プリンちょ!

画像を確認しながら高速に整理できる コピー、移動、削除が可能 Susieプラグイン対応

 動作OS  : WindowsXP , Me , 2000 (フリーソフト)
 リ ン ク :  http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se248123.html 


【 解 説 】

 君のパソコンのハードディスクにはたくさん“すけべ画像”が溜まってないかな?僕のパソコンにはですね、たくさんたまっております。いや、さすがに “Bフレッツ” の導入以降、ダウンロードするのは動画が中心になったんですが、それでもたまには静止画もいいよね?…と思うことがあるんですよね。お手軽だしー。 確かに動画のほうが動いているし、臨場感があるし、リアルだよね。…とは思うんですが、45分とか60分とか、場合によっては90分もの動画となると、目的のシーンを探し出すだけでも一苦労でありまして、見ている途中で、もういいっ!…という気分になってしまうんですよね。適当に早送りすればいいんでしょうが、僕の使っているサブノートパソコンは動画処理能力が今ひとつだからなのか、 “mpg” 以外の動画ファイルはスムーズに動作してくれません。適当にジャンプして途中の部分を飛ばすというのも何だかズルしているみたいで後ろめたいものがあるし、飛ばした部分に何か取っておきのシーンがあたのではないか?…と思うと、気が気ではありません。実はそんな不便さを解消する素晴らしい動画ファイル管理ソフトを見つけたんですが、それはまたそのうちに機会を見てレビューするとして、今回はよりお手軽な画像管理ソフトを紹介してみたいと思うんですけどね。 その名も “プリンちょ!” …って、何だか非常にふざけておりますが、あるいはソフトを開発したのが名古屋人なんですかね? 名古屋では 「〜ちょうだい 」 というのを略して、 「〜ちょ 」 と言ったりしますからね。例えば魚屋さんでサバを頼む場合には、 「サバちょ 」 みたいな。もう少し丁寧な言い回しとしては、「〜ちょーよ 」 というのもあったりしますが、ホルモン屋で腸を注文する時には、 「腸ちょーよ 」 みたいな。

 画像整理の第1段階としてファイル名のリネームが必要になってくるんですが、その件に関しては “Flexible Renamer” というソフトを使うとして。で、次の段階としてはゴミ画像の廃棄とフォルダ振り分けという作業が必要になってくるんですが、ちょっと油断をするとすぐにゴミ画像がたまっちゃいますからね。デジカメで撮ったけどピンボケで使い物にならなかった写真だとか、裏本サイトから一括ダウンロードしたうちの着衣状態でどうでもいい画像だとか、 裏本サイトから一括ダウンロードしたら表紙のモデルの印象と肝心の中身とがあまりにも違っていて、一冊まるまるゴミやんけ!…となってしまったファイル群だとか、Winny でよく落ちてくる “赤いフリース着た眼鏡のオタクっぽい男が振り向いてる 9KB くらいの jpg” だとか。 こういったゴミ以外の何物でもない画像は即刻ゴミ箱に捨てることになるわけですが、その廃棄作業とですね、使えるファイルをフォルダ別に分類する作業とが同時に出来るようなソフトがないものか?…と思っていろいろ試してみた結果、いちばん使い勝手がよかったのがこの “プリンちょ!” でありまして、この際、多少ネーミングのセンスに問題がある点に関しては目をつむっておこうではありませんか。

ぷりんちょ♪

 これがこのソフトのスクリーン・ショットでございます。奇を衒ったところのないシンプルなデザインでありますな。 名前がヘンなわりに、画面が面白くないぢゃないか!…という意見もあろうかと思いますが、僕はこれで正解だと思います。例えばですね、タミ子などという、どうして今どきそんな古く臭い名前を付けた?…と言いたくなるけれども顔は可愛いギャルと、恵美という名前なんだけど、ちっとも美しさに恵まれていないギャルがいた場合、僕だったらタミちゃんのほうを選びますね。もっとも、頭部を直撃するデッドボール以外はすべて大丈夫という、かなりストライクゾーンの広い僕でありますので、恵美ちゃんでもぜんぜんオッケーかも知れませんが、とにかく世の中で大切なのは名前ではなくて、見た目であるということです。 で、今回、サンプルとして無難な工事写真を使っておきました。 あれだけ期待させたんだからここは普通、すけべ画像やろ?…という批判が出ることは承知の上で、敢えて健全路線にしておきましたが、いや、その手の画像を閲覧するには相応しくない状況でこの原稿を書いてますからね。工事写真ならパソコンの画面に出ていても違和感はないんですが、先ほど、この原稿の “image” フォルダを表示させたらその中に “ああ、ホモ三昧♪” の画像があったりして、ちょっぴり焦りました。 で、今回のサンプル画像はですね、某・排水機場での機械設備据付工事における “朝のラジオ体操風景” を撮影したものなんですが、参加者全員のみなぎるヤル気が感じられる秀逸な作品に仕上がっております。いや、客先に提出する際には、まっさきにボツにしちゃったんですけどね。

 で、このソフトでどのように画像を管理するのかと言うとですね、まず最初にフォルダを作成します。このソフト自体に新しくフォルダを生成する機能はないので、他のファイラーを使ってあらかじめこの作業を行なっておいて下さい。例えば僕の場合、すけべ専用の外付けHDDをまず大きく “動画” と “画像” のフォルダに分けて、その下にサブフォルダを作って分類するようにしております。分け方は各自の趣向や使い勝手によって変わってくると思いますが、“ソフトハードもろ” と露出度によって分けるか、“セーラー服ブルマスクール水着ナーススッチー婦人警官” とコスチュームによって分けるか、“ロリ女子高生ギャル熟女老女” と年代別で分けるか。 それらを組み合わせて、“画像”− “ロリ” − “婦人警官 − “ハード” と階層的に管理すれば目的の画像を探しやすくなりますよね。 もっとも、ロリに婦人警官のコスプレをさせたモロ画像などといった法に触れるデータがあること自体かなり問題である気がするんですが、そこはまあ、あくまでも一般論ということで。 僕の場合はですね、もっぱら工事写真の整理にこのソフトを活用しているんですけどね。デジカメで撮った写真は一般的に日付別のフォルダで管理されることが多いんですが、それらをまず “土木工事機械工事電気工事” の3つのフォルダに分類して、 サブフォルダで “ポンプ室電気室吸水槽吐出水槽” 、更にその下に “配筋型枠コンクリ工事出来形” といったフォルダを作っておけば、工事写真を工種別に振り分けることが出来るわけでありますな。

 ソフトの使い方はとっても簡単。 まず、設定画面で画像の振り分け先になるフォルダを登録しておきます。登録できるフォルダは最大10個まで。“”から“”の数字に各フォルダを対応させることになるんですが、キーボードの並びからして“”というのはなるべく使わないほうが使い勝手はよくなります。登録されたフォルダは画面の右側に表示されるんですが、自分の分かりやすい “表示名” を設定することも出来るようになっております。 で、画面左の上部に表示されるエクスプローラーみたいなツリーから分類前の画像データが入っているフォルダを選ぶとその下にファイル名が表示され、で、そのファイル名をクリックすれば真ん中のところに画像が表示されるという。 画像の表示方法は “原寸大で表示する” か “フォームの大きさに合わせる” かのどちらかを選択するんですが、表示方法の切り替えはマウスの右クリックでも可能なので、通常は “フォームの大きさに合わせる” にしておいて、じっくり細部まで観察したい時だけ原寸大でチェックするとよいでしょう。フォームの大きさに合わせる場合、オプション設定によって “縦横比を維持する” “フォームより小さい画像を拡大しない” という2つの項目に関してオン・オフを設定出来るようになっています。

 ここまでくればもう、後は簡単です。 例えば “土木工事” “機械工事” “電気工事”とフォルダを登録した場合、表示される写真を見て、こりゃ土木やなと思ったら“”、機械だったら“”、電気工事に分類されるのなら“”のキーを押すだけでOK。で、こりゃ、ゴミやな。…と判断したものに関しては “” のキーを押せばゴミ箱行きとなります。 “Delete” の “” ですね。オプション設定で “削除するときはゴミ箱にいれる” にチェックを入れておけば、間違えて消去しちゃった画像も後で復活させることが可能です。ゴミのような画像が連続して、消去、消去、消去、消去っ!…とヤケになって “” を連打して、ついつい勢いで必要な画像まで消してしまったぢゃないか!…ということも少なくないので、このオプションはオンにしておいたほうが賢明かと思われます。 あと、元のフォルダにデータを残す “コピーモード” とデータを残さない “移動モード” の2つがあるんですが、移動モードにしておけば画像を移動もしくは削除するたびに次の写真が表示されるので、マウスに持ち帰る必要もなく、キーボード操作だけで、らくらく振り分け。とっても便利だねっ♪…とまあ、そういうソフトなのでありました。

【総合評価】

 機能が画像のフォルダ振り分けという単機能に限定されているため、非常に使い勝手がいいです。 ま、それ以外には何の役にも立たないぢゃないか!…という気がしないでもないんですが、そこはまあ、割り切って考えるしかありませんね。 難点としてはフォルダが10個までしか登録出来ないことなんですが、ま、あまりにもフォルダの数が増えすぎるとワケがわからなくなるので、数字キーだけで操作の出来る10個というのは無難なところなんですけどね。 大分類 → 中分類 → 小分類 と段階的に分類していけば、実用上はまったく問題ありません。 ただ、フォルダの登録設定をいちいち変更しなければならないのが面倒なので、複数パターンから選択、もしくは設定をセーブ出来るようになればもっと便利なんですけどね。 せめて “工事写真モード” と “すけべ画像モード” を切り替えられると助かるんですけどー。


INDEX
BACK NEXT