『サバ味噌煮、暗く青春刻んでた(その2)』
 ずーっと昔、「さんま¥98」さんからいただいたメール(原稿)がございます 。さんまのシーズンが終わると共にどっかへ消えちゃいましたねぇ、さんま¥98さん 。これからの季節、やっぱり「生がき@日なたに放置して今日で3日目」でしょう。う ーん「大あたり」の気配!さてこの原稿、パターン化してきた塩通ネタのなかで、いわ ゆる「長島温泉ネタ」というジャンルに属するものでございます。「女子高生ネタ」「 ランチねた」「仕事ネタ」「痛風ネタ」「グレねた」「ウニねた」と並ぶ、貴重な「持 ちネタ」の1つですね。では、引用してラクする企画、スタートでぇす。
 
> さて、バイト初日はゴーカートの監視。サーキットの途中に立って、危険な行為 をしている人
> (必要以上にスピードを出している人、横転した人等)がいない事を監視すると いうお気楽な仕事。
 
 懐かしいなぁ、ゴーカートの監視。私も学生時代にやっておりましたぁ。冬休み は元旦からなんですよね。お昼は社員食堂で食べるんですが、元旦はめでたい!という ことで人造肉ステーキが出るのが恒例でした。どこからか寄せ集めてきた肉のパーツを 大豆から作った糸で縫合して、1枚のステーキ肉もどきに合成してみましたぁ。といっ た感じの、さすがは150円!(ご飯、味噌汁付き)という気配が濃厚なシロモノでご ざいました。あまり好評ではなかったのか、ある年から「馬鹿でかい有頭エビのフライ 2匹」といういのがメニューに追加されましたが、「お正月はなんといってもニクぅ! 」と、かたくなまでにステーキを頼んでは、みんなで「かたいやん!」「うまないやん !」なんて文句をぶーたれておりました。さて、ゴーカート。今はどうか知りませんが 、私がバイトしていた頃は、遊園地をいくつかのブロックにわけておりました。で、私 が配属されたのが「Fブロック」というところ。ここには「ゴーカート」「急流すべり 」「汽車」「スカイウッディ」「お化け屋敷」という5つのアトラクションがございま した。「スカイウッディ」というのは上にウッドペッカーのキャラがついた4人乗りの ゴンドラ式モノレール状の乗り物です。最近ではウッドペッカー・キャラの使用契約を やめたのか、なんかよくわからんブタのようなキャラになって、名前も変わってしまい ました。「急流すべり」は他のゾーンにド派手なのが出来たので古いのは取り壊され、 今は違う乗り物になっております。ゴーカートと汽車は私がコドモの頃から全然変わっ ておりませんね。で、ゴーカート。昔はコース内を自由自在に走れるようになっていた んですが、あまりにもガキが暴走運転するものだから、ある年からコースにレールが設 置されました。ハンドル操作をしなくてもコースアウトしないようになったわけですな 。しかし、所詮はガキのやること。アクセルとブレーキ操作はガキまかせですんで、「 オカマほった、ほられた」は日常茶飯事。直線コースを快調にとばしていたと思ったら 、カーブの手前で急ブレーキをかけて追突を誘う、ほとんど「山口ナンバーの当たり屋 グループ」みたいなガキも出没いたします。そこで、さんま¥98さんが言ってるよう な「コース内交通管制官」という仕事が必要となってくるわけですな。
 
 要するに、車間距離をぎりぎりまでつめて、「おらおらおらぁ!」と前の車を煽 っている不良運転手を取り締まるわけですな。基本的には腕を真横に真っすぐ伸ばして 「止まれ!」の合図。これはほとんど無視されます。「はぁ?」というような感じで管 制官の顔をちらっと見ると、そのまま何事もなかったかのように走り去っていってしま います。そして案の定、急ブレーキを踏んだ前の車におもいきり激突して、「うわー! 」なんて奇声をあげております。だから止まれっちゅうとるのに!
 実は、これとほぼ同じ光景をつい最近、目の当たりにすることが出来ました。前 回ジャズ・ジャイアントのコーナーに書いた地下タンクにA重油を給油する話。タンク ローリからバキュームカーのホースみたいなのを伸ばして給油するわけなんですが、ち ょうどホースが歩道を横切るような格好になっちゃったんですよね。そこに、チャリで 元気よくやってきたオバサンが1名。どうなることかと思って眺めていたら、そのまま ホースに突入してジャーンプ!ほとんどコケかけておりました。なんせ朝の6時過ぎだ から、暗くてホースがよく見えないんですよね。これではいかんということで、自転車 の人に注意を喚起することにいたしました。すなわち、突っ走ってくるチャリを発見し たら、腕を真横に真っすぐ伸ばして「止まれ!」の合図。そして「ホースがありますん で気をつけてくださぁい!すいませぇん!」と丁寧に頭を下げて、お通りしていただく わけです。ところがこれがまた、無視されるんですよねぇ。「はぁ?」というような感 じで管制官の顔をちらっと見ると、そのまま何事もなかったかのように突っ込んできま す。そして案の定、ホースで大ジャンプして「うわー!」
だから止まれっちゅうとるのに!
 
 ゴーカートにはこのような事故を防ぐため、図のような「外部操作レバー」とい うのがついておりました。絵心あるなぁ。車の外から操作できるサイドブレーキのよう なものですな。暴走してくる車を待ち構え、左手でギーッとレバーを押し込めば「きー っ!」というものすごいブレーキがかかります。もうほとんど、普通に追突したほうが 安全なんちゃうかと思うくらい。このブレーキをかけると女の子はかならず「きゃー! 」って悲鳴をあげます。ついでにこの操作レバーには自転車のブレーキみたいな形状の アクセルもついていて、これで「ぶるるるる」と車を動かすことも出来るようになって います。自分で運転しているつもりなんだろうけど、実は君は僕の思いのままなのさっ 。この「外部操作レバー」はゴール地点でも大活躍します。ゴール線の遥か手前でとま ってしまった車は「ぶるるるる」とゴール線まで移動させます。逆に「これは絶対にと まる気ないな!」という車もおりまして、こういうのはたいてい、小学生くらいの女の 子が運転しておりますね。彼女達は「スピードを落とす」という感覚がまるっきり欠如 している、もう将来はレディースのカシラに決定!というような存在でありまして、こ ういうのはゴール前で待ち構えていて、サイドブレーキを思いっきりガッツーン!とか けようと思った瞬間、おねえちゃん、思い直したように自分で急ブレーキ踏んだりして 、これには思わずコケそうになりますな。なんて光景が10年たった今でも繰り広げら れております。みんな、長島スパーランドへ行ったらゴーカート係の働きぶりを観察し てみよう!
 
 @ さ、ソニー・クラークの第2回目はホーン入りセッション編ですね。前回の トリオ編は持ち駒が少なくて苦戦を強いられるという、ほとんど「失敗企画やん!」と いう結果に終わってしまいました。でも今回は大丈夫でしょう、きっと。
 
 
(1) DIAL S FOR SONNY (7:21)
(2) IT COULD HAPPEN TO YOU (6:56)
(3) NEWS FOR LULU (8:32)
(4) COME RAIN OR COME SHINE (7:26)
(5) MINOR MEETING (6:52)
(6) BLUE MINOR (10:18)
(7) DEEP NIGHT (9:34)
(8) VOODOO (7:38)
(9) DEEP IN A DREAM (6:43)
 
 
(1)(2) 『DIAL S FOR SONNY』 (BLUE NOTE)
 
 オープニングは、やはり初リーダー作の1曲目からといことで。アルバム・タイ トルはオープニング・ナンバーの曲名でもあるわけなんですが、ヒッチコックのスリラ ー映画「ダイヤルMを廻わせ」のもじりであります。なんなんでしょうか?ダイヤルM 。ダイヤルQ2のマゾ専用ダイヤル?ということは、ダイヤルSのほうはサド専用ダイ ヤルなんですね。おらおらぁ、足の指を嘗めんかいっ!ぴし、ぴしっ!そんなチャンネ ル聞いてる暇があったら「THE 五目ならべ」でもしてなさいね。いや、プレステの コーナーで「THE 五目ならべ」というソフトを紹介したら、そのゲームの担当プロ デューサーという人からメールをいただきまして、もう冷や汗タラタラ。みんな、シン プル1500シリーズ買おうねっ♪で、このクラークの初リーダー作はアート・ファー マー、カーティス・フラー、ハンク・モブレイという3管編成。クラークの場合、ばり ばり吹くタイプの人よりもファーマー、モブレイといった感じのサイドのほうが似合い ですよね。ここでは、イントロからしてすでに「後ろ髪ひかれるタッチ」がたまらん! というタイトル曲(いかにもクラークらしいファンキーな曲想)と、これまたクラーク の珠玉のイントロに続き、ファーマーがせつなくテーマを歌いあげる名バラード「イッ ト・クッド・ハプン・トゥ。ユー」を選んでおきました。初リーダー作から個性全開と いった感じの名アルバムでございます。
 
 
(3)(4) 『SONNY’S CRIB』 (BLUE NOTE)
 
 クラークのリーダー作の中で最も豪華なサイドマンを誇るアルバムといえばこの 『ソニーズ・クリブ』でしょう。だって、ドナルド・バードにカーティス・フラー、コ ルトレーンなんだもぉん。辞書で調べると「CRIB」というのは色々な意味がありま すね。ソニーのベビーベッド、ソニーのかいばおけ、ソニーの貯蔵小屋、ソニーの盗用 、ソニーの無断借用、ソニーのとらの巻、ソニーのカンニングペーパー・・・。実はこ のアルバムにはあまりいい印象を持っていませんで、何故かというと僕が持ってるCD には別テイクが入っているんだいっ!冒頭から「ウィズ・ア・ソング・イン・マイ・ハ ート」と「スピーク・ロウ」を2回ずつ聴かされて、うっとぉしいんだいっ!それにバ ード、コルトレーンというバリバリ派のフロント陣は、クラークの暗ぁい持ち味とは相 性が今ひとつという感じ。特にアタマ2曲のスタンダードにはその印象が強いです。フ ラーをフィーチャーしたバラードの「降り晴れ」はいいなぁ。やっぱ、この暗さやん! クラークのソロもたまりませんなぁ。あと1曲は「ソニーズ・クリブ」にするか「ニュ ース・フォー・ルル」にするか悩むところですが、アルバムタイトル曲を選ぶというの はあまりにも能がないしぃ。ということでルルちゃん当確。ブリッジの部分がいかにも クラークだなぁ、という感じのファンキーな名曲であります。ソロ1番手はクラーク。 もう、後ろ髪ひかれまくりぃ。いいなぁ、ルルちゃん。風邪にも効きそうだし。
 
 
(5) 『SONNY CLARK QUINTETS』 (BLUE NOTE)
 
 何にも考えてないアルバムタイトル、いかにもバッタモンっぽいジャケット。さ すがはオクラ入りアルバム!という気配が濃厚に漂っております。最初の2曲は超有名 盤『クール・ストラッティン』の残り物セッション。「クー・スト」のCDにオマケで 入っていたから、いまさらどうでもいいやぁ。となると、気になるのはB面の3曲です ね。こちらはメンバーがちょっと変わっていて、クリフォード・ジョーダンのテナーに ケニー・バレルのギター入り。クリフォード・ジョーダンなんていう、地味なアントニ オ猪木顔のテナーはクラークとは相性がよさそうですね。クラークとケニ・バレの共演 というのも珍しいのではないでしょうか。よく知りませんが。ドラムスはピート・ラ・ ロカ。「マイナー・ミーティング」はタイム盤『ソニー・クラーク・トリオ』の冒頭を 飾った、言わずと知れた名曲でございます。テナーとギターのユニゾンで演奏される「 マイナー・ミーティング」もなかなかなのでございます。あとの2曲は今ひとつよくわ からんので、1曲だけ入れておけば十分です。
 
 
(6)(7) 『COOL STRUTTIN’』 (BLUE NOTE)
 
 今さら、このアルバムについて何を書けっちゅうねんは荒野を目指す、といった ところです。だから多くは書きません。中年だしね、僕。そろそろ手抜きしたい年頃な のぉ。超有名なタイトル曲、抜いてやったんだぁい。中年だしね、僕。ちょっぴりひね くれたい年頃なのぉ。このアルバムから3曲選ぶとなると当然「クー・スト」も入って くるんですが、全4曲のアルバムから3曲選んでコンピに入れるなんてことは世間が許 さないし。となると、ブリッジの部分がせつなくって泣ける「ブルー・マイナー」は当 確として、もう1曲となると私は「ディープ・ナイト」を選びます。フィリーの切れ味 抜群のブラシに乗せてトリオで演奏される前半部分はもうたまらんっす。クラークのソ ロの出来は本アルバムでも屈指、屈斜路湖でもクッシーでしょう。ファーマーのソロが 始まる瞬間にスティックに持ち替えるフィリーくんったらもぉ、冴えちゃってるぅ。
 
 
(8)(9) 『LEAPIN’ AND LOPIN’』 (BLUE NOTE)
 
 クラークくん、死ぬ1年数ヶ月前のラスト・アルバムでございます。サイドもト ミー・鍛練隊員(毎日きっちり筋トレしてまっせ!)にチャーリー・ラウズと、渋いと いうか地味というか黄昏てるというか・・・。でも死にかけのクラークくんにはこれが またお似合いなのぉ。「サムシン・スペシャル」「メロディ・フォー・C」「ゼルマー ズ・ディライト」(これはCDオマケ曲)と、クラークらしいオリジナルが並びますが 、1曲選ぶとなると「ブードゥー」でしょうな。マイナーな反復メロディが怪しげなム ードを助長するたいへん素晴らしい作品だと思います。ジョン・ゾーンなんかも演奏し てますよね。聴いたことないですけどね、ゾーン。でも、このアルバムで最大の聴き物 は「ディープ・イン・ア・ドリーム」でしょう。この曲だけフロントが変わってテナー のアイク・ケベックがゲスト出演。これは泣けます、中瀬マス(徳島県出身、79歳) 。マスさんのお葬式にはきっとこの曲をかけてあげますからね。
 
 ということで、麻薬のうちすぎで、わずか31歳の若さで死んでしまったクラー クを偲びつつ、この拙文には是非豆まきをしたいと思います。


| Previous | Up | Next
GigaHit