【たいとる】
できるかな(その1)
【著 者 名】
西原理恵子
【じゃんる】
すとーりー漫画&若干のこらむ
【出 版 社】
扶桑社
【判  型】
B5判かな?
【おねだん】
952えん(税別)
【が い ど】
「こんにちは。志摩子でぇす。」
「大阪の彰子ですぅ。」
「読書大好き女子高生ひなのでーす♪」
「今週から新コーナーの登場やね。」
「資金不足で“レッツ・プレイステーション”が月2回の更新になっちゃったから 、その穴を埋める企画なんだけど・・・」
「ひなのが今まで見たり読んだりしたご本を紹介する“こーなー”なのぉ♪」
「・・・ということで始まった“書評deポン♪”なんだけど、第1回の“織田無 道の心霊写真”はスベっちゃったわね。」
「責任とって、今週はもうひとつ原稿を書くのぉ♪」
「ひなのちゃん、なかなか立派な心がけやねぇ。」
「心がけは立派で、韓国風の雑炊は“くっぱ”なのぉ♪」
「宇宙人グレイの正体は河童なのぉ♪って、関係ないでしょ!」
「で、“書評deポン♪”の第2回目は何ていう本なんよ?」
「サイバラりえぞおの“できるかな”なのぉ♪」
「西原理恵子の漫画やね。」
「すぺしゃる機械工学+とりうむ高校中退まんがなのぉ♪」
「トリウムって何なんよ?」
「さあ?卵のことなんじゃない?」
「そっかぁ。トリが産むから卵のことなのかぁ♪って、絶対違うと思うで、それ・ ・・」
「元素記号“Th”の遷移元素で、原子番号は90ばんなのぉ♪」
「ひなのちゃん、よく知ってるわねぇ。」
「原子力(はらこ・つとむ)に教えてもらったのぉ♪」
「東芝レコード専属歌手ね♪って、そんなマイナーな歌手、誰も知らないわよっ! 」
「かつて、特殊るつぼ用の耐火材料や、白熱灯用“がすまんとる”をつくるのに用 いられたのぉ♪増殖型原子炉にも用いられるのぉ♪」
「ということで第1話、“放射能を測ってみよう!”いってみよぉ!」
 
     ※
 
「あ、オールカラーなんやね。」
「写真のコマとかもあって、とっても綺麗なつくりなのぉ♪」
「6ページで1話完結なのね。」
「でね、このまんがは・・・」
 
> 私が考えているのは自分がもっとも苦手とする機械類のたぐいに強くなって最終 的にはニセパッキーを売りさばいて大もうけをしたり、銀行のディスペンサーをぶちこ わしたり、マックのキーを両手で打ち込んだりできるようになって、あげくにその様子 をまんがにかいてみたりしてちょっと金もうけをしたい。ということなんですが、どう でしょうかみなさん
 
「・・・というまんがなのぉ♪」
「で、いろんなことにチャレンジしてみるわけやね。」
「でっきるっかな、でっきるっかな、はてはてふう〜ん♪」
「はてふう〜ん♪」
「“ばっくこーらす”のご協力、ありがとうなのぉ♪」
「いえいえ。」
「で、第1回目は何にチャレンジしてみるんよ?」
「うんっ。秋葉原の電子部品屋さんで見つけた“がいがー探知機”を作ってみるの ぉ♪」
「ガイガー探知機って、放射能を測定するやつ?」
「そうなのぉ。放射能が漏れていると“がー、いがいがっ♪”って鳴って知らせて くれるのぉ♪」
「そんなイガ栗みたいな音はせんと思うけどねぇ・・・」
「でも、ガイガー測定機って、そんな簡単に作れるものなのぉ?」
「わりと簡単みたいなのぉ。でも、サイバラと“ちんぽくん”は全然ダメだったの ぉ♪」
「ちんぽくん?」
「で、担当の新保(ちんぽと読む)くんが・・・って書いてあったのぉ♪」
「ひなのちゃんレベルやねぇ。。。」
「でね、阪大大学院工学部核物理専攻の学生と、千葉大学理学部相対性理論専攻の 学生に手伝ってもらうのぉ♪」
「塩通だったら鰈技師に頼めばいいわね。」
「ぱんつを見せれば、きっとこころよく手伝ってくれると思うのぉ♪」
「いえ、ワタクシは別にパンツなど見たいと思っているわけではないんですが・・ ・。とか言いつつ、にこにこしながら手伝ってくれそうやね。」
「“機械好きの小学生なら誰でもできるくらいのモノ”らしいのぉ♪」
「で、この2人に手伝ってもらって、“ハンダづけ上手っすね”“根性焼きと似て るっすから”などという会話を繰り広げながら・・・」
「ついに完成にまでこぎつけるわけやね。」
「この“がいがー探知機”は“おしゃれ一号”って命名されたのぉ♪」
「塩通レベルやねぇ。。。」
「おしゃれ一号によると、自然界の放射能は“0.030〜0.070おしゃれピコリン”く らい。なぜか近所のそば屋で最高値“0.083おしゃれピコ”が出たんだってぇ♪」
「ここで、ちんぽくんいわく・・・」
「なんかぱっとしませんねー。この機械ホントはテキトーにぴーぴーゆってるだけ なんじゃないすか?」
「ま、放射能って目に見えないから、そういう気になっちゃうわよねぇ。」
「そこで“もれてるとこ”へ行って確かめるわけやね。」
「放射能が漏れているところといえば・・・」
「東海村で、むらむらっ♪」
「・・・ということに今ならなるハズだけど、この本が書かれた頃はまだ、あの“ バケツde臨界事故♪”は起こってなかったのよ。」
「となると、動燃の“もんじゅ”やね。」
「温度計がぽっきり折れて、冷却材のナトリウムが漏れちゃったところよね。」
「“もんじゅ”へ、お寿司の王様といっしょに行くのぉ♪」
「“もんじゅと寿司王”なのぉ♪って、どういう物語なのよっ!」
「で、“炉心ど真上”で測定してみた結果は・・・」
「読んでみてのお楽しみなのぉ♪」
「で、漫画のあとに“ちんぽくん”のコラムがあるんやけど、これは今ひとつやね 。」
「書いてることが常識的で、あんまりおもしろくないのぉ♪」
「ということで、では第2話へいってみましょう!」
 
     ※
 
『ゆかいなのりもの』
 
「このまんがの最初のトコロに、りえぞおのとってもいいコトバが載ってるのぉ♪ 」
「いいコトバぁ?」
「人間とはこのようなカンペキな高尚生物ではない。だからこの雑誌も一服の清涼 剤として下品お笑い連載を一点入れるべきであるっ♪」
「あ、だから塩通にも“ひなのコーナー”があるんやね。」
「だから高尚で貞操なひなの以外に“お下劣下仁田おばはん”が参加してるのぉ♪ 」
「あ〜ん、なるほどぉ♪って、納得してる場合じゃなくってぇ!」
「で、“ゆかいなのりもの”って何のことなんよ?」
「“地上30めーとるの上空、そこは神と鳥の領域”なのぉ♪」
「あ、この絵のやつね。」
「高さ30めーとるの“巨大くれーん”なのぉ♪」
「あれって、一番上のとこに運転席があんの?」
「そうなのぉ♪支柱のところに“たらっぷ”がついてるから、それをよじのぼるの ぉ♪」
「むっちゃ恐いやん!」
「“あんぜんそうち”を貸してくれるから、だいじゃぶなのぉ♪」
「安全装置って、このフックみたいなの?」
「うんっ。落ちそうになったら、これをどっかにひっかけるのぉ♪」
「むっちゃ安全やねっ!」
「で、必死の思いで地上30メートルまで到達したサイバラが運転席で見たものは ・・・」
「詩吟だ、尿瓶(しびん)っ♪」
「いやー、いったんここまでのぼっちゃうとねー、下までしょんべん行くのかった りくてねー。」
「・・・というおじさんの“こめんと”に、思わず納得なのぉ♪」
「で、続いて“コマツテクノセンター”という建設機械のショールームに行くのね 。」
「試乗もさせてもらえるのぉ♪」
「あ、建設機械って、いっぺん乗ってみたいよねー。」
「そうね。ショベルカーなんかで土を掘るのって、とっても楽しそうよねぇ。スト レスとか発散できそうだしぃ。」
「ひなの、道路工事で使う“ろーらー”のついたくるまがイイのぉ♪」
「あ、コンダラ車やね。」
「あれコンダラ車っていうのぉ?」
「“巨人の星”で星飛雄馬が、アレの人力版を引っ張っとるやん。」
「とっても重い“こんだら”なのぉ♪」
「おもいコンダラ〜、試練の道を〜♪って、違うでしょ!」
「で、あのローラー車って、よく漫画に出てくるよねぇ。轢かれてぺっちゃんこに なったりしてぇ。」
「ためしてみたけど、うまく“ぺったんこ”にならなかったのぉ。。。」
「あ、そうなんだぁ。。。って、何で試してみたのよっ!」
「白い“Tしゃつ”の上に“かえる”を安置して踏ん付けてみたのぉ。“ぴょん吉 ”になるカナ?って思ってぇ♪」
「ま、コドモの考えそうなことやね。」
「でも、“内臓がぐちゃぐちゃに潰れたカエルの死体がへばりついたTしゃつ”に しかならなかったのぉ♪」
「グロいわねぇ。。。」
「あんなことなら、“いか”にしておくべきだったのぉ。。。」
 
「イカだったらノシイカになったのにねぇ。。。って、ならないわよっ!」
「そんなこんなで、りえぞおちゃんたちは“働くおじさん車”に乗って、楽しいひ とときを過ごすのぉ♪」
「“前衛の舞踏くん”が、なかなかエエ味出しとるねぇ。」
 
     ※
 
『その他なのぉ♪』
 
「いきなり手抜きモードに入ったわねぇ。」
「で、第3話の“タップ三中年”は、もうちょっとやったねぇ。」
「最初の“もんじゅ”がいちばん面白くて、だんだん“ぱわー”が落ちちゃったの ぉ。。。」
「工学系“できるかな”から、どんどん離れていってるしぃ。。。」
「第4話と第5話に至っては・・・」
「“しょっきんぐりぽーとin新島”なのぉ♪」
「“乱れた若者の性”の実態を暴く!という企画なんだけど、いざ新島へ行ってみ ると・・・」
「全員真面目にサーフィンをしている!」
「ということで、今週の結論は・・・」
「戸塚ヨットスクールは正しいな!」
「海はなんでも治しちゃうのぉ♪」
「ということで、今週はおしまいっ!」
「次回はこの本の続き、“町内まんが:タイ・バンコク編”を紹介しまーす♪」
「でもこの“こーなー”、その頃までにはきっと自然消滅してるのぉ♪」
【あ・げ・る】
「あと、この本だけで2回は引っ張らないとね。」
「使いきって、ぼろぼろになったところでみんなにあげるのぉ♪」
「今回は“小田無道”だけで我慢してや〜!」
「ということで・・・」
「またね〜♪」


| Previus | | Up | Next |