Rnmcopy

同じフォルダ内にファイル(フォルダ名)名を変更してコピーするという作業を楽にしてくれるツール

 動作OS  : WindowsXP , Me , 2000 , 98 , 95 , NT (フリーソフト)
 リ ン ク :  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se075724.html 


【 解 説 】

 今日のソフトは単純明快です。レビューもおそらく5行くらいで終わっちゃうんぢゃないか?…という気がしますが、これを6〜7行まで引き伸ばすのがライターとしての実力ですよね。増量の方法はわりと簡単でありまして、本題とまったく関係のない話を長々と書いておけばそれでOKなんですが、それではライターとして1流とは言えません。例えば“Amazon.co.jp”の“レビューガイドライン”には“作品の内容と全く無関係なコメント”は掲載をお断りするという一文がありますが、それはそうでしょう。ジャズのCDを解説するのに“みたらし団子”の語源を書いたところで、まったく何の意味もありませんもんね。とまあそういうことで、“Rnmcopy”でありますが、これは実に何ということのないアプリケーションでございます。無くても別に困らないんだけど、あればちょっぴりプチ便利。そういうソフトです。出来ることはただひとつ、“名前を変えてコピー”。そんだけ。ただそれだけのソフトなんですが、僕のパソコン上での使用頻度はかなり高いです。おそらく、“すけべ動画編集ソフト”に匹敵するくらいの使用頻度ではないかと思われますが、例えばこの“vecpyon14.html”という原稿を書く場合、僕は前回の“vecpyon13.html”という原稿を下敷きにして書くことにしております。htmlの構文はそのままにして、中身のほうだけ変えていくわけですね。僕は小学校の頃は“スーパーカー下敷き”というのを下敷きにしてノートに字をを書いていたんですが、オトナになって前の原稿を下敷きにするようになったわけです。しかし何ですな。今から思えば“スーパーカー下敷き”というヤツは、下敷きとしての能力は今ひとつでしたな。プラスチック製ではなく、厚紙を張り合わせたような素材で出来ていたので、強い筆圧で字を書くと鉛筆の芯が下敷きにめり込んじゃうんですよね。結果、立体的にエグれたような感じになってしまって、消しゴムで消すのに大いに苦労しました。しかもその消しゴムというのが、消しゴムとしての能力が著しく欠如した“力士消しゴム”だったりするので、こすればこするだけ紙の表面が黒く薄汚れていくだけのことで、この“スーパーカー”と“力士”のコンビネーションというのは、文房具としては失格なんぢゃないですかね?ま、製造元としてもその辺りの事情は把握していたようでありまして、売られていたのは文房具屋ではなく、もっぱら駄菓子屋さんとか、その店の前におかれた“ガチャガチャ”だったりしたわけですが、その点、僕が中学生だったころに流行った“ナメ猫”の下敷きというのは、ステーショナリーとしても充分な機能を有していたような気がします。しかし、今から思えばどうしてあんなものが流行ったんでしょうな?時代がバブリーだった…といえばそれまでなんですが、今だったら絶対、“げんよう”あたりが“ハローキティ@ナメ猫ばーじょん♪”とか作ってますよね。

 で、“Rnmcopy”です。例えば“impre01.html”というファイルを複製して、impre14.html”という新しい名前のファイルを作ろうとした場合、“Windows”付属の“マイコンピュータ”では思いの他に手間どったりするんですよね。えー、試しにやってみましょうか。画面左下の“スタート”を左クリック、“マイコンピュータ”で“リムーバブルディスク(K:)”を選んで左クリック、“Lolopop”フォルダを選んで左ダブルクリック、“impre”フォルダを選んで左ダブルクリック、で、“impre01”というファイルを選んで右クリック。…と、この時点で、ここまで頑張ってきたおじさんのうち、約20%が「えっ?」と戸惑ってしまいます。3ヶ月にもおよぶ“初心者のためのパソコン教室”に通いつめたおかげで、難易度Cの“左クリック”や、難易度Bの“ダブルクリック”はもちろん、難易度Aランクの“ドラッグ&ドロップ”さえもマスターしちゃった“デケるおじさん”が、意外と陥りやすい思わぬ陥穽が“右クリック”なんですよね。今までクリックは問答無用で“”だと思っていたのに、ここでいきなり“右クリック”と言われて、大いに戸惑ってしまうわけです。おじさんにしてみれば、いままで左巻きだったつむじを、急に“右巻き”にしろ!…と言われたのも同然のむごい仕打ちでありまして、いや、例えがまったく適切ではないような気もするんですが、とにかくまあ、おじさんは額に脂汗を滲ませながら、卑屈な目付きでパソコン教室の先生、山田パッセーラさん(23歳)の顔を見上げることになりますね。パッセーラさんにしてみれば、まさか目の前のラミネス良雄さん(47歳)が、“右クリック”ごときを理解してないとは思っていないので、じっと顔を見られても困ってしまうわけでありますが、仕方がありませんな。僕がパッセーラ先生に代わって、“右クリックの極意”を伝授して差し上げましょう。マウスには左のほうと右の方に2つのボタンがありますよね。そのうち、右の方のボタンをそっと下に押し込むのが“右クリック”でございます。マウスを右手で操作している場合、“左クリック”は“人差し指”で、“右クリック”は“中指”で行なうようにすると、きっとうまくいくでしょう。さ、これでもう、マウスに関しては恐いもの無しですね。

 で、“impre01”というファイルを選んで右クリック。…というところまで話は進みました。すると、おおっ!“開く”とか“コピー”とか“切り取り”とか“削除”などという項目が縦に並んだメニュー画面が出てきたじゃないっすか。ここでメニューから“削除”というのを選んで左クリックして、出てきた質問に“はい”と…答えたりしてはいけません。そんなことをしたら、とんでもないことになってしまいます。ま、“ゴミ箱”に捨てちゃっただけなので、ファイルの復活は可能なんですが、その方法をラミネス良雄さん(47歳)に教えなければならないかと思うと、考えただけでうんざりしちゃいますよね。そこでまあ、メニューから“削除”を選ぶのはヤメにして、“コピー”というのを選んで左クリックしてください。すると、おおっ!何も起こりませんね。ここまで僕の言うことを忠実に実行してきたおじさんは、何だか騙されたような気分になるかも知れません。これならまだ、“削除”したほうがマシだったんじゃ?…と思う人もいるかも知れませんが、早まってはいけません。えー、“inpre”というフォルダの中身が表示されているウインドウの上のほうに“編集”というメニューがありますよね。それを左クリックすると“貼り付け”というサブメニューが出てくると思うので、それを左クリックしてください。すると、おおっ!“コピー 〜 inpre01”という新しいファイルが登場したではありませんかぁ!いやあ、早まって“削除”しなくてよかったですな。おじさんはここで、“人を信じることの大切さ”を学ぶことになるわけですが、いつまでも「おおっ!」と感動している場合ではありません。まだひとつ大切な作業が残っております。えーと、新しく出来た“コピー 〜 inpre01”というファイルを右クリックしてください。もう大丈夫ですね?ひとりで出来ますね?で、右クリックするとメニューが出てきますので、そこから“名前の変更”というのを選んで、キーボードから“impre02”と入力して、最後に“Enter”を押して下さい。これで作業は完了です。

 ええい、めんどい!…と思ってしまった人に、朗報です。こういう時のために、“Rnmcopy”というソフトはあるんですよね。とりあえずソフトをダウンロードして、早速実行してください。すると、おおっ!何も起こりませんな。騙された。…という気分になるかも知れませんが、ここで早まってハードディスクを初期化したりしてはいけません。君はさっき、“人を信じることの大切さ”を学んだはずです。初心を忘れてはいけません。で、先ほど煩雑な作業によって作り上げた“impre02”でありますが、これは今後の作業の邪魔になっちゃいますので、さっさと“削除”してください。せっかく苦労して作ったのにぃ。…と思われるかも知れませんが、時に、人生には“思い切り”が必要なのです。消しましたね?間違いないですね?対外的には消したことにして、こっそり温存を…などと考えてはいけません。で、画面には“inpre”というフォルダの中身が表示されているウインドウがアクティブになっている状態にしてください。「えっ、“アクチブ”ってぇ?」…という筆問はこの際無視します。で、コピー元になる“impre01”というファイルを右クリックしてください。すると、おおっ!今までなかった“名前を変えてコピー”というメニューが増えているではありませんかぁ。んなもん、出来てないぞ?…という人はおそらく、インストールに失敗したものと思われますので、きっぱりと諦めてください。で、幸運にも“名前を変えてコピー”というメニューが出てきた人は、それを左クリックしてください。すると、このような画面が出てまいります。

りねえむこぴぃ♪

 ファイル名のところにはコピー元の“impre01”というのが表示されていると思うので、それを“impre02”と変更してください。“属性”ということろは説明すると長くなるし、僕も今ひとつよくわかっておりませんので、とりあえず無視してもらって構いません。で、“コピー後の処理”は適当なところにチェックを入れてくださいね。“関連付けで開く”をチェックすると、恐らく“Windows”で設定されたアプリケーションが開くものと思われます。“htmlファイル”だと、“Internet Exploler”なんかのブラウザが開くんじゃないですかね。で、“アプリケーションで開く”を選択すると、“Rnmcopy”で設定したアプリケーションが開きます。僕の場合、“htmlエディタ”が開くように設定してあります。んなもん、どうやって設定すればいいか、わかんないぢゃん?…と思われるかも知れませんが、でも大丈夫。何にも設定しなければ勝手に“メモ帳”が開きます。思う存分“水曜日:豚コマ特売(スーパー一号館)”などとメモ書きしてくださいね。

 ということで、今日はおしまい。

【総合評価】

 どえりゃあ便利だでかんわ。…と名古屋弁で関心するほどのことでもないんですが、個人的には重宝しております。が、ラミネス良雄さん(47歳)は、「どうでもええソフトや。」と言っておりました。あれだけ懇切丁寧に“右クリック”を伝授してあげたのに、ソフトの価値のわからんオッサンですなぁ。。。


INDEX
BACK NEXT