僕は“パンダ”が好きです。…と書くと、「え?それはもしかして、“パンツ”の間違いではないのか?」…と思う人がいるかもしれませんが、大丈夫です。確かに僕は“パンツ”が好きでありますが、“パンダ”だって大好きでありまして、どれくらい好きかというと、もう食べちゃいたいくらいでありまして。そこで思わず上野動物園で“パンダ焼き”を買って食べてしまったほどなんですが、買ってみて初めて、「え?“パンダ焼き”って、パンダの肉の串焼きぢゃないのか!?」…ということに気が付いて、ずいぶんと落胆したものでございます。当事は僕もまだ中学3年生、若かったですなぁ。…ていうか、ただのアホなんちゃうか?…という気がしないでもないんですが、さて、今回からまた新しい本です。あ、『殺人全書』は1回で打ち切りにしました。特にこれといった反響もなかったので別に問題ないとは思いますが、どうもこのコーナーも企画が長続きしませんな。『ぱんつが見える。』は、なかなかいい感じでしたけどね。で、今回は『プロジェクトX』です。でんでけ、でんでけ、でんでけ、でけでけ♪…って、それは“スパルタンX”ですね。…って、最後の“X”しか合ってないし、でんでけ、でけでけ♪…だけでは何のことかわかんないしぃ。で、僕は『プロジェクトX』というテレビ番組がわりと好きだったりします。おじさん受けしますよね。よく、課長補佐レベルとおぼしきおじさんが喫茶店で“ちくわの磯部揚げ”なんぞを齧りながら、部下に向かって「昨日の“ぷろぜくと・えっきし”はよかったねぇ。」という話をしている場面に出くわしたりしますが、それにしても何ですな。“Google”で“ちくわの磯部揚げ”を検索したら、2件目と8件目に『塩通』がヒットして、それほどまでにウチでは定番ネタなのか?…と、改めて驚いてしまいましたが、もっと他に役に立つサイトもあるだろうに。…と思わずにはいられませんね。で、『プロジェクトX』でありますが、最近、カツ地盤が…って、日頃“カツ鍋定食ネタ”とかばかりを書いているから、いざという時にこんな変換をしちゃうんですが、最近、活字版が “Sharp Space Town” からダウンロード出来るようになりました。お値段はなんと、1冊100えん。とってもリーズナブルですね。ただ、テレビ番組を活字にしちゃうと、ちょっぴり“掘り下げ不足”であるな。…といった感が無きにしもあらずなんですが、ちょっとした空き時間とか、通勤通学の電車の中とか、勤務時間中とか、残業時間中であるにもかかわらずホームページの原稿がちっともはかどらない時なんかに読むには、実に手頃な分量でありまして。ま、たとえハズしたとしても、損害額は100えんだしぃ。
ということで、“パンダ”です。ちなみにこのシリーズで僕が今までに読んだことがあるのは、
『窓際族が世界規格を作った/VHS・執念の逆転劇』 『友の死を越えて/青函トンネル・24年の大工事』
『世界を驚かせた一台の車/名社長と闘った若手社員たち』
の3冊でありまして、どちらかというと技術系のものにソソられるものを感じちゃうんですよね。無論、
『厳冬 黒四ダムに挑む/断崖絶壁の輸送作戦』
というのもキープしておりますが、まだ読まずに最後の楽しみにとってあります。ほら、“裏本サイト”から一括ダウンロードした“すけべ画像”なんかでも、いちばんよさそうなのは最後に見たりしますよね?アレと同じ心理なんですが、あまりにも期待が大き過ぎると、セーラー服ものなのに、モデルがまるっきりおばはんやん!…ということになると、その落胆の度合いも大きくなっちゃうんですけどね。ま、“ハイ・リスク・ハイ・リターン”ということなんでしょうが、で、今回、僕が“パンダねた”を選んだのは他でもない、パンダにつられて、アクセスが増えたりしないか?…という、さもしい魂胆がその根底にあるわけです。ほら、“人寄せパンダ”なんて言葉もあることですしー。で、これはアレですね。“ランランとカンカン”のお話ですね。パンダの名前というのは初代が“ランランとカンカン”だったせいか、“○ン○ン”という形式でシリーズ化されちゃったようなんですが、やはり本場中国でも同じような傾向にあるんですかね?パンダの名前で“天津甘栗”なんてのはあまり聞いたことがないので、やはり同じ漢字を2つならべて“朕朕”なんて名前を付けているものと思われますが、ところで君は、これまで日本に来たことのあるパンダの名前を全部言えるかな?もしそれが言えるとしたら、『TVチャンピオン』の“パンダ通選手権”出場も夢ではありませんが、僕はとてもじゃないけどそこまでフォローしきれておりませんので、ちょっとネットで調べてみました。まず上野動物園で言うと、カンカン、ランラン、ホァンホァン、フェイフェイ、チュチュ、トントン、ユウユウ、リンリン。うん、ホァンホァン(←ローマ字仮名変換しにくいぞ。)以降となると、トントンくらいしか馴染みの名前はありませんな。ま、中には“すけべ相手要員”として短期間、緊急に呼び寄せられたものもいるのかも知れませんが、上野動物園以外にはどこにいましたっけ?そういえば、ポートピアに来てませんでしたっけ?…と思って調べてみたところ、やっぱり来ておりました。名前は寨寨(サイサイ、オス5歳)、蓉蓉(ロンロン、メス16歳)…って、まあ、ずいぶんと大年増をよこしたもんですなぁ、中国の天津動物園も。サイサイの「やってられっかよ。けっ!」という、やさぐれた台詞が聞こえてきそうな気がしますが、この時の縁もあってか、現在でも神戸の王子動物園にはコウコウ(興興)とタンタン(旦旦)という2頭のパンダがいるようです。いや、まだ死んでなければの話ですけど。
で、あとは白浜アドベンチャーワールドですか。どういうところだか知りませんが、名前からしてサファリパークみたいなところですかね?パンダとライオンを一緒のエリアで放し飼いにしたりしてるんですかね?1日2回、10時と14時に“パンダとマングースの決闘”をやらせるとか。で、ここのパンダはネーミングが変わっております。エイメイ(永明)、ヨウヒン(蓉浜)…って、確かに中国的ではありますが、なんだかちっともパンダの名前という気がしませんね。凝って、失敗。…の典型例ではないかという気がしますが、さすがに評判が今ひとつ芳しくなかったのか、死んじゃったヨウヒン(♀)の後釜は、メイメイ(梅梅)と命名された模様です。メイメイって、なんだかヤギさんみたいですけどね。しかし何ですな。僕の知らないうちに、パンダというのは予想以上にたくさん来日していたものなんですな。…ということが判明した次第でありますが、最近ではパンダが来たくらいでは、ほとんど誰も騒がなくなっちゃいましたもんね。一言で言えば「飽きられた。」ということなんでしょうが、ランラン、カンカンの頃は違いました。なんせ“国賓扱い”ですもんね。そもそもどうしてパンダが日本にやって来たかというとですね、まあそのぉ、色々と事情がございましてですね。…の田中角栄がですね、中国と交わした日中国交。その記念として周恩来クンが「パンダ、やるアル。」ということになって、パンダが来ることになった。…というのがその背景にあります。なるほど、それは責任重大ですな。「いらん。」と断ったりすれば、中国と戦争になる恐れもあるわけですもんね。ま、そこまでいかなくとも、角栄クンの今までの努力が水泡に帰するであろうことはほぼ間違いありません。で、その「パンダ、来る。」というニュースを、上野動物園の飼育係長、中川志郎クン(当事41歳)は、上野の裏通りにある大衆食堂“好好亭”で日替わり定食を食べながら見ていたんだそうです。その日の日替わり定食のメニューが“ちくわの磯部揚げ”であったかどうかはサダカではありませんが、パンダが来ると知って、志郎クンは「とうとうアレが来る。」とだけ思ったそうです。喜びというよりも衝撃そのもの。彼はそう語っておりますが、ま、確かにそうかも知れませんね。カメが来る。…というのとは次元の違う話ですからね。カメなら別に、来てもカメへんやん。…と軽くに片付けることも出来るわけでありますが、相手は何せ、“世界三大珍獣”ですからね。ところで“世界三大珍獣”って、パンダの他に何が該当するんですかね?…と思って調べてみたら、オカピとコビトカバがそれなんだそうです。コビトカバなんか、上野動物園でさほどアタマがいいとも思えないガキに、「小せぇカバ!」などと馬鹿にされていたんですが、そんなに貴重な生き物だったんですかー。ちっとも知りませんでした。
で、パンダです。ここで言うパンダというのはジャイアントパンダのことでありますが、それ以外にパンダっているのか?…というと、ちゃんと存在しておりまして、例えばストーカー用の帽子として絶大なる人気を誇る、レッサーパンダなんてのもそうですよね。が、やはり珍重されるのはジャイアントパンダでありまして、当事、確認されていた人口…というか、“パンダ口”は約1200頭。中国・四川省の雪深い奥地にしか棲息しないというから、これはもう、猿人バーゴン並みのレア・アイテムでありますな。で、その生態も謎の整体師並みに謎に包まれておりまして、笹が好物らしいが、笹カマボコはさほど好きではないらしい。…ということ以外、何も分かっていないというのが実情でありまして。パンダの受け入れ先に決まった上野動物園でもパンダの実物を見たことがあるのは中川志郎クン(当事41歳)だけだったというから、たいしたもんですなぁ。いや、何がたいしたものなのか、よくはわかりませんけど。とにかくまあそんな状態でありましたので、パンダの受け入れには並大抵ではない苦労が待ち受けていたと。ま、大抵そういう展開になるんですよね、『プロジェクトX』で取り上げられるネタというのは。で、例えばどういう苦労が待ち受けていたのかというと、まず最初に飼育係を選ぶところからして普通のようにはいかないわけです。何せ、“パンダ担当”ですからね。“ハンダ付け担当”のパートのおばちゃんとはワケが違うわけです。ハンダ付けなら手元がくるって自分の手を“根性焼き”しちゃったとしても、「ああん、手に焦げ目がついちゃったぁ♪」と可愛らしく言えば許されるわけですが、パンダに焼きを入れたりしたら、それこそ国賊モノですもんね。で、人事にまつわる様々な苦労に関しては自分で本を読んでもらうとして、さ、いよいよパンダが来ました。あまりにも唐突ではないか。物事にはもっとこう、順序というものがある筈ではないか。…という意見があることは重々承知しておりますが、いや、何だか書くのが面倒になってまいりまして。ということで、さ、先を進めましょうね。
で、続いては 「パンダと飼育担当・本間勝男の対話」 というお話です。ここではパンダと飼育担当・本間勝男の対話について書かれております。で、その次は、
で、折りしもこの原稿を書いている最中、上野動物園に1頭だけ残ったパンダのリンリンくん(17歳)が、繁殖のためにメキシコの動物園に向かった…というニュースが入って来ました。ちなみに、パンダというのは何だかちっとも“お盛ん”ではない動物のようでありまして、本場中国ではパンダに“すけべビデオ”を見せて“その気”にさせるという研究をしているそうでありますが、リンリンくん(17歳)は、アッチのほうはどうなんですかね?ま、せいぜいメキシカンなギャルと“ラテンな乗りのすけべ”に励まれて、よい知らせが届くであろうことをお祈りして、今日のお話はおしまい。
( おしまい♪ )