『すぐ乱闘、クリーニング屋の兄ちゃん気ぃ短い(その1)』
 いけませんなぁ、乱闘。ということで、このタイトルは誰のコンピでしょう?答 えは「@マーク」の後で。ということで、先週は面倒になったのでお休みさせていただ きましたこのコーナー、はっきりいってむっちゃ面倒です。こんなもの連載化するんじ ゃなかったと後悔することしきり。コンサバさん、来週から原稿書いてくれませんかね ぇ?そうすれば塩サバ11号の称号は今すぐにでも貴方のモノに!塩通に来てからキャ ラが変わったみたいだし、ひとつ健全な原稿をお頼み申しますぅ。
 
 さ、本日は「三〇ニュース」のお話。正式名称を出すと私の勤務している会社の 名前がバレちゃいますので、一部伏せ字にしておきますが。いや別に勤務時間中にサボ って原稿書いているとか、HPに社長の悪口を書いているとかいったことはまったくな いので、別にバレたとしても大丈夫なんですけどね。でもまあ一応、塩サバ物産(仮名 )オフシャル刊行物「塩サバニュース」(仮名)とでもしておきましょうか。何が嬉し いのかうちの会社には、このようなものをワープロで作って50名くらいの社員に配布 して悦に入っている役員が約1名おりまして。勝手に作って悦に入っているだけならま だしも、時々「原稿を書け!」なんていう命令が下されるわけです。いや、一度も書い たことないんですけどね。だって僕、文章とか書くのってあんまり好きじゃないしぃ、 得意でもないしぃ、しかもそれが印刷されて大勢の目にさらされるなんて、とてもとて もぉ・・・。そんなわけで執筆依頼を無視していたわけなんですが、ある日、配布され た「塩サバニュース」の最後のところに自分の名前が。原稿書いてないのにおかしいな ぁ?もしかして、僕に惚れてるOLさんが気をつかって僕の名前で原稿を書いてくれた のかも?なんて思いながらその記事を読むと、こんなことが書いてありました。
 
「稲葉(有)くんと、〇〇くん。この2名は塩サバニュースの原稿を書いてください ませんでした。みなさま、ご協力ありがとうございました。」
 
いやあ、「ありがとう」なんてそんなぁ・・・。
 
 さて、いま手元にあるのは「第16号」です。よくもまぁ、飽きもせずに16回 も・・・と、頭が下がる思いです。A4サイズで計4ページ。A3の紙を2つ折りにし たカタチですね。1999年1月発行ということで、1面トップは社長の「年頭の挨拶 」と、某役員の「年頭の一言」。社長のほうは写真付きです。新年の初出式、ほら、例 の大阪のケバい姉ちゃんがパニオンと化して活躍した初出式で挨拶しているところです ね。前額部に若干の頭髪の後退が見られ、「若きハゲてるの悩み」といった様相を呈し ております。なんて失礼なことを社長に向かって言ってはいかん!で、その挨拶をちょ っと引用してみるとですね、
 
> やあ、みんな!うさぎ年だね、バニーだねっ♪みんなバニーちゃんといいことし てるかい?
> 僕もお正月にバニーちゃんのお店へいってみたんだ。それでバニーちゃんを連れ 出すことに
> 成功したんだ。暗い店で見た時はイケると思ったんだけど、朝の光の中で寝顔を 見たら・・・
> うさぎ、うさぎで、うー詐欺やん!
 
こんな面白いことが書いてあるハズもなく、実に当たり障りのない「挨拶」が書い てあるだけなので、わざわざ引用してみるまでもありませんね。2面目はというと、「 世界最初のガスタービンエンジン」「ディーゼルエンジンの燃料噴射システム」という 豪華2本だて。特に後者など
 
> タイマーは、図に示したようにハブ、セントヒューガル・ウェイト(二個)、ス プリング(二個)、
> カバー、ドライビング・フランジなどで構成されている。ドライビング・フラン ジの間にポンプ・
> ドライブ・シャフトのカップリングが・・・
 
なんて話が延々と書いてあり、エンジンをちょっとかじって歯茎から血が出た、と いう人でも、ワケがわからないこと夥しい。これちゃんと読んだ人、うちの会社に誰か いますかぁ?3面目はお待ちかね、社員の投稿ページですね。
 
> 『夢で仕事を? 仕事の夢を!』
 
などという、ワケのかわらんタイトルがついております。書いた本人もワケがわか らなかったと見え、この文章はこんな書き出しで始まっております。
 
> 正月一番なんのこっちゃ?と頭を傾げる人もいると思いますが、とにかく明けま してお目出とうございます。
十二月始めに〇〇常務から次回の塩サバニュースに「何かたのむ」と言われ、今 までの塩サバニュースを
> 見直して(実際には殆どが初めて)いる自分が滑稽です。中国のニワトリぃ?そ れは烏骨鶏(うこっけい)やがな。
> 結局何を書いたらよいのやら判らず、自分の経験を少し紹介することにしました 。あとは常務の添削に期待するだけです。
> 森田ぁ?それは健作やがな。
 
(本人の許可なく一部を勝手に捏造、ゴメンよ!)
これに対する〇〇常務のコメントというのも載っておりますな。
 
> 添削は一切しておりません。これからの塩サバニュースは、〇〇さんに全てお任 せしたいぐらいに思っております。
 
自分で始めておきながら、ついに面倒になったか、〇〇常務!ということで、「塩 通化」の危機に直面した塩サバニュースの話、明日に続きまぁす。
 
 @ さ、マイ・ピン子のコーナーですね。すぐ乱闘、クリーニング屋の兄ちゃん 気ぃ短い。スグラントウクリーニングヤ、グラントクリーニングということで、正解は グラント・グリーンでしたぁ。簡単だったカナ?えーとこれは、掲示板に一度だけ登場 したチェット好きのホモ(18歳・@「処女後悔」がお気に入り♪)さんからのリクエ ストですね。見てるぅ〜?今週から3回シリーズでソウル・ブラザー“G・G”のコン ピをお届けしたいと思いまぁす。
 
 
(1) LULLABY OF THE LEAVES (7:40)
(2) GREEN WITH ENVY (9:45)
(3) EXODUS (7:02)
(4) COME SUNRISE (4:34)
(5) OLD FOLKS (4:10)
(6) YOU AND THE NIGHT AND THE MUSIC (8 :12)
(7) I REMEMBER YOU (5:33)
(8) THE THINGS WE DID LAST SUMMER (5:54)
(9) ON GREEN DOLPHIN STREET (6:25)
(10) MOON RIVER (7:12)
(11) LITTLE GIRL BLUE (5:34)
 
(1) 『GRANT’S FIRST STAND』 (BLUE NOTE)
 
 はい、1枚目のアルバムは『グランツ・ファースト・スタンド』、日本名『グラ ント、最初に立った』です。アルバムタイトルでもわかるように、GGの初リーダー作 ですね。ギター、オルガン、ドラムスというコテコテのオルガントリオな編成で、極め てアーシーな演奏を聴かせておりますな。マニア的見地からいうと「童顔ウィレちゃん 」こと“ベイビー・フェイス”ウィレットの参加が嬉しいです。いいよなぁ、童顔。あ どけない顔とアンバランスなダイナマイトボディが魅力的だぜ、ベイビー!で、グリー ン+童顔+便・ディクソンというトリオはグリーンのBNデビュー作、ルー・ドナルド ソンの『ヒア・ティス』のリズム隊と同じですね。録音もルーさん盤のわずか5日後の ことでございます。ルーさん、お肩をたたきましょ〜♪グリーンとウィレちゃん作のブ ルース・チューン中心のプログラムの中で、私が好きなのは『木の葉の子守歌』ですな 。元気でやってるかなぁ、木の葉のこ。シングルトーンで訥々と歌いあげるグリーンと 、童顔ウィレちゃんのたたみかけるようなタタミイワシ・オルガンとのコントラストが よろしい。最後のテーマ再現部で「AABAのBのパートはドラムのソロで行こうねっ ♪」という打ち合わせを忘れてグリーンが思わず1小節くらい弾いちゃうところが、と ってもオチャメです。
 
 
(2) 『GREEN STREET』 (BLUE NOTE)
 
 ギター、ベース、ドラムスという編成のアルバムでございます。ベースは便・タ ッカーで、タイコはデイブ・ベイリー。渋いっすね。渋くて地味。そういったつくりに なっております。グリーンのオリジナル3曲に「ラウンド・ミッドナイト」「アローン ・トゥゲザー」というプログラム。おじさんとしては「グリーン・ウィズ・エンヴィ」 、日本語訳「羨望の的・グリーン」が好きっ♪ちょっぴりコール&レスポンスなテーマ 部分、とくにキメの「つちゃんつ、ちゃんつ、ちゃーん♪」のフレーズがカッコいいで す。短いフレーズをこれでもか、これでもか、いいか、いいのか?いいわぁ、あ〜ん♪ と執拗に繰り返すグリーン節全開ばりばり。ベン・タッカーの太いベースもずんと響き ます。ベイリーのステディなドラミングもドラえもんの妹はドラミちゃん。10分近い 演奏ですが、少しも長さを感じさせない充実した出来ばえでございます。
 
 
(3)(4) 『SUNDAY  MORNIN’』 (BLUE NOTE)
 
 ジャズはオシャレじゃないとちょっと・・・。とお嘆きのお姉様にはコレです。 『サンデイ・モーニン』。日曜日の朝は9時からそんなことぉ♪という意味ではなく、 ティモンズの「モーニン」同様、「日曜日の祈り」というような意味でしょう。ヘイみ んな、教会いってるかい?前作のギター、ベース、ドラムスのトリオにオシャレなOL さんの味方、ケニー・ドリューのピアノが加わって、カタチ的にはピアノトリオ+ギタ ーという編成になっております。「パリ北駅着・印象」でOLさんのハートをつかんだ ドリューですが、根はブルース弾き。泥臭いグリーンのギターと絶妙のバランスを醸し だしております。ベタな「フリーダム・マーチ」や、モロ教会音楽なアルバム・タイト ル曲よりも、映画「栄光への脱出」のテーマ、「エクソダス」なんかがいいですな。な んか便秘にもよさそうだしぃ。なんて下品なネタを展開してはいけませんね。オシャレ なOLさんの顰蹙を買います。ドリューのイントロがいいですなぁ。もう1曲、グリー ンのオリジナルの「カム・サンライズ」を選んでおきました。シンプルにスイングする 軽快なナンバーでございます。
 
 
(5) 『グラントスタンド』 (BLUE NOTE)
 
 『グランツ・ファースト・スタンド』『グリーン・ストリート』『グラントスタ ンド』と、初期のグラント・グリーンのアルバム名は紛らわしいです。JAROに訴え られてもやむを得ませんな。この『グラントスタンド』というアルバムはオルガン・ト リオにテナーを加えたコテコテ・ソウル・ジャズ編成。オルガンはジャック・マクダフ でテナーはユセフ・ラティーフ。ユセ・ラティは曲によってはフルートに持ち替えます 。ユセ・ラティちゃんが今ひとつ日本で人気薄なのと、1曲の演奏が長すぎるのがどう も・・・。という1枚です。オルガン・トリオ+フルートによる「マイ・ファニー〜」 なんか、出だしの部分はなかなかのムードなんですが9分もやられるとちょっぴりダレ ます。そこでラティちゃん抜きのオーソドックスな演奏になっている「オールド・フォ ークス」を選んでおきました。
 
 
(6)(7) 『STANDARDS』 (BLUE NOTE)
(8)(9) 『WITH SONNY CLARK Vol.1』 (BLUE NOTE )
(10)(11) 『WITH SONNY CLARK Vol.2』 (BLUE NOT E)
 
 コイツらはおそらく 「Previously unissued」なアルバムでしょうな。いろんな アルバム・タイトルで出されている恐れがありますが、ここでは私の持っている輸入盤 CDのタイトルを書いておきました。『スタンダーズ』というのは1961年8月のセ ッションで、ウィルバー・ウェアのベースにアル・ヘアウッドのドラムスという編成。 1980懇ろ、みんな仲良くねっ♪違います。1980年頃に日本で発売されたことが あるようです。その時のタイトルは『リメンバリング』だったようです。ソニー・クラ ークとのセッションのほうは1961年から62年の演奏。クラーク以下、サム・ジョ ーンズのベースに、タイコはブレイキーもしくはルイス・ヘイズという、かなり豪華な サイドマンとなっております。最近、日本でもCD化されたような気が。輸入盤では2 枚組になっていて、買うならおちらのほうがお得でしょう。どちらもスタンダード中心 の選曲で、こういうのでコンピを作る場合、自分の好きな曲を何曲かテキトーに選んで おけばよろしい。『スタンダーズ』からは「あなたと夜と音楽と」「アイ・リメンバー ・ユー」の2曲を選んでおきました。クラークとのセッションからは「去年の夏」「グ リーン・ドルフィン」「ムーン・リバー」「リトル・ガール・ブルー」ね。中でも純情 おじさんご用達の「去年の夏子」、悪くありません。ミディアム・テンポのワルツタイ ムによるイントロから、一転してテーマはバラードで。アルトのよく似合うメロディで すが、ホーンライクなグリーンの訥々プレイも悪くないです。ミディアム・ファストに なったりバラードに戻ったりのアレンジもなかなか。こういった垢抜けない夏子も悪く ないなぁ。
 
 以上、まあこんなところですな、初期のグリーンは。じゃ、また来週!


| Previous | Up | Next
GigaHit