11月の白鳥高原&ウイングヒルズ&ダイナランド♪('06)

( ※ このページで使用している図やグラフは Germin社 “Geko301” のデータを元に カシミール で作成したものです。 )

【地  域】 東海北陸道(奥美濃エリア)

【公式HP】

 スノーウェーブパーク白鳥高原 : http://siratori-k.jp/
 ウイングヒルズ白鳥リゾート : http://www.winghills.net/
 ダイナランド : http://www.dynaland.co.jp/

 何でもいいけどこれを書いている 11月23日現在、 “白鳥高原” のHPは内容が無さ過ぎぃ。 で、 “ダイナランド” のHPに出てくるレゲエ風のおっさんは、存在自体がウザ過ぎぃ。リンク先にジャンプしたら、即座に “SKIP” をクリックしてやりましょう。

【日  時】

出 発 / 05:30 三重県・桑名市内
到 着 / 07:45 白鳥高原
        (3本滑走)
出 発 / 09:13 白馬高原
到 着 / 09:20 ウイングヒルズ白鳥リゾート
        (3本滑走)
出 発 / 10:20 ウイングヒルズ白鳥リゾート
到 着 / 10:52 ダイナランド
        (6本滑走)
出 発 / 11:57 ダイナランド
到 着 / 13:11 めいほう
        (焼肉1000円食べ放題♪)
出 発 / 13:56 めいほう
        (温泉・郡上八幡城散策・でかねた寿司)
到 着 / 19:35 三重県・桑名市内

【ボ ー ド】 3箇所とも全面滑走可能ではなかろうかと。で、この時期、すでにテーブルトップとか、ストレートBOXとか、レールなんかのアイテムも出来ておりました。ま、ソッチ系の人にはいいかも知れませんね。が、僕はアッチ系の人だったりするので、基本的にはどうだっていいです。幅1メートル、高低差3ミリ程度のテーブルなら、スキーでも何とかなるかな?…という気はするんですけどー。

【あらすじ】 奥美濃エリアの早期オープン競争は年々エスカレートしておりまして、今年は11月02日に “ウイングヒルズ” がオープンしました。早くから11月03日オープンを表明していた “鷲ヶ岳” を出し抜いた格好でありますな。でもまあ、今年の僕は10月30日に既に “鹿沢スノーエリア” で初滑りして来たから、さほど焦る必要はないよね。…というので、 “白鳥高原” がオープンするこの時期まで待つことにして…と。いや、去年はウイングヒルズに行ったので、今年は白鳥高原だよね。…という気分だったんですよね。が、白鳥高原だけでは1時間で飽きるに違いないので、すぐ隣の “ウイングヒルズ” もハシゴすることにして。…と思っていたら、思いのほかに時間が余ってしまったので、 “ダイナランド” にも足を伸ばすことにして、それでもまだ飽き足らずに “めいほう” まで行ってみることにしました。そしたらまだ、オープンしてへんやん!…というのは最初から分かっていたんですが、焼肉ハウス目当てということで。この、めいほうの焼肉、平日は食べ放題だねっ♪…というのは知っていたんですが、この時期は土曜日でも食べ放題となっておりました。しかも1000えん♪…と、とってもお得であります。ビールやご飯や焼き野菜は別料金だし、牛カルビはクズ肉もいいところですが、クズゆえに妙に柔らかくて美味しくて、その他、明宝ハム風味の豚ロースやら、ジンギスカンやら、鶏肉やら、明宝ハムやら、明宝フランクやらが食べ放題で、これなら1480円は取られても仕方が無いよね。…と思える程の充実ぶりでありました。白鳥や高鷲方面からだと、往復1時間半の無駄な寄り道ということになりますが、うーんと暇な肉好きの人にはオススメかと。

奥美濃エリアのスキー場♪

【アクセス】  “白鳥高原” もしくは “ウイングヒルズ” に行く場合、東海北陸道の白鳥ICで降りることになります。 が、ぼーっと走っていたらいつの間にやら油坂峠道路に入っていて、白鳥西ICまで行ってしまいました。不覚です。ま、油坂峠道路がタダになったからよかったようなものの、これで確実に5分は時間をロスしちゃいましたな。不覚です。 ま、何とか国道156号線に戻って事なきを得たんですが、で、しばらく北に走ってスキー場の看板が出てきたところで左折でありますな。あとはゲレンデまで一本道です。曲がってから9キロほど山道を登ったところでスキー場の看板に従って “白鳥高原” は左折、 “ウイングヒルズ” の第2駐車場は右折ということになります。ただ、ウイングの第2駐車場はこの時期はあまり意味が無いので、直進して第1駐車場を目指すようにしましょう。

 で、ゲレンデをハシゴする場合、 “白鳥高原”⇔“ウイングヒルズ” の移動はクルマで10分弱、白鳥エリアから “ダイナランド” までは30分強と、お金のことさえ気にしなければ充分にハシゴ出来る距離でありますな。その気になれば “鷲ヶ岳” と “ホワイトピアたかす” にだって行けちゃいます。でもまあ、さすがに1日で5箇所をハシゴする気にはなれませんなぁ。



白鳥からの帰り道♪

【路面情況】  国道156号(イチコロ)を曲がってから白鳥までの間ってすごく急な山道で、路面が凍結してたら凄く嫌だよね。…という印象があるんですが、やっぱり嫌でした。いや、この時期、まだ路面は凍結していなかったので全然だいじょうぶだったんですが、嫌な山道であるには違いありませんでした。ところどころ狭いところがあるし、雰囲気は陰気だしー。 で、今回、たまたまウイングヒルズからダイナに移動する際にもハンディGPSの電源が入りっぱなしだったので 道路の標高をグラフ化してみたんですが、なるほど、8.5キロほど移動する間に482mもの標高差があるんですな。これはもう、山道です。 で、一方、 “ダイナランド” にアクセスするには高鷲ICを基点として、国道156号線に出てからしばらく北に走って、案内ゲートのあるところを左に曲がることになるんですが、そこから先の距離は短くて道路幅も充分にあるので、ウイングヒルズよりもアクセスは楽です。ちなみにトラックログのデータを見ると、4.1キロほど移動する間に250mほど上る感じでありました。ちなみにベース付近の標高はダイナランドのほうが100m以上も高かったりするんですが、イチコロを北上している間にけっこう標高を稼ぐことになるので、あまり山道を登るという感覚はありませんな。ま、いずれにせよ平坦な道のりではないので、積雪時や路面凍結時には充分な装備と慎重な運転が求められるところであります。

【駐 車 場】

ゲレンデ名称 収容台数 平日料金 土日祝日 オープン
白鳥高原  1000台  無 料  1000円  24h
ウイングヒルズ  1800台  無 料  1000円  24h
ダイナランド  2500台  無 料  1000円  24h

 どうして奥美濃エリアは駐車料金を1000えんも取るんだー?どうして平日はタダなんだー?どうせ平日には滑りに行けないので平日の駐車料金は2000円にして、土日祝日はタダにして欲しいところでありますが、ま、それは無理だとしても1000円というのはあまりにも高過ぎますよね。 めいほうの焼肉ハウスなんかタダで車を止めさせてくれた上に、1000円払えば牛のクズ肉と、豚ロースと、ジンギスカンと、鶏肉と、明宝ハムと、明宝フランクが食べ放題なわけだから、これはもう、めいほうに車を止めて、そこから板とブーツを担いで白鳥やら高鷲やらまで、折り畳み自転車で移動したほうが得策でありましょう。…って、そんなクソ面倒なことをするくらいなら、大人しく1000円払いますけどね。ちなみに白鳥高原は初滑り期間だからなのか、駐車料金がタダになっていてとっても良心的なんですが、ウイングとダイナではしっかり取られました。ま、どちらも立派な立体駐車場になっていて、金を取られても仕方が無いよな。…という気がしないでもないんですが、せめて500円くらいにしてくれませんかねぇ。。。

【リフト券】

(白鳥高原・初滑り特別価格)
区 分 平 日 土日祝
一日券 \2,000 \3,000
一回券  \400  \400

 HPの割引クーポンをプリントアウトして必要事項を記入して窓口に提出すれば500円引きになるので、実質的には一日券が土日祝日 2500円ということになりますな。で、小学生以下のお子様は無料♪…と、良心的でありますな。これは恐らく初滑り期間限定だと思いますが、通常時でも子供券は 1000円だから、とってもお得です。ちなみに今回、僕は、話のタネにちょっと覗いてみただけだしぃ。…というスタンスでありましたので、1回券を3枚だけ買いました。7本滑れば1日券でも元が取れるんですが、こんなシケたコースは3本も滑れば充分なわけでありまして。で、この1回券というのがですね、長島スパーランドの乗り物券方式でありまして、ま、昔のバスの回数券のようにペラペラの紙切れのヤツを1枚ずつミシン目で切り取って使うタイプでありますな。これがまた、グローブをはめた手では扱いにくいし、ちょっと風が吹けばどこかに飛んで行きそうだしで、実に何とも始末が悪いので、何とかしろ!…と思わずにはいられません。

(ウイングヒルズ・初滑り特別価格)
区 分 平 日 土日祝
一日券 \2,000 \3,000
回数券 \3,300 \3,300

 一日券は白鳥高原とまったく同じ価格設定でありますな。お子様料金がどうなっているのかは、よく分かりませんけどー。 ちなみに今回、僕は、話のタネにちょっと覗いてみただけだしぃ。…というスタンスでありましたので、回数券を買っておきました。12回分で 3300円だから、1回あたり 300円で、1枚はオマケということになるわけですね。白鳥高原の1回券より安いぢゃん♪…と嬉しくなってしまいますが、ここは運行しているのがクワッドリフトなので1度に2回分の料金を取られて 600円って、馬鹿になりませんなー。2人でリフトに3回乗って、今回は終了ということになりました。ちなみにここの回数券は定期券サイズの紙切れの下のほうに “1” 〜 “12” の数字が書いてあって、使った分だけ鋏を入れていく方式であります。最初、 「2人分〜。」 と申告したにも関わらず、係のぼーっとしたおじさんが “2” のところまでしか鋏を入れずに、ラッキー♪…と思ったんですが、その隣のぼーっとしていない、しっかりとしたお兄さんが間違いに気付いて、しっかり “4” のところまで鋏を入れられてしまいました。無念です。 2回目の時には “7” と “8” の中間くらいの、何とも半端なところまで鋏を入れて、結果、3回目には “11” まで鋏を入れて、 「ん〜、1個余ったぁ。」 …と怪訝な顔をしておりましたが、2個ずつ切っているのに1個余るわけがなかろうがっ! ま、おかげで僕は微妙に得をしたんですが、1枚だけでは何ともならんので、結局はそのままゴミ箱に捨てちゃったんですけどね。

(ダイナランド・初滑り特別価格)
区 分 大人券 子供券
一日券 \3,300 \1,500
回数券 \4,000  ----

 あー、リフト料金を確認するのに公式サイトにアクセスして、すぐに “SKIP” するのを忘れていたので、レゲエのオッサンの顔を見てしまったぁ。。。今、すごくウツな気分でありますが、えーと、ここは1日券が微妙に高いですね。おまけに平日割引がありません。その代わり、お子様券の設定があるようです。 で、今回はここでも回数券を買いました。11回分使えて 4000円だから、1回あたり 400円でありますが、ここはペアリフトなのできっちり11回乗れることになります。2人で使いまわしすると1回分が半端になって、揉める原因になってしまいますが、こういう時に1回分余ったウイングヒルズの回数券が使えると便利なんですけどね。 で、ここの回数券はですね、白いはんぺんを4分の1に切ったサイズのIDカードでありました。よって、使いまわしする場合には1枚のカードを手渡しで後続の人に渡して機械を通るということになります。ああん、ちょっぴり犯罪気分♪…でありますが、同じカードだと同じゲートは少し時間を空けないと通過出来ないシステムになっているようなので、違うゲートを通るようにしましょう。これなら1日券でも違うゲートを通れば使い回しが可能ではないか?…という気がしないでもないんですが、ゲートに表示される残り回数などで回数券と1日券は見分けがつくので、係員にチェックされて駄目なような気がします。いや、係の人がぼーっとしたおじさんだったら大丈夫かも知れませんけど。

【キッズエリア】

 今のところキッズのお子様が遊ばれるような余地はありません。どこかのゲレンデにもうすぐプチそりコースが出来るという噂を耳にしたような気もするんですが、詳しいことはよくわかりません。

【ガ イ ド】
“豪華初滑りコース3本♪"
 この時期、3つのコースが滑れるというのはけっこう美味しいですよね。いや、3つのゲレンデをハシゴした場合の話なんですけど。 ということで、まず最初は “白鳥高原” なんですが、リフトに乗ってコースを見るとですね、こんな感じでありました。

リフトよりコースを見る at 白鳥高原♪

 このゲレンデ、根はゴルフ場であるというのは知っていたんですが、右下のほうに見えているのは思いっきりゴルフのグリーンでありますな。このようにグリーンの上に無理やりICSで人工の雪など積もらせてもいいのか?…と思わずにはいられませんが、ま、どうせ冬になれば天然の雪が積もっちゃうわけだから、別にどうってことはないと思いますけどね。ただ、勢い余ってコースアウトした場合にバンカーに転落しちゃうと、砂で擦り剥いたりしてちょっぴり危険な気もするんですが、幸い、僕は大コケして砂まみれになるような事態にはならなかったんですけど。 で、500mほどのペアリフトを降りてコースを見下ろしてみるとですね、このような感じになっておりました。

上部より下界を見る at 白鳥高原♪

 左上の向かいの山に見えている細い白い筋がウイングヒルズのコースなんですが、こうして見るとそのあまりの幅の狭さに愕然としちゃいますね。一方、こちらの白鳥高原のほうもコース幅は決して褒められたものではなくて、ボードだとまだ横滑りしか出来ない僕のようなレベルの人の場合、滑り出した途端に右側の立ち木に激突!…でありますな、こりゃ。 ま、幸い今回の僕はボードは端からあきらめてショートスキーに賭ける決意でありましたので、まっすぐそのまま直滑降で滑り降りることが出来たんですが、コースの斜度のほうはですね、こんな感じになっております。

白鳥高原@ビギナーズエリア♪

 公式HPには、運行リフト・ロマンスリフト (600M) とあるんですが、ガイドブックを見るとリフトの長さは 500mということになっていて、何だかセコいところでサバを読んでいるようですが、コースの長さもGPS実測で 496mとなっております。標高差 69mだから、単純に三角関数で平均斜度を計算すると 7.9°ということになりますな。前回の “鹿沢スノーエリア” の初滑りコースが平均斜度 10.1°だったので、それに比べてもかなり平坦なコースであると言えましょう。一方、最大斜度のほうはGPSのデータでは 13.5°となっていて、鹿沢の 19.3°と比べると、いや、さすがは “ビギナーズエリア” でありますな。…といった感じですね。 じゃ、鹿沢に比べるとつまらないコースだったのかと言うと、一概にそうとは言い切れず、まず第1に滑走距離が鹿沢の 400mに比べて、こちらは 500mと、実に 1.25倍っ♪ いや、 “実に” とか、 “♪マーク” を付けるほど大した数字ではないんですが、鹿沢の場合は出だしの部分がまったくの平坦連絡通路のような感じで、フィニッシュのところもコース上までリフト待ちの列がはみ出していて、実質滑走距離は 300mといった感じでしたからね。それに比べて白鳥高原のほうはきっちり 500m滑れるから、まずまずそれなりに、ほどほどかな?…と言った感じではありました。最初から最後まで斜度はほぼ一定で、グリーンを横断する部分だけほぼフラットになっちゃうんですが、これはまあ仕方がないですよね、グリーンなんだし。グリーンの斜度が30°だったりすると、ゴルフボールがコロコロと転がっちゃいますもんね。 ちなみに雪質はISCでは珍しいカチカチのアイスバーン状態。決して褒められたものではないんですが、ま、ボコボコのザラメ雪よりは滑りやすくて、リフトの待ち時間はゼロで、人も少なく、ストレスのない滑走を楽しむことが出来ました。いや、1回券3枚では、ちょっともったいなかったですかね?

 …という気がしないでもないんですが、ここはまあ、さっさと “ウイングヒルズ” に移動するとして。こちらのゲレンデはですね、下から見るとこんな感じでありました。

ベースよりコースを見る at ウイングヒルズ♪

 コース幅はですね、白鳥高原よりも断然広いです。下のほうにレールとかのソッチ系アイテムが作られているんですが、それが邪魔にならないくらいのコース幅は確保されております。で、長さのほうもアッチとは桁違いでありまして、いや、あっちが 500mでこっちが 1000mなので、桁違いというほど桁までは違わないんですが、で、リフト券を1度に2回分取られたり、2人で3回分取られたりするクワッドリフトに乗って、降りて、下界を見下ろすとですね、こんな感じになっておりました。

上部よりコースを見る at ウイングヒルズ♪
ウイングヒルズ@アトリウムゲレンデ♪

 左上の向かいの山に見えている細い白い筋が白鳥高原のコースなんですが、こうして見るとそのあまりの幅の狭さに愕然としちゃいますね。で、一方、こちらのゲレンデではICSによって勢い良く雪がブチ撒かれている様子が伺えます。こうして勢いよく雪をブチ撒いているのが災いしたのか、こちらのほうは白鳥高原とは違って、典型的なICSのコースやな。…といった感じの雪質でありまして、とにかくまあ、ボコボコのザラメ雪に足を取られて、滑りにくいことこの上無し。。。しかもコケまくっているボーダーが邪魔だし、油断してるとこっちも大コケしそうになっちゃうし、それにしても1000mのコースというのは、こんなに長かったっけ?…と思ってしまうほど、ま、距離だけは充分にあったんですけどね。ここまでか。ま、こんなもんやろな。…と思っていると、まだその下にコースが続いている感じで、いや、白鳥高原の 500mコースの3倍くらいはあるような感じでした。いや、実測値は 914mとなっているから、実際には2倍もなかったみたいなんですけどね。で、平均斜度は 10.9°、最大斜度は 16.7°となっております。出だしがちょっぴり急で、真ん中が緩やかで、最後のところがちょっぴり急やな。…といった感じなんですが、グラフにしてみるとその状況があまりよくわかりませんね。でもって、このコース・コンディションなら、ま、3本も滑れば充分。…といった感じなので、さ、もう1軒行ってみることにしましょうかぁ。

 数年前まで “ダイナランド” と言えば、このエリアで一番早くオープンするゲレンデとして有名だったんですが、最近はすっかり華がなくなってしまいました。この日がオープン初日だというのにこれといったイベントもなかったようで、何だか黄昏たムードが漂っておりましたな。ま、天気が今ひとつだったせいもあるのかも知れませんが、オープン日にしては客の入りも少なくて、リフト待ちが皆無なのはいいんですけどね。あ、書くのを忘れておりましたが、ウイングヒルズも客の入りの割にはリフト待ちは皆無でありまして、やはり券を2回分取られるだけのことはあって、クワッドリフトの威力は大きいと言えるでしょう。一方、ダイナランドはペアリフトの運行ということで、回数券の2人使用でも1人あたり5〜6本は滑れるところが嬉しいですね。で、リフトから見たコースはですね、こんな感じでありました。

リフトよりコースを見る at ダイナランド♪

 ここは他の2箇所と違って、リフトとコースの距離が結構離れているんですが、雪、薄っ!…というのが最初の印象ですね。積雪量5センチくらい?…という気がするほどで、いや、これでよくオープンに漕ぎ付けたものですなぁ。滑ってみたらまったく問題はなかったので、これはこれでいいんだと思うんですけどね。で、コースを上から見ると、こんな感じであります。

上部からコースを見る at ダイナランド♪

 向こうの山の右のほうと、真ん中あたりに見えているのが “鷲ヶ岳” と “ホワイトピアたかす” のコースではないか?…と思うんですが、いや、いずこもクソ細い雪を作って頑張っているんですなぁ。…と、しみじみ感じ入ってしまいますよね。で、ダイナランドのコース断面図はこのようになっております。

ダイナランド@第1ゲレンデ♪

 480mというリフト長さの割りに、うまく弧を描く形でコースが作られているので、滑走距離は 650mと、まずまず。で、雪質としては固くもなく、柔らかくもなくで、3箇所の中ではいちばん滑りやすかったです。が、滑りやすいだけに、あっという間に滑り終わってしまって、ちょっと物足りないところが難点ではありますな。平均斜度は 8.2°、最大斜度は 22.3°となっていて、かなり斜度の変化が激しいことがわかりますね。出だしは 10°くらいでユルユルと、途中で 5°くらいまで斜度が緩くなってタラタラと。この部分があまりにもタルくて物足りないよね。…と思わずにはいられませんが、それを見越して小さなジャンプ台がしつらえてありますので、それで無聊を慰めることにしましょう。僕は2年ほど前、ちょっとジャンプすると必ずコケるような状態だったんですが、ファンスキーの板を幅広のものに替えて以来、割ときちんと着地出来るようになりました。この日も自称・約5センチ(最長不倒)の大ジャンプを成功させて、麻原彰晃の空中浮遊と同じくらいの浮遊感を体験することが出来ました。いやあ、凄かったです。で、コースの一番最後のところがストンと落ちていて、この地点で最高時速53キロくらいの記録は出たのではなかろうかと。いや、これくらいの斜度が最初から最後まで続けば言うことはないんですけどねぇ。 …とまあそんなことで、では最後に各ゲレンデのスペック比較一覧表を載せておいて、今日の滑走はおしまい♪

ゲレンデ・コース 滑走距離 最大斜度 平均斜度 コース幅
鹿 沢・ホームG  400m  19.3度  10.1度   7m
軽井沢・プリンスG  400m  13.0度  10.0度  20m
軽井沢・もみの木C  450m  12.0度   8.0度  20m
白鳥高原・ビギナーズ  500m  13.5度   7.9度  15m
ウイング・アトリウム  920m  16.7度  10.9度  20m
ダイナランド・第1G  650m  22.3度   8.2度  15m

【総合評価】 3箇所ハシゴして、ま、そこそこ。…といったところでしょうか。ま、11月ですからね。こんなもんでしょう。

【立ち寄り温泉】  “ウイングヒルズ” の中にあるのが 満天の湯 ですな。が、第2駐車場のほうにあるので、この時期、歩いて浸かりに行くのは無理です。折り畳み自転車があれば行けそうな距離なんですけどね。ただ、帰り道に湯冷めすること必至でありますが。車で名古屋方面に帰る途中ということなら、 美人の湯しろとり が定番。白鳥ICに近くて交通が便利だし、アルカリ性のお湯でお肌がツルツルすべすべになること請け合いです。それって、皮膚の表面が薬品で溶けてヌルヌルしてるだけだけなんぢゃないか?…という気がしないでもないし、お肌がツルツルすべすべになるというのと、美人になるというのはまた別の問題であるような気もするんですが、ま、あまり深くは追求しないことにして。 で、もう少し南まで行って、 やまと温泉やすらぎ館 という手もありますな。道の駅の併設施設なので、お食事とか、お土産を買うとか、便所に行くとかにも便利であります。ま、どこの日帰り温泉でも便所ぐらいはあるんですけど。 で、とっても暇で肉好きである人は、めいほうの焼肉ハウスのついでに 明宝温泉湯星館 を利用しましょう。…というのが今回の僕のパターンであります。

【周辺観光地】 帰り道に 郡上八幡城 にでも立ち寄ってみましょう。昭和の時代に再建されたパチモン城ですが、木造だからわりと古い感じは出ております。山の上に建っているから眺めもいいし、この時期は紅葉がとっても綺麗なのぉ♪…ということで、オススメ。 とまあ、今日のところは以上です。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT