<簡略版> しらかば 2in1&白樺高原国際♪('06)

【地  域】 中央道(白樺湖エリア)

【公式HP】

 しらかば 2in1 : http://www.2in1.jp/
 白樺高原国際 : http://www.shirakaba-ski.jp/

【日  程】 平成18年1月7日(土)

【あらすじ】 いやあ、2006年のスキーシーズンは事実上、終わったも同然ですなー。今シーズンも何とか、そこそこの数のゲレンデで滑走することが出来たんですが、その割りにはゲレンデ・ガイドのほうがまったくと言っていいほど進みませんでした。その原因はですね、懲り過ぎたのが災いしたのではないか?…というふうに自分では分析しているんですが、ハンディGPSを装着してコースを滑ってみて、距離と標高の関係をグラフ化して、分析する。…というプロセスがですね、もう嫌になっちゃうほどクソ面倒臭いんですよね。その結果、すっかり嫌になってしまって、ゲレンデ・ガイドを書く気が失せてしまったというわけなんですよね。 そんなことではいかん!…という気がしたので、とりあえずGPSによるコース分析に特化したページを作ってみたんですが、それもたった1回限りで終わってしまいました。このまま、今シーズンは終わったことにしておこうかとも思ったんですが、何せ僕は根が極めて生真面目ですからね。手抜きをしてしまったという悔恨の念に苛まれて、今さらながらゲレンデ・ガイドを復活させようと思いたった次第でありますが、でもまあ、それも面倒な話なので、かなり手を抜いた “簡略版” という形でお届けしようと思います。 無論、GPSトラックデータのグラフ化などという面倒なことはやる筈もなく、ま、そちらのほうは必要に応じて “コースガイド編” に載せることにして…と。

 で、今回はですね、毎年恒例の “塩サバ1号+塩サバ2号ファミリー合同@1泊2日スキーツアー” ということで、今年は志賀高原の熊の湯に宿を取っておりました。にもかかわらず、どうしてこんなところで滑ったのかと言うと、天気が今ひとつだったからなんですけどね。冬型の気圧配置になると北信地方は雪になることが多く、が、そういう場合でも白樺湖のあたりだと晴れていることが多く、雪の中でのスキーということになると、塩サバ2号ファミリーのお子様がきっとゴネるに違いない。…ということを見越して、こういう選択となりました。 が、明るい時間のうちには志賀の宿に入っておきたいし、 “しらかば 2in1”“白樺高原国際” はリフト券が共通だから、どうせなら2カ所ともハシゴしたいし、一度、諏訪にある “おぎのや” で釜飯を買って食ってみたいし。…と、あれこれ欲張った結果、かなりせわしないものになってしまいました。志賀への移動はそのまま北上して上田に抜けるほうが早かったと思うんですが、釜飯が余分でしたなぁ。 でまた、お子様に合わせて初中級コースをメインに滑っておりましたので、滑走エリアもかなり限定的になっております。

白樺湖エリアのスキー場♪

【アクセス】  中央道の諏訪ICで降りて、蓼科・白樺湖方面という案内看板に従って国道152号線を北上してください。途中からビーナスラインというのも出てきて、どっちを走っていいのか判断に悩みますが、途中でまた交差することになるので、別にどっちでも大丈夫です。 が、交差した先からはですね、白樺湖方面の場合は国道152号を走ったほうが近いものと思われます。 で、白樺湖に到着したら国道から離れてファミリーランドの手前を右に入っていって、北岸まで来たら右と左で分岐することになります。 “しらかば 2in1”“白樺湖 ROYALHILL” は右折、 “白樺高原国際” なら左折でありますな。で、その先はスキー場の看板に従えば大丈夫なのではなかろうかと。 路面状況としてはですね、白樺湖に至るまでの国道とビーナスラインがかなりの山道走行となりますので、道幅の狭いところはありませんが、降雪直後は路面凍結に注意!…であります。ま、行きは何とかなるような気がしますが、帰りの長い下り坂はけっこうデンジャラスなのではなかろうかと。 また、圧雪状態だったり、凍結したりしていなくても、かなりカーブの多い道でありますので、お子様が気持ち悪くなることがよくあります。タイヤチェーンとゲロ袋は必携でありますな。

【駐 車 場】  “しらかば 2in1” というのは、もともと2つだったスキー場がバロムワンのようにひとつになったところなので、ゲレンデベースと駐車場が2箇所に別れております。今回はプレジャーゲレンデの下のほうの駐車場を利用したんですが、かなり広くて車庫入れが苦手な奥様でも、シャコの寿司が嫌いなお子様でも、たぶん大丈夫なのではなかろうかと。料金もタダですしね。 一方、 “白樺高原国際” のほうはゲレンデベースにはまともな駐車場がないので、少し離れた女神湖駐車場を利用することになるのではなかろうかと。スキー場まで5分ほど歩かなければなりませんが、ま、許容の範囲でありましょう。収容台数は、ま、そこそこなんですが、昼過ぎの到着だった今回も余裕で止めることが出来ました。料金はこちらも無料でありますので、お気軽に2箇所のゲレンデをハシゴすることが出来ます。

“しらかば 2in1”の駐車場♪

【ガ イ ド】

(しらかば 2in1)

“しらかば

“プレジャーゲレンデ” 600m最大 20°平均 15°

   とりあえず、お子様のお付き合いということで、この辺りを滑っておきましょう。ちなみにお子様にはですね、お子様(兄)と、お子様(弟)とがいるんですが、お子様(弟)のほうはようやく “そり遊び” を卒業出来るかどうか?…といったレベルなので、とりあえず無視することにして。 で、一方、お子様(兄)のほうは初級クラスから脱却して、中級コースでも何とか降りてこられるくらいまで上達しておりますので、こんなコースでは、 「物足りな〜い。」 と、不満の声が上がっておりました。 最大斜度は 20度ということなので上のほうはそこそこ傾いているんですが、降りるに従って斜度が緩くなってくるので、ズブの素人の練習にはいいかも知れません。パークとかも設置されておりましたので、そっち系の人にもいいかも知れません。

 ちなみに、このコースを利用するには “南平第1ペア(553m)” か、 “南平第5ペア(494m)” かのどちらかに乗ることになるんですが、第1ペアのほうが微妙に長い分、その部分だけちょっぴり急になっているとかそういうことはありませんので、初級者の皆さまも安心して長いほうに乗ってくださいね。50mくらい余分に滑ることが出来て、とっても得した気分になります。第5ペアのほうは恐らく “南平パラレル第4” への乗り継ぎ用という意味合いがあるものと思われます。

プレジャーゲレンデ上部より♪

“ラン&ラーンコース もしくは ファンファンコース”

    “プレジャー” はもう卒業じゃー。 …というお子様は、思い切って “南平クワッド(630m)” に乗ってみましょう。平行して “南平第2ペア(632m)”というのもあるんですが、乗り場も降り場もまったく同じ場所になるので、パラに架かっている意図がよく分かりません。スキー場側としても、よく考えたらこんなところにリフトを2本も作る必要は無かったよね。…ということに気付いて、第2ペアのほうは運休していたんですが、とまあそんなことで、リフトを降りたら上から見て右手のほうへと進んで下さい。するとですね、そこが “ラン&ラーンコース” と “ファンファンコース” の出発点となっております。こんなところ、わざわざコース名を2つに分ける意味があるのか?…とか、どちらもパンダみたいな名前やな。…とか、普通に “ランラン” でいいのに、どうしてわざわざ “ラン&ラーン” なのか?…とか、だったら “ファンファン” のほうは “ファン&ファーン” にするべきではないのか?…とか、色々な意見やら疑問が湧いて来るんですが、あまり深く考えずに滑ってみることにしましょう。 ちなみに “ラン&ラーンコース” は英語表記では “Run & Lean” となっていて、“走る、そして傾く” といった意味があるようですが、思い切ってクワッドリフトに乗ってここまで来たお子様はですね、思ったよりも斜面が急なので、思わず半泣き状態になってしまいます。ああん、お父さんと叔父さんに騙されたぁ。。。

 いや、オトナである僕もちょっとビビってしまうくらいの斜度だったんですが、ここで泣いたり、ちびったりしては叔父としての威厳に関わりますからね。で、思い切って滑り出してみたところ、思ったほど傾いてはいなくて、コブのない滑りやすいコースでありましたので、いやあ、ほっとしました。このコースから “プレジャー” につなげれば滑走距離は1000mくらいにはなるので、まずまずといったところではないでしょうか。

“パッションコース もしくは ヘブンリーゲレンデ”

   志賀高原を捨てて中信エリアを選んだ作戦が的中して、朝のうちは晴れ間も見られる上天気だったんですが、そのうちに曇って来て、やがて雪も降り出したりして、大方の予想通り、お子様が “ごねモード” に突入しつつあります。ま、騙して連れていったランランだかファンファンだかは、それほど大事に至らずにクリアすることが出来た模様ですが、騙しついでに “南平パラレル第4(583/421m)” にも乗せちゃいましょう。このリフトは2本平行して架かっているんですが、A線のほうが長くてゲレンデトップまで行っているのに対し、B線のほうは少し短めになっております。ゲレンデ最上部は上級コースなんですが、そこさえ避ければ真ん中より下は中級コースなので、短いほうのリフトなら大丈夫やて。さっきの中級コースもぜんぜん大丈夫やったやん。…と言いくるめて、お子様をB線のほうに乗せてやりました。「寒い〜、手が冷たい〜。」 と、かなりヤル気を喪失していた模様ですが、なんでもいいけどこのスキー場はゲレンデの名前とコースの名前が混在していて、何だか分かりにくいですな。このリフトに乗って、そのまま素直に降りてくるコースは “パッションコース” ということでいいと思うんですが、下のほうには “ヘブンリーゲレンデ” という名前もあって、何だかよく分かりません。 とりあえずまあ、この第4リフト沿いは 20度くらいの中斜面がしばらく続いて、スピードを出しやすい中級者には面白いコースだったんですが、下の “プレジャー” につなげれば滑走距離は1000mくらいにはなるので、まずまずといったところではないでしょうか。

“ラッツラッツコース” 700m最大 32°平均 25°

   とまあ、この時点でお子様はリタイヤしました。これ幸いとばかり、塩サバ2号と僕はクワッドリフトを利用するもうひとつのルートである “ラッツラッツ” もしくは “パラダイス” にチャレンジしてみることにしたんですが、 “ラッツ” のほうはガイドブックに 「大きなコブが並ぶ急斜面」 などと書いてあり、下から見ただけでもかなり手強そうな斜面であることが窺われます。

ラッツラッツを下から見上げる♪

 塩サバ2号も僕も、圧雪さえしてあればなかり急な斜面でも何とか滑れるくらいの実力の持ち主なんですが、ファンスキーなので非圧雪だとツライものがあるし、コブ斜面だったりすると板が長かろうが短かろうが、そんなことはお構いなしにぜんぜん駄目だったりするんですよね。ここは大人しく “パラダイス” にしたほうがいいのではないか?…という気もしたんですが、とりあえず “ラッツラッツ” の様子を窺って、駄目そうだったらヤメにして、行けそうだったら行ってみることにしよう。…というので、意見がまとまりました。 で、行ってみたらですね、出だしにストンと22度くらいの斜面があるものの、その先は次第に緩やかになって来て、ぜんぜん大丈夫でありました。ま、問題は “パラダイス” との分岐点から先なんですが、ここから先でまたストンと落ちていくことになるんですよね。 が、コブはぜんぜん無さそうなので、そのまま突っ込んでみることにしたんですが、後からGPSのトラックログを分析した結果では最大斜度26.3度となっていて、公称データほどにも大したことはありませんでした。それでもまあ、20度を越える斜面が100mほど連続しておりますので、かなりスピードは出せるんですけどね。いや、なかなか楽しい斜面ではあったんですが、これでもう少し距離が長ければ、言うことは無いんですけどねぇ。

 ということで、このスキー場はおしまい。

(白樺高原国際)

“白樺高原国際こーすまっぷ♪"
 完全にメゲてヤル気を無くしている “お子様(兄)” と、端からあまりヤル気の感じられない “お子様(弟)” をなだめすかして、 “白樺高原国際” に足を伸ばしてみることにしました。 “しらかば 2in1” とはリフト券が共通なので、せっかくだからハシゴしないともったいないわけですが、ただし “白樺高原国際” はボード全面滑走禁止となっておりますので、注意が必要です。ヤングな若者は “2in1” 、ファミリーは “白樺高原国際” 、物好きなスキーヤーは2箇所のハシゴという棲み分けなんでしょうが、去年、ボードに初挑戦することになった僕であれば、ボード禁止のスキー場など行く気にもならなかったんですけどね。が、ボードのほうは1年で挫折したので、今年は心置きなくスキーヤー・オンリーのゲレンデに行けるというものであります。

 さてさて、このスキー場で最も大きなニュースと言えば、今シーズンから新たに全長 3500mにも及ぶ林間コースが誕生したことなんですが、お子様(兄)のほうは距離の長いぐねぐねの林間コースが大好きというキャラですからね。おまけにここはゴンドラがあるから、寒くないしぃ。…というので、騙してここに連れて来た次第でありますが、その顛末のほどは以前に書いた コースガイド編 のほうを参照して貰うとして。いや、お子様のゲロ吐きとか、同じようなネタが書いてあって、重複して読まされるほうは迷惑以外の何物でもないと思いますが、いや、こんなコースを滑ったお陰で、とんだ時間と体力の無駄遣いでありましたなぁ。。。

“メインコース” 1300m最大 20°平均 15°

   ということで、結局のところ、もう一度ゴンドラに乗って “メインコース” を1回滑ったところで時間切れになってしまったんですが、いや、こちらのほうはすこぶる快適でありましたな。天気も回復して眺めもよくなって来たし、コースは広くて開放感があるし、初級者でもまあ何とかなるし、中級者にとって極端に緩すぎてつまらないということもないし。…という、実に手頃な長さと斜度を持ったコースになっておりました。ここで物足りなければ “サラブレッド” か “ホワイトホース” のほうに行くという手もあるし、いやあ、 “フォレストコース” なんかに行くんじゃなかったですなぁ。。。 …というのが結論です。

メインコース半ばより♪

【総合評価】  “しらかば 2in1” は全体規模の割には上級者向けコースが多く、距離を稼げないかわりに、バラエティに富んだ斜面を楽しむことが出来るのではなかろうかと。そこそこ滑れる人向けでありましょう。 一方、 “白樺高原国際” はゲレンデ構成が単調過ぎて、すぐに飽きてしまいそうな気はしますが、ま、クロカン気分を満喫できるコースもあって、お子様の鍛錬にはいいかも知れません。言うことを聞かないと、 “フォレストコース” を滑らせるぞぉ!…みたいな。 いずれにせよ、スキーヤーであれば2箇所をハシゴして楽しむというのが得策でありましょう。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT