( ※ このページで使用している図やグラフは Germin社 “Geko301” のデータを元に “カシミール” で作成したものです。 )
【地 域】 上信越道(群馬西部エリア)
【公式HP】
草津国際 : http://www.kusatsu-kokusai.com/
表 万 座 : http://www.princehotels.co.jp/ski/omotemanza/
万座温泉 : http://www.princehotels.co.jp/ski/manza/
【日 程】
平成17年12月29日(木)
02:45 桑名市内 (発)
03:30 一宮IC
07:15 上田菅平IC
08:45 草津国際 (着)
---------------
09:55 草津国際 (発)
(お買い物タイムを含む)
11:00 表万座 (着)
---------------
13:10 表万座 (発)
13:50 万座温泉 (着)
---------------
(万座温泉泊)
えー、前回はかなり細かい到着時間とかを記録しておいたんですが、今回は適当です。ま、おざなりにざっと軽く参考程度に見ておいてください。
【あらすじ】 万座プリンスホテルに泊まって、草津と万座温泉と表万座をハシゴだいっ♪…という、そういう企画であります。1日目に草津で滑って温泉街を散策して湯に浸かって万座に移動して、で、2日目に万座温泉と表万座で滑って帰る。…という予定だったんですが、初日の草津は強風の為にゴンドラが運休。。。 さっさと見切りを付けて、ゆもみちゃんグッズだけ買って、その日のうちに表万座と万座温泉で滑りました。で、翌日は菅平に移動して滑って帰りました。…という企画の、今回が前編ということになります。
【アクセス】 えー、名古屋方面から草津に行くにはですね、上信越道の碓氷軽井沢ICを使うよりも、上田菅平ICで降りたほうが便利でしょう。軽井沢から約60キロ、上田から約50キロって、さすがに群馬県ともなるとかなり遠いですなぁ。。。 …という気がするんですが、上田菅平ICで降りたらですね、とりあえず信号を左折して国道144号を嬬恋・長野原・草津方面に向かって走ってください。真田の町中を抜けて山のほうに入っていくと、やがて菅平方面との分岐があるんですが、草津方面は右斜め方向へ国道144号をそのまま走ることになります。しばらくして鳥居峠を越えると、そこはもう群馬県。意外と近いね♪…という気がするんですが、草津まではここからまだ一息あって、ちょっとうんざりします。
“鹿沢スノーエリア” や “パルコール嬬恋” の看板を横目に国道をひたすら東進して吾妻線の万座・鹿沢口駅まで来たら、万座・草津方向は左折することになります。すぐに万座ハイウェイと一般道の分岐点があるのでそこを真っ直ぐに行って、しばらく山道を登っていくと国道292号に突き当たるので、そこを左折です。その後は国道をずっと走っていさえすれば、無事にスキー場に到着することと思います。
で、草津から万座温泉への移動はですね、地図で見るとほんの2センチくらいの距離なんですが、冬季は途中の道路が通行できないので、万座・鹿沢口駅の近くまで南下して、そこから再び北上しなければなりません。表万座や万座温泉に行くにはどうしても万座ハイウェイを走らなければならんのですが、片道の通行料が1020円というのはコクドのぼったくりとしか思えませんよね。日帰りで帰って来ても往復で2040円もぼったくられて、そうまでして万座ごときに行きたくはねーや。…と思う人はヤメておいたほうがいいでしょうな。 ただ、 “万座に行くなら平日だキャンペーン” というのをやっていて、平日であれば万座温泉観光協会が片道分の通行料を僕たちの換わりにコクドに払ってくれるようです。金曜日に行って万座で泊まって土曜日に帰ってくるという場合も有効なんですが、日曜日に行って万座で泊まって月曜日に帰ってくる場合は駄目で、そもそも、万座に行くなら平日だ…って、平日に行ければ苦労しないって!…という一般サラリーマンにとっては、ただむかつくだけのサービスだったりするんですけどね。 ちなみに今回は年末年始の特別期間だからどうかと思ったんですが、12月29日はぎりぎり平日OK!…ということで、ちょっぴり得した気分です。
【路面情況】 第1の難関は長野と群馬の県境の鳥居峠付近です。さほど急な山道ではなくて、道路幅もしっかり確保されているんですが、降雪直後だと除雪が間に合わなくて、雪道走行を余儀なくされることでしょう。嬬恋村に入ってしばらくは平坦なルートが続いて周囲の雰囲気も明るかったりするんですが、万座・鹿沢口駅から先はかなり急な上り坂となります。道幅の狭いところはないんですが、国道292号に抜けてからも要注意でありますな。東京方面からだと軽井沢から国道161号か鬼押ハイウェイ経由で国道292号に抜けることになるので、合流してから交通量がグンと増えることになるんですが、無謀にもノーマルタイヤにノーチェーンでやって来たのか、身動きが取れなくなって交通の障害になっているクルマがちらほら。悪いことは言わん。雪道走行に不慣れな人は “軽井沢プリンス” あたりで滑ってね♪…と、忠告しておきたいと思います。
で、一方、万座ハイウェイは片道1020円もぼったくっておきながら、除雪が追いつかないのか、はたまたコクドの経営が厳しくて気分がやさぐれている為なのか、全線にわたってビシっと綺麗な圧雪路となっておりました。ちなみにこの日は鳥居峠の手前からずーっとこんな状況でしたな。高速のインターからクソ遠いのと相まって、アクセス的にはかなり問題のあるエリアと言わざるを得ません。
【駐 車 場】
ゲレンデ名称 | 収容台数 | 平日料金 | 土日祝日 | オープン |
草津国際 | 2000台 | 無 料 | \1,000 | 24h |
表 万 座 | 1500台 | 無 料 | 無 料 | 24h |
万座温泉 | 1200台 | 無 料 | 無 料 | 24h |
で、一方、 “表万座” はセンターハウスの前に馬鹿でかい駐車場がドドーンとあるので、非常に使い勝手はいいです。もちろん無料♪…でありまして、クソ高い万座ハイウェイの通行料のうち、520円くらいは駐車料金なんだね。…と思っておけば、ま、それなりに納得も行くのではなかろうかと。 で、 “万座温泉” のほうは今回、万座プリンスの宿泊客用駐車場を利用したのでよくわからんのですが、そこそこの規模の日帰り用無料駐車場もちゃんと確保されておりました。こういうところはコクド系のゲレンデはちゃんとしているので、まずは安心でありますな。
【リフト券】
区 分 | 大 人 | 子 供 |
土日一日券 | \4,500 | \3,800 |
土日半日券 | \3,500 | \2,800 |
平日一日券 | \4,000 | \3,200 |
平日半日券 | \3,000 | \2,400 |
区 分 | 大 人 | 子 供 |
一 日 券 | \3,000 | \2,500 |
割引一日券 | \2,500 | \2,200 |
半 日 券 | \2,200 | \1,800 |
区 分 | 大 人 | 子 供 |
一 日 券 | \4,000 | \3,000 |
割引一日券 | \3,500 | \2,500 |
半 日 券 | \2,500 | \2,000 |
【ボ ー ド】 各所とも全面滑走可能なのではなかろうかと。パーク関係としては “万座温泉” と “表万座” はキッカーのみ、 “草津国際” は天狗山ゲレンデにボックス・レール・キッカー・ウェーブがあるようですな。
【キッズエリア】
(草津国際) 天狗山ゲレンデに “こども広場” があるようです。入場料500円で、動く歩道完備。全長40mのチュービングコースは1回200円ですかい。で、ボーゲンが出来るお子様であれば、 “しゃくなげコース” (3200m)の滑走が可能なので、かなり満足度は高いのではなかろうかと。
(表 万 座) コクド系のゲレンデって、あまりお子様には力を入れてませんよね。よってここも “ちびっこゲレンデ” がある程度です。仕切りはあるようですがコンベア等はなく、当然、料金は無料でありますな。 で、下部のコースでもそこそこの距離と斜度があるので、ゲレンデ・デビューには不向きでありますな。そこそこ滑れるようになってから来るようにしましょう。
(万座温泉) コクド系のゲレンデって、あまりお子様には力を入れてませんよね。よってここも “ちびっこゲレンデ” がある程度です。仕切りはあるようですがコンベア等はなく、当然、料金は無料でありますな。…というのは表万座と同様。ただしこちらは日帰りスキーセンター横と万座山ゲレンデ下部の2箇所にあるようです。 で、万座プリンスホテルからそのまま滑り込める “プリンスコース” は初級者にはまったく不向きな中斜面でありまして、お子様はきっと泣きます。 “朝日山ゲレンデ” の下部とか、 “第5ゲレンデ” あたりは斜度が緩そうなんですが、移動の手間とかを考えるとやはりビギナーには不向きかと。
“しゃくなげコース” ( 3200m・最大 20°平均 10°)
このスキー場には去年の四月に初めて訪れたんですが、その時はですね、強風でゴンドラが運休しておりました。ま、詳しくは ここ を見て貰うとして、楽しみにしていた “振子沢コース” が滑れなくて、悔しくて、また今度来てやるぅ!…と雪辱を誓って、で、今回、こうしてまたやって来たわけでありますが、またしてもゴンドラは運休ですかい。。。 ま、唯一の救いは春スキーの時点では既にクローズとなっていた “御成山ゲレンデ” と “青葉山ゲレンデ” と “しゃくなげコース” が滑走可能なことなんですけどね。特に “しゃくなげコース” は滑走距離が3000mもあるので、かなり満足感は高いに違いありません。 ただ残念ながら “青葉山ゲレンデ” は朝の時点では雪崩発生の恐れだか、既に発生しちゃった雪崩の後始末だか何だかでクローズになっていたんですが、ま、滑走距離660mのシケたゲレンデですからね。大勢に影響はないと見てよいでしょう。
で、 “天狗山ゲレンデ” に関してはですね、前回に斜面の分析を行っておりますので今回は省略するとして、で、 “御成山ゲレンデ” に関してはわざわざ分析するだけの価値もないようなどうでもいい斜面だったので無視することにして、さっさと “殺生クワッド” に乗ってお目当ての “しゃくなげコース” を目指そうではありませんか。
ベース付近は小雪こそちらちらと舞っておりましたが風は大したことなくて、何でこれでゴンドラが運休やねん?…と、かなり不満に思っていたんですが、 “殺生クワッド” で上に登るにつれて、あ、駄目ですな、こりゃ。山頂付近の最大風速は秒速20mとのことで、殺生クワッドの乗車中はそれこそ、あまりの寒さに凍死する思いでありました。雰囲気は陰気だしぃ。 で、問題の “しゃくなげコース” なんですけどね、結論から先に言ってしまうと、中級者以上にはまったくもって面白み無しっ!…と言わざるを得なくて、まったくもってタラタラのつまらない林間コースでありましたなぁ。。。 グラフで見ると結構いい感じの斜度に見えるかも知れませんが、最大斜度 19.2°って、そんな斜面、どこにあったん?…と聞きたくなるような緩斜面の連続でありました。全長と標高差から計算した平均斜度は 5.9°となりましたが、ま、それが精一杯のスペックでありましょうなぁ。。。
“大名沢+白樺コース” ( 3000m・最大 20°平均 10°)
センターハウスの前にはさして幅の広くない林間コースが延びていて、開放感は皆無と言ってもいいでしょう。が、このゲレンデはですね、奥行きが深いんですよね。えーと、まず最初は “第1高速クワッド” というのに乗車することになるんですが、長さが1321mあるのでスペック的にはまずまずですよね。それより何よりフード付きであるというのが、草津の殺生クワッドで殺されかけた身にとっては何よりも有難いわけでありまして、いやあ、いいですなぁ、フードは。街中ではフーゾクというのがけっこう楽しみだったりするんですが、山奥では断然フード付きですよね。フード付きで風俗サービスがあったりするともっといいんですが、さすがのコクドもそこまでは考えてなくて、ま、こんな山奥までくると俗世界の欲望など綺麗に消えてしまうものなので、それはそれでいいと思うんですけどね。
で、クワッドを降りたら連絡コースのようなところを少し滑って、もう1本上のリフトに乗車 してみましょう。この日は平日扱いだったからなのか、 “第3ロマンス” のほうは運休していたんですが、その隣の “第2ロマンス” のほうはちゃんと運行しておりました。3Dマップでは何だかごく短いリフトのように見えてしまいますが、長さは1435mもありますので、乗り応えは充分であります。 というか、フード付きに甘やかされてカラダがすっかり軟弱になっている上に、ペアリフトで速度がクソ遅いものだから、もうほとんど苦行としか言いようがないような世界を体感することが出来るんですよね。ああ、繰り返す殺生クワッドの悲劇。。。 何せこのスキー場はゲレンデトップの標高が2130mもあるので、天気の悪い日はもう、極寒っ!…なんですよね。たまたまフード付きクワッドで隣に乗り合わせたおじさんとお姉さんのペヤングのうちのおじさん (←あるいはお兄さん?) のほうがですね、「すごーく長くて寒くてツライ思いをするわりに、中斜面であまり面白くないんだよねー。」 …と忠告してくれたんですが、それを無視して第2ロマンスに乗ったところ、ホントにすごーく長くて寒くてツライ思いをすることになりました。いや、人の意見はちゃんと聞き入れるべきでありましたなぁ。。。
が、このリフトの終点からスタートする “大名沢コース” はですね、悪くなかったですね。小雪が舞って視界が開けず、他にほとんど誰も滑っていなくて、ぷち遭難気分が味わえるところはやや問題だったんですが、雪質のほうは噂にたがわぬサラサラのアスピリンスノー。斜面のほうはちょっとだけ急な中斜面と、緩すぎない程度の緩斜面が交互に現れるメリハリのあるコースとなっておりまして、下のほうの “白樺コース” までつなげれば滑走距離も3000mと、必要十分です。GPSログを分析した結果、最大斜度 24.1°平均斜度 9.4°となって、ま、だいたいそんな感じではないですかね? 何だかこう、 “パルコール嬬恋” と似ている感じやな。…という印象を持ったんですが、この辺りの山は恐らく似たような斜面を持っているんでしょうな。
“ファミリーコース” ( 1530m・最大 19°平均 8°)
リフトは長くて寒くてツライんだけど、コースのほうは中斜面でなかなか楽しくて、人の意見を無視してもまったく問題はなかったな。…ということが判明したので、再びフード付きクワッドと、ロマンスもへったくれもない第2ロマンスを乗りついて、今度は “ファミリーコース” のほうを滑ってみることにしました。こちらのほうはですね、名前からしていかにも初級者向けやな。…といった感じでありまして、案の定、今ひとつ滑走感という点では物足りない斜面でありましたが、他にはまったく誰も滑っていなくて、大自然の真っ只中にいるというネイチャー気分は、もう最高っ♪…でありました。薄く日の光が射してくると、ああん、ダイヤモンドダスト・きらきら♪…で、とても気持ちがいいんですよね。これで天気がピーカンだったら言うことはないんでしょうが、ま、こればかりは何ともしようがありませんな。…といったコースでありました。GPSログを分析した結果は、最大斜度 18.6° 平均斜度 8.4°となって、いや、これは公式発表のスペックと、どんピシャでありますな。
“カラ松コース” ( 650m・最大 22°平均 14°)
距離はいらねぇ。ただ、ちょっとした刺激が欲しい。…という中級者にはですね、第1高速クワッド沿いの “カラ松コース” がお薦めでありますな。GPS分析で最大斜度 20.1°というのはぜんぜん大したことがないんですが、特に前半はこの程度の斜度がずーっと続くので、カッ飛び派には最適ではなかろうかと。後半は斜度が落ちるのでオーバースピードでコントロール不能になって、大コケする心配もないですしね。これでここままずーっと下まで1300m滑れると言うことはないんですが、途中、何だかよくわからないうちに “白樺コース” と合流することになって、その点はちょっぴり残念だったりするんですけど。 あとはですね、リフト券売り場で貰ったパンフレットに、コロッケカレーがイチ押し♪…と書いてあったので食べてみたんですが、さすがはコクド系のスキー場だけあってカレーもコロッケも申し分なく、ごく普通でありましたな。ま、別に不味くはなかったし、コロッケを2個も食ったらかなり満腹になったので、特に問題はなかったんですけどね。ただ、カレーのルーが少なくて、終盤はほとんどコロッケ定食になっちゃったのがネックだったんですけど。
“プリンスゲレンデ” ( 4700m・最大 21°平均 14°)
ということで、本日の締めは “万座温泉” でありますな。 “表万座” で昼過ぎにコロッケカレーを食べてからこちらに移動して、プリンスホテルの駐車場に到着したのは2時前だったんですが、雪がかなり降っておりましたので、もはや滑ろうという気力は皆無でありました。3時まで車の中でぼーっとして過ごし、ホテルにチェックインしたロンリーナイト、ふたり目と目を見つめ合う~♪ …って、沢田研二の 「おまえにチェックイン」 はどうでもいいんですが、部屋で様子を伺っていると、ちょっぴり雪も小降りになったみたいだしぃ。…というのでゲレンデに出てみたのが3時45分頃ではなかったかと。
このスキー場はですね、大きく分けて “プリンスゲレンデ” “万座山ゲレンデ” “朝日山ゲレンデ” の3つのエリアがあるんですが、各ゲレンデ間の連絡があまりよろしくないんですよね。万座山→朝日山は “熊四郎” という連絡コースで移動して、逆方向はどうしようもないのでシャトルバスを利用。…というのは事前の調査で分かっていたんですが、プリンス→万座山の移動も今ひとつよくわかりませんでした。平日だったからなのか、時間が遅かったからなのか、ヤル気がないからなのか、プリンスゲレンデのベースから山の上に向かっていく “第1高速クワッド” も “第2高速ロマンス” も運転してなくて、一体どないせえちゅうねん?…みたいな。仕方がないので “第1ロマンス” だけ乗って、プリンスゲレンデだけひたすら滑っていたんですけどね。
ちなみにこのゲレンデはプリンスホテルからだと外に出て、そのまま下に滑っていく形になるわけですが、広々としたワイドな1枚バーンで、なかなか開放感があります。ガイドブックでは初級者コースとなっておりますが、GPSログの分析でも最大斜度 20.7° 平均斜度 13.2°となっていて、こりゃ、ズブの素人では無理やろ?…と思わずにはいられません。場合によってはボードの練習でも、と思っていたんですが、とんでもない話だと思いますね。その分、中級者にとってはそこそこ楽しい斜面でありまして、真ん中あたりで少し斜度が緩くなるんですが、最後のところがストンと落ちていて、結構スリリングだったりします。ただ、いかんせん距離がちょっと短すぎでありますなぁ。。。 ま、最後のほうは照明が点灯して “ぷちナイター気分” を味わえたりしたので、これはこれでよかったような気もするんですけど。
で、翌日はですね、ピーカンだったんですよね、これがまた。ああん、 “朝日山ゲレンデ” が中級者にはとっても楽しそう。。。 …というので、ちょっぴり未練はあったんですが、とにかく滑走実績のあるゲレンデの数を増やすことだけに血道をあげている、とっても余裕のないタイプのスキーヤーである僕はですね、とにかくまあ、 “万座温泉” で滑ったには違いないよね。…ということで、この日は “菅平” に移動することにしたのでありました。
【立ち寄り温泉】 温泉には事欠かないのがこのエリアでありまして、スキーやボードはやりたいんだけど、温泉なんか別にどうでもいいや。…というようなヤツは、ここには来るな!…と言いたくなるほどです。で、まずは草津。 クルマを止めたのが天狗第3駐車場だったりしたら、経済的な見地からも “ベルツ温泉センター” は絶対に外せないところですが、僕は入ったことがありません。何だかあまりにも新し過ぎて、綺麗過ぎて、今ひとつ風情に欠けるような気がするからなんですが、果たしてどんなものでしょうね? 個人的には “西の河原露天風呂” か “大滝乃湯” あたりに入りたいところなんですが、ま、後者に関して詳しいことは ここ を見て貰うとして。
で、一方の万座はですね、日帰り入浴の専用施設というのは無かったような気がします。よって、ホテルや旅館の施設を寸借するという形になるんですが、僕はですね、万座プリンスホテルの “こまくさの湯” というのを利用しました。ま、ここに泊まっていたから当然なんですけどね。ここの内湯はあまり広くはなくて、レトロな感じで、ちょっぴり小汚かったりするんですが、気持ちが悪くなるほどの濃厚な腐卵臭と、ちっともさっぱりしないような濃密な白濁湯は、これぞ温泉っ♪…といった感じでありまして、草津の無色透明な湯とは大きく趣が異なっております。で、ここのウリは何と言っても開放感のある露天風呂でありまして、写真でみる限り、何だか荒野の真ん中にぽつんとあって、フリチンのまま凍死の危機に怯えつつ、延々と原野を歩かなければならないのではないか?…といった感じがしていたんですが、実際のところは内湯から出てすぐのところだったので、ぜんぜん大丈夫だったんですけどね。ただ、朝に入った時はオーバーフローした湯が凍り付いて、非常に滑りやすいデンジャラスな露天風呂と化しておりましたので、それなりの心構えが必要ではなかろうかと。 ちなみに3つある露天風呂の湯船のうち、いちばん端っこは混浴♪…となっているんですが、女性専用の屋根付き露天風呂が誕生して以来、そっちのほうはまったくもって期待出来ないと思っておいたほうがいいでしょう。
【周辺観光地】 草津温泉はですね、スキー場のあるところは何だか今ひとつ草津らしい風情に欠ける嫌いがありますので、入浴を兼ねて温泉街を散策することをお薦めします。 “西の河原公園” と “湯畑” くらいは見ておいたほうがいいでしょう。町中は道が狭くて人もいっぱい歩いていて撥ねちゃう恐れが多分にありますので、スキー場の駐車場にクルマを止めたまま、歩いて散策したほうがいいですな。湯畑まで往復するとなると小一時間はかかってしまいますが、途中で無理矢理に押し付けられる試食の温泉まんじゅうでもパクつきながら、のんびりと歩きましょう。 一方、万座温泉のほうはですね、温泉街と呼べるようなものはまったくありません。よって、スマートボールも、射的屋も、お座敷ヌードも期待出来ません。 ま、 “空吹き” でも見て無聊を慰めましょう。 このあたりは観光的には夏場のほうが楽しめるかも知れませんね。コマクサの群生とか、一度見てみたいしー。
【総合評価】 “草津国際” はですね、強風でゴンドラが止まっちまうと、まったくもってつまらんゲレンデになってしまいます。しかもシーズン中、3日に2日は運休しとるんちゃうか?…と思ってしまうほどよく止まっているので、ありゃ、何とかならないものですかね?未だに下のほうでしか滑ったことがない僕としましては、総合評価を下せる段階には至っておりません。 “万座温泉” に関しても同様なんですが、ちなみに今シーズンから “第1高速クワッド” は廃止になったようで、 “黒湯コース” は滑れなくなってしまいました。いちばん長いリフトなのに、何ということをしてくれるのでしょうか。 ということで、俄然、穴場の “表万座” の存在意義が高まってくるわけでありますが、極寒のロマンスリフトに耐え得るだけの気力さえあれば、ここのコースは結構オススメです。