『すぐ乱闘、クリーニング屋の兄ちゃん気ぃ短い(その2)』
 さ、今日はまったくネタがございません。これから先の1週間、どうやって間を 持たせればいいのか、今から頭が痛いところですな。先週は「塩サバニュース」のおか げでずいぶんラクできましたが、さすがにもう書くことがないしぃ。そういえば「塩サ バニュース第16号」の一番最後には、常務のこんなお言葉が。
 
> 三○ニュースの記事もだんだん少なくなってきましたので、今後は編集方法をか えて技術的な記事を多く掲載したいと思います。
 
ははははは。ついに誰も原稿を書いてくれなくなっちゃったんですな。常務ピンチ !なんなら塩通からコゾクラ1号さんをレンタルしましょうかぁ?楽しい「日常雑感記 事」を書いてくださること請け合いでっせ。ということで、とりあえず固形燃料使用卓 上コンロ「THE COOKER〜愛しの“いろり”はセブンティーン♪」の使用情況 でも書いておきましょう。
 
「スパゲティ・ペペロンチーノ」:スーパー一号舘江場店にて購入。メーカーは忘 れましたが、あまり有名なところの製品ではなかったですな。いろり17に炒め油をひ いて麺を投入し、水を少々加えて作ります。10分くらいで水っ気がなくなって、あ〜 ん、コゲちゃいそぉ〜♪ってな感じになってきましたのでコンロから鍋をおろして食べ ました。以後、固形燃料「個太郎」は10分間、意味もなくコンロの中で燃えておりま した。スパゲティの出来は上々でした。
 
「チキンステーキ」:スーパー一号舘江場店にて購入。どこぞのハム系メーカーの 製品。調理済みのチキンステーキが真空パックになっていて、そのままお湯で温めれば OK。レモン&ハーブ、照り焼き、パストラ・・・?パミスト・・・?とにかくそんな 感じの名前の胡椒味の3タイプがあります。その胡椒のやつを買ってきました。湯で温 めるよりちゃんと焼いたほうがおいしそうだったので、パックから出して炒め油をひい て焼いてみました。個太郎は約20分間、けなげに燃えておりましたが、じゅーじゅー という音も出ずにチキンステーキはいろり17の底に横たわっておりました。火力が弱 いのか、なぁんか地味な出来でございました。
 
「カレーうどん」:スーパー一号舘江場店にて購入。こればっかりですな。まるち ゃん「肉カレーうどん」具・スープ付。お鍋ひとつで簡単調理と、まさにいろり17の ためにあるようなカレーうどんですな。水を入れて麺を投入してほぐし、スープと具を 入れてコトコトと煮込みます。10分くらいたってもあまり湯気が出てこなくてちょっ と心配。いや、湯気の出ないカレーうどんって、なんか、むっちゃまずそうなんですよ ねー。15分くらいでやっと「ぐつぐつ」といった感じになり、個太郎が消えるころに はちょうど「あつあつ」の食べ頃になりました。いや、おいしかったですぅ♪
 
以上、こんなところです。「ペヤング」も作って食べましたが、これは湯を沸かし ただけだから割愛します。鰈さんが心配していた「焼きモーガン」の件なんですが、直 接火にあたるところではないので、現在のところ「生焼け」といった感じで頑張ってお ります。以上、いろり17情報でした。
 
 えっと、まだちょっとスペースがあまってますね。しかしもう、何も思いつきま せんな。塩サバくん、極度のスランプ。旅のお供に?それは酢コンブ。僕はあの「都昆 布」というの、わりと好きでした。遠足とかにわりとよく持っていきましたね。今、遠 足のおやつっていくらくらいなのか知りませんが、私がコドモの頃にはだいたい「おや つ300円まで。」だったような。途中で値上がりして「350円まで。」になったん だったかなぁ?都昆布のほかには「明治ドロップ」を愛用しておりましたなぁ。トロー チみたいな真ん中に穴のあいたドロップが銀紙に包んであって棒状になっているやつ。 「カルミン」の兄貴分にあたるやつですね。「カルミン」のほうは「食べると結石にな る。」と小学生の間で恐れられていたので、もっぱら「ドロップ」のほうがよく買われ ておりました。
 
衝撃の桜井くん:遠足のおやつ、明治ドロップ10個!
 
おやつ300円分を明治ドロップ30円×10個で使い果たしてしまった桜井君は 今どこに?さて本日、電気屋さんで粗品の「ハンド・マッサージ器」を貰ってまいりま した。ヴァイブでぶるぶる、あ〜ん、気持ちいい〜っ♪というものです。
昆布くんとか、ひなのちゃんあたりが好きそうですなぁ。マッサージ器は正しく使 おうねっ♪ということで、内容希薄だった今日の前半部、これにておしまい。
 
 @ あ〜ん♪いやぁ、病みつきになるなぁ、ヴァイビーなマッサージ器。そうい えば土曜日の塩通掲示板に昆布くん、いや、マラ嫌・カリいい(←なんて不健全な!) さんの
 
> やあ、みんなぁ、「赤坂4丁目バイブ技術研究所」読んでるかい?
 
というカキコがあっましたね。アレをみてワタクシ、思わず学術的な興味を覚えて 「赤坂4丁目バイブ技術研究所」で検索してみたんですよ。そしたら「infoseek」の、 検索結果とは関係ない上のほうに
 
「もう、これ無しでは、生きられない!」
 
なんて出てきて、とても嬉しくなってしまったわけなんですが、皆様ごきげんいか がでしょうか。グラント・グリーンのマイ・ピン子の2回目でございます。今回はグリ ーンの人気盤がたくさん出てきますので、乞うご期待。
 
 
(1) IF I SHOULD LOSE YOU (6:02)
(2) BRAZIL (5:01)
(3) TICO TICO (7:43)
(4) JOSHUA FIT DE BATTLE OB JERICHO (8: 02)
(5) GO DOWN MOSES (7:27)
(6) I WANNA BE LOVED (7:36)
(7) IDLE MOMENTS (14:55)
(8) MINOR LEAGUE (7:05)
(9) WIVES AND LOVERS (9:02)
 
 
(1) 『BORN TO BE BLUE』 (BLUE NOTE)
 
 1枚目は『ボーン・トゥ・ビー・ブルー』というアルバムです。これはアレです な、Previously unissued ですな、きっと。アイク・ケベックのテナー入りで、ピアノ はソニー・クラーク、ベースはルイス・ヘイズ、ドラムスがルイス・ヘイズ。いいメン バーでございます。ケベックとクラークのコンビといえば、クラークの『リーピン・ア ンド・ローピン』というアルバムに入っていた「ディープ・イン・ア・ドリーム」を思 い出します。おじさんはアレを聴いて、一晩泣き明かし海峡大橋巨泉。その思い出を胸 に抱いたままレコード屋をうろつき、このCDを発見してパーソネルを見てすかさず買 ってしまったわけなんですが、演奏のほうはそこそこでした。やっぱりケベックのテナ ーって中間派っぽくて、バリバリ連合モダン愛好一派としては若干古臭い感は否めませ ん。中ではミディアム・テンポで軽快にバウンスする「イフ・アイ・シュッド・ルーズ ・ユー」がなかなかの出来であります。クラークのピアノはさすがの味わいですね。ブ ルージーなピアノを弾かせれば彼の右に出るものは右翼のお兄さんくらいでしょう。
 
 
(2)(3) 『THE LATIN BIT』 (BLUE NOTE)
 
 グリーンの数多いアルバムの中でいちばんノー天気で問答無用に楽しいのがこの 『ザ・ラテン・ビット』。ラテンでノリノリの曲ばかりを集めた企画物の1枚でありま す。編成としてはピアノ・トリオ+ギター+パーカッションとなっております。ピアノ はジョニー・エイシアというあまりよく知らない人で、ベースはウェンデル・マーシャ ル。ドラムスは九州地方の公演には出演困難なウイリー・ボボでございます。ボボくん 大熱演で、思わず観客席から「ぼぼぉ!ぼぼぉ!」なんてコールが起こった日にゃ。。 。ポテト・ヴァルデスのコンガとガーヴィン・マッソーのチェケレ(←どんな楽器だ? )が楽しいラテン・フレーバーを撒き散らしてくださいます。「マンボ・イン」「ベサ メ・ムーチョ」や、パーカーの「マイ・リトル・スエード・シューズ」なんかをやって ますが、個人的にはこの曲。ボボと言えば「ブラジル」が、もぉ最高!これぞラテンと いう感じのイントロからグリーンのギターが元気よく飛び出します。生き生きと楽しそ うにのびのびとギターを弾いていて、この人ストレスとか人生の悩みとか、そういうの にまったく縁がなさそう。ジョニー・エイシアのピアノはわりと端正な感じでグリーン の泥臭さと好対照をなしております。1930年代後半から活躍しているベテランです 。もう1曲は「恥垢恥垢」いや、「チコチコ」を選んでおきました。これまた日本人好 みのいかにもラテンといった感じの曲ですね。ラテンなリズムのテーマから、一転して ソロパートで4ビート風になるところもいいですね。
 
 
(4)(5) 『FEELIN’ THE SPIRIT』 (BLUE NOTE)
 
 「ラテンもの」「スピリチュアル」「西部もの」と3つあるグリーンの企画物シ リーズの中で、もっともグリーンの素質にジャストフィットしているのは「スピリチュ アル」ですね。いわゆる「黒人霊歌」というやつですな。しかしこの「黒人霊歌」とい うの、なんか白い着物を着て頭に三角布をつけた黒人の幽霊が井戸の底からひゅ〜どろ どろ〜♪と出てきそうな字面ですね。ということで『フィーリン・ザ・スピリット』。 ギターを手に恍惚の表情を浮かべるジャケット写真のグリーンはまさしく恐山のイタコ 状態。このレコーディングの時、おそらくグリーンはイっちゃってたのではないかと思 うほど、充実した演奏が繰り広げられております。『ザ・ラテン・ビット』と同じく、 ギター+ピアノ・トリオ+パーカッションという編成ですが、コンガが抜けたことで随 分タイトなイメージになっております。サイドマンでは何と言ってもハービーの参加が 注目ですな。「処女航海」のハービーとグリーンの組み合わせはミスマッチなイメージ なんですが、「スイカ男」のハービーとなら相性はぴったりですね。ここでのハービー の演奏は、彼のもっとも黒い部分が現れたものとして評価してしかるべきでしょう。「 ジェリコの戦い」はグリーンにこのアルバムで弾かれるためにあったのではないかと思 うほど、ぴったりとハマっております。淡々としたシングルトーンでつまびかれるテー マがもぉ最高!ソロに入ると、例の「執拗なまでのフレーズ反復」で熱く熱く燃え上が るのでございました。ハービーのソロも熱いっす。もう1曲、有名な「時には母のない 子のように」を入れようかと思いましたが、74分というコンピ枠に納まらなかったの で、もう1つの有名曲「行けモーゼ」を入れておきました。これまたブルージーなグリ ーンとハービーのソロが炸裂。いけモーゼ、いけモーゼ、あ〜ん、イクぅ〜♪てな感じ に盛り上がるのでありました。
 
 
(6) 『AM I BLUE』 (BLUE NOTE)
 
 グラント・グリーン、ジョン・パットン、ベン・ディクソンという、非常に濃い ソウルなオルガン・トリオに、ジョニー・コールズ、ジョー・ヘンダーソンという新主 流派なフロントを配したアルバムでございます。演奏はソウル軍団のペースで進められ 、フロントの2人はバリバリとソロをとるというよりもアンサンブルに色を添えるのが 今日のお仕事よ。といった感じになっております。選曲はすべてポップチューンで、バ ラード風のブルーな演奏が中心。全体的に極めて地味な作りになっております。ここで はジョニー・コールズのペットがいい味を出している「アイ・ワナ・ビー・ラブド」を 選んでおきました。スピリチュアルでヒートアップした心とカラダをそっと休めて聴い てくださいネ♪
 
 
(7) 『IDLE MOMENTS』 (BLUE NOTE)
 
 数ある「ピアソン歌謡曲」の中でも最右翼的にベタなのがこのアルバムのタイト ル曲「アイドル・モーメント」でございます。
 
  噂のアイドル 木綿豆腐を買う 土曜日の午後
 
このマイ・コンピのコーナーの記念すべき第1回目、関サバ師匠の『ピアソン歌謡 全集』でも選ばれておりますね。あの原稿、師匠と2人っきりでラブラブな夜を過ごし た最初の横浜オフの時、師匠から直接渡されたのぉ。ああ、師匠ともしばらくお会いし てないわっ。今度のオフには是非いらしてねん♪で、このタイトル曲なんですが、原文 ライナーに面白いことが書いてありました。既に採用が決まったトラックから計算する と、この曲の演奏が7分を越えるとLPのキャパから溢れてしまうと。しかしいざ演奏 が始まってみるとそんなことはおかまいなしに皆が好き勝手なだけソロをとって、結局 は15分ちかい演奏になってしまったと。いいですなぁ、こういうエピソード。いかに もジャズ的で。そのためアルフレッド・ライオンはすでに採用が決まっていた「ジャン ・ド・フルール」と「ジャンゴ」の2曲を再録音するハメになったと。私の持ってるC Dはその別テイク入りなんですが、そんなわけで録音日が1週間違ってるんですね。で 、その「アイドル・モーメンツ」なんですが、きわめてスローなテンポの、タイトルど おりに「けだるい」演奏なんですが、けだるさと緊張感のバランスが絶妙でタマらん! と言った名演でございます。
 
 
(8)(9) 『SOLID』 (BLUE NOTE)
 
 録音当時は未発表だったと思われるこのアルバム、マッコイとエルヴィンのコル トレーンなリズム隊にジョー・ヘンダーソン、ジェームス・スポルディングのフロント を配した、グリーンの諸作の中でもかなり新主流派寄りの作品となっております。グラ ント・グリーンって、何か泥くさいからヤだぁ。なんてダダをこねてるモード好きのお 子様にはこのアルバムが一番。なんのかんの言われても、マッコイって悪くないです。 私は好きです。エルヴィンも、だてに長崎でジャズの店を開いて失敗して夜逃げしたワ ケとちゃうやん!と言いたいくらい、やっぱり立派です。このリズム隊に、うねうねの ジョー・ヘン、へろへろのジェー・スポまで入ってしまっているわけなんですが、グリ ーンのシングルトーンは違和感なく溶け込んでおり、この人の貴ノ浪ばりの懐の深さが 窺い知れますね。「マイナー・リーグ」はピアソンの曲。シンプルながらピアソンらし さの感じられるハードバップ調の曲。うねうね&へろへろコンビはどうも・・・という 御仁にはCD追加曲の「ワイヴス・アンド・ラバーズ」をどうぞ。ホーン抜きのカルテ ット演奏でグリーンのいかにも「らしい」ソロが満喫できます。ポリリズミカルなワル ツみたいなエヴィンのたたき出すリズムが素晴らしいです。
 
 ということで、クリーニング屋の兄ちゃん(その2)はおしまい。来週はいよい よ最終回です。クリーニング屋の乱闘の話はいつ出るんだ?と思いながらこの原稿を読 み始めた人、最後まで出ません。ゴメンねっ!


| Previous | Up | Next
GigaHit