『 値段についてのホント?の話(その1) 』


(松岡 豊)



 またしてもつまらない本をダウンロードしてしまいました。すいません。だいたい、 『値段についてのホント?の話』 というタイトルからしてよくないですよね。なにがよくないって、“ホント”と片仮名になっているところがよくありません。でもって、“ホント?”と、クエスチョンマークがついているところもよくありません。もう、読む前から失敗が目に見えている感じでありまして、そもそもこの手の“雑学モノ”の本って、何だか笑いのセンスがスベていて、読んでて何だかお寒くなってきちゃうんですよね。…って、そう思ってるんだったらダウンロードするなって!


  「 第一章 : オモテに出ないモノの値段 〜ちょっと気になるあの価格〜

 ということで第一章なんですが、いや、あまりにも会社で暇だったので、何かテキトー?な本はないかと思って探していたところ、何となく目についたというか、気の迷いというか、魔が差したというか。ちなみに出所は ここ です。目次にある“SM用具 ― ワンセットそろえると、いくらくらい?”というのに惹かれて、何となくダウンロードしてしまいました。すいません。もうしません。が、確かに“モノの値段”って、ちょっと気になりますよね?いや、僕はそんなのぜんぜん気にならないね。…という人は無視して話を進めていきたいと思いますが、例えばまず最初の迷い猫探し − 探してもらうのにいくらかかるか?というの。ウチにも猫が1匹おります。もう15年も前にウチの庭で野良猫が子猫を3匹産み落とし、内2匹はすぐに死んじゃいましたが、1匹は生き残りました。そこで“クロコ”と命名して、正式な飼い猫に昇格させることにしたんですが、今でも元気に生きております。根が野良なのでほとんど放し飼い状態にしていたんですが、「庭にウンコをして困る。」と近所から苦情が来たので家の中に軟禁することにしたんですが、1日に1回、夕方に周囲が暗くなるのを見計らって、こっそりとウンコをさせに外に出しております。いや、ウンコはウチの中でしているのでよそ様で粗相をするようなことはないと思うんですが、そこはそれ、腹具合が悪くて、思わず野グソしちゃう時もあると思うんですよね。仕方がないよね、下痢なんだもの。

 で、大抵は10分もするとウチの中に戻ってくるんですが、それが少しでも長引いたりすると心配になります。とても心配です。特にウチの前の道は交通量がけっこう多くて、ウチに居ついた野良猫がしょっちゅう撥ねられて非業の死を遂げているので尚更です。だからもう、迷い猫を探してもらうとなったら、いくらつぎ込んでも惜しくないという気持ちはよぉ〜く分かるんですが、その弱みに付け込んで悪徳業者がぼったくりを慣行しているであろうことは想像がつきますよね。どうでしょう?1日あたり5000円、見つかった場合は謝礼として猫缶10缶くらいは差し出さないといけないんですかね?…と思ったら、その費用は予想以上にクソ高いものでありました。捕獲員一人につき一日一万五〇〇〇円〜二万円というのが相場…って、むちゃくちゃ高いやん!近所の猫を3匹かっさらって、3日監禁して、「お宅のネコちゃん、見つかりましたぁ♪」と言って返却すれば、安く見積もっても13万5000円っ!プラス猫缶30缶っ!この猫缶は次回、あたらなネコを監禁する際の3日分の食料に流用するとして、ただ、最近のネコはとことん贅沢になっていて特価品のまずい猫缶だったりすると見向きもしないので、出来れば謝礼の品はモンプチゴールドの“厳選きはだまぐろ”レベルの品を希望したいですね。ちなみに捕獲の方法としては、ワナの中でアジを焼き、そのにおいでおびきよせて捕まえるという手段をとっているんだそうで。だからウチのエリザベス厳選きはだまぐろしか食べないんだって!

 はい、次。「女性社員のくむお茶 − 一杯いくらについているか?」というお話です。そういえばウチの事務所って、お土産にまんじゅうを貰った時とかを除けば、基本的にお茶は出ませんな。冷蔵庫に「おーい!お茶」が入っているので、各自好きな時に自分で注いで飲む。…というスタイルになっております。正直なところ、クソ暑い屋外でのマンポン点検などから帰ってきた時は、冷たいお茶の1杯もいれて欲しいなぁ。いれてくれたら一編に惚れちゃうんだけどなぁ。…という気がしないでもないんですが、女性社員のくむお茶の値段はある自動給茶機メーカーの試算によると、一杯八一円なんだそうで。ふーん、けっこうかかるもんなんですなぁ。…と関心して、この話はおしまい。で、続いては「消火に協力したときの“金一封” − いくらもらえるか?」…って、火事ネタとなると、ちょっと気合を入れなければなりませんね。僕のウチが燃えた時、だても消火には協力してくれませんでした。世の中、冷たい人たちばかりだなぁ。…って、そういう問題ではなくて、気が付いた時には火の勢いはかなりお盛んになっていたので、もはや素人のレベルではどうしようもなかったわけですね。そんな中、唯一消火活動に協力したのが塩サバ2号(当時高校1年生)でありまして、風呂場に行ってバケツに水を1杯汲んでくると、燃え盛る隣家の屋根に向かって勢いよくブチまけたそうです。その際、焼けたトタン屋根に足を乗せて、足の裏の皮がべろんとめくれるほどの火傷を負ったんですが、にもかかわらず消防から“金一封”を貰ったという話は聞いたことがありません。消防も意外と冷たいですね。いや、実はちゃんと貰ったんだけど塩サバ2号がこっそり着服したという疑いも拭いきれず、あるいは自分の家や隣の家から出た火を消すのは当然なので、“金一封”の対象外ということも考えられます。それに塩サバ2号の場合、“消火活動に協力した”と言い切るにはあまりに空しくなっちゃうほど、まったく何の効果もなかったみたいだしぃ。で、“金一封”というのは意外とシケていて、3000円からせいぜい5000円まで。…と聞いたことがあるような気がするんですが、さて実際は? 正解は、東京の場合で、五〇〇円から三五〇〇円ほど。…って、想像以上に安いやん!やはり自分で放火して自分で消し止めて“金一封”を狙うより、近所の猫をかっさらったほうがいい商売になるようですなぁ。

 「南極の氷 − いくらで手にはいるか?」…って、こういう話はあまり興味がないから、パス。僕はどちらかというと“南極2号”のほうの値段を知りたいですな。ちなみに僕は“南極2号”というとすぐに“さちこ”という名前が浮かぶんですが、ギャル向け、もしくはその筋の人向けのモデルで、“伊集院健”というのもあるんですな。硬派なんだそうです。ナニが硬派なのはかサダカでありませんが、柔道着を身に纏って、“豪にして優!静にして動!”などというキャッチフレーズが付いております。希望小売価格5万8000円。考えようによってはリーズナブルですよね。いや、僕はいりませんけど。はい、次。「赤い羽根の原価 − いくらかかるか?」…って、あんなもん、そこらを走り回っているニワトリを捕まえて、羽根を毟って、赤く染めるだけだから、原価5円くらいのものとちゃいますか?とすると、最低でも10円くらいは募金しないと原価割れということになっちゃいますが、果たして正解は? ・・・。 なるほどぉ。ふーん。意外と言えば意外ですが、納得のいくレベルではありますなぁ。…って、答えは教えません。自分で本を買って確かめて下さい。いや、嫌がらせとかそういうことではなくて、書評で過度の“ネタばらし”はルール違反ですので。

 で、続いてはお待ちかね、「SM道具 − ワンセットそろえると、いくらくらい?」…って、いや、別に欲しくて言ってるわけではありません。僕は変態系のプレイにはわりと理解があるほうなんですが、SMホモスカトロだけはどうもよく分かりませんからね。ネクロフィリアなんてのも持ってのほかですよね。生身でこそ、ナンボや!…と、声を大にして言いたいところでありますが、で、SM道具です。一口にSM道具と言ってもピンからキリまであるので、急に「ワンセットそろえると、いくら?」と聞かれても即答はしかねますよね。ざっと見積もってみましょうか?まず安いほうから“ローソク”。これは1本200円も見ておけば大丈夫かと。続いて亀甲縛り用のロープ。ま、別に亀甲に限定しなくてもいいんですが、10メートルものが800円といったところですかね?で、一方、逆さ吊り用のロープは長さとしては5メートルもあればいいんですが、その分、素材に丈夫さが求められますので少々値が張って2380円。続いてはムチ。これはいいものを揃えたいですね。1万9800円は出しておきたいところです。イチヂク浣腸。これはちょっとサイト検索させて貰ったところ、30g2個入り150円…って、意外と安いものだったんですな。せっかくだから5セット買うことにして、750円。で、口につけるブタ鼻みたいな奴。正式には何という名前なのか知らないし、値段の検討も付かないんですが、ま、980円もあれば作れますかね?で、マニアではない僕は、他に必要な道具と言われても“三角木馬”くらいしか思いつかないんですが、これは手造り木工品なので(←なのか?)、少々値が張って、3万4800円。ここまでをトータルすると5万9710円…って、計算合ってますか?セット販売だと多少はお得になるから、5万7000円にはなるとして、それに消費税を入れて5万9850円というところですかね?で、正解は例のごとく隠蔽しておきますが、ちなみにセット内容というのはムチローソク手枷足枷浣腸器具女王様の衣装…といったところで、女王様の衣装を入れるのを忘れていた分だけ、僕の見積もりはちょっと安すぎたというのをヒントにしていただければ幸いかと。それにしても手枷足枷ですかぁ。これはちょっといいかも?…という気がしないでもありませんね。無論、目隠しも忘れてはいけません。

 …と、ここまで読んできて思ったんですが、この手の本にありがちな“妙にスベった笑い”というのがなくて、意外とサラっとした感じの読み物に仕上がってますね。事実だけを淡々と述べるスタイルというか、いや、決して面白い文章ではないんですけどね。1回あたりの分量は400字詰め原稿用紙2枚分くらいでしょうか?この原稿の上のカラム(←“で、続いてはお待ちかね…”から“忘れてはいけません。”まで)が1100字程度だから、これよりもちょっと短いくらいにまとめられております。いわゆる“小ネタ”というヤツですね。で、次。「力士を酒席に呼んだときのご祝儀 − いくら包めばいいのか?」…って、これまでの人生において酒席に力士を呼びたいと思ったことはないし、今後呼ぶ機会があるとも思えないので、興味なし。どうせ呼ぶんだったらコンパニオンを呼ぶって!ちなみにパニオン代は一人2時間で2万5000円〜3万5000円くらい、延長料金は30分5000円〜7000円といったところですかね?ちなみに会社の宴会でコンパニオンをたくさん呼んで、おまけに延長までするとOLさんに嫌われて、快くお茶を入れてくれなくなるので注意が必要です。でも、「ねえん、2次会ついてってもイイよねぇん?」とか言われると、ケチだと思われても嫌だし、ついつい「うん、いいよぉ♪」とか言っちゃうんですよねぇ。これはまあ、社会における必要悪のようなものでありまして。ということで、次。「植毛の値段 − ハゲ頭を七三に変えるには?」…って、タイトルがちょっとスベってきましたね。ま、ハゲなのでスベるのも当然かも知れませんが、そういえば先ほどの“SM”のところにも、あまり女王様ごっこに夢中になると、領収書に名前を書いてもらう時に思わず「女王様とお書き」と答えてしまう。…とか何とか、冴えたギャグが書いてありました。この本もいよいよ潮時ですかねぇ。…とまあ、それはともかく“植毛のお値段”。僕は幸い、まだ今のところハゲてはいません。血統的にハゲる家系でもないと思うんですが、職業柄、よくヘルメットを被るんですよね。アレはいけません。ムレて、いかにも髪の毛にダメージがありそうです。だから安全関係の人に何と言われようと、隙があればヘルメットを脱ぐように心がけておりますが、ハゲるくらいなら上から金槌が落ちてきて頭が割れるくらいのことは我慢出来ますもんね。いや、やっぱりそれも嫌ですけど。誰か通気性抜群のヘルメット、“むれない君2号”とか開発してくれませんかねぇ。とまあ、それはともかく“植毛のお値段”でありますが、いやあ、ハゲの程度にもよるんですが、意外と馬鹿にならないものですなぁ。で、次第にどうでもよくなってきたので、後は目に付くところを適当にピックアップしてと。

 「イタコのお礼 − ちょっとおばあちゃんを呼んでもらうには?」…って、これは高いでしょう。何といっても特殊技能ですからね。誰でも簡単に出来るマンポンの点検の現場監督などと違って、きっといいゼニを貰ってるに違いありませんよね、恐山イタコは。400円。ちなみにこれは居酒屋で酢だこを頼んだ時の値段なんですが、少なくともイタコは酢だこよりは高いと思います。おそらく5万円から、場合によっては30万円くらいはぼったくられるんじゃないですかね?で、結果は思ったよりも安かったというか、最初に頭に浮かんだ値段にしておけばよかったというか、ま、実に無難な線でありました。が、次第にこの本の調子が“スベリ系”に走り出したことが懸念材料でありまして、「ペ○スに真珠を入れる手術 − いくらかかるか?」…って、この本はいきなりナニを言い出すんですかぁ。“ペ○ス”という単刀直入な表現にドキドキして、純情な僕は思わず伏字にしてしまいましたが、他にもっと適切な表現というのがあるでしょうに。“そももの”とか“ナニ”とか“僕の中心”とか“黒光りする俺のブツ”とか、“ほらほら、コレが欲しいんだろ?”とか、純情な僕は書いてるだけで赤面してきちゃいましたが、あ、やはり“海綿体”というのがいちばん適切な表現かも知れませんね。で、この件に関しては興味を持っている人も多いと思われるので、ずばり値段をばらしちゃいましょう。一個四万円から数十万円が相場なんだそうです。高いなぁ。。。しかも一個だけ入れても威力は小さいそうで、あ、小さいなんて、そんな傷付くような言葉を簡単に使って欲しくないんだってば!…って、妙にナーバスになってしまった僕でありますが、何だか気分が悪いので、次。

 「棺桶の原価 − どれくらいかかっているか?」…って、これは何かの本で読んだことがあるような気がしますね。いや、いくらだったか忘れちゃいましたけど。おそらく“イタコ”と同じくらい?…というのが僕の推測なんですが、実際にはそれよりもやや高めといったところでありました。・・・。そう、それくらいです。意外でもなんでもないお値段なので、こういうのはネタとしてどうかと思いますね。で、あとは大して興味をソソられるようなネタもないのでざっと飛ばして、「打ち上げ花火 − どんと鳴った花火一発のお値段は?」…って、これはちょっと興味がありますね。僕の必至の書き込みにもかかわらず、今年も桑名水郷花火大会に同行してくれる浴衣美人は現れなかったんですが、しかたがないので親と塩サバ2号一家に同行して見に行きました。で、いつも話題になるのが「一発いくらや?」という問題でありまして、例えば“仏壇の五大”提供の超特大スターマインって、一体いくらかかっているのか、他人事ながら何だか気になりますよね。で、最近では“○○家のたかし君の誕生を祝って”とか、“○○ちゃんの御冥福をお祈りして”みたいな個人出資花火もハヤリなので、来年あたりウチでも5発くらい上げてみっか?…といった夢も膨らむというものです。で、この件に関しては、既に塩サバ2号の手によって調査がなされております。普通の花火で1発6000円、桑名の花火大会で一番大きな2尺玉の場合、1発60万円でしたかね?意外と安いぢゃん。…と思った記憶があるんですが、もしかしたらこの数字はまるで検討違いだったかも知れません。正解を見てみましょう。 ・・・。 何だかあまり具体的な数字が書かれておりませんでしたが、先ほどのでさほど大きな間違いはないだろう。…といった感じでありました。いや、何だか盛り上がらない結論になって、申し訳ない限り。。。

 「金メダル − 製造原価と質屋の取引価格」。この本が書かれたのは“長野オリンピックでわたすメダル作りがすすんでいるが”…といった時期であるようですが、この時点であれほどまで日本がたくさんメダルを取れるとは、誰も予想していなかったでしょうね。盛り上がりましたからねぇ、長野オリンピック。盛り下がりましたけどねぇ、ソルトレークシティー・オリンピック。地元開催というのはそんなに有利だったのか?…と、改めて長野の盛り上がりを懐かしく思い出してしまいましたが、阪神タイガースもロードに出るとからっきし弱いですからね。Vロード5敗1引分けって、この遠征を“Vロード”と名付けた人の立場がまったくないほどの惨状でありましたが、今日(9月15日)の甲子園は何とかしてくれるんでしょうな?で、“メダルのお値段”でありますが、意外と安いんですよね。あんなもの、ほとんど名誉だけのものですからね。ま、最近では外国に比べれば微々たるものとはいえ、報奨金みたいなのも出るようになったし、それに何よりオリンピックで活躍すればコマーシャルとかでガッポリと稼げます。メダルなんてナンボのもんじゃい。金メダル50万円銀メダル30万円銅メダルに至っては10円玉を融かしても作れそうなので、5万円もあれはおつりがくるのではないかと。で、正解はというと、僕の予想など比べ物にならないほど安価でありました。一桁違ってますよね。で、質屋に持ち込んでも二束三文でありましょう。んなことするよりオークションにでも出したほうがゼニになりますな。里谷多英金メダルなら、3000円は出してもいいかな?…といった感じなんですが、僕はそんなものより岡崎朋美使用済みパンツのほうが欲しいですね。3万円までなら出す覚悟はあります。

 はい、次です。読んでいてくれる人も、もう少しの辛抱ですんで頑張ってくださいね。第1章の最後を飾るのは「刺青のお値段 − 相場は300万円、最高1800万円」というネタです。言い換えれば“2代目彫三郎”はどれくらい稼いでいるか?…ということになりますが、僕の予想では相場で300万円くらい、最高だと1800万円くらいは取られるんじゃないですかね?いや、予想も何もサブタイトルに思いっきりそう書いてあるんですけど。しっかし、むちゃくちゃ高いですな。グアムに売ってた“タトゥ・シール”なんて、4.88$くらいのものでしたけどね。ま、特殊技能なので、ある程度値が嵩むのはしかたがないんですが、それにしてもイタコの相場の100倍ですからね。これを読んだイタコ口寄せなんかやってるのがアホらしくなって、刺青屋さんに転職しちゃうに違いありませんが、彫るのが一時間程度のプチ・タトゥなら5万円くらいというから、さほど口寄せと比べてアドバンテージのある商売とは言えないかもしれませんな。では相場で300万円というのは一体どういうものかの言うと、背中一面の桜吹雪みたいなものになると製作時間は70時間にも達するというから、5万円×70時間=350万円。2回目以降は“初診料”が要らないのと、10回目以降には“リピーター割引”が適用されることを考えると、300万円というのは実に無難な数字であると言えますね。ちなみにもし僕が刺青を入れるとすれば、やっぱり“塩鯖”の2文字を彫って貰おうと思っておりますが、“”が10分、“”という字はちょっとややこしいから時間がかかって25分。合計35分で、ま、3万5000円くらいだせば何とかなりますかね?これで“よしもと新喜劇”の吉田ヒロみたいに、くるっと回って「回転塩鯖や。」とやってみたところで、ワケわかんないだけですけど。

 とまあそんなことで、今日のところはおしまいです。さして盛り上がりのある展開でもありませんでしたが、ま、所詮は 『値段についてのホント?の話』 だしぃ。といいつつ、このシリーズは4回くらい続く予定です。

( つづく♪ )


INDEX
BACK NEXT