『 懐古園の桜 (昼編) 』


【撮影場所】 長野県小諸市

【撮 影 日】 2009年04月18日


(2009年04月26日更新)

 長野の小諸の 懐古園 に、お花見に行ってきました。 前にも一度、4月8日に行ったことがあるんですが、その時はまだ桜はさっぱりでありました。辛うじて フクジュソウ だけが咲いていたんですが、どうやら例年、4月中旬から下旬にかけてが桜の見頃のようなんですが、とまあそんなことで、今年は4月18日に 宿 を取ることにしたんですけどね。 ところがこの冬は記録的な暖冬で、全国のそこらここらで例年より1週間も早く桜が咲きだしてしまって、さば君、ピンチ! と思っていたら、3月下旬に寒い日が続いて、開花したところでもなかなか満開にはならなくて、結局のところ、見頃は平年並みか数日早い程度というところに落ち着きました。 さば君、ガッツポーズ♪ お花見の日が近付くにつれ、毎日ワクワクテカテカしながら懐古園の開花情報をチェックしていたんですが、4月14日、満開。よしっ!15日も16日も満開。よしっ! 17日、散り始め。ああん! ま、1日や2日で完全に散ってしまうことはないと思うし、それにソメイヨシノは散り始めでも、全国的にも珍しい “小諸八重紅枝垂” というレアな桜はまだ満開を維持しているようですからね。タイミングとしてはバッチリだったと言えるでしょう。

 とまあそんなことで、午後4時過ぎに入園しました。お花見期間中は夜11時までぼんぼりが点灯されているようで、5時以降は入園が無料になるんですが、明るい状況での桜も鑑賞したかったので、300円の散策券を購入。 定番の撮影スポットである “三の門” の前の桜は落花盛んで、構図によってはいい作品が出来そうなんですが、桜と門を組み合わせるのは上の道路に上がらなければならず、面倒なので適当に横のほうから門だけ撮ってみたんですが、後から見たらめっちゃボケておりました。よって今回は掲載を見送るとして、では中に入ってみましょうかー。

 園内に足を踏み入れると、そこには一面の桜の花が♪…という状況を頭に描いていたんですが、んー、ぼちぼち? 思ったよりも花が少ないんですよね。 既に散っちゃったというわけではなく、最初から木が少ないようなんですが、 日本さくら名所100選 に選ばれているわりには、ちょっと今ひとつですかね? 100選でも97番目とか、そういった辺りなんでしょうか? …といった印象は “馬場” に足を踏み入れた瞬間に一変しました。 関西ではウンコのことを “ババ” というので、馬場というとジャイアント馬場か、ばばちいウンコか、そのどちらかのイメージしか浮かんで来ないんですが、懐古園の馬場の桜は見事です。 500本の桜が園内くまなく散らばっているのではなく、この1点に集中していたんですな。 いや、見事です。 ただ、下のほうから撮った写真はほとんどピンぼけ、もしくは露出オーバーになって、見るに堪えない出来となっておりました。どうも今回は出来が悪いですな。初めて Nikon の D90 と SIGMA の 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO との組み合わせを試してみたんですが、カメラが悪い?レンズが悪い?相性が悪い?僕が悪い? 恐らく最後のが正解なんだと思うんですが、頭と顔と性格はよくても、写真の腕はさほどでもありませんからな、僕の場合。 中で唯一、まだマシだったのが (写真・いちばん上) なんですが、馬場の横にある石垣の上のほうに咲いていた桜を見上げる形で撮影してみました。…という1枚でありますな。

 この石垣の部分はどうやら “天守台” という、元は天守閣があったらしい場所であるようなんですが、その上に登れるようなシステムになっておりました。これはもう、登ってみるしかありません。  「馬鹿と煙は高いところに昇りたがる」 という諺がありますが、その言葉のとおり、馬鹿ではない僕は高いところが好きではありません。何故かというと、高いところから落ちると痛いからなんですが、頭から落ちて、頭が割れて、頭から血が出たりすると嫌ですもんね。 そんなことになってアホにでもなったら大変です。 が、城跡の石垣の上など、そんな簡単には落ちないように安全柵とかが設置されているに違いないので、ここはひとつ勇気を振り絞って登ってみようではありませんか。

 ということで、登ってみました。おおっ、絶景っ♪ こういう絶妙な高さから桜を眺めることが出来るスポットというのは、あまり他に例がないような気がするんですが、この時点で僕の心の中の “日本さくら名所100選ランキング” は、97位から一気に 13位くらいまで上昇したのでありました。 いや、他の名所100選にはほとんど行ったことが無いので、純粋に比較検討した上での順位というわけではないんですけど。 (写真・上から2番目) が、そこから馬場を見下ろす形で撮ったものなんですが、ただ問題なのは、この石垣の上が思った以上にデンジャラスな状況であったことなんですけど。

 (写真・ちょうど真ん中) が天守台の上の状況なんですが、転落防止用の安全柵、どこにも無しっ! 柵が無いとは無策にもほどがあるんですが、これでは、お花見で酒を飲んで酔っ払ったオッサンは、落ちます。必ず落ちます。間違いなく落ちます。 今まで、そういう事故はなかったんですかね? …と思って、 「懐古園 転落事故」 というキーワードでググってみたら、小諸城址にある懐古園の地獄谷で、頭部が血まみれの男性の変死体が発見された。被害者は税理士・萩原春男…って、ほらぁ。春男クン、春の陽気に浮かれて酒を飲みすぎて、地獄谷に転落しちゃったじゃありませんか。 と思ったら、これは 『信濃のコロンボ (8) アリスの騎士』 というテレビドラマの粗筋みたいなんですが、 「落ちそう」 という記載はたくさん見られたものの、実際に 「落ちた。」 という話は見つからなかったので、意外と大丈夫なのかも知れません。


 (写真・下から2枚目) は、天守台のいちばん端っこのところから、下の道を歩く親子連れの姿を撮ったものです。長く伸びた影が、夕方やなぁ。…という情感を醸し出して、なかなかいい作品であると自画自賛しているんですが、惜しむらくはパパの頭が電線で切られてしまったことでありますな。 あと2秒ほどタイミングが早ければ完璧だったんですが、こんなところに電線を張るな!…と思わずにはいられません。 ま、ライトアップするためには、仕方の無いところではあるんですけど。


 で、最後はレアな桜の “小諸八重紅枝垂” であります。 事前の情報どおり、まさに満開という状況だったんですが、そんなに大きな木というわけでもないし、小諸にあって枝垂れているのは確かなんですが、さほど紅でもないし、八重のようにも見えないし、思ってたよりは普通? ただ、そこは構図の工夫とレタッチ次第でありまして、RAW現像の際に赤色強調フィルターの効果を入れてみたら、かなり紅枝垂っぽい色合いに仕上がりました。よかったのではないかと思います。 とまあそんなことで、 (昼の部) は、おしまい♪



INDEX
BACK NEXT