『毛仁井戸龍の復活』
- やあ、みんなぁ。元気だったかな。この前は『夕焼けに、井戸流水で、西瓜冷や
す』の原稿書いてる途中で早退しちゃってゴメンよぉ。お詫びのシルシとして、僕のと
っておきの小咄を披露するね。題して「熊本県人の早退」
-  
- 先生「早退するのか?」
- 熊本「そうたい。」
-  
- あはははははは。イッツ・ナイス・アメリカン・ジョーークッ!ほら、僕ってアメ
リカ人以上にアメリカンだってクラスでも評判だしー。「そうたい。」って熊本弁が出
てくるあたり、とってもアメリカンだよねー?さあ、これで君達のハートもウォームに
なったと思うから、前回、中途半端に終わってしまったケニー・ドリューの“compilati
on” 行ってみようぜー!
-  
-  
- (10)(11) 『THIS IS NEW』 (RIVERSIDE)
-  
- ホーン入りで、いかにもイカっ!っていう感じのハードバップが聴きたい。そう
いう人にはこの『ディス・イズ・ニュー』がお薦めだよ。ドナルド・バードとハンク・
モブレイが入っているんだ。違ったかも知れないけど、その時はその時だよね。ってい
う話は前にも書いたよね。でも、今日の僕はちょっと違うんだ。“different a little
”なんだ。家に帰って調べてきたんだ。ドナルド・バードとハンク・モブレイ、それで
正解だったんだ。ほら、僕って嘘をつかない“honesty boy” だって近所でも評判なん
だ。弥富の名産でも硫酸アルミニウム水溶液に硫酸カリウム水溶液を加えたときに析出
する正八面体の無色の結晶?それは「金魚でもミョウバン」やがな!って、僕ってアメ
リカン・ジョークだけじゃなく、関西風の「ボケとツッコミ」にも長けているんだ。そ
んな僕がお薦めするドリューのアルバムがこの『ジス・イズ・ニュー』なんだけど、リ
ィコゥドゥでいう、あ、レコードっていうようなベタな発音じゃ本場アムェィリカでは
通用しないんだ。で、そのリィコゥドゥでいうA面がクインテット、B面がバードのワ
ン・ホーンによるカルテットの演奏になっているんだ。で、僕は断然「A面」派だな。
“faction of A-men”だね。この“A-men” っていうのは日本語だと「B面じゃないほ
うの面」っていう意味なんだけど、英語では「アーメン」なんだ。アーメンっていうの
は英語ではアーメンじゃなくって「エイメン」なんだ。面白いだけじゃなく、為にもな
るんだよね、僕の話って。そんな僕は当然クラスの人気者で、絶対的な支持を集めて「
便所掃除当番」に任命されたんだ。みんな、僕のことを「ベンジョのリュウ」なんて呼
ぶんだ。そんなわけで僕はA面のセッションから2曲選んでみたんだ。結果としてアル
バムと1曲目と2曲目が選ばれているんだけど、これは決して「こんなん、テキトーに
1曲目と2曲目を選んどけばええやん!」なんていう、いい加減な気持ちで選んだわけ
では決してないんだ。そうなんだ。その1曲目というはアルバム・タイトルの「ジス・
イズ・ニュー」なんだ。これはガー手淫、あ〜ん、そこは感じ、いや、漢字にしなくて
もいいのにぃ♪あ、ヘンな変換するもんだから、思わず取り乱してしまったね。ゴメン
よぉ。で、この「ジス・イズ・ニュー」というのはガーシュイン・ナンバーなんだけど
、なんていうのかこう、実にハード・バピッシュなんだ。ファンキーな香りもあるんだ
。ファンキーな薫りっていうのは、うーん、何て言うのかなー。黒人風のフィーリング
?そういった感じかな。よく似たのに「ヤンキーな香り」っていうのがあるけど、それ
とは違うんだ。ヤンキーな香りっていうのはシンナーの香りだね。らりらりだね。続く
「キャロル」というのはドリューのオリジナルなんだ。綺麗なバラードなんだよ。こう
いうのを聴くと、ドリューって何てロマンチストなのぉ♪って思っちゃうよねー。そん
なわけで、とってもいいアルバムだと思うのぉ。
-  
-  
- (12)(13) 『PAL JOEY』 (RIVERSIDE)
-  
- 『パル・ジョーイ』って、どんなスタイルなのかな?パル乗位?それとも、パル
上位?どっちにしろ、パルが上になっちゃうのね?きゃっ♪とかなんとか、ウチのクラ
スの女子生徒が言ってたけど、ぜんぜん関係ないよなー。いったい何を想像してるんだ
か。一度、そいつのスカートの中を、ぢゃなかった。一度、そいつの頭の中をのぞいて
見たいよなー。ということで『パル・ジョーイ』。
- ロジャース=ハートのミュージカルだね。違うかも知れないけど、そんなことを深
く詮索する必要はないんだ。このアルバムのことは「jazz giant」でさばっ
ちの野郎がなんか書いてたなー。そういう場合はその記事を引用するのが習わしなんだ
。いや、手抜きとかそういうことぢゃなくって、そういう決まりになっているんだ。決
められたことをきちんと守る。それがアメリカンな民主主義というものなんだ。大正デ
モクラシーなんだ。そうなんだ。そんなわけでここに転載してみるね。
-  
- ケニー・ドリューはわりと長生きしたので年齢ごとにスタイルがわりと変わって
います。ブルーノートの『ケニー・ドリュー・トリオ』(なんて能のないタイトル)は
モロにパウエルやし、リバーサイドの『ケニー・ドリュー・トリオ』(なんて能のない
タイトル)になると少しファンキーな味も加わってきます。70年代の渡欧後はすっか
り洗練されて、白さの中に黒さが見え隠れするシマウマのようなスタイルになりました
。近年は日本製作のミーハー作品を乱発して、なーにが『パリ北駅発、印象』だ!と古
くからのファンを嘆かせておりました。70年代の『ダーク・ビューティー』路線がい
い、近鉄北勢線もたまらない、という鉄道マニアもいますが、個人的には50年代後半
のバリバリ・ハードバップ路線ですねえ。ホーン入りの『アンダーカレント』や『ジス
・イズ・ニュー』もいいが、基本の卜リオ演奏で『パル・ジョーイ』なんかも悪くない
。ロジャース=ハートの作品集ですね。『パル・ジョーイ』というミュージカルの作品
集だと思いますが、違っていると面倒なので深く考えないでいきましょう。
-  
- なんていい加減なヤツなんだ、さばっち!わからないならきちんと調べて、ちゃ
んと結論を出して発表するというのがWEBマスターとしての当然の勤めじゃないのか
?週に最低5回というのが新婚家庭の当然の勤めじゃないのか?女子高生ひなのちゃん
を見習え!と、男子高生であるところの僕は思うんだ。かように「けしからんっ!」ヤ
ツなんだけど、さばっちと僕とはジャズの趣味だけは同じなんだ。たとえばヤツはこん
なことを書いているよね。
-  
- 個人的にはドリューはミディアムテンポの演奏がいい。「アイ・クッド・ライト・
ア・ブック」がいいっすね。
-  
- これはもう、まったくもって同感だね。銅で出来た管?それは銅管やがな!って、
相変わらず僕の「ボケとツッコミ」、冴えてるねー!もう、自分のこと「冴え冴えリュ
ウくん♪」って呼んじゃおうカナ?とまあ、そんなことはどうでもよくて「アイ・クッ
ド・ライト・ア・ブック」なんだけど、これはホントにいいよね。ウィルバー・ウェア
のウォーキング・ベースによるイントロが、もぉ、たまらんっ!カッコイイわぁ〜♪端
正にテーマを弾くドリューもいいよねっ♪で、もう1曲は「DO IT THE HA
RD WAY」っていう曲を選んでみたのぉ。「激しくやって」?あ〜ん、そんなこと
ぉ♪でも、時には優しくし・て・ね♪
-  
-  
- (14)(15) 『UNDERCURRENT』 (BLUE NOTE)
-  
- ドリューのブルーノート盤って、初期の10インチ盤(『ケニー・ドリュー・ト
リオ』)を除くとこれ1枚しかないんだよなー。サイドマンとして参加しているのは何
枚かあるんだけどさー。で、この『アンダーカレント』というアルバムはアレだね。ジ
ャズ俳句にあったね。
-  
- あ〜ん、だから連投は駄目だって言ったのにぃ!
-  
- 投げ過ぎで肩を壊した高校野球のエースを気遣う女子マネージャー、といった風情
が爽やかだよねー。でももし、この女子マネージャーが不細工だったら台なしだよねー
。言われたエース・ピッチャーのほうとしても、「俺は肩を壊したけど、お前は顔が壊
れとるやん!」って、女の子にそんなひどいことを言っちゃいかん!で、このアルバム
はフレディ・ハバードとハンク・モブレイが入った2管クインテットで、6曲すべてが
ドリューのオリジナルなんだ。この1枚に賭ける彼の並々ならぬ意欲が感じられるじゃ
ないか。で、僕は「グルービン・ザ・ブルース」と「バラッド」の2曲を選んでみたん
だ。「グルービン・ザ・ブルース」はグルービーなブルースで、「バラッド」はバラー
ドなんだ。どちらもなかなかなんだ。
-  
- ということで、僕のレビューは終わりさ。こんな僕のこと、気に入ってくれたか
ーい?じゃ、またな!
-
| Previous
| Up
| Next