動作OS : WindowsXP , 2000 , Me , 98 , 95 , NT (シェアウエア=1000円)
リ ン ク :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se200405.html
【 解 説 】
ネット上で配信されている動画ファイルには、大きく分けて2つの種類がありますよね。いや、もっとたくさん種類があるのかも知れませんが、日常よく見かけるのは“mpg”と“rm”の2つであります。“mpg”のほうは“Windows Media Player”で見ることが出来るんですが、“rm”は見れません。タダではありますが、“RealPlayer”というソフトをダウンロードしなければなりません。ちいと面倒ですな。ただ、この“RealPlayer”では“mpg”のほうも鑑賞することが出来るので、一度落としてしまえばそれなりに重宝ではありますが、“rm”のほうは画質が今ひとつでありますな。特に2倍に拡大したりすると見れたもんじゃありませんが、その分、ファイルのサイズは小さくてすむという特徴があります。対する“mpg”は画質はかなりマシなんですが、ファイル・サイズが馬鹿でかいのがネックです。標準的な“すけべビデオ”だと1本で400〜600MBくらいあったりして、ISDN回線だとダウンロードするのに10〜15時間くらいかかったりします。いくら“すけべ”のためならどんな労力も惜しまないおじさんにしたところで、10時間というのは少し長すぎますよね。「ISDNで10時間かかるところが、ADSLなら5分くらいで済みまっせ!」と言われて、思わずADSLに乗り換えちゃったおじさんは少なくないと思いますが、かくいう僕も光ファイバー式の“Dフレッツ”というのを申し込んでしまいました。今度の月曜日に工事にくるそうです。これで“すけ動”(←“すけべ動画”の略)、落とし放題だねっ♪…という感じでありますが、
問題はせっかくダウンロードした“すけ動”を鑑賞するのに、なかなかこれと言ったソフトがないことなんですよね。“Windows Media Player”も“RealPlayer”も、今ひとつ使い勝手がよくないな。…と思っているのは僕だけでしょうかね?
で、いろいろとオンライン・ソフトを試してみた結果、わりと満足が得られたのがこの『GPM』でございます。ちなみにこれは“mpg”専用のプレイヤーでありまして、“rm”のほうは鑑賞出来ないんですが、リアル・ムービーはどうあがいたところで、それほど“リアル”ではありませんからね。“rm”には“rm”用の、“RealPlayer”の機能を拡張するソフトがいくつか出ておりますので、そちらのほうを利用するといいと思います。で、『GPM』なんですが、画面としてはこんな(↓)感じですね。
これは世間一般によく出回っている“すけ動”を2倍に拡大したサイズ(640×480)の画面なんですが、これくらいの大きさならまずまず満足の出来るレベルですよね。画質的にも“フルスクリーン”だとさすがに無理が生じますが、2倍くらいならさほど支障はありません。で、このソフトのいいところはキーボードだけでいろいろな操作が出来ることですな。僕が“すけ動”の観賞用ソフトに求めている機能はただひとつ、「目的のシーンを素早くサーチ出来る」ということだけなんですが、この『GPM』にはなかなか便利な機能がついております。例えば“再生速度の可変機能”なんですが、操作画面の右の方にある“↑=↓”の部分をマウスでクリックすることによって“0.1〜2.0倍”まで任意に設定することが出来ます。真ん中の“=”をクリックすると、元の速度(1.0倍)に戻ります。ボリュームみたいな部分を直接マウスでドラッグしても大丈夫です。で、このソフトのいいところは、それらの機能をすべてキーボードでも操作出来るということでありますな。“ [ ] ”のキーで速度を遅くしたり速くしたり、“F4”キーで“0.5倍”、“F5”で“1.0倍”、“F6”で“1.25倍”、 “F7”で“1.5倍”、“F8”キーで“2.0倍”とか。あと“0”のキーを押している間だけ“2.0倍”になって、指を離すと元の速度に戻る…というのは、「こういう機能が欲しかったんだって!」と言いたくなるほど画期的な発想ではないでしょうか。
あと、どうでもいいシーンをスキップしたり、「おおっ!」というシーンまで巻き戻す機能も充実しております。“,(コンマ)”で“約5秒戻し”、“.(ピリオド)”で“約5秒スキップ”というのが基本で、あとは設定秒数と“数字キー”の掛け算になります。例えば“スキップ秒数”をあらかじめ“10秒”に設定しておけば、“1”のキーで“10秒スキップ”、“2”のキーで“20秒スキップ”というわけですね。“巻き戻し”の場合には“Ctrl”を押しながら数字キーを押すことになります。「そんなもん、覚えきれるかっ!」…と文句を言いたくなるおじさんもいるかとは思いますが、一度覚えてしまえばかなり便利に操作することが出来るような気がします。どうしても覚えきれないおじさんの場合、画面の上でマウスを右クリックすると“ポップアップメニュー”が出てまいりますので、そこで“再生速度”や“画面の大きさ”を設定するといいでしょう。
ちなみにこのソフトは1000えんのシェアウエアなんですが、ゼニを払わない場合は“プレイリスト”へのファイル登録が最大5つまでに制限されるのと、“GigaPocketリスト画面”からの再生が出来ないといった動作制限があるだけで、さほど問題なく使用することが可能であるようです。いや、僕の場合、試供品を食べても「手を出しちゃったからには、最後まで責任を取らなければならない。」とか思いつめちゃうタイプなので、責任取って1000えん払いましたけどね。で、払ってから「ところで“GigaPocket”って何や?」と思って調べてみたところ、どうやら“Sony”のムービー処理ソフトのようですね。デジタル・ビデオを編集用か何かですかね?いずれにせよ、“GigaPocketリスト画面”からの再生が出来ないところで、僕にはまったく何の不具合も生じないということが明らかになったんですが、一方、“プレイリスト”というのはファイルの連続再生機能のことですね。“mpg”というのはファイルのサイズが半端じゃないので、ISDNとかで地道にダウンロードしているおじさんの利便性を考えて、細かく分割されていることが多いんですが、それらのファイルをリストに登録して、連続的に再生させるわけですね。ただ、いちいちリストに登録するのは面倒だし、“連続的”とはいっても途中で1秒くらいの間が出来ることになっちゃうので、僕はもっぱら“mpgファイル結合ソフト”というのを使っております。例えば、こういうやつですね。
動作OS : WindowsMe , 98 , 95 (シェアウエア=500円)
リ ン ク :
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se236881.html
結合したいファイルや、ファイルが入っているフォルダを選択して「結合」というボタンを押せば、ファイルが結合します。とっても簡単だねっ♪動作OSは“Me”までとなっておりますが、“2000”や“XP”でも特に問題なく動作するようです。ただ、メモリーをむちゃくちゃ食いますな。128Mのメモリーだとあっという間に食いつぶして、フリーズしちゃう恐れが多分にあります。最低でも256M以上のメモリーを積んだマシンでないと、“mpg”の結合は危険ではないかと思われます。で、このソフトには一応“ビューア”としての機能もあるんですが、使い勝手は今ひとつなので、結合するだけのものと思っておいたほうがいいでしょう。“ビューア”のほうは“XP”ではちゃんと動かないような気もするしー。ということで、では楽しい“すけべ動画ライフ”を満喫してくださいね。んじゃ。
【総合評価】
“Joint_mpeg viewer”のほうは、ま、要求される最低レベルの仕事だけはやってくれるな。…という感じですね。可もなく不可もなく…といったところでしょう。“GPM”のほうはよく出来たソフトですね。1000えん払っても惜しくないって感じ?いや、負け惜しみとかじゃなくて。ただ、これはパソコンとの相性の問題ではないかと思うんですが、会社で使っているノートパソコンで使うと、ボリュームが勝手にミュート状態になってしまいます。“Windows”のボリューム・コントロールでミュートのチェックを外すとちゃんと音が出るようになるんですが、“GPM”のほうのボリュームを動かすと、またミュートになってしまいます。ま、会社で“すけべ動画”を見る時には、音を消せ…という神様からの思し召しなのかも知れません。