今年も鹿沢で初滑り♪('06)

( ※ このページで使用している図やグラフは Germin社 “Geko301” のデータを元に カシミール で作成したものです。 )

【地  域】 上信越道(群馬)

【公式HP】 鹿沢スノーエリア : http://www.kazawa.com/

【日  時】 平成17年10月30日(日)

出 発 / 08:10 群馬県嬬恋村
到 着 / 08:35 鹿沢スノーエリア

出 発 / 11:15 鹿沢スノーエリア
 (万座経由・志賀高原散策時間を含む)
到 着 / 20:00 三重県桑名市

【ボ ー ド】 ボードですかぁ。ちょうど去年の今頃に中古品をGETして、今シーズンはボードをマスターするぜっ!…とか意気込んでいたんですよね。で、今年の今頃はですね、ンなものはどうでもいいや。…という心境であります。ま、早い話が挫折しちゃったんですが、とりあえず “鹿沢スノーエリア” はスノーボード全面滑走可能でありますな。ただし、この時期はコースの幅が7mくらいしかないので、ようやく横滑りが出来るようになった去年の僕のようなレベルの人はやめておいたほうが無難でありましょう。 わずか数秒でコースアウトしちゃうこと、請け合いです。

【あらすじ】 去年の初滑りはですね、 “軽井沢プリンスホテル” → “鹿沢スノーエリア” → (北軽井沢泊) → “Yeti” という3箇所ハシゴでありました。いやあ、遠かったですなぁ、北軽井沢からイエティまでの移動は。ちょっと企画に無理があったかな?…という気がしないでもないんですが、純粋に早朝ドライブだと割り切ってしまえばそれなりに楽しいコースではありました。やっぱり秋のドライブは軽井沢、清里、本栖湖なのぉ♪…と、ひとりで盛り上がっていた次第でありますが、今年はですね、軽井沢プリンスはもういっかぁ。…という気分だったんですよね。初滑りの時期ばかり既に4回ほど滑っているので、新鮮味も無くなって来ているしー。 そこで今年は、10月末には必ず滑走可能になっている鹿沢とイエティの2箇所に絞ることにして、早々と甲府のあたりの健康ランド併設ホテルを宿泊地として押えておいたんですが、そのうち、今年の軽プリは2コース同時オープンらしい。…という情報が入ってまいりました。いや、そういうことであれば滑ってみるにヤブサカでは無かったんですが、生憎とオープン日が11月1日(火)ということで、今回の初滑り企画には間に合いませんで。平日にオープンするなって!…と思わずにはいられませんが、そうこうするうちに新たな問題が持ち上がってまいりました。どうやら土曜日は天気が悪いっ!…みたいなんですよね。

 そこでまあ、初滑りを日曜日の鹿沢1本に絞ることにしたんですが、となると、甲府のあたりの健康ランド併設ホテルを宿泊地として押えておく意味はまったく無いわけで、これはもうキャンセルするしかありません。ゴメンよ、 “湯〜とぴあ” 。…と、この場を借りて謝っておきますが、何でもいいけどここのHP、けっこう際どい写真を掲載しておりますな。これでもっとモデルが若ければわざわざ寄るだけの価値はあると思うんですが、この程度ではまあ、去年と同じ “北軽井沢ブルーベリー” に泊まったほうが得策であると思います。何か青春が感じられるんですよね、このユースって。…という話はまたいずれ、他のコーナーで書くことにして。

あくせすまっぷ♪

【アクセス】 鹿沢というのはですね、群馬と長野の県境付近の群馬県側にあります。群馬というと、名古屋圏の住民としては、どえりゃあクソ遠いでかんわ。…というイメージがあるんですが、でも大丈夫。群馬が長野側にぐーっとはみ出しているところに存在しておりますので、位置関係でいうと軽井沢や志賀高原よりも西側って感じぃ?…がしないでもありません。高速道路で言うと、東部湯の丸という、何となく東のほうで湯が丸くなっているような名前のところが最寄インターとなります。そこで降りて湯の丸峠を越えて群馬県側に出れば、そこがもう鹿沢だねっ♪…ということになるんですが、噂によるとこの峠越えの道は狭くて急坂で、とっても走りにくいらしいので、山道走行が苦手な僕は恐れをなして、いつも手前の上田菅平ICで降りて、国道144号の鳥居峠超えでアクセスしておりました。が、噂によると湯の丸峠越えの道は確かに急で狭いんだけど、ずっと狭いわけではなくてところどころが狭いだけで、積雪の恐れのない初滑りシーズンなら、大丈夫なんぢゃないか?…という話もあって、じゃ、一度そっちを走ってみようかと。

 が、初日は湯田中温泉あたりをうろうろしてから北軽井沢に移動することになったので、中野→須坂→菅平経由で国道144号に抜けて、結局のところはいつもと同じ鳥居峠超えということになりました。いやあ、チャレンジ精神が無いですな、僕も。ちなみに宿泊地の北軽井沢に行くにはですね、佐久IC碓氷軽井沢ICで降りて、国道146号とか、鬼押ハイウェイで北上するというルートもあります。鬼押ハイウェイは有料で、無駄にコクドを利するだけなのであまり利用したくないところでありますが、どうしても “鬼押出し” を見たいのぉ♪…と、ギャルにせがまれた場合にはこちらを走ったほうがいいかも知れません。 で、北軽井沢から鹿沢に抜けるにはですね、とりあえず国道144号まで出るルートの他に、嬬恋パノラマライン (南ルート) というのもあって、こちらのほうが近道のようなんですが、いつも曲がるところが分からなくて国道まで行ってしまうので、ま、それはそれでいいとしておきましょう。北軽井沢からは車で約25分といったところでしょうか? パノラマのほうを走れば20分くらいで行けるのかも知れませんけどー。

 で、国道まで行っちゃった場合はですね、田代湖の近くの交差点で曲がることになります。スキー場や鹿沢温泉の看板が出ておりますので、まず間違える心配はないでしょう。その先も基本的にスキー場の案内看板に従って走ればいいんですが、ただひとつ紛らわしいのはですね、スキー場の名前が “鹿沢スノーエリア” だったり、 “カマン鹿沢スノーフィールド” だったり、 “鹿沢ハイランドスキー場” だったりすることなんですが、 “カマン+ハイランド=鹿沢スノーエリア” という関係でありますので、基本的にはどこのゲレンデを目指してもいいんですけど。 ただし初滑りのこの時期はカマンエリアはまだオープンしておりませんので、行き過ぎてカマン側の駐車場に行こうとすると、途中で通行止めになっちゃいます。手前の “鹿沢ハイランドスキー場” の案内看板に従って、道路を右折しましょう。この曲がるところには信号もなくて非常に分かり難いので、初めての人だとまず確実に行き過ぎちゃうことになると思うんですけどね。

 ところで、上信越自動車道の上田菅平とか、東部湯の丸とか、佐久とか、碓氷軽井沢とかに行くのにですね、長野自動車道を更埴JCTまで走って、そこから上信越道に入るというのは何だか遠回りのような気がしますよね。地図を見るとわかるんですが、ずーっと北に上ってから、南のほうに降りてくる形になって、無駄やんけ!…と思わずにはいられません。 という人の場合はですね、岡谷ICで降りて国道142号とか、松本のあたりから国道254号、あるいは国道143号とか、そういうルートのほうが近道みたいですね。そのほうが高速代もずいぶんと安くあがるしー。 もっとも僕の場合、状況がよくわからん道はあまり走りたくないし、多少の高速代くらい苦にならない程度にはリッチでありますので、いつもずっと高速を走っちゃうんですけどね。冒険しませんからね、僕って。

【駐 車 場】 先述の通り、初滑りのこの時期はですね、ハイランド側の駐車場を利用して下さい。この駐車場はむちゃくちゃ広いというわけではないんですが、それほど狭いというわけでもなくて、でもまあ、いつ来てもガラ空きだから、ぜんぜん問題はないんですけどね。…と思っていたら、この日は結構な混雑ぶりでありました。

駐車場よりコースを見る♪

 いやあ、鹿沢でこれほどたくさんのクルマを見たのは初めてでありますなぁ。もっとも、今までここに来たことがあるのはオープンしてから2週目くらいだとか、4月の平日とかだったので、空いていて当然なんですけどね。それがこの日はオープン2日目、しかも初日は天気が悪かったので、実質的にはオープン初日に等しく、しかも “軽井沢プリンスホテル” がまだオープンしていなかったので、初滑り目当ての物好きな人がたくさん集まっちゃったんでしょう。ま、年に1回くらいは客が集まらないと経営のほうが成り立たないと思うので、多少の混雑はやむを得ないところでありますな。あ、ちなみに駐車場は無料です。

【路面情況】 この時期、まだ路面の積雪や凍結はありませんでした。鳥居峠超えのルートは峠の手前あたりがやや陰気で気分が滅入るんですが、群馬県側に入るとやや開けた感じになってまいります。国道を曲がってからも上りはほとんどなくて、アクセスとしてはかなり楽ですな。北軽井沢からなら、山道走行は無いと思ってよいでしょう。ま、そこに至るまでがけっこう急な上りになるんですけど。冬でも降雪は少ないエリアでありますが、冷え込み具合は半端ではないので、ノーマルタイヤの場合、念のためにチェーンを積んでおきましょう。降雪直後は鳥居峠付近の除雪が追いつかないという噂も耳に入っております。

【リフト券】

 区 分  土休日 平 日
1  日 券 \4,000 \3,800
2 時 間 券 \2,600 \2,500
3 時 間 券 \3,000 \2,700
4 時 間 券 \3,400 \3,100

 細かい時間券の設定があるのは嬉しいところです。が、値段をよく見るとさほどお値打ちでもなかったりするところが、あまり嬉しくありません。1日券が4000円なら、半日券は3000円が相場やろ?…という気がするんですが、4時間券で3400円もしますもんね。ま、半端な時間に到着した場合には4時間券というのは非常に重宝なんすけど。 で、この時期のこのコースでは、2時間も滑れば飽きるよね。…という気がするんですが、あまりにも時間ギリギリだと心の余裕がなくなって精神衛生的にも好ましくないので、保険の意味で3時間券を買っておきました。確か現地のリフト券売り場の料金表では2時間券と3時間券との差額が100円しかなかったような気がするんですが、何だか書いてあった金額よりも、実際に払った金額のほうが安かったような気もするしー。ま、安くなって、上の表に書いてある3時間3000円というお値段だったんですけどね。 ちなみにオープン初日は1日券が2000円だったそうですが、2日目以降も初滑り期間中は1日券が土日祝日3600円、平日3300円と、ハイシーズンより微妙に安くなっているようです。 で、子供券は1日券しかないようです。

【キッズエリア】 初滑り時期にキッズエリアなど、ありません。お子様はもっと、うーんと雪が降ってから遊ぶようにしましょうね。

【ガ イ ド】
“鹿沢初滑りコース♪"
 この時期のコースというのはですね、とりたててガイドするほどのものでもありません。まだ10月なのにお外で滑れるなんて、それだけで凄いよね♪…という、ただそれだけのものですからね。コースとしては左のコース図にあるような非常にシンプルなものとなっております。ま、この時期オープンするコースとしては、まだわりと斜度があるほうかな?…という気がしないでもなくて、前半は一応、中級向けということにしておきました。自分の心の中では、赤が上級で、黄色が中級で、青色が初級なんだよね。…という位置付けでこの図を書いておりますので、読者の皆さまもその心積もりでいてくださいね。信号機と同じで赤が危険、青が安心、真ん中が黄色と覚えておくといいと思います。で、黒いのがリフトの類でありまして、太い実線がロープウェイとかゴンドラ、太い破線がトリプルかクワッド、細い実線がペアもしくはロマンスリフトで、細い破線がシングルリフト…という区分です。

 つまり初滑りのこの時期、鹿沢ではロマンスリフトが1本だけ動いているんだね。…ということがこの図から分かるんですが、しかし何ですな。ロマンスリフトというのは、もともとラブラブな2人が乗ればそれなりにロマンスなのかも知れませんが、たまたま乗り合わせた見ず知らずの2人が深い恋に陥る。…といったロマンスは、まず無いと言ってもいいですよね。この日はオッサン以外に、わりとギャル系の人とも乗り合わせる機会があったんですが、隣に座った原田知世から指鉄砲で、バーン!…と撃たれるようなことは、ついぞありませんでした。

待ち時間・滑走時間全体♪ 待ち時間・滑走時間詳細♪

 で、続きましてはハンディGPSのトラックログ分析でございます。左のグラフをご覧下さい。これがですね、今回の滑走内容の全てであるわけですが、僕たちはここからいったい何を読み取ることが出来るでしょうか? このグラフは縦軸に標高、横軸に時刻を取ったものなんですが、まず第一に、僕は9時05分ちょっと前にリフトに乗ったんだね。…ということが分かりますね。この日はほぼ定刻どおり、9時にはリフトが運転を開始したんですが、この時点での待ち時間は約5分だったということになります。以下、時間が経過するに従って、リフトに乗って、滑って、リフト待ち。リフトに乗って、滑って、リフト待ち。…という行動を繰り返したわけでありますが、電波の受信状態が悪かったのが、やや形の崩れているものを含めて、最終11時11分までに総計11本滑ったということになります。横軸の目盛が18分単位と、何故だか半端な表示しか出来なかったのでかなり見にくいところがあるんですが、最終のリフト乗車時間は11時02分くらいでありましょうか?時間券は最初にゲートを通過した時間からカウントされるので、これならやっぱり2時間券でよかったということになりますなぁ。いや、元を取る意味でもう1本滑ろうか?…とも思ったんですが、10時過ぎにはコースが荒れてきて、だんだん滑りにくくなっておりましたので、ま、いっかぁ。…という気分だったんですよね。

 で、その右のグラフは部分的に拡大したものなんですが、これを見ると、待ち時間が6分、リフトの乗車時間が4分、滑っているのは1分であるな。…ということが、よくわかりますよね。この日の待ち時間は、何とか我慢できるか、出来ないかの分岐点やな。…といった感じだったんですが、成るほど、人間と言うのは5分待たされると、やや長い。…と感じてしまう生き物であるようです。ちなみにこのリフトの乗り場付近は軽い下り坂になっておりまして、ショートスキーの僕は踏ん張っているのがややツライ状態でありました。スキーヤーの中には板を1本外して待っている人も多かったので、かなり苦痛を伴うリフト待ちであると言えましょう。 で、リフトの乗車時間が4分というのは思ったよりも長い感じがするんですが、ま、リフトに乗っている間というのは多少なりとも気分が紛れますからね。4分もあれば、ちょっとしたロマンスくらい芽生えてもよさそうなものなんですが、もし声を掛けて完全に無視されたりしたら、4分もの間、かなり気まずい思いをすることになりますからなぁ。そこのところがなかなか難しいと思うわけでありまして。 で、リフトから見たコースはですね、こんな感じでありました。

リフトよりコースを見る♪

 いいぢゃん!…と、僕は思いましたね。ここに初滑りに来るのは去年に続いて2回目でありますので、コース幅が極狭なのは折込済み。で、去年は到着したのが昼過ぎでありましたので、コースが荒れまくって “ぷちモーグル練習バーン状態” になっていたんですよね。ここはいつもこうなのか?…と思ってしまったんですが、さすがに朝イチで来れば綺麗なフラットバーンなんですな。安心しました。 で、4分間の乗車を終えて、いよいよ今シーズンの初滑り♪…でありますが、リフトを降りたする先のところがですね、何だか激しくウェイブしているんですよね。4月に春スキーに来た時もやはり同じような状態だったんですが、単調なコースに少しでも変化を付けようという親心なのか、あるいは単なる嫌がらせなのか? さほど滑走に慣れてない初級者ボーダーとかだったら確実にこの場所で大コケするに違いなくて、いきなりの試練に戸惑うに違いありません。ま、この時期このゲレンデに初級者が来ること事態、ちょっと選択を間違ったかなぁ。…という気がしないでもないんですけどね。とにかくまあ、最初の関門をなんとかクリアすると、その先はしばらく平坦になっていて、その先からようやくコースが始まるという感じであります。上から見ると、こんな感じでありますな。

コース上部から下界を見る♪
ホームゲレンデ標高&時速グラフ♪
 では、このコースをGPSのトラックログから分析してみましょう。縦軸に標高、横軸に距離を取って、そのスケーリングを1:1にしてありますので、これがほぼコースの断面図であると断言してもいいのではなかろうかと。えーと、まず滑走距離はですね、沿面距離で 393mでありますか。 “ホームゲレンデ” は公称 400mとなっておりますので、サバを読んでない正確なデータを公表していると言えるでしょう。で、標高差は 70mでありますか。標高差を距離で割って、それを tan-1 (アークタンジェント) すれば角度が求められるんですが、平均斜度は 10.1度という数字が算出されました。ま、そんなものでしょうな。一方、最大斜度はGPSのデータから明らかになっておりまして、こちらの数字は 19.3度となっております。出だしと最後が緩斜面で、中間部分が中斜面。そういう、わかりやすい断面となっているようです。滑走速度のデータを見ると、滑り出しから100mの時点でスピードが上がってきて、そのまま直滑降で滑ってピークは時速 46kmといったところですな。ショートスキーで直滑降で滑っても、余裕にコントロール出来るくらいの適度な斜度。そういうことが言えるのではないでしょうか。ちなみにほぼ同時期にオープンする “軽井沢プリンス” の2コースと比較するとですね、

ゲレンデ・コース 滑走距離 最大斜度 平均斜度 コース幅
鹿 沢・ホームG  400m  19.3度  10.1度   7m
軽井沢・プリンスG  400m  13.0度  10.0度  20m
軽井沢・もみの木C  450m  12.0度   8.0度  20m

 となるようです。いやあ、軽プリが去年までの “もみの木” 1本であれば目クソ鼻クソな、いい勝負だったんですが、あちらが2本に増えて、五十歩百歩になってしまいましたね。五十歩と百歩では充実度が倍も違いますからね。今年、軽プリに初滑りに行った人の話では、思ったよりも幅があって、びっくりした。…という意見が大勢を占めておりましたが、確かに 20mもあれば必要十分ですよね。最大斜度は 13度もあれば十分だよね。…と思えるのであれば、迷わずに軽プリを選ぶべきでありましょう。鹿沢の取り得は、そこそこの斜度ということだけになっちゃいましたなぁ。。。

【総合評価】 …と、上の最後に書いたのが、ほとんど総合評価と言ってもいいんですが、そこそこ斜度がある分、スキーヤーにしろボーダーにしろ、お上手な人が多かったですなぁ。途中でコケて進路を妨害している人など、ほとんどいませんからね。ただ、お上手なスキーヤーがエグいターンを決めまくっている分、コースが荒れるのも早いです。午後10時にはもうボコボコになって、中斜面部分を直滑降で滑れるのは、最初の3本くらいでしょうか? ま、朝イチの2時間で十分ですな。

【立ち寄り温泉】 鹿沢温泉にある旅館の何件かが日帰り入浴でも利用出来るようですが、国道沿いにある つつじの湯 あたりが無難ではなかろうかと。入ったことはないんですが、HPで見る限り、なかなか小綺麗でよさそうですね。料金が 1,100円というのは、ややぼったくりのような気もするんですけど。

【周辺観光地】 ちょっと足を延ばせば北軽井沢・草津・万座と、周辺観光地は非常に豊富です。若いラブラブなペヤングには、何と言っても “鬼押出し” がオススメなのぉ♪…なんですが (←ホントか?) 、若くもなく、ラブラブでもない一人者の僕はですね、今回、万座から志賀高原あたりをウロウロしてから帰って来ました。万座ハイウェイの通行料が 1,020円というのは、 20円くらいまけろ!コクド!…と思わずにはいられませんが、ま、クソ高いだけあって爽快な道路ではありましたけどね。万座では “空吹き” なんかがオススメでありますな。ま、岩肌から蒸気が立ち上っているだけで、あまり大したものでもないんですが、少なくともキャラブキよりはいいと思います。あまり美味しくないですからね、キャラブキ。…って、そういう主観的な発現をするとキャラブキ好きの人からクレームが来そうですが、その先から志賀高原に抜ける日本で一番標高の高い国道もですね、天気さえよければ最高っ♪…の気分が味わえるドライブコースでありますな。ま、あまりにも標高が高すぎて、いつも靄っていて、眺めがよかった例 (ためし) が無いんですけどね。この日も鹿沢では気持ちのよい秋晴れだったのに、渋峠のあたりまでくると極度の曇天になってしまって、どうも今ひとつでありました。 で、志賀高原には大小たくさんの池がありますので、池巡りをして楽しみましょう。広い駐車場があって散策しやすいのは木戸池と琵琶池でありますな。琵琶池はサンバレーの駐車場にクルマを止めて、歩いて数分です。 で、この時期、どこを走っても、ああん、紅葉が綺麗なのぉ♪…という状態でありますので、紅葉見物のついでに、軽く初滑り。…というスタンスで望むといいんぢゃないですかね?ゲレンデのほうにはさほど多くのものを望めませんからね。 とまあそういうことで、今日のゲレレポは、おしまい。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT