『便所に栗、フィンランドはもう秋。』
さあ、みんなでサウナの歌を歌おう!
 
  れっつ・さうな ふぉー ゆあ はっぴー♪
  れっつ・さうな ふぉー まい はっぴー♪
  うーん!れっつ・さうな じょいふる・らいふ♪
  れっつ・さうな ふぉー あわ はっぴー♪
  おお!びゅーてぃふる・でい♪
  へるしー・でい♪ ないす・あ・でい♪
  れっつ・さうな おーる はっぴー♪
 
私が高校生だった頃、この「サウナの歌」が大いに流行りました。いや、海星高校 で5人くらいの生徒が喜んでいただけなんですけどね。ということで本日はこの「サウ ナの歌」を徹底分析してみたいと思います。まず最初に問題となるのは、この歌に繰り 返し登場する「れっつ・さうな」という言いまわしですな。英語、合ってるのか?普通 、「れっつ」という単語の後には動詞がくるわけです。
 
  Let’s play urushi & muchi!
 
という具合ですね。にもかかわらず、“Let’s sauna”。いきなり名詞 がきているわけです。これはもう、「れっつ・うるし!」と言ってるようなもんですね 。いや、それでも何となく意味は解るからイイんですが。気があせっている時に、のん きに「れっつ・ぷれい・うるし!」と言ってる場合じゃないっ!という気持ちはワカラ ンでもないです。「れっつ・さうな」。ま、ヨシとしましょう。つづいて「ふぉー・ゆ あ・はっぴー」ですな。「あなたの幸せのためにサウナしましょう♪」このように言っ ておるわけです。「あなたの幸せのためにお祈りさせてください。」とか言われて、額 に手のひらをかざされることはよくありますが、「あなたの幸せのためにサウナしまし ょう♪」これは新種のナンパか新興宗教か?サウナ教とか言うんでしょうな、おそらく 。で、教祖はサウナマンに違いありません。君はサウナマンを知っているかな?私が高 校生だった頃、新聞にサニーペットサウナという家庭用サウナメーカーの広告が載って おりまして。資料請求のハガキを出せばもれなく(抽選だったか?)、サニーペットサ ウナのすべてがわかる漫画「サウナマン」をプレゼント!とか書いてあったので、思わ ず応募してしまいましたがな。送ってきましたがな。残念ながら手元に現物は残ってい ないのですが、その「サウナマン・変身少年誕生の巻」というのは、このようなストー リーでございました。
 
 家野太郎、小学5年生。肥満ゆえに女にもモテず、勉強は駄目、スポーツも駄目 、あ〜ん、そこは駄目ぇん♪というような、どうしようもない少年なんですね、これが 。そんな調子だから当然、学校でもいじめられているわけです。今日も体育の時間に「 逆あがり」が出来ずに、「やーい、ブタぁ!もたもたしてるとトンカツにして食べちゃ うぞー!」などとヤジられるわけですな。「もたもたしてるとトンカツにして食べちゃ うぞー!」って、小学生やないんやから・・・。という気がしないでもないんですが、 ま、そう言ってるのは小学生なんだから大目にみてあげてくださいね。で、太郎くんは 居残り勉強をさせられて、とぼとぼと帰宅の途についていると、今度は高校生にカラま れるわけですな。「よぉ、ブタぁ!今日も居残りかぁ?」とか言われて無視していると 、「ブタのくせして生意気だぞぉ!」とボコボコに殴られちゃうわけです。うなだれて 家に向かう太郎くん。「ちくしょー!もうちょっと痩せてさえいれば、あんな奴ら、こ てんぱんにやっつけちゃうのにぃ・・・。」そういう問題ではないのではないか?とい う気も致しますが、そこはホレ。この漫画では「サウナに入って痩せさえすれば、世の 中すべてオール・ハッピー♪」というのが物語の主題となっているわけです。さて、公 園に通りかかったとき、太郎くんは突然「謎の老人」に声をかけられます。この老人の 正体は何者なのか?なぜ、太郎くんに声をかけたのか?といった点に関しては、まった くの謎につつまれております。だって「謎の老人」なんだモン♪ただここでひとつ言え るのは、ここで太郎くんに声をかけておかないと話が先に進まん!ということでしょう 。謎の老人は太郎くんに「サウナストーン」を渡して去っていきます。
このサウナストーンというのはサウナストーブにくべると陰イオンが飛び交ってと ってもヘルシーなのぉ♪ということらしいんですが、太郎くんがもらったサウナストー ンはただのサウナストーンではなく、ただのサウナストーンではないと言っても後から 謎の老人から2万円の請求書が届くとかそう言った意味ではなく、要するに特別なパワ ーを秘めたサウナストーンというわけですね。でも、こんなの貰っても意味ないや。だ って、僕のうちにはサウナなんかないんだモン♪などと考えながら家に帰ると、なにや らおうちは工事の真っ最中。太ったカアちゃんが出てきて、「あ、太郎、おかえり。家 にサウナをつけることにしたんだよっ!」なんというご都合主義!あっと言う間に太郎 くんのおうちにはサニーペットサウナが設置されてしまいます。金持ちだぞ、太郎くん ち!で、試しに謎の老人から貰ったサウナストーンをくべてみると・・・。
「うぉぉぉぉぉ!サウナマンに変身だぁ!」
こうしてサウナマンは地球征服をたくらむ悪の組織と死闘を繰り広げ・・・るのか と思ったら全然たいしたことはなく、街の不良学生相手に蹴りを入れるくらいなんです けどね。太郎くんには女子高生のお姉さんがおりまして、このお姉さんが学校から帰る 途中に不良学生にカラまれるわけです。「裸にひんむいてやるぞぉ!」「いや〜ん♪」 とか言ってセーラー服をびりっと破っちゃうわけです。ブラなんかがチラっと見えちゃ ったりします。(←読者サービス。)この場面を見て、私は思わず「いいぞぉ、不良学 生っ!」とエールを送ってしまいましたね。で、そこに通りかかった太郎くん。「ねえ ちゃんのピンチだぁ!」とばかり、家に逃げ帰ります。いや、わざわざ家に帰ってサニ ーペットサウナに入らないと変身できないのがサウナマンのなさけないところですな。 そんなことしてる間に姉ちゃんの貞操が奪われちまうぞぉ!と、ドキドキしながら期待 に胸を膨らませていたんですが、太郎くんがサウナマンになって戻って来た時も、さほ ど事態は進展しておりませんでした。何をしていた、不良学生っ!
「サウナマンキックを受けてみろー!」
「うわー!」
こうして不良を蹴散らして、サウナマンは意気揚々と西の空へ飛んでいくのであり ます。お姉さんは潤んだ瞳(お星さまキラキラ)で見送りながら、
「ありがとう、サウナマン♪」
こうして街の平和は守られたのでありました。
 
     (第1話・完)
 
これだけ書いて作者もアホらしくなったのか、第2巻が出たという話はついぞ目に しませんでした。以上。
 
 @ やあ、みんな。サウナの国だね、フィンランドだねっ♪フィンランドは「森 と湖の国」と呼ばれていてレ〇ン湖みたいな爽やかな湖がたくさんあるんだけど、サウ ナ発祥の地としても知られているんだ。ついでに栗も名物なんだよ。フィンランドでは 秋になるとトイレットペーパーのかわりにイガ栗で拭いたりするんだって。いや〜ん、 トゲトゲが刺さっちゃう〜♪ということでフィンランド人は秋の訪れを感じるんだねっ 。とっても風流な話だねっ。ということで、便所に栗、フィンランドはもう秋。便所に クリ、フィンランド、ベンジョニクリ、フィンランド、ジョニクリフィン、ジョニー・ グリフィンの「まい・ぴん子」第1回目なのぉ♪
 
 
(1) I CRIED FOR YOU (3:34)
(2) LOLLYPOP (3:03)
(3) MIL DEW (3:54)
(4) THESE FOOLISH THINGS (5:09)
(5) THE WAY YOU LOOK TONIGHT (9:40)
(6) THE CONGREGATION (6:46)
(7) LATIN QUARTER (6:27)
(8) STIX’ TRIX (7:37)
(9) WHAT’S NEW? (7:45)
(10) WHERE’S YOUR OVERCOAT,BOY? (6:20)
(11) SUNNY MONDAY (9:57)
 
 
(1)(2) 『JOHNNY GRIFFIN』 (ARGO)
 
 グリちゃんの初リーダー作というとBNの『イントロデューシング〜』を思い浮 かべる人が多いでしょうが、実はその前に1作ありました。アーゴ盤『ジョニー・グリ フィン』って、そのまんまやん。アーゴというのはシカゴのマイナーレーベルなんです が、グリちゃんがシカゴ出身なのは皆さんご承知のことでしょう。
「シカゴいちの早撃ち男」とか「早いのねグリちゃん」という異名もあります。し かし、なんですなぁ。栗の季節になりましたなぁ。
 
  大きなクリの木下ちゃ〜ん♪
 
などという言語道断な歌を歌っている場合ではなくてアーゴ盤の『ジョニ栗』なん ですが、ピアノがジュニア・マンス(略して「ジュニマン」とか言わない)なのがよろ しいですな。演奏しているのがBNの『イントロデューシング』と何曲かダブっている ので聴き比べてみるのもご一考でしょう。が、今回は曲がダブらないように選曲してみ ました。だって同じ曲、2回も聴くのイヤなんだモン♪ということで、まずはスタンダ ードの「アイ・クライド・フォー・ユー」ですな。
 
  ・タイ子「あ、イクラ!井戸!」「ほぉ、愉快!」ノリスケ
 
  > イクラちゃん、井戸に落ちる。
 
「ほぉ、愉快!」じゃないだろ、ノリスケ!そんなこと言ってるとタイ子さんが泣 くぞ。ということで、邦題は「君に泣く」ですな。で、演奏のほうなんですが、なんせ 車の中での「時間調整おさぼり執筆」なのでよくわからん。いかにもグリちゃんらしい 演奏がクリ広げられます。とでも書いておきましょう。で、もう1曲はグリちゃんオリ ジナルの「ロリポップ」を選んでみました。これはもうタイトルで決まりですな。「カ ードキャプターさくら」好きのさばぴょんとしては、見逃すことは出来ないのぉ♪とい うことでこのアルバムは、ま、こんなところです。
 
 
(3)(4) 『INTRODUCING JOHNNY GRIFFIN』 (BLUE NOTE)
 
 先ほどちょっと話に出てきたBN盤ですね。リズム隊はケリーに、まっくす過ぎ るローチにカーリー・ラッセルかぁ。
 
  ・振り向けば 夏も終わりか リラあせる
 
という叙情的俳句がございましたな。ちなみにリラというのはライラックのことで すね。豪放ライラックと言うコトバもございますが、グリちゃんのテナーには、まさし く豪放磊落というコトバが当てはまります。そのスタイルを満喫するにはアルバム冒頭 の「ミル・デュー」がイチバン。ローチ、ラッセルというビ・バップなリズムに煽られ て、グリちゃんが超アップテンポで吹きまくります。その昔、このレコードを45回転 で聴くとパーカーにクリソツなのぉ♪というお遊びが流行ったそうですね。ちなみにウ チにも「ステレオ」はあったんですが、火事で焼けちゃいました。しかたないから塩サ バ少年は、雑誌の付録のソノシートをコンパスの針を使って聴いておりました。よい子 のみんなは『サキコロ』の完全オリジナル盤とかで真似しないでねっ♪で、もう1曲は スタンダードの「マイ・フーリッシュ・シングス」(邦題「そんなアホなこと」)を選 んでみました。アクの強いグリちゃん流の薔薇亜土が満喫できます。ということでこの アルバムは、ま、こんなところです。
 
 
(5) 『A BLOWING SESSION』 (BLUE NOTE)
 
 「ザ・吹きまくりセッション」。プレスティッジが考えそうな企画物がブルーノ ートにもございました。役者に不足はございません。グリちゃん、コルトレーン、モブ レイの3テナーに元気ハツラツの新鋭トランペッター、リー・モーガンを加え、万全の 態勢で臨みます。冒頭の「ザ・ウェイ・ユー・ルック・トゥナイト」がイイっすなぁ。
 
  ・念仏を 便座へゆるく唱えると 成仏
 
  > 浄土真宗便座派。
 
さあ、今日も便所にこもってレッツ・念仏!
 
 
(6)(7) 『THE CONGREGATION』 (BLUE NOTE)
 
 アンディ・ウォホールのイラスト・ジャケが嬉しいグリちゃんの人気盤。ちなみ にこのジャケットに描かれているアロハは『イントロデューシング〜』のジャケでグリ ちゃんが着用しているものですよね、確か。で、ちょうど家に帰ってきたところだから 2枚を見比べているわけなんですが、同じような、違うような。ま、どちらでもダリウ スですね。と、世界史の岩間先生も言ってましたし。ダリウス1世、ダレイオスとも言 いますけど、ま、どちらでもダリウスですね。なんだそうです。ちょっぴり意味不明だ ぞ、岩間!キリスト教系の学校だというのに本職は神主だったぞ、岩間!七五三の日は 本職が忙しくってガッコ休んだぞ、岩間!ということでグリちゃんの『コングリ』、聴 いてみましょう。
アルバムタイトルの「コングリゲイション」というのは「宗教上の集会」とか、そ う言った意味ですな。海星高校でもありました、「講堂講話」という時間。体育館にみ んなで集まってモンレアル校長の楽しいお話を聴くのぉ♪モンちゃんったら、「シャベ ッテイル人ガ、少ナクアリマセーン!」とか言うのぉ♪どうせ説教するんなら、もうち ょっと解りやすい日本語をしゃべってほしいのぉ♪で、タイトル曲。なんていうことの ないミディアム・〇ンポの、あ、テンポをわざわざ伏せ字にする必要はなかったですね 。思わず「い」とか「ち」とか、そういう言葉を連想してしまいますね。いけないこと です。で、ミディアム・テンポのなんていうことのない曲なんですが、いつの間にやら グリグリとグリちゃんのペースに引き込まれてしまいます。中間部に聴けるソニー・ク ラークのソロがこれまたたまらんですな。で、もう1曲。「ラテン・クォーター」もグ リちゃんのオリジナル。そこはかとないラテンの薫りとマイナー・フィーリングがよろ しいです。ま、このアルバムはこんなところです。
 
 
(8)(9) 『JOHNNY GRIFFIN SEXTET』 (RIVERSIDE)
 
 こっこからリバーサイド〜、うぉうぉうぉう、リバーサイド〜♪
 
 
(10)(11) 『WAY OUT』 (RIVERSIDE)
 
 「うぇい・あうと」もリバーサイド〜♪
 
 
以上です。あ、『せくすてっと♪』のほうは「jazz giant」で紹介して おりますので、ここに引用しておきます。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
では、「スティックス・トリックス」から聴いてみましょうね。フィリーのドラム ソロによるイントロでスタートします。派手です。張り切っております。で、3管ユニ ゾンによるテーマですな。うん。ファンキーな味のある、なかなかの曲ですな。ソロ1 番手はドリューなんですね。この頃のドリューは適度な黒さとインテリジェンスがあっ て、極めて良好です。続いてペッパー・アダムス。私的にはバリサクではペパ・アダが 一番好きっ♪白人なんですが、すごく黒っぽいフィーリングがありますよね。続いてド ナルド・バードですか。相変わらず、ちょっと上ずり気味のフレージングが「らしい」 ですね。で、フィリーのソロをはさんで、いよいよ真打ちグリちゃん登場!グリちゃん ってば、いつも張り切っているのはいいんだけど、時にオーバー・ブローになっちゃう のがタマに傷。でも、こういう3管セッションの場合、くどくなる直前でソロが終わる のでとっても手頃なのぉ♪「シカゴいちの早撃ち男」の異名を取る細かいフレージング がとっても素敵なのぉ♪はやくっても全然OKよっ!で、後テーマとなるわけなんです が、終わった。と思わせておいてもう1度出てくるという「ウナマス」的手法がカッコ いいですね。全体的にハード・バップの熱気と楽しさに溢れたナンバーで、私なんぞは これ1曲だけ十分に満足しちゃいます。
 
 「1回だけのプレイじゃ、満足出来ないのぉ!激しいプレイの後には優しくねっ ♪」という貪欲な貴方には、2曲目の「ホワッツ・ニュー」をお届けしましょう。おな じみのバラード・ナンバーですな。これはまず、ドリューのイントロに注目です。イイ んです、これが。んで、グリフィンがワン・ホーンでしみじみとテーマを歌いあげます 。イイんです、これも。音が深いんです。人生のお揉みを、あ〜ん、もっと揉み揉みぃ ♪って、なんという変換をするんだ。人生の重みを感じさせますな。ということが言い たかったんですが、揉み揉みでもう、どうでもよくなってしまいました。グリフィンが そのままアドリブに入り、バード、ペパ・アダ、ドリューとソロが続きます。個人的に はペッパー・アダムスのバラード・プレイって、とっても好き好き好き好き好き好き〜 ♪一休さんの次くらいに好きなのぉ♪とサヨちゃんも言っておりました。と、ここまで 2曲が私的にはベスト・プレイ。あとの3曲はまあオマケですな。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
ということです。「後半部分」の僕ってば、けっこうマトモなこと書いてるんです ねぇ。で、もう1枚の『ウェイ・アウト』のほうはドリュー、 ウィルバー・ウェア、 フィーリー・ジョーのトリオを従えたワンホーンによる快作でございます。
「3管3Pセッション」も悪くないけど、グリちゃんのソロを堪能するなら、やっ ぱりワンホーンよねっ♪で、このセッションからはまず「少年よ、あなたのコートはど こへいった?」という曲を。リチャード・エバンスという人の曲だそうです。で、この 曲はおそらく、「ほらぁ、ボクぅ。ちょっとコート脱いでみようかぁ?おっ、いいね、 いいねぇ。じゃ、今度はシャツも脱いでみようかぁ?うんっ。最後はパンツを・・・」 とかやってるうちに、コートがどっかへいっちゃったのぉ♪という内容の作品ではない かと思われます。ファンキーで、ちょっぴりアーシーなムードの、なかなかの佳曲です 。テーマのあと、いきなりウェアのベース・ソロなんですが、個人的にはウィルバー・ ウェアって好き好き大スキっ♪続くドリューのソロもいですなぁ。で、フィリーのソロ を挟んで、あとはグリちゃんの独擅場です。で、今回のコンピの最後を飾るのがジョン ・ハインズ(誰?)作の「サニー・マンデイ」。3病死と4病死が脳卒中で死んだのぉ ♪違います。3拍子と4拍子が交錯するテーマがとっても3・3・7拍子。ということ で、今回はおしまい。


| Previous | Up | Next
GigaHit