『ほれ寿司バーだ、たんと食える(その2)』
 辛いよぉ。ということで、本日は「地方限定菓子」のお鼻血、あ、手がすべりま した。「地方限定菓子」のお話です。この前、仕事で木曽路へ行った時に何気なく買っ てきた「ベビースターわさびそば」、思いのほかに美味でございました。何人かの塩通 読者にもプレゼントさせていただいたんですが、概ね好評だったように存じます。そん なわけでワタクシ、地方限定菓子というものに目覚めてしまったのでございます。目覚 めた私は直ちに地方限定菓子の研究態勢に入ったわけでございます。ということで、今 回はその研究結果を発表してみたいと思うんですが、話は変わって本日わたくしは昼食 に長野にて蕎麦を食べてまいりました。木曽郡の日義村というところで適当に入った蕎 麦屋さんだったんですが、メニューがえらく少ないんですよね。私は個人的に言うと、 蕎麦屋(関西ではうどん屋)に入ると中華そばかカレーうどんを食いたいクチなのであ ります。もう、本格的に蕎麦を極めちゃってるんだもんねぇ。というほどの蕎麦通なの でございます。にもかかわらず、ここの蕎麦屋のメニューときたら「せいろ蕎麦」、「 わさび蕎麦」、「なんたら蕎麦」の3種類のみ。この「なんたら蕎麦」の「なんたら」 の部分には平仮名で3文字の言葉が入っていたような気がするのですが、昔のことなの で、もうすっかり忘れてしまいました。で、お品書きの「品名」の横には、その蕎麦が いかなる様相を呈しているものかを解説した「ワンポイントアドバイス」みたいなのが 書いてあるわけなんですが、それによると「わさび蕎麦」というのは「かけそばの上に わさびの醤油煮をのせたものです。」というものであるらしいということが、たちどこ ろに解ってしまうわけです。「わさびの醤油煮」というものが一体どういうものである のか?という点に関しては、さっぱりわからないんですけどね。ま、わさびを醤油で煮 たものだろうということは容易に想像できるんですが、普通の人間、わさびを醤油で煮 たものなんか食ったことないしぃ。まそれはそうとして、問題なのが「なんたら蕎麦」 。これは「ワンポイントアドバイス」によると、「かけそばの上にきのこをのせたもの です。」という蕎麦であるらしく、この「なんたら」というのがどうやらキノコの名前 のようなのでございます。話に正確を期すために、ちょっと調べてみましょうか。この 店のお兄ちゃん(昆布青年風の口髭あり)が、ぽろっとこぼしたところによれば、どう やらこのキノコは日本標準キノコ名では「アミタケ」というらしいと。このあたりに「 なんたら」の謎を解明するポイントがあるようです。そこでネタに困った時の「Infosee k」頼み。キーワードは「アミタケ | 長野」。
 
> WEB全体 検索結果 1 - 3 ( 5件中)
 
まずまずやん。で、そのうちの1つをクリックしてみると、
 
> アミタケはみそ汁に入れるだけで十分その味を楽しむことができますが、煮物な どに入れるととてもおいしいものになります。
> 肉じゃがなんかに入れてもいいでしょうし、卵とじにしてもいいでしょう。やっ たことはないですが、すき焼きなんかもいいかもしれません。
> アミタケのことを考えると胸が一杯になり何も手に付かなくなります。
 
それほどか!この人、アミタケと間違えて、なんかカラフルなキノコを食べちゃっ たのかも知れませんね。ま、いずれにせよ、役にたたないこと夥しい。他のサイトに至 っては、役にたたないうえにネタにもならんという「かすサイト」でございました。長 野に限定したのがいけなかったのかも知れんと反省して、今度は素直に「アミタケ」で 検索。その結果、「アミタケ(イグチ科)」というのが出てきました。「いぐち蕎麦」 !全然違ってたかも知れないけど、いいかげん面倒くさくなってきたので「いぐち蕎麦 」!その「いぐち蕎麦」というメニューを見て、ほとんどの人が「いぐち蕎麦って何? 」って昆布青年風口髭の店員(略して「昆布員」)に聞くんですよね。聞かれるたびに 昆布員は「かけそばにきのこをのせたものって書いてあるやん!」なんてキレたりする こともなく、懇切丁寧に「かけそばにきのこをのせたものです。」と答えるのでありま した。デキた店員なのであります。
で、私はおじさんと2人でこの店に入ったんですが、そのおじさんが「いぐち蕎麦 」というメニューを見て
「いぐち蕎麦って何?」
結局、おじさんと2人で「いぐち蕎麦」を食べたわけなんですが、ナメコを面積比 で4倍くらいにした大きさの、黒っぽくて若干怪しく、ぬめぬめした感じのキノコなの でございました。で、そんな話はどうでもよく、帰りにはこのおじさんと思わず「焼肉 屋さかい」に入ってしまい、カルビだロースだホルモン、タン塩と食べて、おまけにビ ールまで飲んでしまって「痛風がなんだ!」と怪気炎をあげてきたと。そのままウチに 帰ってこの原稿を書いているので、ところどころ意味不明なのでないかと。ついでに酔 いにまかせて「ベビースター七味そば」までカジってしまったら辛かったと。こういう ことが言いたかったわけでございます。ということで、地域限定菓子のお話は明日。私 は今からカルビ、ロース、ホルモン、タン塩、中ジョッキ1杯分は無理としても、なん とか「ベビースター七味そば」1袋分のカロリーを消費すべく筋トレに励む所存でござ います。
 
 @ さて今週はホレス・シルバーの第2回目にして最終回でございます。後期ブ ルーノートのアルバムで固めてみました。ただし、ブルーノートも押し詰まってきたな ぁ、という感慨を持たずにはいられない4300番以降のアルバムは持っていないので 無視しました。ということで「人類は皆兄弟」というテーマを持った「人心連合・3部 作」は無しです。
 
 
(1) SAYONORA BLUES (12:08)
(2) NINETEEN BARS (6:22)
(3) SONG FOR MY FATHER (7:17)
(4) QUE PASA (7:46)
(5) THE CAPE VERDEAN BLUES (4:55)
(6) BONITA (8:38)
(7) MARY LOU (7:10)
(8) MEXICAN HIP DANCE (5:55)
(9) JUNGLE JUICE (6:40)
(10) NEXT TIME I FALL IN LOVE (5:15)
 
 
(1) 『THE TOKYO BLUES』 (BLUE NOTE)
 
 「東京ブルース」という、内山田洋とクールファイブが歌いかねないタイトルと 、ジャケットに写っている顔のデカい着物姿の日本人女性のおかげで日本ではあまり人 気がないのではないかと思われる1枚であります。シルバーの右のほうに写っている日 本人女性のほうは、お姉さんと呼べばいいのか、おばさんと呼ぶべきなのか、微妙なお 年頃ですね。ま、いずれにせよ2人ともあまりタイプではないです。1962年の正月 にホレス・シルバー・クインテットは初来日公演を行ったんですが、いや、見たわけじ ゃないんですけどね。まだ生まれてなかったですし。その日本公演から帰ったシルバー が楽しかった日本の思い出をもとに作ったのがこのアルバムというわけであります。あ 、このジャケット、写真がフランシス・ウルフで、デザインがリード・マイルスだった のか。どうしちゃったんだよぉ、マイルス。あ、ちなみにこの「マイ・コンピ」のコー ナー、今回から「サバ亭」から独立しましたので、「My compilation」 のトップページというのを作りました。我ながらリード・マイルスばりの渋いデザイン になったと思います。このページの一番下の「UP」をクリックして、一度ご鑑賞くだ さいね。さてこのアルバム、メンバーの素性のほうははっきりしておりまして、ブルー ・ミッチェル、ジュニア・クックのコンビでございます。問題は曲名ですな。「トゥ・ マッチ・サケ」(日本名「酒や酒や、酒こうてこい!」)とか、「アー!ソウ」とか。 「アー!ソウ」なんて、よく右翼関係のお兄さんから天誅がくだらなかったものです。 このアルバムから2曲選ぶとなると、個人的には「酒や酒や」と「サヨノラ・ブルース 」となりますね。「サヨノラ・ブルース」というのはちょっぴり訛ってますが、恐らく 「さよなら」のことではないかと。シルバーにしては珍しく12分を越える長い演奏。 日本に別れを告げなければならないブルーな気持ちを表現した名曲だと思います。「酒 や」のほうは収録時間の関係と、飲酒が青少年に与える影響を加味してボツにしました 。
 
 
(2) 『SILVER’S SERENADE』 (BLUE NOTE)
 
 長らく続いたシルバー、ミッチェル、クックの泥沼の三角関係、いやいや、禁断 の3Pホモ関係、いやいやいやいや、麗しき友情の信頼関係にも終わりの時がやってま いりました。このメンバーによる吹き込みは本作が最後(多分ね)となります。なんか 全体的に地味なムードの漂いまくったアルバムでありまして、シルバーにしては、わり とゆったりしたテンポの演奏が中心となっております。そんな中、唯一アップテンポで キメた「ナインティーン・バーズ」は往年のシルバー・クインテットの覇気に満ちた、 とってもハキハキした演奏で、はっきり言って私は好きです。きゃっ、思いきって告白 しちゃたぁ♪って、何言ってんだ、30歳のぼく。
 
 
(3)(4) 『SONG FOR MY FATHER』 (BLUE NOTE)
 
 後期シルバーの傑作&人気盤といえばやはりコレに尽きるでしょう。「父ちゃん のシルバー」ですな。シルバーは父ちゃんがポルトガル系、母ちゃんはインディアンの 血をひく、とっても嘘つかない人だったらしいですが、そういえば顔がちょっぴりラテ ン系ですよね。日本人離れしてるっていうか。ジャケットに写っているのが父ちゃん本 人なんでしょうか。全然関係ない、通りすがりのおっさんだったりしたら「なにエラそ うに葉巻吸うとるねん!」と金属バットで後頭部をジャストミートしたいところですな 。このアルバムからメンバーが一新されて、カーメル・ジョーンズのトランペットにジ ョー・ヘンダーソンのテナーという新主流派っぽいメンバーになっているんですが、演 奏のほうはあくまでもシルバーのペース。ちなみに私の持ってる初期の日本盤CDには オマケ曲が4曲も入っていて、こちらはミッチェル、クックという往年のメンバーにな っております。なんといっても「ラテンでノリノリ」のタイトル曲が楽しいです。昔、 なんかの本で「この曲が大好きで、親父の葬式の時にはこの曲をかけるんだと言って父 親が死ぬのを心待ちにしていた親孝行モノの話」を読んだことがあるんですが、いけま せん。こういう「ご陽気」な曲をかけたりすると、死んだまずのオヤジが生き返ったり します。火葬場で焼いてる途中で息を吹き返し、釜の中から「ぎゃあああああああ!」 という叫び声が聞こえたりします。そういう場合、叫び声は聞こえなかったことにして 、今度はしんみりと「ケ・パサ」あたりでラテンのノリだった父親をおくってあげまし ょう。
 
 
(5)(6) 『THE CAPE VERDEAN BLUES』 (BLUE NOTE)
 
 前回、「ケ・パサ」で安らかな眠りについたシルバー父でありますが、彼が生ま れたのが西アフリカのケープ・ヴェルデという島国だったらしいです。んで、若い頃に アメリカにやって来たと。このアルバムの「ケープ・ヴァーディアン」というのはきっ とそこのことでしょう。前回の「父ちゃんのシルバー」が思いのほかの大ウケ状態だっ たので、味をしめたシルバーがもういちど父ちゃんの威光でお金儲けしようと考えたに 違いない「ソング・フォー・マイ・ファーザー」の続編、もしくは2番煎じ、あるいは 2匹目のドジョウ的アルバムと言えるでしょう。でも、意外に内容は悪くないです。タ イトル曲はバリバリのドジョウ路線。ラテン・タッチの、かなりベタなメロディの曲で あります。個人的には2曲目の「ジ・アフリカン・クイーン」を入れたかったんですが 、収録時間の関係でタイトル曲に差し替え。ここらあたりがコンピの難しいところです な。あ、3曲目の「プリティ・アイズ」も悪くないなぁ。レコードでいうB面のセッシ ョンにはJ.J.ジョンソンが参加して、シルバーにしては珍しい3管編成になります。 テーマのハーモニーが分厚いっす。あ、4曲目の「ナットビル」もいいなあ、なんです が、ここは「ボニータ」を選んでおきましょう。納豆嫌いだしぃ。「ボニータ」のほう は新主流派のムードもあるミディアム・スローの演奏であります。シルバーのソロはけ っこうファンキーなムードがありますけどね。なお、このアルバムからトランペットが ウディ“地下鉄に轢かれた”ショウに変わります。
 
 
(7)(8) 『THE JODY GRIND』 (BLUE NOTE)
 
 ブルーノートのアルバムも、ここらあたりになってくるとジャケットのセンスが 「・・・」ですね。なんじゃこの左側の女のビラビラ服は!これでいいのかリード・マ イルス!わたしゃ死んでもこんな服を着て地下鉄に乗るのは嫌ですな。絶対、指さされ るぞ、こりゃ。コドモだったら絶対にビラビラひっぱりますね。このアルバムからまた メンバーが変わり、ウディ“片腕切断”ショウは残りましたが、ジョー・ヘンが抜けて テナーがタイロン・ワシントンになりました。このワシントンくんのスタイルは思いっ きりジョー・ヘン・ライクだからぼーっと聴いてるとジョー・ヘンだと思いますけどね 。曲によってはまた3管になるんですが、今度はボントロではなく、ジェームス・スポ ルディングがアルトとフルートで参加します。「マリー・ルー」は前作の「ボニータ」 に似た感じの曲。すなわちモーダルなムードのミディアム・スロー。テーマ部ではアル ト吹いていたジェー・スポ君が、フルートに持ちかえてソロ1番手で登場します。ワシ ントンくんのうねうねテナーに続いてウディ・ショウの登場。いいなあ、ウディくん。 当時はまだ地下鉄に轢かれてなくて腕も健在で、多分エイズも発病してなくて、元気に 頑張っております。「メキシカン・ヒップ・ダンス」はタイトル通りメキシコ人のヒッ プな踊りだなぁ、という感じの曲。ソロ1番手はウディくん。うーん、これまた素晴ら しかぁ。もっと評価されてもいい人ですよね、かわいそうなショウくん。
 
 
(9)(10) 『SERENADE TO A SOUL SOUL SISTE R』 (BLUE NOTE)
 
 シルバー編の最後を飾るのはこの1枚。またまたメンバー・チェンジして、前半 のメンバーはスタンリー・鍛練隊員(スタンレーじゃなかったんですね)とチャールス ・トリヴァー。このところの新主流派風メンバーと比べると、ちょっとソウルっぽい感 じですね。トリヴァーは新主流派系なんですが。で、後半のセッションは鍛練隊員に変 わってベニー・モウピン。「サイケデリック・サリー」なんて、ベタなナンバーもあり ますが、後半のセッションから「ジャングル・ジュース」なんてのを選んでみました。 密林でターザンがバナナを搾ってるようなタイトルですが、わりとモーダルな感じです 。ラストはトリオの演奏で「ネクスト・タイム・アイ・フォール・イン・ラブ」。最後 くらい、こういう何気ないトリオ演奏でしめるのもいいんではないでしょうか。(←選 者、自画自賛。)
 
 ということで、2週に渡ってお届けしたシルバー編はこれにておしまい。来週は 誰になるかわかりません。誰か投稿してくれませんかね?


| Previous | Up | Next
GigaHit