XKillWin

ハングアップしたプロセスをマウスで簡単に強制終了

 動作OS  : WindowsMe , 2000 , 98 , NT (フリーソフト)
 リ ン ク :  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se198318.html 


【 解 説 】

 君は“フリーズドライおかゆ”を食べたことがあるかな?僕はありません。そもそも“フリーズドライおかゆ”というのは何かと言うと、フリーズドライしたおかゆ。ま、簡単に言えばそういうことになりますが、要は水分をなくしたおかゆ。湯をかけるだけでおかゆにもどるおかゆ。そういったものでありますな。僕が子供の頃、ウチには非常持出袋というのがありまして、その中に“食料品の部”としてカンパンなんかと一緒に入っていたんですよね、“フリーズドライおかゆ”。で、僕は「いつかきっと“フリーズドライおかゆ”を食べてやるぅ!」という野望を心に抱いていたわけでありますが、これといった災害も起こらないまま賞味期限が過ぎてしまい、そのまま捨てられてしまいました。カンパンなんかは賞味期限が切れる前におやつ代わりに食べちゃったんですが、“フリーズドライおかゆ”など、災害時でもないのに敢えて無理をして食べるほどのものでもなかろう。…という判断だったんでしょう。今から思えば不憫な食べ物でありましたなぁ。

 で、今日の話は“フリーズドライおかゆ”とは何の関係もなく、フリーズしちゃったアプリケーションはどうすればいいのか?…という問題について考えてみたいと思うんですが、どうすればいいんですかね?例えば“フリーズドライ豆腐”とでも言うべき高野豆腐の場合は水にふやけてやれば元に戻りますが、フリーズしちゃったソフトの場合、事はそう簡単ではありません。水にふやけてみたところで何の解決にもならないばかりか、事態はより一層深刻になるに違いありません。「やっぱりパソコンと高野豆腐は違うのかぁ。。。」と悔悟の念に苦しむことがないよう、もっと適切な対処法を考えなければなりませんが、「ンなの、簡単ぢゃん。」と、物事を非常に簡単に考えているおじさんというのが世の中にはいるんですよね。「ブチっと電源を切っちゃえばいいぢゃん。」…って、ま、どうしてもそうしたいと言うのなら僕は敢えて止めはしませんが、このおじさんの蛮行が後にどのような結果をもたらすが、知ったことではありませんけどね。で、もう少し分別があって、Windowsマシンにも造詣が深いおじさんの場合、タスクマネージャーを使ってフリーズしちゃったアプリケーションを強制終了させるという適正な処置を取ることが出来ます。具体的には“Ctrl”と“Alt”と“Delete”の3つのキーを同時に押すことになるわけですが、頭ではわかっていてもカラダがついていかない…というおじさんの場合、この動作にかなりの困難が伴うであろうことは想像に難くありません。“Ctrl”は左の人差し指、“Delete”は右の人差し指で押すとして、ぢゃ、残った“Alt”はどうすんだ?…というおじさんの呻きが聞こえてきそうでありますが、このおじさんは根本的に間違っておりますね。“Ctrl”を左の中指で押せば、“Alt”を左の人差し指で押せるようになるわけでして、これでもう問題はすべて解決です。これでまたひとつオトナになったね、おじさん。

 ただ、この方法というのは意外と面倒なんですよね。「タスクの終了」を実行してもなかなかすぐには死んでくれず、往生際の悪いことこの上なし。もうちょっと何かいい方法はないのか?…と思っていたら、ありました。アプリケーション強制終了ツール “XKillWin” って、名前もなかなか殺し屋っぽくていいですよね。で、作者いわく、Windows標準のアホ強制終了機能の場合、すでに脳死状態のアプリケーションに対して「終了してちょうだい」というメッセージを送るのです。もちろん、ハングアップしているプロセスはこんなメッセージに反応できません。結局、数十秒後に「このプログラムからの応答がありません。…終了しますか?」なんてとぼけたメッセージを出します。…ということでありますが、なるほど、どうして終了までにあれほど時間がかかるのかと思ったら、アホだったからなんですな。アホでは仕方がありませんね。脳死患者にノーシンを飲ませるのと同じくらい無駄なことをしていたようなんですが、その点 “XKillWin” は違います。1クリック必殺。便利です。使い方はとっても簡単。 “XKillWin” を起動するとカーソルが下の写真のように“Killマーク♪”に変わりますので、殺したいアプリケーションのウインドウまで移動して、左クリックしてください。そんだけ。基本的にはこれだけのソフトなんですが、連続殺人だって可能です。普通に左クリックすると1人殺した時点でハッと我に帰って普通のカーソルに戻っちゃうんですが、“Ctrl”を押しながら左クリックすれば、もう何人だって殺せちゃいます。例えて言えば、川俣軍司に包丁を渡しちゃったようなものですかね?さしもの軍司クンも6人くらい刺した時点で包丁が刃こぼれしているのに気付いて、それ以上の殺人を諦めて人質を取って立てこもる戦術に切り替えたそうでありますが、 “XKillWin” にはそんな心配もありません。“Ctrl”を押している限り、何人だってイケちゃいます。

 あとはえーと、殺すほどのことはない。ただ消えてくれればいい。…といった場合、“連続クローズ”というのも使えます。クローズというのはアプリケーションの“”印をクリックするに相当する行為であるわけですが、果たして“連続クローズ”というのはどういう時に使うのかというと、作者いわく「怪しいサイトを見てしまい、ブラウザの子ウィンドウがうじゃうじゃ開いてしまったとき」に効果的。…ということでありますが、ほー。怪しいサイトを見ると、そんな事態に陥ったりするんですかー。僕はそんなサイトにはまったく興味がないので「関係ないね。」という感じでありますが、必要性を感じる人は使ってみるといいかも知れませんね。

殺す。

 で、これが “XKillWin” の起動したところでありますが、カーソルの形が変わるだけで、見た目としてはあまりぱっとしませんね。ま、これで意図する機能は充分に果たせるわけなので、別にいいんですけどね。ちなみに “XKillWin” が殺そうとしているのは動画プレイヤーでありますな。画面には何も映っておりませんが、例えば怪しいサイトからダウンロードしたすけべ動画を鑑賞していて、まさに局部が大写しになった瞬間、動画プレイヤーがフリーズしちゃったりしたら、見ているほうとしては大いに焦っちゃいますよね。しかも勤務時間中、OLさんが銀行に行っている隙を狙っての鑑賞タイムだったりしたら、事態は自己の人格問題にも関わってくるだけにより一層深刻であります。キーボードを叩きまくってもマウスを動かしまくっても動画プレイヤーはまったく何の反応も示さず、そうこうしているうちに誰かが階段を上がってくる足音がして、どうする、いなばくん?…といった場合、この “XKillWin” があればもうだいじゃぶ。これで心置きなくすけべ動画の鑑賞に没頭できるね。…ということで、今日はこんだけ。

【総合評価】

 ちょっとしたソフトでありますが、あると便器です。いや、便利です。ただ、デスクトップに “XKillWin” のショートカットを作っておいたりすると、画面一杯にどどーんと広がったアプリケーションがフリーズした場合、起動できなくて泣きをみることになります。スタートメニューとか、タスクバーから起動出来るランチャーなどに登録しておくといいでしょう。…ということで、今日はこんだけ。


INDEX
BACK NEXT