『いざとなると、罵倒しちゃうんです。』
 あたし、今、スーパーにいるんです。でも、お買い物じゃないんです。あたし、 発電機の、メンテナンスのお仕事を、してるんだけど、いま、例のものがないんです。 昨日までは確かに、ちゃんとあったんだけど、もしかして?あたし、昨日のことを思い 出すと、恥ずかしくって、頬が赤くなってしまうんです。逞しい男達が、わかるがわる 、私のそのものを奪っていったんです。「いつものことだから、心配しないでいいよ。 」逞しい男達は、そう言って去っていったんだけど、あたし、いてもたっても、いられ なかったんです。だからこうして、スーパーに来たんです。
 
 ということで、今、スーパーにいるんですけどね。でも、お買い物じゃないんで す。昨日ですね、2台ある発電機のうち1台のエンジンを定期オーバーホールのために 工場へ搬出しまして、今、ないんです。で、残り1台の発電機でスーパーの電力の大部 分をまかなっているいるんですが、もしこれが停まると、大変なことになっちゃうんで す。契約電力を越えて、中部電力から膨大な違約金を取られちゃうんです。しかも動い ているエンジンは、信頼性にかけては業界随一を誇る某M菱重工の製品なんです。そこ で私が非常事態に備えて「人質」として現場に拘束されているわけなんですけどね。い や、もしエンジンがぶっ壊れでもしたら、技術力皆無の私では何の役にもたたんのです が、そこはまあ「気休め」ということで。で、現場待機といっても1時間に1回データ をとるくらいでまったくヤルことがないから、しかたなく車の中で宇能鴻一郎センセイ の「男あそび」を読んでいるんです。チャンスがないんです。あたしと主人。だって主 人ったら、すごく寝つきがいいんです。という話を読んでて給料が貰えるんだから、仕 事そのものはとってもいいんです。でも、暇を持てあましてしまうんです。だからあた し、駐車場そのものを、じっと観察してみたんです。でも、ただ車がとまっているだけ で、これではあたし、満足できないんです。だからあたし、こうして原稿を書いている んだけど、ねたがないんです。私の主人はまだ、老け込むような年じゃないんです。で も、駄目なんです。手羽先と飛騨牛串焼きしか、書くことがないんです。仕方なくあた し、車の中を見回してみたんです。会社の車は、後ろのシートを倒して、荷物をおいて あるので、とっても狭いんです。おまけに重油臭いんです。だからあたし、今日は自分 の車で来たんです。シートを倒して、寝ることだってできるし、カーテンだってあるん です。だから、いざとなったら「スーパーの駐車場で、ああん、昼間っからぁ♪」とい うことだって、出来るんです。あ、データ測定の時間ですな。発電電力は440キロワ ットですな。排気温度は449度と。異常はないんです。エンジンそのものは、とって も元気なんです。とりあえずあたし、昼寝するんです。
 
 昼休みですな。このスーパーにはご飯を食べるところ、あるんです。うどん屋さ んなんです。若鯱屋なんです。こんな名前のうどん屋、名古屋近辺にしかないでしょう な。で、ここのおうどん、とっても太いんです。カレーうどんのおつゆも、どろっとし ていて、とっても濃いんです。辛くて、とっても刺激的なんです。丼物とセットなんで す。あたし、よく、カレーうどんとカツ丼のセットを頼むんです。だけどあたし、今日 はやめにしたんです。あたし、ひとりでこういうお店に入るの、ちょっぴり苦手なんで す。シャイなんです。だからあたし、お総菜売り場にいったんです。芽ワカメの唐揚げ を買ったんです。芽ワカメの唐揚げぇ?なんじゃそりゃ?と思ったんですが、本日の奉 仕品らしいしぃ。で、ついでにヤマザキの「シャルロット・ココアロール」も買ったん です。その2つを黄色いかごに入れて、レジに並んでいたんです。すると後ろに、セー ラー服の女子高生が並んだんです。芽ワカメの唐揚げとシャルロット・ココアロールを 買った作業着姿のあたしのこと、なんて思ったかしら?で、問題の芽ワカメの唐揚げな んですけどね、ラベルにはカタカナでただ「カラアゲ」と書いているだけだから、もし かしたら“芽ワカメ”ぢゃなくて“根ワカメ”だったかもしれませんが、なんともまあ 、わけのわからんものですなぁ。
ふにゃふにゃのワカメを唐揚げにしたものなんですが、おいしいか?と尋ねられた ら、少なくともこんなもの「本日の奉仕品」にするな!と、私はいいたい。ま、奉仕品 というだけで、おいしいとは一言も書かれてないんですけどね。で、シャルロット・コ コアロールのほうは、昔なつかしいスイスロールそのものって感じなんです。かなり甘 いんです。だからあたし、ココアロールの中心部に、そっと指をすべらせ、その部分に 芽ワカメの唐揚げを挿入してみたんです。ああ、いけない。人が見ているわ。でもあた し、どうしてもその行為をやめることが出来なかったんです。そして、そっと、ココア ロールの芽ワカメ唐揚げ巻きを、口の中に押し込んだのです。ウグ…ムグムグ。あかん やん!ぜんぜんうまくないやん!
 
 @ ということで、パックに入った芽ワカメの唐揚げを持て余しているんですけ どね。今からもう一度、1階にあるお総菜売り場まで降りていって、なぜ芽ワカメなど 唐揚げにした!と、製作担当者を罵倒したい気持ちでいっぱいなんです。あたし、いざ となると、罵倒しちゃうんです。いざとなると・罵倒、となると・ばとう、ドナルド・ バードのコンピレーションなのぉ♪
 
 
(1) WINTERSET (7:10)
(2) EVERYTHING HAPPENS TO ME (5:45)
(3) LITTLE ROCK GETAWAY (7:03)
(4) POLKA DOTS AND MOONBEAMS (7:19)
(5) SUDWEST FUNK (6:54)
(6) OFF TO THE RACES (6:36)
(7) WITCHCRAFT (8:25)
(8) HERE AM I (8:18)
(9) FUEGO (6:39)
(10) LOW LIFE (6:02)
 
 
(1) 『BYRD’S WORD』 (SAVOY:1955)
 
 さ、月曜日ですな。先週の木曜日に早々とこの部分(↑)を書いて、読み返して みてあまりの内容のなさに愕然としてるんですが、しょうがないよねっ。野球のバッタ ーだって3割も打てれば上出来なんだから、たまにはサードへのファールフライみたい な原稿もあるよねっ。と開き直っておいて、さ、本題です。貴闘力、優勝したねっ♪か つて、
 
  ・痛風に 負けるな、頑張れ 貴闘力
 
という俳句を詠んで応援していた私としても、嬉しい限りです。テレビを見ていて 、思わず目がウルウルしちゃいました。だって、花粉症なんだモン♪うるめ鰯も好きな んだモン♪で、ドナルド・バード。ちょっと前に「ドナルド・バードのマイ・コンピを お願いっ♪」というカキコがあったように記憶しておりますが、ご希望アルバム『ニュ ー・パースペクティブ』までの道程は遠いです。3回シリーズの最後くらいになるんじ ゃないかと思いますが、まずは『バーズ・ワード』。ドナルド・バードの“バード”と 鳥の“バード”とでは綴りが違い、“BYRD”のほうは“びゃあど”と名古屋的に発 音するのが正しいのではないかと思われますが、“鳥”にひっかけたタイトルのアルバ ムが多いですね。「鳥の言葉」ですかぁ。
 
  鳥たちは、どんな言葉を囁いているの?
  恋人達の、甘い愛の囁きかしら?
 
駅前でオネーチャンから買った『私の詩集』の一節なんですが、やはり「鳥の言葉 」というのは「愛の囁き」なんでしょうね。「ネーチャン、ここでどや?」「あ〜ん、 お外でなんて、刺激的ぃ♪」とか。で、このアルバムは初リーダー作『バード・ジャズ 』(TRANSITION)に続く第2弾なんですが、「玄海灘」を歌ったのは段田男ですね。見 た目が地味なサヴォイ盤ということもあって地味な印象は拭えませんが、1曲目の「ウ インターセット」は悪くありません。テナー奏者として参加しているフランク・フォス ターのオリジナルなんですが、55年録音にして既にファンキーな薫りがございます。 ソロ先発はバード。ブラちゃん直系というより、マイルスに近い感じがありますな。続 くフランク・フォスターもモダンなフレージングで頑張っております。ハンクの“タマ 転がし”ソロも良好ですが、サヴォイにはめずらしいチェンバースのアルコ・ソロはい かがなものか?と、イカのよっちゃんも疑問を呈しておりました。ま、イカごときにそ んなこと言われて、チェンバースとしても大きなお世話だと思いますが。
そのあとバード、フォスター、ケニー・クラークの4小節交歓会になりますが、「 貴方と夜と音楽と」の一節を引用したりして、大いに楽しめますな。他にも聴いたこと あるようなフレーズがいくつか登場しますが、タイトルが思い出せないので割愛。あと 、バラードの「優しき伴侶を」も悪くありませんが、やっぱり怖いお坊さんだったりす ると嫌ですよね。って、それは「優しき僧侶を」。悪くはありませんが、収録時間と全 体のバランスの関係でボツとなりました。優しいんだもん、怒ったりしないよね?
 
 
(2) 『BYRD’S EYE VIEW』 (TRANSITION:1955)
 
 月曜日ですなぁ。“スーパー人質生活”も3日目になりました。金曜日は昼から 下請け業者に人質を押しつけて“卵とじ送別会”だいっ♪と思っていたら、他の現場に 呼び出されて目論見がハズれちゃったんですけどね。で、土日は「自宅待機でイイよね ?」とスーパーの担当者を丸め込み、今日が月曜日。明日の夜にはエンジンが戻ってま いります。で、『バーズ・アイ・ビュー』。また“鳥モノ”ですな。「鳥の目は見た」 。なんか「家政婦は見た」シリーズの続編みたいですが、ボク、鳥目だから暗いところ ではよく見えないのぉ。。。役にたたんぞ、トリの夜警!って感じですが、「鳥瞰」と でも訳したほうがいいのかも知れませんね。で、『バーズ・アイ・ビュー』。バードの デビュー作は前述のとおりトランジション盤だったんですが、彼はこのレーベルに計3 枚のアルバムを残しております。で、トラ盤第2弾にあたる本作は、モブレー、ホレス ・シルバー、ダグ・ワトキンス、ブレイキーという“オリジナルJM”な豪華メンバー が目を牽きます。そのわりには演奏は地味ですけどね。曲によっては、トランペッター のジョー・ゴードンが入ったり、モブレイが抜けたりします。で、このアルバムからは スタンダードの「エブリシング・ハプンズ・トゥ・ミー」を選んでみました。だって僕 、この曲好きなんだモン♪しみじみとしたバードの吹きっぷりがよろしいかと思います 。
 
 
(3)(4) 『BYRD BLOWS ON BECON HILL』 (TRANSI TION:1956)
 
 「バード、ビーコン・ヒルでブロウする」です。3枚あるトラ盤のなかでは最も 評価が高いような気がしますが、メンバーは地味です。バードのワン・ホーンで、リズ ム隊は霊サンティシに駄具ワトキンスに事務ジターノ。駄具クンはともかく、霊クンと 事務クンは、まったくよく知らん人ですね。イカクンはおいしいですけど。児山紀芳ク ンのライナーによるとレイ・サンティシはボストニアンで、リチャード・トゥワージク 亡き後のボストンではピアノの第一人者だったそうです。ブーツ・ムッスリなんかと共 演したそうですが、なんでもいいけど“ブスなムッツリすけべ”みたいな名前ですなぁ 、ブーツ・ムッスリ。カワイイ娘だったらムッツリでもいいんですが、ブスな娘の場合 は“オープンなすけべ”のほうがいいと思うんですけどねぇ。ちなみに私は“メンクイ ”ではありませんで、好きなじゃが芋はメイクイーン、といった趣向の持ち主でありま して、“ブスなオープンすけべ”はストライクゾーンでございます。って、ンなことは どうでもいいですな。一方、ジミー・ジターノもボストンのドラマーだそうで、いつの 間にジムからジミーになった?って感じですが、とっても地味で、「ジミー、いたのぉ ?」と言われがちなタイプではなかったかと思われます。ちなみにこの2人は白人です ね。で、このアルバム、6曲中2曲がピアノ・トリオの演奏で、バードというより、ダ ク・ワトキンスのリーダー作ちゃうか?という気配が濃厚なんですが、とりあえず1曲 目の「リトル・ロック・ゲッタウェイ」を選んでみました。シカゴ派のピアニスト、ジ ョー・サリバンのオリジナルだじょー。ということですが、歌モノっぽい“健全ほのぼ のムード”の曲でございます。ミディアム・テンポでブラウニー・ライクに歌うバード が魅力的です。ブラとウニとイクラも魅力的ですけどね。どれかひとつをくれるという なら迷わずブラを選びますが。で、もう1曲、スタンダードの「ポルカ・ドッツ・アン ド・ムーンビームス」。ここでのバードの演奏は数ある同曲のジャズ・ヴァージョンの 中でも屈指の出来である。
と、屈斜路湖のクッシーも申しておりましたが、首をくくって死ぬのは縊死だよね っ♪と池田湖のイッシーも申しておりました。
 
 
(5)(6) 『OFF TO THE RACES』 (BLUE NOTE:1958)
 
 もうすぐ11時ですな。朝の8時半から夜の9時まで、12時間以上にわたる軟 禁生活なんですが、みんな“軟禁玉すだれ”やってるかなぁ?ぼーっとしてると長い一 日ですが、原稿書いてると、わりと時間は早く過ぎてゆきますね。ああ、タイム・イズ ・マネー、玉・イズ・まあイイねっ♪さて、ドナルド・バードなんですが、この『オフ ・トゥ・ザ・レイシス』を皮切りにって、「かわきり」ってこんな漢字を書くんですね ぇ。ちょっぴり包○手術って感じぃ?って、そんなことはどうでもよく、本作を皮切り に、バードは長い“ブルーノート時代”へと突入します。『ブラック・バード』以降は ともかくとして、数多いバードのBN諸作はどれも一定のレベルをクリアした聞き所の ある作品だと思いますが、この『オフ・トゥ・ザ・レイシス』もよろしいですな。クル マ好きらしいバードらしく、ジャケットにはベンツのボンネットに頬杖をつくバードが 登場しておりますが、ブルマ好き&便器好きの私から見てもいいジャケだと思います。 メンバーもいいですな。バード、マクリーン、ペッパー・アダムスの3管に、ケリー、 サム・ジョーンズ、アート・テイラーのリズム隊。名前を見ただけで音が聞こえてくる ような気が致します。で、このアルバムは冒頭の「急速調のラバ・カン」が有名なんで すが、“アドリブよりも曲で選ぶ派”の私はバードのオリジナル「サッドウエスト・フ ァンク」を選んでみました。イントロのケリーが、もぉ、ゴキゲン♪続く3管のファン キーなテーマが、もぉ、タキゲン♪いや、鍵のメーカーなんですけどね、タキゲン。「 タキゲンの200番」は制御盤ギョーカイでは必須アイテムとなっております。「20 0番持っとるぅ?」と、それだけで会話が成立します。で、バード、マクリーン、アダ ムス、ケリーと続くソロでは、やっぱりマクちゃんが最高っ♪ケリちゃんもイイなっ♪ この2人がいてくれたら、もう他には何にもいりません。でも、ブラは欲しいなっ♪は い、もう1曲。タイトル曲の「オフ・トゥ・ザ・レイシス」を選んでみました。テイラ ーの賑やかなタイコで幕をあけるマーチ風のナンバーです。テーマに続いて飛びだして くるマクリーンが最高っ♪続くバードのソロもよろしいです。と、ここでお昼になりま した。じゃ、ちょっと下へ行ってくるねっ♪
 
 
(7)(8) 『BYRD IN HAND』 (BLUE NOTE:1959)
 
 
 1階の食品売り場から戻ってまいりました。お総菜コーナーを覗いて、「茎ワカ メの唐揚げ」というのに大いにココロを動かされましたが、3秒ほど考えてヤメにしま した。この原稿の前半部分でさかんに「芽ワカメ」と書いていたのは実は「茎ワカメ」 が正解だったんですね。迂闊な記載ミスによって人心を惑わせてしまった以上、責任を とって「茎ワカメの唐揚げ」を買って食べるべきではないか?とも思いましたが、何も そこまでして、たいしてうまくもないモノを食べることもないな。と思いなおし、ポー クアスパラチーズ巻カツというのにしました。そんなもの食うとプリン体が増えるぞ。 とも思いましたが、痛風を克服してこその貴闘力ですよね。じゃ、ここで一息いれまー す。
 
 うん、ちょっぴりクドかったですな。で、ハラが膨れたら眠くなって、ヤル気が 減退しました。残りは軽く流しま茂雄。(←スパーランドも可。)で、『手の中のトリ 』。前作と同じ3管編成ながらマクリーンがチャーリー・ラウズに、ケリーがウォルタ ー・デイビスに変わったため、ワンランク地味になった感はありますが、バードの編曲 の才がキラリと光る作品に仕上がっております。これぞハード・バップって感じぃ?1 曲目の「ウィッチクラフト」を除き、バードとビショップのオリジナルで占められてい るんですが、これがまた佳曲揃いなんですよねぇ。ただ、全体的に綺麗にまとまりすぎ ていて、何度も聴くと飽きるといった感が無きにしもあらず。よく「美人は3日で飽き る、ブスは3日で慣れる」などと申しますが、典型的な美人タイプの1枚ですな。
で、私は当初バードの「ヒア・アム・アイ」とビショップの「ブロンズ・ダンス」 を選んでいたんですが、いま1曲目から聴いてみて、やっぱ「ウィッチクラフト」って イイぢゃん♪と思ってしまったので品川、大崎、土壇場で「ブロンズ・ダンス」は没と なりました。その結果、アルバムの1曲目と2曲目を選ぶというマイ・コンピの「人生 はワンツー・パンチ」状態となってしまいましたが、汗かき、ナマ牡蛎、食べようよぉ ♪で、2曲とも文句のつけようのない演奏である。と、ムンクも申しておりました。
 
 
(9)(10) 『FUEGO』 (BLUE NOTE:1959)
 
 ドナルド・バードにとって本作は、ハード・バップからファンキー路線への転換 点に位置する1枚であろう。“プロフェッショナル”バードにお付き合いしている面々 は、デトロイト時代からの盟友であるダグ・ワトキンスと、ジョージ・ウォーリントン ・クインテットの同僚だったJ.マクリーン、そして『プロフィール』でデビューを飾 ったばかりの新人ピアニスト、デューク・ピアソン、その人である。うん、いかにもも っともらしい筆致ですな。で、このバードの人気盤、ファンの間ではB面の評価が高い ようですが、個人的にはA面のほうが好きっ♪アルバムの最後を飾る「エイメン」あた りが人気のようですが、こう“あからさま”にゴスペル・ライクなナンバーは、あまり 趣味ではございません。だいたい「エイメン」なんて曲がB面に入ってるのは理論的に もオカシイしぃ。ということでA面イッパツめの「フュエゴ」。スペイン語で“火”を 意味するというタイトルにふさわしく、熱く燃え上がるような演奏でございます。さあ 、今夜は熱く燃えようぜ!うんっ♪って感じですかね?ただ、いくら熱く燃えるといっ ても「焼身ぷれい♪」に耽ったりするのはちょっとヤリ過ぎで、せめてローソク程度に 抑えておいたほうが無難ではないかと思いますけどね。で、テーマのあとのバードのソ ロなんですが、これは反復フレーズを用いたシンプルなものとなっております。この抑 えた表現が、続くマクリーンのファナティックなソロへのいい除草となっておりますね 。って、草毟りしてどうする。いい助走となっておりますね。いいなあ、このマクリー ン。で、続くピアソンのソロはレナード・フェザーに「わりとクールなパッセージを弾 き、それまでのレベルを下げてしまう」などと評されておりますが、失礼なことを言っ ちゃいかん、レナード・鳥のハネ。(←ヒゲ剃りも可。むろん、ヒゲ以外のものを剃る のも可。)ここであえてイケイケに走らなかったピアソンの“大人のプレイ”は、大い に見習わなくてはいけません。燃えはじめたところで一気にフィニッシュまでイッちゃ うんじゃなく、ここで少し抑えて焦らしにかかるというのは、より高いアセンションに 至るための重要な過程でございます。で、このアルバムはA面がいい!と言っておきな がらB面の人気曲「ロウ・ライフ」を入れてるあたり、僕の小心なところですね。
 
 ということで、今日はおしまい。さ、昼寝しよっと。


| Previous | Up | Next