『モーガンも頑張ってるぞ(その1)』
- さて“マイ・コンピ”のコーナー、そういえばこんなコーナーあったんですねー。
自分で考えたコーナーだから、責任とって自分で書きます。
-
- 今回から数回シリーズで(なんせリーダー作が多い)永遠の「年上キラー」、リ
ー・モーガンのマイ・コンピを作ってみましょう。MDの74分におさまるように作っ
ております。テープしかない人のことは考えておりません。だって、デジタル世代の若
者なんだもん、ボク。ちなみにこのコーナー、きわめて真摯な態度で真面目にいきます
のでヨロシクね。
-
-
- (1) LITTLE T (8:21)
- (2) NOSTALGIA (8:47)
- (3) WHISPER NOT (7:19)
- (4) DOMINGO (9:19)
- (5) I REMEMBER CLIFFORD (7:06)
- (6) JUST BY MYSELF (9:22)
- (7) A NIGHT IN TUNISIA (9:23)
- (8) NEW−MA (8:13)
-
-
-
- (1) 『LEE MORGAN INDEED!』 (BLUE NOTE)
-
- ガレスピーゆずりの「45度上向きペット」のジャケットがうれしい初リーダー
作。この曲は同年代のライバルであるドナルド・バードのオリジナルなんですよね。「
オメーには負けん!」という宣戦布告なのか?頑張れモーガン18歳。ファッツ・ナヴ
ァロもどきの吹きっぷりが初々しいっす。ちなみにクラレンス・シャープ(通称 C#
)のアルトが聴ける貴重な1枚でもあります。
-
- (2) 『INTRODUCING LEE MORGAN』 (SAVOY)
-
- 上記セッションの翌日に吹き込まれた印象のうす〜いサボイ盤。実質的にはモブ
レイのリーダー・セッションでしょう。有能な若者に花を持たせたモブレイは偉い!窓
際の美学です。ナヴァロのバップ曲をミュートで吹くモーガンが若い。ハンク・ジョー
ンズの端正なピアノもいいっす。
-
- (3) 『LEE MORGAN SEXTET』 (BLUE NOTE)
-
- 一般には『リー・モーガンVOL.2』として知られるアルバム。ゴルソンの代
表曲を3管編成の典型的ゴルソン・ハーモニー(略してゴルハモ)で聴かせる。前作ま
では荒削りな印象だったが、この「ウィスパー・ノット」あたりが「ハード・バッパー
」モーガンの出発点であろう。
-
- (4)(5) 『LEE MORGAN VOL.3』 (BLUE NOTE)
-
- 「クリフォードの思い出」の名演で名高い初期の代表作。ゴルハモに乗せて淡々
とテーマを吹くモーガンはハタチ前にしてすでに若年寄の境地。さっすが早熟、オクテ
って言うんでございまようかホホホの「のぶお」とはえらい違いだ。顔はフケてたけど
ね、のぶお。「1曲だけ」のアルバムというわけでは決してなく、ファンキーな「土民
語」も傑出した演奏。ゴルソンのくどくどテナーに続く、跳びはねるようなペット・ソ
ロには「モーガンらしさ」が横溢していて、とってもよろしい。
-
- (6) 『CITY LIGHTS』 (BLUE NOTE)
-
- まったくもって印象薄のアルバム。フラー、常時凍るマン、レイ・ブライアント
とメンバーはいいのになぁ。ゴルソンの、いかにもゴルソンやなぁという感じの曲であ
ります。ボントロ入の3管はモーガンのリーダー作では初めてですね。ブライアントの
ピアノというのも貴重かもしんないです。
-
- (7)(8) 『THE COOKER』 (BLUE NOTE)
-
- このアルバムジャケ(塩分控え目?←それは“甘塩鮭”)のモーガン、カッコい
いなぁ。バリトンとの2管編成で、超有名盤というわけではないんですが、個人的には
愛聴しております。「チュニ夜」はわりとゆっくりテンポでテーマが演奏され、「あれ
っ?」と思っていたら、ソロに入って倍テンポになりました。よく歌うモーガンのソロ
が圧巻、ペッパー・アダムスのソロも緞帳な、いや鈍重なバリサクとは思えないキレ味
です。「ニューマ」はモーガンのリーダー作で初めての自己オリジナル。マイナーキー
の「これぞファンキー」といった感じの曲。テイモンズのソロが「モーニン」のソロに
クリソツなのが笑えます。
-
-
- ということで、結構めんどくさいなぁ、この原稿。これから毎週月曜に更新しよ
うかと思っていたんだけど、自信なくなった。ま、テキトーにいこう。ということで次
回は『キャンディ』からイケるとこまでです。では。
-
| Previous
| Up
| Next