『前ばり貼りっす!』
- やあ、みんなぁ。前ばり貼ってるぅ?(←貼ってねーよ。)ということで本日は
「前ばり」について考えてみたいと思います。そもそも「前ばり」とは何か?この点を
明らかにしておかないと、次回のオフ会の時に「前ばりってなーに?」と大きな声で聞
かれ、大いに慌てるという事態を招きかねません。翌日、友人に「前ばりってなーに?
」と元気よく尋ね、大いにひかれてしまうという恐れもございます。それがもとで「バ
○ー犬・前ばり娘」なんていうあだ名をつけられて、お嫁にいけなくなってしまったら
大変です。ということで、少し前にあった「前ばり」カンケーのカキコ、まだ残ってい
るでしょーか?と思って掲示板をチェックしてみたら、5月7日13時42分現在(←
仕事しろ)、かろうじて残っておりましたー。「バ○ー犬を知らないギャルなんて初々
しいじゃないですか。」というサバフグさんのカキコがあって、「動物で〜す」という
鱒ヶ灘@ラーマ好き♪さんのがあって、その次の次が問題の書き込みです。
-  
- 「北京の秋」 投稿者:鶴見川8軒策 投稿日:04月18日(日)07時17分21秒
-  
- (前略)今度お店に行ったら、絶対チェック島敏光(誰それ?)。昨日はジャズを
、バリー・ハリスの「ファースト・タイム・エヴァー」なんぞを、しみじみと聴いてお
りました。昨秋購入したんですが、まともに聴いたのは昨日がはじめて。バリー・ハリ
ス、略してバリハリ(たいして略せないっすね。圧縮率70%くらい?)。この人、
-  
- 前張りぃ 張り過ぎあはれ 陰毛図
-  
- と、ジャズ俳句にもうたいこまれている人ですね。ちなみにこの俳句は日活ロマン
・ポルノのある女優さんに献げられた作品だそうです。うん?この女優さんとははたし
て芹明香のことでしょうか。私の好みで言えばここは絶対中川梨絵にして欲しい。中川
梨絵、憶えてますか?「丸秘女郎責め地獄」とか藤田敏八の題名忘れちまいましたが全
編にバッハが流れる日活RP作品に出演してました。
-  
- はい。ここで早くも大きな問題が出てまいりました。「前ばり」は「前貼り」と書
くのが正しいのか「前張り」が正解なのか?ためしにザウルス内蔵の辞書で「はる」を
調べてみると、次のように書いてありました。
-  
- 「張る」:一面におおう。肩やあごがつき出る。緊張する。ねだんが高い。ひっぱ
りわたす。肩や胸をそらせて大きくみせようとする。
-  
- うーん。「前ばり」というのは「前の部分をそらせて大きくみせようとする」もの
ではありませんよねー。どっちかといえば、あまり目立たないようにするために使用す
るものでございます。対する「貼る」のほうは内蔵辞書には載ってなかったんですが、
「ポスターを貼る」とか「シップを貼る」というような場合に用いられますね。前に貼
る前ばりは、やはり前貼りと書くほうが正しいような気がしますが、前貼りより前ばり
のほうが感じが出るので、以後「前ばりを貼る」という記述方法を正式に採用すること
といたします。試しにサイト検索してみたら
-  
- 前ばり:024件(うち、塩通1件)
- 前バリ:150件
- 前貼り:425件
- 前張り:186件
-  
- となりました。「前バリ」はバリ島関係がほとんど、「前張り」も関係ないサイト
が多数を占めておりましたので、やはり「前貼り」が正解だろうと思います。はい。結
論が出たところで次の問題。大相撲で優勝すると何が貰えるのか?前回、この問題を考
えはじめたところで話がそれました。イカになりました。ということで、あらためて問
題提起いたしましょう。大相撲で優勝すると何が貰えるのか?
-  
- 天皇賜盃:賜盃(優勝者には小型複製を贈与)
- 優勝旗:優勝旗(東西制の時は旗手に授与)/賞状/副賞(500万円)
- 内閣総理大臣賞:内閣総理大臣杯(優勝者には小型複製を贈与)/賞状
-  
- ま、ここらへんは無難なところですな。表彰と言えば表彰状がつきものです。きち
んと賞状の文面を読んでくれれば喜びもひとしおなんですが、手抜きをして「以下同文
」なんて省略されちゃうとがっかりしちゃいますよね。コドモの頃、あの表彰状には「
表彰状、以下同文。」としか書いてないんだー、と思っておりました。でも、いざ自分
が貰ってみたら、きちんといろいろなことが書いてあるではありませんか。書いてある
んならちゃんと読めよぉ!と、コドモ心にも不満を覚えたものでございます。
- 先生が「以下同文」というと、必ず小さな声でぼそっと「タコ同文」とつぶやくコ
ドモがいました。必ずいました。クラスに少なくとも1人はいました。ということで、
本日も「イカとタコ問題」に触れたところで枚数が尽きてしまいましたので、この話は
次回。ぢゃ、またねっ♪
-  
- @ はい、前ばり貼りっす!マエバリハリッス、バリハリッス、バリー・ハリス
の「まいピン子」でーす。なぜバリ・ハリかと言うとですね、この前、新宿へ行ったと
き、買いそびれていた『バリー・ハリス・プレイズ・タッド・ダメロン』を発見したわ
けです。日本語に訳すと『前ばり張りっす、プレイっす、勃〇時不能論』。前ばりが貼
ってあったため、せっかくのバイアグラ効果も空しくプレイは不能におわってしまった
ぢゃないかっ!という怒りをストレートに表現した秀句だと思います。とまあ、そんな
ことはどうでもよくってですね。
-  
-  
- (1) ALL THE THINGS YOU ARE (5:03)
- (2) BLUESY (4:30)
- (3) IS YOU IS OR IS YOU AIN’T MY BABY
(5:38)
- (4) DON’T BLAME ME (5:11)
- (5) MY HEART STOD STILL (6:32)
- (6) IT’S THE TALK OF THE TOWN (5:02)
- (7) BISH,BASH,BOSH (4:37)
- (8) BEAN AND THE BOYS (6:37)
- (9) YOU SWEET AND FANCY LADY (3:59)
- (10) HOT HOUSE (4:15)
- (11) THE CHASE (4:58)
- (12) CASBAH (8:27)
- (13) CHANCES GO AROUND (4:41
- (14) LUMINESCENCE (3:35)
-  
-  
- (1)(2) 『BREAKIN’ IT UP』 (ARGO)
-  
- 先程、「前ばり」でヒットした24件(うち、塩通1件)というのはこのページ
です。いったい何を書いているんでしょうね?
-  
- > 少し前に掲示板でお知らせした「鮭&鯖」のテープ、この前の日曜日にようやく
発送いたしました。オフ会参加の皆様には会場にて直接お渡しいたします。遊民大食坊
「PAOPAO」ですな。あ、この店「じゅらく8」の6階にあるんですね。
-  
- おお、懐かしいなぁ、「PAOPAO」。第1回の新宿オフをここでやったんです
よねー。例の「やまりえの悲劇」が起こったモンダイのオフ会です。鰈さんが「ベムと
ベラ」の句を詠んでパシリに認定されたのもこの時ではなかったでしょうか?とまあ、
そんなことはどうでもよくてですね。
-  
- > @ さて本日はバリー・ハリス。
- >
- > 「前ばり」張りスケベする にっかつロマンポ○ノ
- >
- > どうしておじさんが作るジャズ俳句は下品なのか。これはオフ会の時に真剣に論
議すべきテーマだと思います。いや私は青年なんですが、最近では作風がおっさんぽく
なってきて、自らに危機感を持っている次第でありまして。
-  
- 下品な作風に危機感を持っていたのか、この頃の僕。若かったんだなぁ・・・(遠
い目)。それはそうと、「前ばり」“張り”になってますね。若さゆえのアヤマチです
。許してねっ♪と、そんなこともどうでもよくてですね。
-  
- > ラストは「ストレンジャー・イン・パラダイス」。
- >
- > 仕事なんかしとれんじゃ インパラ、大豆だけのエサではなぁ
- >
- > インパラ(←シマウマみたいな動物)、エサに文句をつけて働かず。贅沢言うな
インパラ。働けよインパラ。
-  
- どうでもいいこと書いてるなぁ、若かった頃の僕。ということでこのアルバムは、
なんといっても「オール・ザ・シングス・ユー・アー」の名演で有名です。この曲はバ
ッパーの間では「心のこり」と並んで好まれている曲であります。コード進行が面白い
(らしい)ことが好まれている理由です。ちなみに細川たかしの「心のこり」のほうは
「私、バッパーよねぇぇぇ〜、おバッパーさんよねぇぇぇ〜♪」という歌詞がバッパー
の心を捕えたものだと思われます。
- で、「オール・ザ・シングス〜」。原曲はバラードなんですが、バッパーはたいて
い急速調でやっておりますね。ここでのバリ・ハリはミディアム・スローくらいでじっ
くりと料理しており、その格調高いプレイは胃拡張気味のプレイに辟易した人の心にし
みじみとしみることでしょう。もう1曲、バリ・ハリのオリジナルの「ブルージー」と
いうのを選んでみました。バリ・ハリくんは数こそ多くはありませんが、アルバムには
必ず2、3曲くらい自分のオリジナルを入れております。地味ながら、なかなかいい曲
を書きます。この「ブルージー」もブルージーないい曲です。
-  
-  
- (3)(4) 『AT THE JAZZ WORKSHOP』 (RIVERSIDE)
-  
- バリ・ハリの代表作を1枚あげよ。という問題を出された場合、たいていの人が
答えとしてあげるのがこのアルバムでしょう。ライブ盤はマイ・コンピには入れないの
っ!とか言ってゴネてる場合じゃないほど有名な1枚です。いいよねぇ、ライブ。最高
だよねっ♪このアルバムも1曲目の「あなたの心は」が始まった途端、気分はニューヨ
ークにストリップ、いいぞお、もっと脱げぇ!違います。気分はニューヨークにトリッ
プ、ああ、らりらり〜♪たとえ原稿を書いているのが会社の中で、左のほうから仙石課
長(筆者注:仙石イエ子ちゃんの父)の独り言が聞こえてこようとも、目を閉じてハリ
スのフレーズを頭に思い描けば気分はもうNYなわけです。いや、「ジャズ・ワークシ
ョップ」はサンフランシスコだったかも知れませんが、どっちもアメリカやん、一緒や
ん。ということでもう1曲、バラードの「責めないで」を選んでおきました。Mっ気の
ないコをロープ、ムチ等で激しく責めてはいけないよっ。と、紳士のバリハリさんが優
しく諌めてくれるような名バラードでございます。しみじみ。
-  
-  
- (5)(6) 『PREMINADO』 (RIVERSIDE)
-  
- バリー・ハリスというと『アット・ザ・ジャズ・ワークショップ』だけが飛び抜
けて有名で、他にどんなアルバムがあったっけ?ということになってしまいます。なん
つーか、どっちかっつーと、通好みなんですよね、バリ・ハリ。なんつーか、インドで
カレーをつけて食べるのはナンなんすよね。で、この『プレミナード』なんつうアルバ
ムは地味であまり話題にのぼることもないんですが、よーく聴いてみるとしみじみ味わ
い深い1枚であります。サイドマンがよくって、ベースのジョー・ベンジャミンはまあ
、ベンジャミンだじょーといった感じなんですが、タイコがエルビンなんですよねー。
どっちかというと地味なスタイルのトミフラがエルビンと組んで『オーバーシーズ』と
いう名作を残したように、バリハリはこの『プレミナード』という佳作を残しましたが
、やっぱり地味です。パウエルの「ウン・ポコ・ローコ」を彷彿させるタイトル曲あた
りは確かに派手ですが、個人的にはハリスなら、何げない職人芸的なプレイが好きっ♪
テンポで言うとミディアム・ファストあたりですね。んなわけで、アルバム冒頭の「マ
イ・ハート・ストゥッド・スティル」を選んでみました。私の心臓はじっと止まったま
まなのぉ♪病院行けって!そして心臓マッサージしてもらいなさいね。間違ってファッ
ション系のマッサージをしてもらってはいけません。ま、それで元気になればどっちで
もいいんですけどね。一聴すると何気ない歌モノ演奏なんですが、じっくり聴くと実に
素晴らしいフレーズの連発でっせ、これ。ベンジャミンだじょーのウォーキング・ソロ
を経て、エルビンとバリハリの4バース。エルビンのセンシティブなサポートがキラリ
と光ります。エンディングも完璧。うーん、素晴らしい!4曲目の「ゼアズ・ノー・ワ
ン・バット・ユー」も同様の名演ですが、ここでは珠玉のバラード「町の噂」を選んで
おきました。しみじみ泣けます。
-  
-  
- (7) 『CHASIN’ THE BIRD』 (RIVERSIDE)
-  
- なんつーか、地味でこれといって特徴のないアルバムですね。ジャケットはいい
んですけどねー。概して50年代後半から60年代前半にかけてのリバーサイドのピア
ニストのリーダー・アルバムはジャケがいいんですが、11月11日は鮭の日だねっ♪
(鮭の日委員会制定。)魚ヘンに圭で「鮭」。圭のつくりを分解すると、十一・十一に
なる。だそうです。ちなみに11月11日は「いい、いいっ♪の日」でもあります。い
いよねぇ、井伊直弼。ということで、このアルバムは地味だから1曲だけ。バリ・ハリ
のオリジナル、「ビッシュ・バッシュ・ボッシュ」は「ビシッ!バシッ!言わせてもら
うでー」というカネやんの週間誌連載を彷彿させる佳曲佳演だと思わないかい、ねえ佳
子ぉ?
-  
-  
- (8)(9) 『MAGNIFICENT!』 (PRESTIGE)
-  
- 日本名「立派だ!」。韓国風スープかけ御飯?それは「クッパだ!」ま、わざわ
ざ「!」付きで主張するほどのことでもないんですけどね。「クッパ、かなぁ・・・」
とテキトーに語尾を濁しておけばいい程度の話題なんですけどね。で、「ビーン・アン
ド・ザ・ボーイズ」。凄いっ!凄すぎるっ!地味なバリ・ハリ、一世一代の大舞台っ!
で、このマイ・コンピのコーナー。書いているうちにだんだん面倒になってくるんです
よねー。ということでもう1曲、オリジナルの「あなたはスイートでファンシーな淑女
」というのを選んでおきました。ファンシーな淑女ってどんなの?シーチキン・ファン
シーみたいな?つまり、フレークでない淑女ぉ?なんてことを考えながら調べてみたら
、“FANCY”というのは「気まぐれ」というような意味でした。なるほどぉ。「気
まぐれ淑女」かぁ。となると「気まぐれシーチキン」は?「気まぐれ」と「黄まぐろ」
を懸けてる?そんなことはソン・ドンヨル。
-  
-  
- (10)(11)(12) 『BARRY HARRIS PLAYS TADD DA
MERON』 (XANADU)
-  
- バリー・ハリスがタッド・ダメロンの曲を演奏しております。
-  
-  
- (13)(14) 『BARRY HARRIS PLAYS BARRY HARR
IS』 (XANADU)
-  
- バリー・ハリスがバリー・ハリスの曲を演奏しております。
-  
-  
- ということで、いつの時代でもビ・バップ一筋に生きて入れるバリー・ハリスは
とっても立派だと思います。終わり。
-
| Previous
| Up
| Next