ま、その日は草津で泊まるからいいようなものの、日帰りだったら絶対にお薦め出来ないプランではあるんですけどね。

 そこから草津までは45分ほどの距離です。案内看板がしっかりしているので道に迷う心配は少ないんですが、決して1本道というわけではないので、ぼーっとしていると間違えちゃう恐れはありますな。特に嬬恋から先はかなり急な山道になりますので、道路が凍結している時は、あまり走りたくないな。…という感じがしますな。で、スキー場の駐車場は基本的に国道沿いなのでいいんですが、町中に入り込んでしまうと、かなり道が狭くて入り組んでいるので、苦労しちゃうことは必至。場合によっては観光客の1人や2人は撥ねちゃうことを覚悟しなければなりません。宿泊場所によっては注意が必要ですね。

 で、続いては草津から妙高への移動です。白馬から草津以上に、こういうルートを走る人がいるとは思えないんですが、ま、いちばん無難なのは上田菅平ICまで戻って、高速に乗るコースなんですけどね。が、これではあまりにも芸がないので、菅平経由で須坂に抜けるルートを走ってみましょう。とりあえず草津から鹿沢のあたりまでは来た道を戻って、県境を超えて長野県に出ると、北アルプスが遠くに綺麗に見えるポイントがあるのでとりあえず感激して、その先はまあ、案内看板に従って菅平を目指して下さい。信号のところを右斜め後方に折り返すような形で曲がると、国道406号線に出ます。しばらく走って菅平のスキー場を過ぎると、あとはひたすら下り坂でありますな。道幅は十分あるんですが、急勾配のヘアピンカーブの連続で、路面が凍結している時はかなり嫌ですな、こりゃ。春スキーのこの時期だけに楽しめるドライブ・ルートであると言えましょう。途中、北アルプスがちらっと見えるところと、妙高山 (←だと思う) がドドーンと見えるポイントがあって、なかなか感動的なんですが、ま、山をある程度降りて来てしまうと、あとは今ひとつなんですけどね。 で、須坂長野東ICから高速に乗って、妙高高原ICで降りましょう。 で、その後の “野沢温泉” と、翌日の “赤倉温泉” に関しては、割愛。 参考までにETCの利用状況を載せておきます。時間は出口を通過した時のもので、 *6(002)深夜割引適用 (3割引) 、*6(004)通勤割引適用 (半額) であります。

05/04/08 06:44 湾岸桑名−豊科 支払 5,050 *6(002)
05/04/08 10:01 長野−上田菅平 支払 900
05/04/09 07:53 須坂長野東−妙高高原 支払 600 *6(004)
05/04/09 11:46 妙高高原−豊田飯山 支払 650
05/04/10 09:10 豊田飯山ー妙高高原 支払 350 *6(004)
05/04/10 14:48 妙高高原−豊田飯山 支払 650
05/04/10 19:21 豊田飯山−湾岸桑名 支払 8,300

【ガ イ ド】

(鹿沢スノーエリア)

“鹿沢コースまっぷ♪"
カシミールde鹿沢♪

“エース〜ホームゲレンデ” 1000m最大22.1°平均11.4°

エース〜ホームゲレンデ標高グラフ♪  ここに来るのは2回目でありますな。前回は11月の上旬という初滑りの時期であったため、オープンしていたのは 400mくらいのコースが1本だけ。しかも極限まで不自然な最小幅 5mほどの人工雪コースだったんですが、さすがに春スキーのこの時期は、雪だけはまだたくさん残っておりますな。残念ながら “カマンエリア” のほうは既にクローズされちゃったんですが、 “ハイランドエリア” はまだ全面滑走可能かも知れないね。…と、期待をしてもいいかも知れません。 とりあえず “第1ロマンス” 410m)に乗ることにしたんですが、これは初滑りの時にも動いていたヤツでありますな。 が、今回、フリーゲート式の改札は開いているにもかかわらず、リフトは運転しておりませんで、「ん?」…と思いながら様子を窺っていると、係の兄ちゃんがリフトを動かしてくれました。それくらい誰も客がおらんっ!…ということなんですよね。 で、前に来た時はこれ1本だけだったんですが、今日は接続する “第2ダブル” 530m)のほうも運転しておりまして、何でもいいけどこのスキー場のリフト、同じ2人乗りなのに、どうして “ロマンス” と “ダブル” という2つの名称があるんですかね? 聞くところによると、コクド系のスキー場はペアリフトのことを “ロマンスリフト” と言ってるようなんですが、なるほど、いかにも堤クンが考えそうなことですよね。で、カザワの名称不統一の謎は結局のところ分からずじまいなんですが、ま、どうでもいいことだから別にどうでもいいんですけど。

 それよりも問題なのはこの2本のリフトの連絡の悪さでありまして、移動距離はさほどでもないんですが、途中の通路部分の雪が融けて地肌が見えていて、しかも激しく陥没しているんですよね。そこで方向を変えて、少し戻る格好で2本目のリフトに乗ることになるんですが、その部分は何故だかウェーブになっておりました。素人ならコケるちゅうの!ボーダーだってコケるちゅうの!…と思わずにはいられませんが、ま、春だから仕方がないと言えばそれまでなんですけどね。 が、2本のリフトを乗り付いたところから滑る “エースゲレンデ” と “ホームゲレンデ” は、なかなかのコンディションでありました。一応は中級者向けのコースなので斜度も適当にあるし、雪質としても上半分はこの時期にしては上出来でありましょう。ま、さすがに下のほうはズブズブでありましたが、だからみんな上のほうだけで滑っていて、下のリフトはガラガラなんですな。一応、GPSの標高データをグラフ化してみましたが、ま、手頃に緩急の変化のあるコースであるな。…という程度のことは分かっていただけるかと。 で、今回ひとつ残念だったのは、平日だったからなのか、4月は最初からヤル気がないのか、 “第3リフト” 700m)が止まっていてゲレンデ・トップからの滑走が出来なかったことなんですが、いや、上級者コースみたいだからどうしようか?…と悩んでいたのが、リフトが動いていなくてきっぱりと諦めがついて、それはそれでよかったんですけどね。

“リリーフゲレンデ” 1000m最大11°平均6°

リリーフゲレンデ標高グラフ♪  ゲレンデ下部のもうひとつのメインコースがこれであります。 “第6ロマンス” 950m)1本でアクセス出来て、コースの斜度もエースゲレンデ側より緩やかな感じなので、ボーダーの人々はもっぱらこっちで滑っておりました。なるほど、これでますます第1ロマンスがカンコっちゃうわけですよね。で、GPSデータを分析した結果、最大斜度は 22.9度となって、ガイド上の最大 11度という数値と大きな隔たりがあるんですが、これはもしかすると “ショートコース” の分が混ざってしまったのかも知れません。このスキー場はコースに野球関連の名前が付いておりますので、ショートというのは “短い” ではなくて、 “遊撃手” のほうだと思いますが、実際のところショートコースというのは、短いコースやな。…といった感じだったんですけどね。第2ダブルの終点からリリーフゲレンデに抜ける連絡コースといったところでしょう。第6ロマンスから見た限りでは、ちょうど手頃なコブの練習斜面やな。…という感じだったのでチャレンジしてみたんですが、思ったよりもコブが深くて意外と手こずりましたな。 ま、なんとか最後までコケずにクリアすることが出来ましたが、リフトから丸見えなので、下手をすると、とんだ恥さらしになっちゃう恐れのあるコースだと思います。

 あと、もう一点。第2ダブルの終点より、更に上のところから滑り降りてくる輩(やから)が何人かいたんですよね。第3リフトは止まっているのに、どうやってあそこまで上ったんでしょうか? 自力でハイクアップしたのか、あるいはスキー場関係者のコネかなんかで、スノーモービルでも使ったのか。いずれにせよ、あり得ない話なので見なかったことにして無視する戦術に出た次第でありますが、後になってゲレンデマップをよく調べると、もう1本 “第5ロマンス” 600m)というのがあるではありませんかー。おそらく、それを利用したんでしょうな。 ああん、ちっとも気付かなかったのぉ。。。 基本的に物事を悔やまない性質(たち)の僕も、これだけはちょっぴり後悔したのでありました。おしまい。

ゲレンデベースより山を見るっ♪ リリーフゲレンデっ♪


(草津国際スキー場)

“草津国際コースまっぷ♪"
カシミールde天狗山ゲレンデ♪

“天狗山ゲレンデ” 500m最大28°平均14°

天狗山ゲレンデ@標高&速度グラフ♪   “草津国際” というスキー場はかなり規模が大きいです。最長滑走距離が 8000mというのは国内でも有数であると言っていいですよね。ま、さすがに4月のこの時期、全面滑走可能というわけにはいかないんですが、それでもロープウェイ1本分の 3000mくらいは行けそうなんですよね。あともう1箇所、いちばん下の “天狗山ゲレンデ” というのも滑走可能なようですが、ま、これはどうでもいいとして。 で、草津で午後から半日…というのはちょっと勿体ないような気もしたんですが、翌日は妙高に行くと心に決めておりましたので、鹿沢は早々に引き上げるとして。 1時間くらいかかるか?…と踏んでいたんですが、45分くらいだったので心に少しは余裕も生まれました。 が、現場に到着して、僕は愕然としましたね。強風の為、ゴンドラ運休中っ!…って、いや、何だか嫌な予感はしてたんですけど。。。

 結局、どうでもいい “天狗山ゲレンデ” しかやっていなくて、いや、こんなことなら “鹿沢” でもうちょっと粘るか、 “万座温泉” にでも行っておくべきでしたなぁ。 万座は4月の平日のリフト運行が極めて限定的なようなので、ヤメにしちゃったんですよね。4月の平日のスキー場というのは客が少なくて貸切状態なのはいいんですが、その分、経営者側にあまりヤル気が感じられないのがネックでありまして。 草津〜万座間は場所的にはほんの目と鼻の先なんですが、この時期はまだ途中の道路が通行できなくて、かなり大回りをしなければなりません。今さら万座に戻るのも面倒だし、おとなしく天狗山ゲレンデで滑ることにしたんですが、運行しているリフトが “天狗山ロマンスTパラ” 431m)だけって、いや、これはかなり寂しいものがありますなぁ。。。

 が、あまりの期待感の無さとは裏腹に、ここはけっこう楽しめるゲレンデでありました。距離は短いんですが、斜度はけっこう急なんですよね。通称、 “天狗のカベ” と呼ばれているそうですが、最大斜度 28度というスペック以上に急に感じられます。こりゃ正直、初級者には無理ですね。 ま、そういう人のためにちゃんと迂回コースが作られているので、間違ってリフトで上っちゃっても大丈夫なんですけど。 で、問題の “壁” の部分はですね、ややバーンが荒れていて “ちょいコブ状態” でありましたが、春スキー特有のズブズブな雪質のおかげで滑落の心配はなく、非圧雪バーンの練習にはもってこいですな。で、後半、斜度が緩くなった先を直滑降で飛ばせば、うーん、ストレスすっきり♪ そのあたりを状況をGPSデータから分析してみると、まずいきなり時速 30キロまで加速しておりますな。その後すぐ、時速 20キロまで減速しております。思ったよりも急だったので、ちょっとビビっちゃったんでしょう。で、そのまま 20キロ前後でおそるおそる滑り降りて、斜度が緩やかになったところで、なめんなよ!…とばかりに直滑降で加速。が、その先はあまりにも斜度がなさ過ぎて、トップスピードは 50キロ超くらいに留まっております。僕の心の中では70キロくらい出ている気分だったんですが、ま、こんなもんですかねぇ。。。

 で、このコースを連続して10本くらい滑ったんですが(←リフト待ち皆無)、一度だけ緩斜面に移行したところで、なめんなよ!…と加速した瞬間、荒れた雪面に足を取られて大コケして、体が吹っ飛んで、手首をヘンなふうに捻ってしまいました。(←全治3時間。)いやあ、あまり調子に乗ってはいけませんなぁ。。。

夏道コース@標高グラフ♪

 で、このゲレンデにはもう1本、 “夏道コース” というのもありました。こりゃいかにも、夏の間はただの道やな。…といった感じのなだらかな斜面でありまして、ズブの素人以外には面白みは皆無。が、メインのゲレンデがちょっと急なので、ほとんどの人がこちらを滑っておりましたな。 リフトを押してしばらくはダラダラの平行移動、もしくは微妙な上り坂といった感じで、ボーダーの人にはややツライものがありますな。その後はダラダラの緩斜面が続いているので、素人の練習にはよさそうですけどね。メインコースに合流したあと、うーんと大回りしてやれば最長滑走距離は 1000mに達し、距離的には壁コースの場合の倍になりますね。ま、ちっとも面白くないところがネックではあるんですけど。 んなことでまあ、草津に関して言いたいことは、そんだけ。

御成山ゲレンデ方面っ♪ 天狗山ゲレンデより下界を見るっ♪


(妙高杉ノ原スキー場)

“杉ノ原コースまっぷ♪"
カシミールde杉ノ原♪

“ジャイアント〜白樺コース” 3200m最大27.5°平均11.9°

ジャイアント〜白樺@標高&傾斜&速度グラフ♪ 杉ノ原ゴンドラ@標高&速度グラフ♪  結論から言ってしまうと、今回のゲレンデ5箇所巡りでいちばん滑走の満足感を味わえたのはこの “杉ノ原” でありました。いや、腐ってもコクド、タイーホされても堤…って感じぃ? “三田原ゾーン” のメイン部分こそ既にクローズされておりましたが、 “杉ノ原ゾーン” はゴンドラ1本分まるっと大丈夫でしたからね。 ゴンドラ、動くのかぁ?…という昨日来の不安をもろともせず、朝8時頃から元気に営業を開始しておりました。ま、この日はあまり風が強くなかったことも幸いだったんですけどね。 で、コースに関してはGPSデータの分析結果を参照して貰うとして。 で、今回は新機軸として、ゴンドラの傾斜と速度をグラフ化してみるという画期的な試みがあるんですが、左側の図をクリックしてみてください。この結果から僕たちが何を知ることが出来るのかというと、なるほど、ゴンドラというのは次第に標高がなってくるものなんだな。…というのが一点。あとはえーと、ゴンドラの速さは時速 17〜20キロくらいで、一定の速度ではなく、何だか小刻みに変動しているんだね。…ということもわかりますね。出だしの部分はけっこう急な加速をしておりますし、所要時間が 10分19秒というのは思ったよりもけっこう長いような気がします。ま、それが分かったところで、何がどうやと言うねん?…という気がしないでもないんですけどね。

 で、続いて “ジャイアント〜白樺コース” の滑走データですが、ゴンドラ終点からもっとも素直に滑り降りてくると、このコース取りになるんですけどね。で、こちらも新機軸として標高と傾斜の速度のデータを3つまとめてみたんですが、ごちゃごちゃして見にくいだけやな。…というのが正直なところですね。移動距離が約3200mと長いのが災いして、線がかなりゴチャついた感じになってしまいました。とりあえずまあ、傾斜のところに着目してみると、出だしからストンと 20度くらいまで落ち込んで、そのあと 0度付近まで上昇しておりますので、一時的に平坦な部分が出現するということになりますね。その後、10〜20度くらいのやや穏やかな斜面が続いて、最大斜度27.5度はスタートから1200mくらいの地点で記録しております。その後はけっこう傾斜の変動が激しくて、一時的にプラスに転じたりしておりますが、1700mを過ぎたあたりからは平均15度、2800mを過ぎると10度以下の緩斜面になるようです。滑走距離 3200m、標高差 673mをまっすぐ一気に滑り降りるわけなので、これは日本でもまれに見る好コースであると言ってもいいでしょう。白樺コースの部分は斜度も緩くて初級者でも大丈夫なんですが、上部のジャイアントコースを迂回するルートがないのがちょっとツライですね。リフトを3本ほど乗り継げば白樺ファミリーという長い初級者コースを滑ることが出来るんですが、2本のリフトはシングルだったりするので、素人はかえって恐い思いをするでしょう。シングルリフトなんて、あんなもの、途中で絶対に落ちるような気がしますもんね。おまけに平日だったり4月だったりすると、このあたりのリフトはまず確実に運転しておりません。ゴンドラ以外、ほとんどヤル気がありませんからね、コクド系って。

駐車場付近よりゲレンデを見るっ♪ 白樺コースと春霞に煙る下界っ♪

“しゃくなげ〜杉ノ原連絡〜ダウンヒル〜白樺コース” 3200m最大27.5°平均11.9°

しゃくなげ〜杉ノ原連絡〜ダウンヒル〜白樺@標高グラフ♪ 4月のこの時点で “三田原ゲレンデ” の大部分はすでにクローズとなっておりましたが、 “三田原第3高速クワッド” 1726m)だけは運行しておりました。ちょっとしたスキー場なら十分にメインを張れるだけのスペックを持つこのクワッドが使えるというのは大きいですよね。おかげで超エキスパート向けの “スーパージャイアント” 1000m最大38°平均16°)や “スーパーモーグル” 1500m最大32°平均16°)だって滑れちゃいますもんね。いや、僕は超エキスパートではなくて、ただのパートのおばさん好き青年でありますので、こういうところに寄り付くことはしないんですけど。 で、三田原ゲレンデに移動するには、杉ノ原ゴンドラの終点からとりあえず横のほうに移動してください。そっち方面には杉ノ原ゲレンデ側のもうひとつのメインコース、 “ダウンヒル” のスタート地点があったりするんですが、とりあえずそこは後回しにして、 “三田原連絡コース” に入りましょう。連絡コースというと普通、林間タラタラの平行移動で、ぷちクロカン気分だねっ♪…みたいなところが多いんですが、ここは違います。普通に滑走が楽しめるコースとなっておりまして、逆に斜度があり過ぎて、素人では絶対に無理。片斜面気味でバーンも硬いので、初級者の上レベルの人でも、ちょっとビビっちゃいますね。その分、眺めは最高っ♪…でありまして、目の前にどどーんと聳える飯綱山 (←だと思う) が、なかなかよいですなー。

三田原連絡コースっ♪

 で、三田原第3高速クワッドに乗った中級者は “しゃくなげコース” 900m最大22°平均14°)というのを滑ることになります。癪なんですが、スーパージャイアントは無理だから、しゃくなげ。ま、これはこれで、なかなか手頃な中斜面で楽しめるんですけどね。 で、ここが終わったら “パノラマ連絡コース” というのを滑らなければなりませんが、これは林間タラタラの平行移動で、ぷちクロカン気分だねっ♪…みたいな感じで、滑走の面白みは皆無。 で、その先、 “パノラマフォレストラインロマンス連絡” と三田原ゾーンを滑ってみるのも楽しいんですが、クローズになってしまったこの時期は “杉ノ原連絡” で元の地点まで戻りましょう。この連絡コースも滑走の面白みは今ひとつですな。

 が、杉ノ原ゾーンまで戻ってしまえば、もうこちらのもの。では “ダウンヒルコース” 1300m最大22°平均14°)のほうを滑ってみましょうね。ジャイアントコースよりも気持ち距離が長く、おまけに空いているので、ヒジョーに滑りやすいっ♪ 中級者には垂涎モノの中斜面であると言えましょう。もう僕もヨダレを垂らしながら滑ってましたもんね。で、このコースは最終的に白樺コースと合流するんですが、 “しゃくなげ〜パノラマ連絡〜杉ノ原連絡〜ダウンヒル〜白樺〜ファミリー” とつなげるのがこのスキー場の最長滑走距離となるんですが、長さはなんと 8500mっ! 一部、連絡コースで流れが削がれるのと、いちばん下のファミリーがタラタラでつまらない事を差し引いても、林間コースでなくてこれだけの距離を滑れるのは脅威と言ってもいいでしょう。 もっとも、GPSデータを分析した結果、ファミリーの 1000m分くらいは含まれておりませんが、しゃくなげ白樺の移動距離は約 5500mとなって、 8500mという数字はやや怪しくはあるんですけどね。が、これだけ滑ればもう十分ですなぁ。標高差 1047mというのは、これはもう凄い数字であります。上と下では気温が 6.5℃くらい違うわけですからね。山頂では凍死寸前でも、ベース付近はフリチンでも大丈夫だねっ♪…って、そこまで大げさではなく、それにいくら温度が高くても、フリチンはあかんやろ?…という気がしないでもないんですが、ちなみにこの日はゲレンデトップでもポカポカの陽気でありました。にもかかわらず、ベース付近でも雪質はそれほど悪くなくて、この時期 (4月上旬) のベスト・ゲレンデであると言っていいでしょう。ただし中級者以上限定ですけど。


(野沢温泉スキー場)

“野沢温泉コースまっぷ♪"
カシミールde野沢移動ルート♪

 僕は正直、野沢にはあまりいい印象を持っていませんでした。いや、野沢菜はけっこう好きなんですけどね。長野に行くとよくお土産に買ってくるんですが、なかでも “がんこ親父印” がお気に入りっ♪ やっぱ、地元でしか買えない味だよね。…と思っていたんですが、先日、東名阪の御在所SAでまったく同じものを見つけて愕然としちゃいました。長野の名産を四日市で売るなって! ということで、いや、僕が野沢にあまりいい印象を持っていないのは “がんこ親父” の恨みではなくて、いつ行ってもあまり天気がよくないのが一点。今まで2回ほどしか行ったことはないんですが、最初の時は吹雪いていてゴンドラがしばらく動かず、何だかよくわからないうちに、よくわからんコースを滑っただけで終わってしまいました。2回目は野沢に宿を取っていたにも関わらず、初日は何故だか木島平で昼まで滑って、午後から野沢に移動したものの唐沢ゲレンデを滑っただけでおしまい。翌日はまた雪になってしまったので、斑尾で滑って、そのまま帰りました。ま、その辺りの事情は ここここ を見て貰うとして。

 で、コース的にもあまり好きではないんですよね。 “スカイラン” はコブが無いので中級者でも何とかなる。…とのことですが、幅が狭くて注意しないと崖から転落しちゃうみたいだし、吹雪いている時はほとんど遭難気分だと思うので、いまだに滑ったことがありません。となると、後はコブコブの超ハードバーンか、タラタラの超初級者コースばかりで、ロングで滑れる中斜面が無いに等しいんですよね。上級向けと初級向けが、両極端なんぢゃ!…というので中級者の僕は敬遠していたんですが、せっかくだし、春のこの時期ぐらいはちょっと滑ってみますかね?…というので、行ってみたんですけどね。

“小毛無ゲレンデ” 250m最大23.9°平均11.6°

長坂ゴンドラ@標高&速度グラフ♪ 小毛無@標高&速度グラフ♪
春スキーのこの時期、利用可能な駐車場は柄沢駐車場とその下の南原駐車場だけでありました。着いたのが昼過ぎだったので柄沢は既に満車。しかたなく南原のほうに止めたんですが、そこから柄沢の駐車場まで地元の兄ちゃんが軽トラで送迎してくれるというシステムになっておりました。親切ですねー。この時点で僕の野沢に対する悪いイメージはかなり好転したんですが、4月の時点で滑走可能なのは山の上だけなので、とりあえず “長坂ゴンドラ” 3515m)というのに乗らなければなりません。モリゾーゴンドラキッコロゴンドラでは駄目です。 で、柄沢駐車場からゴンドラ乗り場まではかなり距離があって、どうすんねん!?…といった感じなんですが、 “柄沢連絡ペア” 431m)というのに乗れば何とかなるという話でありました。 “柄沢ゲレンデ” は既にクローズしているのでリフト券売り場は完全ヤル気なし状態。「リフト券はリフト乗り場で購入してください。」…という貼り紙があったんですが、どこで売ってくれるのか分からなくて、仕方なく機械室のドアを開けて中のおっさんに聞いたところ、「ゴンドラ乗り場で買ってくだせぇ。」…とのことでした。つまり連絡リフトは無料(ただ)で乗れるというわけですな。何だかちょっぴり得した気分♪ このリフトだけ乗って、そこらへんの適当な斜面だけ滑って、歩いて戻ってこれば、タダでスキーを満喫出来るわけです。ま、おそらく3回目くらいで係のおじさんに不審がられて、もう乗せてくれなくなっちゃうと思いますけど。

 で、リフトを降りて連絡コースを滑ると、ちゃんとゴンドラ乗り場まで到着することが出来ました。短いリフトなのに、うまく考えられておりますな。ただ、他に誰も滑っている人がいなくて、ホンマにこれでええんか?…と、かなり不安なプチ遭難気分ではあったんですけどね。 が、ゴンドラ乗り場まで来ると多少は賑わっておりまして、リフト券も無事に購入することが出来ました。午後券が 2000円でしたかね?かなりリーズナブルだったと思います。ゴンドラの待ち時間は皆無でありまして、1人で1台独占…というわけにはいかず熟年ペヤングと一緒でありましたが、12人乗り の大きなゴンドラなので余裕であります。ただ椅子がなくて立ち乗り状態なので、ちょっと疲れるんですけどね。ま、簡単な腰掛のようなものはあるんですけど。 で、このゴンドラ、クソ長い上に途中の真ん中の中間地点に中間駅まであって、そこで超減速運転になってしまうので、かなり時間がかかってしまいます。どれくらい時間がかかるのかというと、GPSデータを分析した結果、トータルで 13分50秒という結果が出ました。杉ノ原ゴンドラより 500mほど長いとはいえ、3分30秒ほど時間が余分にかかっております。これはひとえに中間駅で 2分19秒もロスしているための思われ、ま、野沢クンにもいろいろと事情があるんだろうから、やむを得ないところではあるんですけどね。

 で、標高の変化を見ると、杉ノ原クンが極めて一本調子で昇っていくのに対し、野沢クンのほうはかなり緩急の差が激しいです。このグラフは地表面の標高に換算したものなので鉄塔の高さは考慮に入れておりませんが、特に前半部分の傾斜は最大38度もあったりします。中間駅以降はわりとなだらかなんですけどね。こんな山の形だから、初級コースと上級コースばかりになってしまうんだって!…と思わずにはいられませんね。 で、過去2回、天気がかなり今ひとつだったので、野沢というところは眺めがよくないという印象があったんですが、なんのなんの。天気さえよければ、なかなか見晴らしがよいではありませんか。地表 1000m付近までは何やら雲のようなものが堆積していて、おそらくこれが春霞の原因になっているんでしょうが、それより高い山はくっきりと見えておりますな。

ゴンドラ終点付近より戸狩方面を見るっ♪

 ということで “小毛無ゲレンデ” でありますが、ここに架かっている “小毛無ペア” 198m)なんてのは、ほとんど “スカイラインコース” のスタート地点までの連絡用リフトのようなものでありますな。 素人だった昔と違って、スカイライン、ぜんぜんOKぢゃん(←たぶん。)…というレベルにまで上達した僕は、是非とも5000mのロングコースにチャレンジしたかったところなんですが、残念ながら既にクローズとなっておりました。しかたなく滑走距離 200mの小毛無ゲレンデで妥協するしかありませんが、ゲレンデトップはちょっとした山 (←小毛無山?) のピークになっておりますので、斑尾方面の眺めが素晴らしいですな。で、コースのほうも距離は短小なれど、リフトの左側 (←上から見て) はビシっと圧雪された中斜面でありましたので、直滑降で飛ばすには最適でありました。右側のほうはコースなんだか通路なんだかよくわからん状態で、今ひとつ滑りにくかったんですけどね。

小毛無ゲレンデより斑尾山を見るっ♪

“やまびこBコース” 1000m最大23.8°平均13.4°

やまびこBコース@標高グラフ♪
 小毛無とは違う方向に、上に向かって延びているのが “やまびこ第2フォー” 732m)であります。リフトの長さもまあまああるので、コース的にもちょっぴり期待が持てますよね。 で、このゲレンデにはもう1本 “やまびこフォー” 1097m)というのもあって、 “やまびこBコース” を滑ってこのリフトに乗って、このリフトから降りると、そこがこのスキー場の最高標高地点ということになります。ここもなかなか眺めがよいですな。いや、野沢、悪くないぢゃないっすかー。 ただしこのゲレンデは “ぷちモーグル練習バーン” みたいになっていて、今ひとつ滑りにくいのが難点ではあるんですけどね。ま、斜度があまりないので、コブの練習には手頃なんですけど。 で、ここから小毛無のベース部分に戻る場合、コース取りを間違えると微妙な上り+ダラダラ平行移動を余儀なくされ、かなりうんざりする破目になるので、えーと、 “毛無コース” のほうから来ればよかったんですかね?それを知らなかったので微妙な上り+ダラダラ平行移動を余儀なくされ、かなりうんざりする破目になってしまいました。

やまびこゲレンデより遠くの山を見るっ♪ コブ練習に最適なやまびこゲレンデっ♪

“上の平〜パラダイスゲレンデ” 3200m最大13°平均6.4°

上の平+パラダイス@標高グラフ♪
 あと、4月のこの時期に滑走可能なのがこのコースです。ゴンドラを降りて、下界に向けて滑り降りるのがこれでありますな。上の平ゲレンデは滑走距離が 2000mもあって、さらにその下のパラダイスゲレンデにつなげれば、3200mもの初級者パラダイスだねっ♪…ということになるんですが、いやあ、タラタラでしたなぁ。春スキーならではの重い雪質も災いしたんでしょうが、直滑降でも減速して止まっちゃうような有様ですからね。まだパラダイスのほうが幾分マシだったかも知れません。いずれにせよ中級者以上の人にとって面白みは皆無でありまして、ま、結局のところ、やまびこ以外に滑るところが無いよね。…という感じなんですが、ま、春なんだし、こんなものだよねー。

 ということで、駐車場に戻ることにしましょう。パラダイスより下の部分はすべてクローズとなっておりますので、下界に戻るには “初級者林間コース” をひたすら降りるか、大人しくゴンドラの下り線に乗車するかの、二つに一つしか選択の余地はありません。僕は大人しくゴンドラの下り線に乗車するほうを選んだんですが、いや、大人ですからね、僕って。 ゴンドラ乗り場から先、どうやって柄沢駐車場まで戻るのかが今ひとつ心配だったんですが、ちゃんと連絡コースが整備されておりますので、ずっと板を履いたまま滑って移動することが可能でありました。もっともダラダラの平行移動で、ところにより上り坂もあったりするので、特にボードの人はかなりの苦役になってしまうのは確かなんですけどね。そこが野沢の欠点なんですが、でもまあ、仕方がないよね。そういう地形なんだしー。


(赤倉観光ホテルスキー場)

“赤倉観光ホテルスキー場まっぷ♪"
 このガイドもかなりの長文になってしまって、書いてるほうも読んでるほうも、いい加減にうんざりして来ました。えーと、この時点で既に 46KBですかー。原稿用紙57枚分くらいありますもんね。ということで、最後は軽く流しておきましょう。えーと、赤倉温泉スキー場。 ここの春スキーはですね、 “赤倉観光ホテルスキー場” と、 “ヨーデルゲレンデ” 、それと “くまどー” がそれぞれ個別に営業を行なっているようです。相互に滑り込みは不能、リフト券もおそらく共通ではないでしょう。根は寄り合い所帯ですからね、ここは。 んなことで、赤倉観光ホテルスキー場に行ってきました。昨日に引き続き、杉ノ原でもいっかぁ。…という気もしたんですが、赤倉にしました。一応、ゴンドラも運転しているみたいだしー。 というので行ってみたところ、いや、結果的に今ひとつではあったんですけどね。何が今ひとつなのかと言うと、雪質が悪いっ!…んですよね。杉ノ原と条件的にさほど差があるとは思えないんですが、特にゴンドラコースの下半分はズブズブでありました。板が滑らんっ! 上のほうはまだコンディションがよかったんですが、2コースあるうち、1つのコースは大会かなんかで閉鎖されておりまして、開放されているほうも荒れたバーンで滑りにくいことこの上無し。2コースが合流した先はコンディションがよかったのでまだ救いがあったんですが、ゴンドラ以外に1本だけ運行している○○第1クワッドが、クソ暑いっ! 真冬の吹雪いている時にはこの上なくありがたいフード付きクワッドでありますが、春スキーでは地獄でありますな。もうほとんどサウナ状態でありまして。 フードが自動的に降りてくる時、踏ん張って押し戻してやれば開放状態にすることが出来るんですが、ここのヤツはかなり強引に降りてこようとするので、某ぎゃる系読者と力を合わせて何とか押し戻そうとするも、4回中、成功したのはたったの一度だけでありました。うーん、灼熱。。。

赤倉前山スキー&ボード速度比較♪
スキーではさほど面白くなかったので、後半はボードにチェンジしてみたんですが、いや、こちらのほうもさっぱりでありましたな。華麗に滑る姿を見せ付けて、某ぎゃる系読者から、「ああん、さばさん、すっかり上手になったのぉ♪」…という感嘆の声を得ようと言う魂胆だったんですが、初っ端からコケまくって、激しく同情される始末でありまして。いや、世の中、なかなか思い通りにはいかないものでありますなぁ。。。 モノは試しに同じコースをショートスキーとスノーボードで滑った場合の速度の違いをグラフ化してみたんですが、なるほど。ボードの場合は半分くらいのスピードしか出ておりませんな。ショートスキーで一箇所、速度がゼロにまで低下している箇所がありますが、これはあくまでも休憩のためでありまして、コケたんぢゃないって!…ということを強調しておきます。この地点まではバーンがボコボコでありましたので、速度的にもやや苦労していることが伺われますな。ボードだともはや普通に滑ることは不可能でしたので、完全横滑り状態であります。で、後半はバーンもフラットになって、スキーではまあ、そこそこのスピードが出ております。ボードでもなんとか通常滑りが可能だったんですが、ま、速度的にはこんなものでしょうなぁ。ギャルの尊敬を勝ち得るには、あまりにも心もとない状況であることが一目瞭然でございます。

 んなことで、今シーズンはおしまい♪

赤倉観光ホテルスキー場の駐車場より妙高山を見るっ♪

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT