オープン当初の志賀高原・熊の湯&焼額山♪('05)

【地  域】 上信越道(北信エリア)

【公式HP】

 熊の湯 : http://www.kumanoyu.co.jp/lift/cgi/lift_top.cgi
 焼額山 : http://www.princehotels.co.jp/ski/yakebitaiyama/

【日  時】 平成16年12月19日(日)

出 発 / 07:15 長野県伊那市内
 (朝食時間を含む)
到 着 / 09:00 熊の湯スキー場

出 発 / 16:00 焼額山スキー場
 (夕食・休憩時間を含む)
到 着 / 22:45 三重県桑名市内


【ボ ー ド】

 熊の湯 : ほぼ全面滑走禁止です。ほぼ…というのは笠岳かどこかに移動する場合、通過するだけなら可能…とか何とか、そういう例外があったと思うんですが、12月19日の時点ではまだ笠岳がオープンしてなかったので、笠岳に行くだけの人、略して“笠だけの人”というのも駄目だと思います。志賀高原のこのエリアは横手山もボードは全面滑走禁止なので、ボーダーの人は迷わず、このエリアに行くのはやめましょう。

 焼額山 : ここも数年前まではボード禁止だったんですが、最近になって全面滑走可能となりました。が、インフラ的にまだボーダー向きに整備されていないな。…というところもあるようで、ま、そのあたりの話はおいおい出てくることになると思いますが、書くのを忘れちゃうおそれもありますので、その場合はおいおい出てこないことになると思います。

志賀高原あくせすまっぷ♪

【アクセス】 最寄のインターは上信越自動車道信州中野ICでありますな。岐阜羽島ICからだと名神・中央道・長野道・上信越道と走って約300km3時間45分コースといった感じですかね?遠いですなぁ。スノーヴァ羽島と違って、会社に出勤するついでにちょっと寄り道…というわけには行きませんね。そんなことをしていると、まず確実に遅刻することになると思います。ま、スノーヴァでも2時間滑っていたらやはり遅刻することにはなると思うんですけど。出勤途中ではなく、帰宅途中に寄り道するほうがよりベターですね。もしくは勤務時間中に、「ちょっと羽島に行ってきまーす。」…と言って会社を抜け出すとか。

 で、志賀高原へのドライブはですね、途中がつまらんのですよね。これは妙高でも、野沢でも、斑尾でも、北志賀でも、ごりん高原でも同じなんですが、豊科ICから先の高速道路がつまらんです。景色がつまらんし、展望が開けんし、気が滅入るし、クソ遠いしで、いいことなんかひとつもありません。その辺りに住んでいる人にはまことに申し訳ないんですが、この部分は無しにしてもらっても、一向に構わないような気もするんですけどね。豊科から長野ICまで5分くらいで行けるようになるとかなり楽になりますので、関係者各位の御一考を求めていきたい所存であります。いや、一考してみたところで何がどうなるというものでもないんですけど。

 で、信州中野ICで降りたらそのまま直進して、志賀中野有料道路というのに入ります。クリスタル田中知事の施策の中で僕が唯一評価しているのはこの道路の通行料を300円から100円に引き下げたことなんですが、ま、100円なら年に3回くらいは通ってもいいかぁ。…という気がしますもんね。ちなみに22時〜6時の間は通行料が無料のようですが、今のところその時間帯に通行する予定はないので、別に無理して無料にしてもらう必要はないような気もします。むしろ逆に3万円くらい取って貰ってもいいんですが、そういう自分本位な考え方というのは世の中を賢く生きていくためには必要なことだと思うしー。ちなみに添付のアクセス図は以前に書いたものを使いまわしておりますので通行料が300円のままになっておりますが、ま、細かいことは気にしないことにして…と。

 で、有料道路のトンネルを抜けると、志賀高原の入口までは約30分といったところでしょうか。昔は必ず山ノ内町の道の駅のところでチェーンを巻いておりましたので、インターを降りてから1時間コースやな。…という感じだったんですが、タイヤをスタッドレスにして随分と気が楽になりましたな。ただ、入口までは約30分といっても、志賀高原というのは範囲がクソ広いので、熊の湯あたりまで行くにはそこから更に15分ほど余分に見ておかなければなりません。逆方向の焼額山への所要時間も似たようなものであります。で、熊の湯から焼額山への移動は30分は見ておいたほうが無難でしょうな。リフト券で乗車可能なシャトルバスも運行しておりますが、これはあちこちに停車して客を乗せたり、降ろしたり、撥ねたり、轢いたりしますので、志賀高原の端から端まで 1時間ほど掛かることになります。もしかしたら志賀高原というのはスノーヴァ羽島よりも広いのかも知れませんね。

 ちなみに今回は伊那で前泊しました。前泊というのはアレですね。卵の白身ですね。…って、それは前泊ではなくて、卵白ですね。ちなみに僕は卵白はあまり好きではありません。いや、卵白自体はそれほど嫌いではないんですが、卵黄と卵白をつないでいる “からざ” の部分が駄目なんですよね。あのズルズルとした食感が何だか鼻水をすすっているみたいで、どうにも好きになれんのですよね。もし卵に卵白がなくて卵黄の部分だけだったとしたら “からざ” の部分も必要なくなるわけでありまして、その意味で僕はちょっぴり卵白も憎んでいる次第でありまして。で、何の話でしたっけ?前泊ですかー。えーと、土曜日に仕事の予定が入っておりまして、でもまあ、うまくいけば金曜日の時点で片付いちゃうかな?…という期待もあったんですが、結局のところはあまりうまくいかなくて、土曜日までずれ込んじゃったんですけどね。でもまあ、3時には終わったので、土建屋さんの頑張りはそれなりに評価してあげなければならないと思いますが、とにかくまあ、伊那に前泊したと。で、翌朝、伊那在住の人妻かよりんお子様をピックアップして志賀高原に向かった次第でありますが、途中、姨捨のPAで人妻お手製のおにぎりを食べたりして、熊の湯まで2時間45分といったところでしょうか。伊那って、いなば君としては結構いいところだと思うんですけどね。駅前には “いなっせ” という、とってもいなせなビルも建ったみたいだしー。

志賀高原内移動まっぷ♪

【駐 車 場】 エリアによっては宿泊者以外は駐車場を確保しにくいのが志賀高原の泣き所であります。特に熊の湯は駄目ですな。日帰り客が利用出来る駐車スペースは無いに等しく、この日は着いたのが9時頃だったせいもあって、さして広くもない駐車場はすでに一杯でありました。こうなったらもう、適宜、路上駐車に走るしかありません。だって空いてないんだもん。仕方ないぢゃん!…という強い意志を持って、頑張って路駐しましょう。そうすればきっとロシアと中国の間の“露中問題”だって解決するに違いありません。いや、ぜんぜん解決しないような気がしないでもないんですけど。

 一方、焼額山は大丈夫です。プリンスホテルの前に日帰り専用のかなり大きな無料駐車場がありますので、日帰りスキーヤー&日帰りボーダーにはお薦めです。日替わり定食というのもいいですよね。いや、ぜんぜん関係のない話なんですけど。で、今回、焼額への移動が昼過ぎだったので、どうか?…と思ったんですが、よく探せば何とかならないこともない。…という程度には空いておりました。もし、どうにもならなかった場合には、路駐ですな。レッカー移動されてもメゲないだけの精神力があれば、ぜんぜん大丈夫だと思います。

【路面情況】 ゲレンデにぜんぜん雪がない状況だもん。ぜんぜん大丈夫だよね?…と思っていたんですが、サンバレーの数キロ手前のあたりから圧雪&凍結状態でありましたな。特に熊の湯方面はクルマの通行量が少ないこともあって、とっても真っ白けでありました。ま、さほど道路に勾配がないので、狼狽して淫買に走るほどではなかったんですが、いや、例え狼狽したからと言って、淫買に走る必要はまったくないんですけど。12月中旬にしてこの状況なので、ノーマルタイヤの場合はチェーン必携でありますな。上林(かんばやし)にある最終チェーン脱着所から先はまず確実に圧雪状態となっておりますので、その地点でチェーンを巻いておいたほうが無難でありましょう。ま、チェーンを巻いてみたところで、滑るときは滑るんですけどね。

【リフト券】

 区 分  おとな こども
一 日 券 \4,500 \2,300
半 日 券 \3,500 \1,800

 その他、色んな券種が用意されております。“Mt.6 10回券” というのもありますな。 “Mt.6” というのはどういうものなのかというと、6つの山ですね。志賀高原をはじめ、八方尾根妙高(赤倉)、野沢温泉草津蔵王の6つのスキー場で使用可能な共通リフト券でありまして、蔵王以外は日清の「ラ王」が好きな人でも十分に通うことが可能で、5人くらいのグループなら、今度は八方あたりに行くとして、10日券を買っちゃう?…とか思ってしまうんですが、駄目です。リフト券と交換する際、台紙のほうに日付の入ったスタンプを押されるんだそうで、1日に1枚しか売ってくれない “水前寺清子方式” になっているそうです。いや、3日通った時点で2歩下がる必要はないんですけど。

 で、リフト券はIDカード式です。購入時に1000円の保証金が必要となりますので、覚悟しておいて下さい。いくら後から戻ってくるとはいえ、1000円も余分に取られるというのはかなりの覚悟が要りますからね。もっとも今回はかよりんがリフト代を出してくれたので、1000円くらい、いっかぁ。…と思ってしまったんですけど。で、ここのIDカードはですね、小さいんですよね。正確に測ったわけではないんですが、1辺の長さが2センチ、もしくは3センチ、ないしは4センチくらいでしょうか? いくら正確に測ったわけではないにせよ、あまりにも誤差が大きすぎやしないか?…という気もするんですが、ま、四角いハンペンを四等分したくらいだと思っていただければ間違いはないかと。世間で言うところの “クォーターはんぺんサイズ” というやつですね。いや、どこの世間なのかは今ひとつよくわからんのですけど。いずれにせよ、普通の定期券サイズのリフト券ホルダーだとかなりダブつく感じになるので、専用のホルダーを購入するほうがよりベターなんですが、多少ダブつくだけでさほど支障はないので、無理に専用のホルダーを購入する必要はありません。

【キッズエリア】 かよりんのお子様はお子様といっても、もう11歳だし、そりゲレンデとか動く歩道とかが必要なお年頃でもないし、それどころかスキーもボードも下手なオトナよりも上手なお子様でありまして、キッズエリアなんかぜんぜん関係ありません。下手でないオトナよりもうまいくらいですからね。 “うまい棒” よりもうまいかどうかはサダカではないんですけど。半端ではなくうまいですからね、うまい棒は 。特に “てりやきバーガー味” が絶品だと思います。で、どうしてもキッズエリアが必要と言うことになると、一応、焼額山にもハイシーズンになると “そりゲレンデ” が出現しますが、動く歩道はありません。動かない雪の斜面とかはあるかも知れませんが、チョー楽しい遊具 “ボーラーカルーセル” の完備された丸池スキー場がお薦めかと。熊の湯には何にもなかったような気がしますな。あるいは熊さんくらい出没するのかも知れませんが、今年のクマさんは人里まで降りてきて危害を加えるクマった奴。…として評価ガタ落ちなので、お子様にもあまり喜ばれないかも知れません。

【ガ イ ド】

 過去の実績からして、12月18日頃にはほとんどのスキー場がオープンしてるよね?…と踏んで、とりあえず中津川のホテルを押さえておいたんですが、 “伊那リ” がオープンすればナイターで滑れるぅ?…と踏んで、 伊那のホテルに変更しておりました。キャンセルしてゴメンよぉ、ルートイン中津川。悪気はなかったんですよね、行く気がなくなっただけの話で。で、伊那のホテルはですね、 “伊那リ” に近くで便利かな?…という理由で、 信州 愛和の森ホテル というところを押さえておきました。やや料金は高めだったんですが、何だか小洒落た感じがするし、馬も見られるって言うしー。ま、馬を見られると言っても“馬のマル秘ショー”とか、そういうものが見られるわけではないと思うんですが、その替わり、希望してお金を出しさえすれば馬に乗ることだって可能なんだそうでありまして。さしもの国際秘宝館でも馬に乗せてくれるまでのサービスは執り行なっていないので、馬好きの人にとってはこたえられない悦びであることでしょう。もっとも僕はさほど馬好きというわけではないので、乗馬を希望する予定も、そこにお金を費やす気も、まったくと言っていいほどないんですが、ま、ホテルのある辺りは “みはらしファーム” という観光地になっていて、周囲をみはらしたり、みたらし団子を食べたりするにはちょうどいいのではなかろうかと。いや、みたらしを売ってる店があるかどうかはサダカではないんですけど。 が、万一、みたらしが無かったとしてもホテルの近くに “みはらしの湯” というのがあって、入浴券をサービスしてくれるとのことなので、500円はお得♪…ということになるわけですね。ま、結局のところ “伊那リ” のオープンは延期になっちゃったんですが、温泉に浸かって周囲を見晴らすことは出来ましたので、それなりに有意義な選択であったと思います。

“熊の湯こーすまっぷ♪"

 で、問題は翌日、どこに滑りに行こうか?…ということなんですが、僕は最初、八ヶ岳エリアを予定していたんですよね。たまには山梨のほうに行って、 “ほうとう” でも食べて、放蕩してみるぅ?…みたいな。が、暖冬の影響で八ヶ岳エリアのスキー場は滑走可能なコースが少なくて、僕ひとりなら2箇所ほどゲレンデをハシゴして充足化を計るというのも可能なんですが、あまり人妻とお子様を引っ張りまわすのは申し訳ないしー。で、続いての候補として、野麦峠、もしくは乗鞍高原でも?…という企画を立てた次第でありますが、いや、滑走可能コースはオープンしてみないことには何ともわからんのですけどね。…とまあ、そうこうしているうちに、「ウイングヒルズで初ボード」 を執筆している時点ではちょっと連絡が途絶えていて、呆れられたか?もしくは、見捨てられたか?それとも、愛想を尽かされたか?…と思って名前を出すのを控えていた某ぎゃる系コーチこと、まりえこちゃんから連絡がありまして、18〜19日はイントラの講習で志賀に行くねん♪…とのことだったので、無理を言って現地で合流させてもらうことにした次第なんですけどね。で、19日は朝から熊の湯でイントラの講習があるということで、とりあえず最初の目的地をクマさんにしたわけなんですが、正直なことろ、焼額山をメインに考えていた僕は、横手山・熊の湯エリアだけは避けたいよな。…と思っていたんですよね。というのも、このエリアはボード禁止なのでちっとも練習が出来ないし、途中で焼額山方面に移動するにしても30分くらいは掛かっちゃうし、でもまあ、隙があればボードの練習をサボってスキーに逃避しようとする傾向にある僕にとっては大手を振ってスキーに専念することが出来るし、熊の湯というのも悪くないよね?…という気がしたので、行ってみることにしました。

 いやあ、こちらのエリアに来るのは久しぶりでありますな。どれくらい久しぶりかというと、 これ を書いて以来…ということになりますので、かれこれ5年ぶりということになりますか。ま、それほどむちゃくちゃ久しぶりというわけでもなかったな。…という感じでありますが、ところで5年前に書いた文章を改めて読み直してみると、いや、実につまらんことを書いておりますな。何が、ロ・ロ・ロ・ロシアンルーレットや!…と思わずにはいられませんが、ネカマ口調になっているのも大目に見てくださいね。ま、若気の至りというか、胸毛のイタリーというか、イタリア人って何だか胸毛とか濃そうですもんね。で、これを書いている12月31日現在、志賀高原はほぼ全面滑走可能になってしまって、このガイドの意味もほとんど無くなってしまったんですが、とりあえずまあ、ほんの2週間前まではこんな感じだったんだね。…という過去の感傷に浸る意味で、ま、適当に話を進めてみることにしましょう。

(熊の湯)
 
 えー、これが熊の湯のゲレンデでありますな。熊の湯のゲレンデ、略して“熊ゲレ”は、何となく熊手のような形をしておりますが、12月19日の時点で滑走可能なのはまだ一部分でありました。リフトだけは第3クワッド第2ペアA線・B線第4ペアと4本も運行しておりましたが、最初の3本は基本的に同じコースを滑ることになるので、滑走のバリエーションとしては1本+α+おまけ…といったところでしょうか。実質的には馬の背コース1本といった感じなんですが、これでもまだゲレンデトップから滑れるようになっただけでも、雪不足だった12月中旬の時点では画期的な出来事だったんですけどねぇ。で、ベース付近から見たゲレンデはこんな感じでありました。

熊の湯のベース付近♪

 いやあ、姨捨のPAでおにぎりを食べていた頃は小雨まで降り出すような悪天候だったんですが、いつの間にやらすっかりいい天気になりましたなぁ。…というのがまず1点。で、豊富な積雪量には思わず、おおっ♪…と感激してしまいましたね。チャオ御岳はまずまずだったんですが、それまでは軽井沢プリンスとか、鹿沢とか、イエティとか、ウイングヒルズ白鳥リゾートとか、スノーヴァ羽島とか、不自然極まりない無理のあるコースばかりで滑っていましたからね。ま、見えているコースでも左のほうと右のほうはまだ滑走不可だったんですが、それはそうといかにも熊の湯らしく、ちゃんとクマさんまで完備されているではありませんかー。遠くから見る限り、かなりキュービックな感じだったので、なかなかやるぢゃん!…と感心していたんですが、近寄ってみると思いきり張りぼてだったので、ケッ!…と思ってしまったんですけどね。で、この日はこの写真でもわかるようにスクールの受講生がたくさんおりまして、賑やかといえば賑やかだし、邪魔といえば邪魔だしぃ。…といった感じでありまして、リフト待ちは1〜5分程度といったところでしょうか?ま、クワッドのほうはわりと空いていたような気もするんですが、なにせもう2週間も前の話なので、詳しいことは忘れてしまいましたなぁ。

第2ペアリフト乗車中♪

 で、まず最初は第2ペアのB線というのに乗ってみました。いや、別にA線のほうでもよかったような気はするんですが、そこはそれ、その場の成り行きというヤツでありまして。リフト乗車中の様子はこんな感じ(↑)でありましたが、おおっ、写真にはかよりん親子の後姿が写っておりますな。ちなみにこの日、かよりんは “さば中古” のショートスキーを使用しておりましたが、不慣れなせいもあって、ややストレスのたまる滑走になっちゃったみたいですね。僕の場合、長い板からファンスキーに変えて、すっかり短い板が板についてしまった感じで、2度と長い板に戻す気がなくなってしまったんですが、そこはそれ、人それぞれですからね。子供の頃に滑った、竹を切って作ったスキーみたいで、こわ〜い。…と、ショートスキー初体験の時の感想を語ってくれたことがありましたが、さすがは飯山の出身でありますな。桑名出身のシティボーイとしては “竹のスキー” などというものは想像もつかないんですが、北信エリアではメジャーな遊びなんすかね? とまあそれはそうと、このリフトはですね、中間に中間駅というのがあるんですよね。この熊の湯というスキー場は基本的に上部が急・中斜面、下部が緩斜面という構成になっておりますので、初心者・初級者は中間駅で下車したほうが無難ではないかと思われます。中間駅から先はリフトの上から見ていても、明らかに斜度が違う感じですもんね。僕の場合、ボードに関してはド素人でも、スキーならぜんぜん大丈夫なので、とりあえず上まで行ってみることにして、無論、かよりんジュニアもこの程度の斜面なら臆することはありません。下手すると僕よりも上手いですからねー、このお子様は。で、中間駅から上はですね、オープンな雰囲気のゲレンデ下部とは違って、いかにも林間コースやな。…といった気配が漂っておりました。真っ白な雪が木の枝に積もって、ああん、何だかとっても “ろまんちっく&ふぁんたすてぃっく” なのぉ♪ いやあ、熊の湯って、意外とオシャレなところだったんですねー。

ろまんちっく熊の湯♪

 で、何気なくリフトから降り立った僕はですね、目の前に広がる大パノラマに思わず息を飲んでしまいました。息を飲んで、そのまましばらく息を吐くのを忘れていたので、息苦しくなってしまったほどなんですが、いやあ、熊の湯の頂上って、こんなに景色がよかったんですねー。寺子屋とか東館山から北アルプスがよく見えるのは知っていたんですが、熊の湯は地味だから駄目だとばかり勝手に思い込んでおりました。下界に小雨を降らしていた雲は、こんな低くに垂れ込めていたんですなぁ。で、コースの方向に目を転じると、雲の上に妙高山…と思われる山がアタマを覘かせております。写真にはありませんが、反対方向に見えていたのは恐らく浅間山でありましょう。この景色が見れただけで、今回の熊の湯という選択は正解だったと言えますが、で、一方コースのほうはというとですね、これまた、なかなか悪くなかったですね。第2ペアを降りたところから滑り降りるのは馬の背コースということになるんですが、なるほど、出だしの部分はいかにも馬の背らしい幅の狭い尾根コースとなっておりました。どちらかと言うと、連絡通路やな。…といった感じで、この部分はさほど面白くはないんですが、でも大丈夫。この部分を過ぎると幅の広い快適な中斜面が待ち受けております。雪質はですね、昨夜から朝方にかけて新雪が10センチほど積もったものと思われ、固めのバーンの上にやわらかい雪が乗ってる感じで、メチャ快適なグルーミングバーン♪…ということではないんですが、ま、適度に荒れてて、中級者には楽しいかな?…といったところですかね。下から半分はかなり斜度が緩くなるので、初級者はやはり中間駅で降りたほうが無難でありましょうな。…という思いを再確認した次第でありますが、上から滑れば滑走距離は約 1300m 。うーん、まずまずかな?…といったところでしょうかね。

 で、続いては第3クワッドのほうに乗ってみました。このリフトに沿った第3Aコースのほうはまだオープンしてなくて、結局は馬の背コースのほうを滑ることになるんですが、リフトが早い分だけこちらのほうが快適であります。で、馬の背コースのメイン部分に出るまでのコースも第2ペアリフト側とは違っておりまして、こちらはちょっとした急斜面となっております。連絡通路的ではないので滑れる人にとってはこちらのほうが快適ですが、ちょっとしたコブ斜面になっておりましたので、どちらかというとマニア向けということになろうかと。ちょっとしたコブの練習にはちょうどいいんですけどね。で、第4ペアリフトというのが何だか妙に空いていたので、とりあえず乗ってみることにしたんですが、こちらは上部のコースがまだ駄目で、中間駅で強制的に降ろされるというシステムになっておりまして。なるほど、だから空いている筈でありますな。ちなみにこのリフトに沿った部分は第4Aコースということになっていて、一応、馬の背とは微妙に違う斜面ということになるんですが、下半分はあまりにも斜度がなくて、決して楽しいというわけではありません。ほとんどスクール受講生の専用エリアと化しておりまして、その傍らを、ケッ!…と馬鹿にしながら滑っていたんですが、ギャップに引っ掛かって、思い切りコケてしまいました。いやあ、油断禁物ですな。…と、改めて実感した次第でありまして。

北アルプスっ♪ 妙高山っ(だと思う)♪

 で、11時過ぎになったので、とりあえず熊の湯でお昼を食べることにしたんですが、未だ、イントラの講習中らしいまりえこちゃんと連絡が取れない状況でありまして。かよりんジュニアは熊の湯に到着した時点で、「ボードの練習やりてぇ!」…とゴネる寸前でありましたので、お子様の機嫌を損ねるのはあまり得策ではありませんよね。こりゃ最悪、まりえこちゃんには悪いけど、昼から高天ヶ原焼額山に移動する手やな。…と覚悟を決めてカレーライス(←900円。肉は多いが、ルーが少ない。後半、ほとんど普通のライスやんけ!…と思いつつ摂取。)を食べていると、おおっ、まりえこさんからのメール連絡が。さばちゃんゴメン。今日は熊の湯、人多いからサンバレーで講習やった。今終わって、あと一の瀬でスキー返して高天ヶ原へあいさつに行って12時解散です。…って、おおっ、思いっきり好都合ぢゃん! こりゃ、お昼を食べたらすぐに高天ヶ原でまりえこちゃんと合流だねっ♪…と思ったんですが、食堂でかよりんのお知り合いの伊那雪っ子スキークラブのメンバー、自称 “MOGぴょん”(←モーグル好き?)と遭遇して、 結局はカレーの後、熊の湯で3本ほど滑ることになりました。とまあそんなことで、12時半頃に熊の湯を出発して1時頃には高天ヶ原に到着した次第でありますが、おおっ、運よく駐車場も空いておりますな。午前券で帰る人も多いから、駐車場はきっと大丈夫。…というMOGぴょんの読みは見事に当たったことになりますが、いや、この人自身はずっと熊の湯に留まることになったんですけどね。で、この地点でまりえこちゃんと無事に合流を果たしました。いやあ、よかったですな。自分から誘っておいてすっぽかしというのでは、ギャルに対してあまりにも失礼ですからね。で、高天ヶ原はスクールで人が多くて危ないというので焼額山に移動することにして、さ、いよいよボードの練習でありますな。

“オープン当初の焼額山こーすまっぷ♪"

(焼額山)
 
 えー、これが12月19日の時点で滑走可能だった焼額山のコースです。今となっては何だかアホみたいな話なんですが、この時点で 1000m くらいのコースが2本も滑れるなんて、凄いっ♪…という感じだったんですよね。とりあえずプリンスホテル南館のところにクルマを止めたので、第4ロマンスリフトのほうに乗ることにしました。今回はまりえこちゃんはじめ、全員がボードということになったんですが、中では僕だけが群を抜いてド素人っ!…といった状態なんですよね。いや、何だか肩身が狭いっす。 で、とりあえず、まず最初の難関は、ボードを履いたまま無事にリフトから降りれるのか?…ということなんですが、ボード初体験のウイングヒルズではずっとボードを手に持って乗っていたし、2回目のチャオはゴンドラだったしぃ。 で、僕としてはぜんぜん自信がなかったので、とりあえず手始めは恥も外聞も捨ててボードを手に持って乗車することにしました。不甲斐ないおじさんに付き合ってボードを手に持ってリフトに乗ってくれたまりえこちゃんはしきりに、「恥ずかしいよぉ。。。」を連発しておりましたが、なんのなんの! 僕はぜんぜん大丈夫だから気にしないでくださいね。…って、いや、アンタのことはどうでもエエねん!?…と思われたに違いないんですけど。で、この1本目、後ろの席に乗っていたかよりんがですね、リフトを降りる時にバランスを崩して、コケておりました。おおっ、何と心強いっ!…と、僕がシンパシーを感じたのは言うまでもありません。無論、かよりんはボードに関しても僕よりも遥かに卓越したテクニックを持っているんですが、どうもこの焼額のリフト降り場はボーダーにやさしくない構造になっていたようでありまして。降りたところがいきなり急で、しかもアイスバーン!…ですからね。これでコケやんと、どないせえちゅうねん!?…といった感じなんですが、とにかくまあ、気を取り直して1本目を滑ってみることに致しましょう。

 むこうのほうがクワッドがあるからエエで。…というので、とりあえず唐松コースのほうに行ってみることにしたんですが、後からみたらこれ、中級者コースではありませんかぁ。 無謀だったな。…と思わずにはいられませんが、帽子もかぶってなくて無帽でしたしね、その時の僕。 とにかくまあ、第4ロマンスリフトの降り場から唐松コースに出るまでがまず大変でありまして、幅が狭い上に、縦方向にも横方向にも地面が傾斜しておりますので、板を履くところからして一苦労でありました。ステップインのビンディングなんですが、立ったまま履けるワケがないっ!…という感じだったので、とりあえず雪の上にしゃがみこみ、それでもぜんぜん駄目だったので、もういいっ!…とキレて、とりあえずボードを持って歩いて唐松コースまで移動しました。この時点で僕のテンションは極限まで低下していたんですが、いざ滑ってみるとですね、おおっ、意外となんとかなるぢゃん! ウイングヒルズではまりえこさんにあまりにも無様な姿をさらしてしまいましたが、その後、チャオ御岳で練習しただけのことはありますな。特に横滑りに関しては、もはや完成の域に到達したといってもよく、まりえこちゃんもきっと、「さばちゃん、すっかり上手くなったぢゃん♪」…と、思っているに違いありません。で、その勢いそのまま、今度はボードを履いたままでのリフト乗車にチャレンジしてみたんですが、これはやや時期尚早でありましたな。降りる時、思いっきりコケましたからね。その後、何度かチャンレジしてみたんですが、かよりんを含めて2人でコケまくり状態でありまして、一度はまりえこちゃんを巻き添えにして、大転倒っ!!…という事態を引き起こしてしまいました。いやあ、彼女の19年間の人生において、最悪のリフト乗車になってしまったものと思われ、返す返すも申し訳ないことをしました。反省して、ハンセン病の問題とかにも真剣に取り組んでみたいと思いますので、許してくださいね。。。

 とまあ、リフトはともかくとして、横滑りのほうは相変わらずの好調ぶりでありまして、まりえコーチからのお褒めの言葉が大いに期待されたところでありますが、その彼女から掛けられたのは、思いもよらない一言でありました。

 「横滑りだけぢゃ、ぜーんぜんつまらんやーん。」

 ガーン!!

 ショックのあまり、思わずフォントサイズが大きくなって、太字のイタリック体になって、文字色も赤くなってしまいましたが、すっかりボードが上達した気分だった僕は、すっかり奈落の底へと突き落とされた気分でありました。どっせ、どっせ僕なんか、ボード下手だし、若いギャルにはモテないし、血糖値が高くて痛風の気だってあるしぃ。。。

 ま、後から届いたまりえこさんからのメールには、「横滑り上手くなっててびっくりしたよ。その調子で打倒かよりん&けーきくん (←お子様のお名前) でっさ♪」…という温かいお言葉がありましたので、ようやく平静さを取り戻してこうして原稿を書いている次第でありますが、今から思えばあの一言は、ターンの練習から逃げてばかりいる不甲斐ないおじさんへの愛のムチだったんでしょうな。ゴメンよぉ。今度はもっと真面目に練習するから、見捨てないでおくれよぉ〜。。。

焼額山から見た笠岳方面っ(か?)♪ サウスナイターコースっ(か?)♪

 ということで、コースの状況でありますが、ボードの練習に必死だったので、あまりよくは覚えておりません。これがもしスキーだったら気持ちよく飛ばせるのになぁ。…と、雪の上に叩きつけられて、悔し涙を流しながらぼんやり考えていたような覚えはあるんですけど。ちなみに唐松コースを滑っていると途中で分岐点が出てくるんですが、そこを右に降りて行っちゃうとサウスナイターコースに出ることになります。一度、間違えてそっちのほうへ行って、唐松コースに戻るのに例の幅が狭い上に、縦方向にも横方向にも地面が傾斜しているところを移動しなければならなくなって、えらく苦労しました。そんなこんなで写真を撮るような余裕もほとんどさかったので、作品としては今ひとつかと思われます。ま、せっかくの焼額山も今回のような下界エリアにいては、景観的には今ひとつですからね。で、最後の1本は駐車場に戻るためにサウスナイターのほうを滑ったんですが、最後の緩斜面で、せっかくだからちょっとターンの練習でもしてみるぅ?…と、余計なスケベ心を出したのが間違いの元だったんでしょう。前を滑っていたギャルに衝突しそうになって、慌てているうちに何だかワケがわからなくなって、顔面から思いっきり雪に突っ込んで、大コケをしてしまいました。で、恐らくこの時でありましょう、会社の携帯電話を落としちゃったのは。いや、家に帰ってみたらどこにも見当たらなかったんですよね。こりゃ、焼額山で落としちゃったんやろな。…ということは明白だったので、個人の携帯から何度か会社の携帯の番号に掛けてみたんですが、空しく呼び出し音が鳴っているばかりで、誰も出てはくれませんでした。ま、会社の携帯だから始末書を1枚書けば済む話なんですけどねぇ。。。

 …と、ほとんど諦めモードに入っていたところ、翌朝になって個人の携帯に会社の携帯の番号から電話が掛かってまいりまして。通話の相手は焼額山のリフト係のおっさんのようでありまして、どうやら誰かが拾って、リフト乗り場に届けてくれたみたいでありまして。で、着信履歴を辿って、僕の個人の携帯に掛けてきてくれたわけでありますが、いやあ、世の中、まだまだ捨てたものではありませんな。焼額山のリフト降り場が非常にコケやすい状態になっているという設備上の不備は、僕の携帯に免じて許してやろう。…と思った次第であります。おしまい。

【総合評価】 ぎゃる2人と素直なお子様と一緒に滑れて、とっても有意義でありました。あの時期のあの雪不足の状態で、あれだけ滑れたのは上出来と言っていいでしょう。熊の湯から見た景色も綺麗だったしー。

【立ち寄り温泉】 なんかあったと思いますが、今回はパス。

【周辺観光地】 なんかあったと思いますが、今回はパス。…ということで、このゲレンデ・レポートを “かよりん&まりえっこ嬢” に捧げます。…って、捧げられても迷惑なだけだと思いますけどー。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT