- 【たいとる】
- 檸檬・城のある町にて(その1)
- 【著 者】
- 梶井基次郎
- 【ジャンル】
- ぶんがく
- 【ガ イ ド】
- 『檸 檬』
-
- えたいの知れない不吉な塊が私の心を終始おさえつけていた。
-
- ※
-
- 僕が梶井の名前を初めて知ったのは、あれは中学生の頃だつたらうか。国語の教
科書に掲載されていたのは彼が親しい人に向けて出したらしい手紙の一文であつたが、
それよりもむしろ作者として掲載されていた梶井の顔がガッツ石松だつたことに、思春
期だつた僕たちは夢中になつたのだつた。エポック社の野球盤、放課後に町の公民館に
集まつて行われた卓球大会、ピンクレディの「UFO」。その頃、僕たちを夢中にした
ものは数多くあつたわけだが、ガッツ石松その人も、そのうちのひとつだつたわけだ。
例えば、うちの母が親戚筋にあたる八百屋で、土曜日の昼食用にと買つて来た薄つぺら
いアルミニウムの容器に入つた鍋焼きうどんがあつたが、それの名前を「石松鍋」と言
つた。僕はそのうどんを食べるたび、ああ、ガッツ石松もこのうどんを食つてガッツに
磨きを賭けたのだろうな。と思いを馳せたものであるが、梶井の場合、その体育会系的
な風貌とは裏腹の「繊細なナイーブさ」を湛えた作品に、僕はガッツ石松のワンツーパ
ンチを顔面にくらつたような衝撃を感じたのであつた。そんな梶井の代表作が、いうま
でもなくこの『檸檬』という作品なのである。
-
- この『檸檬・城のある町にて』という作品集には標題の二作をはじめ、全部で十
四の短編が納められている。この「十四」という数字に僕は十四歳だつた頃の自分を思
い出すのであるが、それはともかく、梶井の『檸檬』という小説は、冒頭に掲げたやう
な一文で始まつている。梶井の場合、書き出しがうまい。最も有名なのはあの「桜の樹
の下には屍体が埋まっている!」という一文であるが、ネクロフェリアである僕は梶井
の言うことを信じて、随分と桜の樹の下を掘り返したものである。それはさておき、梶
井の心をおさえつけていた「不吉な塊」とはいったい何であらう?何日間も風呂に入つ
てない大化の改新の首謀者?それは「不潔な鎌足(かまたり)」。そんなものにいきな
り押さえつけられたりしたら、さしもの梶井も貞操の危機に脅えたであらうと思われる
が、彼は「不吉な塊」について、「焦躁といおうか、嫌悪といおうか」という言葉を用
いて説明を試みている。で、この小説は結局のところ、「不吉な塊」に心をおさえつけ
られていた梶井が、たつた一個の檸檬に救いを見いだすというのが主題なのであるが、
なるほど、果実には人の心を浄化するだけの力を秘めていると言つてもあながち間違い
ではない。
-
- そう、例えばイチゴ柄のパンツ。僕の好みは“花柄系”より、むしろ“しましま
系”のほうに重きを置いているのであるが、イチゴ柄というのも悪くはない。黒いスケ
スケのレースに、ばかでかいイチゴの刺繍が一個!というものより、純潔な白地に小粒
なイチゴが数にして十二、三個。そういうものが好ましい。それに比べると、レモン柄
のパンツというのがあまり見掛けないが、やはりレモンイエローという色が、パンツの
しみと紛らわしいのぉ。。。というのが敬遠される理由であらうか?しかし梶井はその
鮮やかなレモンイエローに心を浄化を託したのであつた。そこのところが梶井である!
と僕は思うのだ。彼の心をおさえつけていた「不吉な塊」のイメージは色彩的に言うと
間違いなく「黒」である。そしてイエローという色は、蜂の胴のくびれ、踏み切りの遮
断器、安全を喚起するトラロープの例を見てもわかるように、「黒」をバックにしたと
き、その鮮やかさは一段と増田明美。梶井は無意識のうちにそのコントラストに牽かれ
たのだと思われるが、一方で彼は「見すぼらしくて美しいもの」に牽かれる自分につい
て告白している。どんな美しい音楽にも、どんな美しい詩の一節にも辛抱がならなくな
つたと彼は言つているが、なるほど、美しすぎるということは時として人を不快にさせ
るということを、鏡に映つた自分の姿を眺めながら僕はふと思つてしまつた。
-
- そして梶井は「みすぼらしくはないまでもただあたりまえの八百屋」の店先で檸
檬を見つけたのであつた。それがもし僕の親戚筋の経営する八百屋であつたなら、店先
に並べられているのは「石松鍋」である筈なのだが、梶井にとつて幸いにもその店の棚
に並べられていたのは鮮やかなレモンイエローの紡錘形をした檸檬であつた。もしこの
小説のタイトルが『石松鍋』というものであつたなら、果たしてこれは梶井にとつて代
表作といえるものになつたであろうか?そして彼の心は「石松鍋」で浄化されたであろ
うか?間違いない、この世に「神様」というのは確かに存在する。
-
- 数年前、僕の親戚筋の経営する八百屋は店を改築して、小さいながら小綺麗にま
とまった店へと姿を変えてしまつた。子供の頃よく「おつかい」に行ったその店にもこ
こ数年、僕は足を踏み入れたことはない。そして今でも、古びた棚に腐ったイカの缶詰
やタマノイのパーポーが並べられていた頃の店の匂いを懐かしく思い出すのであった。
-
- (『檸檬』編・完)
-
| Previus |
| Up
| Next |