ホワイトピアたかす・プチガイド♪('05)

【地  域】 東海北陸道(奥美濃エリア)

【公式HP】 ホワイトピアたかす : http://www.whitepia.jp/

【日  時】 平成16年12月26日(日)

出 発 / 05:05 三重県桑名市内
 (朝食時間を含む)
到 着 / 07:20 ホワイトピアたかす

出 発 / 12:50 ホワイトピアたかす
 (昼食・入浴・お買い物・無駄足時間を含む)
到 着 / 18:50 三重県桑名市内


【ボ ー ド】 全面滑走可能です。

奥美濃エリアのスキー場♪ 高鷲えりあ詳細♪

【アクセス】 えー、左側のアクセスマップは鷲ヶ岳編で使ったものをウイングヒルズ編に流用したものをそのまま持ってきましたので、インターから鷲ヶ岳までの距離が書いてあったり、ウイングヒルズのところが黄色く囲まれたりしておりますが、細かいことは気にしないで下さい。高速道路というのはこのように整備されているねんな。…ということをこの左図で把握していただいて、インターを降りた先に関しては右図を参照してもらうという、そういうシステムになっているわけでして。

 それはそうと、東海北陸道のおかげで奥美濃エリアのスキー場はずいぶんとアクセスが楽になりましたな。日本でいちばん高速道路整備の恩恵を受けたのは運慶と快慶と奥美濃地方である。…とまで言われておりますが、いや、運慶と快慶はぜんぜん関係ないような気もするんですけどね。とにかくまあ、東海北陸道が名神高速と直結して、北のほうでは飛騨清見ICまで延びたおかげでこの地方のゲレンデには関西方面からのギャル&兄ちゃんが、どどどどーっと押し寄せるようになったわけでありまして。正直、うぜえなぁ。…という気がするんですけどね。道路はいつも大渋滞だし、ゴンドラやリフトはいつも長蛇の列だしぃ。…という印象があって、11月の初滑り期間を除いて奥美濃エリアは敬遠していたんですが、暖冬&雪不足に見舞われたこの12月はクリスマスの時点でそこそこ滑れそうなところと言えば志賀高原とか、御岳エリアとかしかありませんで。志賀高原は先週行ったばかりだし、御岳エリアは先々週行ったばかりだしぃ。…というので、行くところないやん!…と思っていたところ、奥美濃エリアのスキー場がけっこう滑れるようになったらしいという情報が入ってまいりました。中ではわりと地味そうで、空いていそうな印象のあった “ホワイトピアたかす” というところに行ってみることにしたんですが、えーと、アクセスとしてはですね、桑名から堤防道路を走って岐阜羽島ICに出て、名神東海北陸道と走って、高鷲ICで降りることになります。東海北陸道は美並ICまで片側2車線になったものの、それから先は対面通行でありまして、途中の勝原(かっぱら)トンネルのあたりでよく渋滞したり、岐阜大和のあたりでよく事故っていたりするんですが、この日はスイスイでありました。渋滞さえなければ高鷲ICまで1時間55分くらいでありまして、いやあ、実に手頃な距離なんですけどねぇ。

 高鷲ICを降りた先は “ダイナランド・高鷲スノーパーク方面” と “鷲ヶ岳・ホワイトピア方面” で、アクセスルートは2つに分かれます。前者の場合、右車線を走って国道156号線に、後者の場合は左車線を走ってやまびこロード方面に向かうことになるわけですな。いや、もしかしたら右車線と左車線が反対だったかも知れませんが、とりあえず自信がない場合は道路の真ん中を走って、分岐の直前で勘を働かせて右か左かどっちかを選べば、ま、フィフティ・フィフティの確率で正しいほうに行けるのではなかろうかと。ぐるっとループする形で高速道路を横断することが出来れば、それで正解です。そのまましばらく真っ直ぐにクルマを進めてまいりましょう。するとですね、やがて信号のない交差点に出ます。左右に走っているのが “やまびこロード” であります。えーと、やまびこ、やまびこ…。特に何も思いつかなかったので先にするみますが、やまびこというのはアレですよね。板についた魚肉練り製品ですよね。…って、それは “やまびこ” やなくて、 “かまぼこ” やがな。…といったつまらないボケなら、最初から書かないほうがマシだと思うしぃ。 で、鷲ヶ岳の場合はその交差点を突っ切っていけば大丈夫で、インターから約5分という至近距離で到着することが出来るんですが、ホワイトピアの場合はここからまだ一息ありますな。とりあえず交差点を左折して “やまびこロード” に入り、しばらく “ひるがの方面” へと走って、後はスキー場の案内看板に従っていさえすれば、ま、何とかなるのではなかろうかと。インターからは約15分、渋滞さえなければ桑名から2時間15分くらいだねっ♪…といったところでしょうか。

【駐 車 場】 奥美濃エリアのスキー場は概ね駐車料金をふんだくります。いけません。ま、1000円くらいはしょうがないかぁ。…という気がしてしまうほど僕はお金には不自由していないんですが、それでも1000円と言えば、 “うまい棒” に換算すれば100本相当ですからね。これは嵩張ります。で、 “ホワイトピアたかす” も例外ではなく、駐車料金はきっかり1000円でありますな。駐車場に入る時は料金所には誰もいなくて、 「料金は後払いです。」 という張り紙があるだけなので、そのまま素通りすることが出来ます。もしかしたらこのまま1000円払わずに済むんぢゃないか?…という甘い期待を抱いてしまいますが、世の中、そんな甘いものではありませんなぁ。帰りの際、きっかりと1000円を徴収される破目になって、何だか先払いをするよりも損したような気がして、ムカつく〜。

 で、ここの駐車場はですね、1000円もぼったくるわりに整理係のおじさんが前の車との間隔を詰めすぎるんですよね。ま、たくさん詰め込みたい気持ちはわからんでもないんですが、車を出す時に、ぶつけるっちゅうねん!…と思わずにはいられません。ま、さいわい、僕が車を出した時には横の車がなくなっていたので大丈夫でしたが、でなければ当て逃げするところでありました。関係者一同の猛省を促したい次第であります。

【路面情況】 えー、この日は東海北陸道の高鷲IC以北がチェーン規制となっておりました。よって下道もですね、路肩には雪が残った状態でありましたな。特に “やまびこロード” は完全圧雪状態でありました。鷲ヶ岳までなら何とかなったかも知れませんが、ホワイトピアの場合、ちょっと山道を上る形になるので注意が必要ですな。案の定、前を走っていた車はチェーンを装着していながら、思いっきり滑って150°くらい方向転換してまりたからね。

【リフト券】

 区 分  おとな こども
一 日 券 \4,300 \2,000
半 日 券 \3,200 \1,800

 午前券は 8:00〜13:00 まで、午後券は 11:00〜16:45 までとなっております。で、僕はですね、1日券をタダでGETしました。オフィシャルHPにある “リフト1日券プレゼント♪” という携帯電話から応募するヤツなんですけどね。メールを送ると即座に結果が返ってくる何とも味気ない代物なんですが、何ともあっけなく“リフト1日券が当選しました。”というメールが返送されて来ました。何かこう、ホンマかいな?…という感じですね。リフト券と引き換えに、高額な羽毛布団とか英会話セットを買わされるのではないか?…という疑惑を完全には払拭することが出来なかったんですが、スキー場のサービスカウンターのねーちゃんにメールの画面を見せるとですね、ちゃんとリフト券の引換券を渡してくれました。今のところ羽毛布団の心配は無さそうなので、とりあえず一安心でありますが、受付のねーちゃんはホワイトピアでこのようなプレゼント企画が行なわれていたという事実を把握していない様子でありましたな。「ちょっと待ってくださいねー。」…という言葉を残して奥に引っ込み、責任者に確認していたみたいですもんね。ま、いずれにせよタダでリフトに乗ることが出来て、非常に有意義な1日なのでありました。帰りに駐車場で1000円取られたのは余計でしたけど。

【キッズエリア】 何やらベース付近に “ふわふわ” があったような気がしますな。 “ふわふわ” というのは中に入ってフワフワして楽しむという、例のアレであります。ただ、動く歩道とかの設備はないようで、にもかかわらず、キッズガーデンの入場料が400円というのは、いくらバッジ付きとはいえ、どうか?…という気がしますね。ミニモービルとかチューブトレインは別料金だしぃ。 もし僕が若妻だったら、「もったいないから今度にしようね。」…と子供をなだめすかして、浮いた400円で “うまい棒” を40本買って、自分で全部食べますけどねー。

【ガ イ ド】

  “ホワイトピアこーすまっぷ♪"

 いやあ、 “ホワイトピア” に来るのは久しぶりですなぁ。僕がスキーを始めたのは社会人になって2年目か3年目、ということは今から10数年前ということになるんですが、ちょうどその頃に新規オープンしたゲレンデなんですよね。当時の僕はまだ奥美濃エリアを活動拠点としておりまして、物珍しさもあって一度だけ行ったことがあるんですが、何だか天気が悪くて今ひとつだったよな。…ということ以外、あまり記憶には残っていないんですが、果たしてどうだったんでしょうね?…ということは以前に書いた原稿を読み返してみると明らかになるはずなんですが、えーと、 ここここ に当時のレポートがありますね。大した分量でもないのに前編と後編に分けたりして、その頃から思えば最近の原稿は無意味に長くなって、読みにくくて、内容もなくて、これは反省すべき材料であるな。…という気がしないでもないので今回は “プチガイド” という形にしようと思っているんですが、既に無駄なフレーズの多発で無意味に長くなる傾向が見受けられますよね。いけません。

 で、昔のレポートを読み返してみるとですね、そうそう。昔は奥美濃に行くにも夜中の2時とかに出発して、早く着き過ぎて車の中で仮眠とかをしてたんですよね。今から思えば、どうしてそんなアホなことを?…という気がしないでもないんですが、そうでもないと渋滞に巻き込まれてスキー場に何時に着けるのか分かったものではない。…といった感じだったんですよね。いくら最近の奥美濃が混むと言ってもそこまで酷くはないので、思えばあの頃がスキーの全盛期だったわけなんですなぁ。で、この原稿を読むと、当時はまだ東海北陸道が名神と直結していなかったことがわかります。で、北は白鳥ICまでしか出来てなかったようですね。1シーズンごとに順次開通区間が延長されて、奥美濃エリアに行くのもだいぶ楽になったよね♪…と喜んでいた時期でありました。で、書いてあること、凄ぉ〜く内容がないな。…と思わずにはいられませんが、当時はまだスノーボードにはかなり厳しい規制があったんですよね。滑走できるコースが限られるとか、ボーディングパスが必要だとか。で、当時の僕はボーダーという人種にかなり激しい敵愾心を抱いておりました。ところかまわず座り込みやがって、うぜぇーだよぉ〜!!…みたいな。いや、そんな僕が10年後にこのゲレンデでボードの練習をすることになろうとは、思ってもみませんでしたなぁ。ま、それだけトシをとって人間が丸くなったというか、考え方がフレキシブルになったというか、でもこのトシになってからのボード・デビューというのは、ちょっぴり無謀であるというか。でもまあ、頭を強打してアホになったとしても、その時はその時だしぃ。

 で、この昔の原稿はですね、僕がまだ極めてスキーの素人だった頃に書かれたものでありますので、あまり参考にはなりません。書いてあるコースマップも雑すぎて、おまけに余計な絵まで書いてあるので、仕方なく新規に書き下ろしました。谷底の幅広いメインコース、尾根上の緩やかなロングコース、尾根から谷底に降りてくる短いたくさんの急斜面…というのがこのゲレンデの特徴でありまして、で、12月26日の時点では谷底のメインコースだけが滑走可能となっておりました。それでもまあ、前日まではICSが完備されたこのコースの下半分しか滑れなかったから、2300m という滑走距離に増えたのはかなり画期的だったんですけどね。…と、ここまで書いた時点で年を越してしまい、おまけに “ホワイトピアたかす” 以降、10箇所くらいのゲレンデで滑ったのですっかり印象が薄くなってしまったんですが、えーと確か、朝の時点ではまだ短いほうのペアリフトしか動いていなくて、スキーで滑るにはぜんぜん物足りなかったと。10数センチ程度の新雪が新規に積雪した影響で、かなりバーンがモコモコしていて、スピードを出しにくいコンディションでしたしね。ま、その分、コケてもまったく痛くなかったのでボードの練習にはよかったんですが、長いほうのクワッドリフトが運行して上から滑れるようになってからは、スキーでもかなりの満足感が得られるようになったよね。…といった記憶だけがぼんやりと残っている状態であります。2300mのコースのうち、特に前半部分は斜度も手頃で雪質もわりと締まっていて、スキーでかっ飛ばすには気持ちのよい状況だったと思います。ボードのほうはまあ、何とか自力でリフトに乗って、何とか自力でリフトから降りて、おっとっとっと!…と、手を付いちゃうくらいで何とかなるようにはなりましたので、ま、それなりの成果は得られたのではないでしょうかね? 最後のほうのの数本は、ま、何とかターンのきっかけのようなものの片鱗はつかめたのではないか?…と言ってしまっても、あながち思い上がりではないと言えるのではないかな?…という気がしないでもない程度には滑れるようになったような気もするし、次回はもう、完璧だねっ♪…という手応えを得て、ゲレンデを後にしたのでありました。おしまい。

ホワイトピアたかすベース付近より♪ ホワイトピアたかすコース上部より♪

【総合評価】 雪不足だった去年の暮れにしてみれば、これだけ滑れれば上出来ではなかったですかね? 何と言っても桑名から2時間ちょっとで行けるお手軽感は嬉しい限りです。ま、その分、非日常的なリゾート感覚は皆無と言ってもいいんですけど。ちなみに右側の写真の、向こうのほうの山の斜面に見えているスキー場は “ダイナランド” と “高鷲スノーパーク” であります。こうしてみると、かなり規模の大きなゲレンデなんですな。ま、隣接しているのに共通リフト券の設定がないのは今ひとつなんですけど。 いずれにせよ、混雑さえしなければ奥美濃エリアも悪くないよね。…ということを再認識した次第であります。おしまい。

【立ち寄り温泉】 探せばこのエリアには結構、お手頃な立ち寄り温泉施設があるようですが、ま、無難なところでは “美人の湯・しろとり” あたりですかね? かなりアルカリ度の強い泉質で、お湯に浸かれば、ああん、お肌がすべすべなのぉ♪…というか、ただ皮膚が溶けているだけなんぢゃないか?…という気がしないでもないんですが、ま、確かに皮膚の汚れとかはよく落ちるような気はするんですけどね。ただ、お肌がすべすべになるというのと、 美人になるというのは、直接的にはあまり関係がないんぢゃないか?…という気がしないでもなくて、個人的には “サメ肌のギャル” というのも、それはそれで嫌いではないしぃ。ま、 “すべすべギャル” というのも無論、悪くはないので別に “美人の湯” でもよかったんですが、ここは過去に2度ほど訪れたことがあるので、今回はスキー場からはちょっと遠いものの、 やまと温泉・やすらぎ館 というところに行ってみることにしました。道の駅に併設された施設なので、同時にお食事やお土産の購入も済ませることが出来て、まあ便利♪

 で、行ってみたところ、いやあ、思っていた以上にクソ立派な施設でありましたな。何だかもう、人の税金でこんな立派なものを作りやがって!…と、ムカついて来ちゃうほどでありました。敷地内を流れる水路には錦鯉まで放流されておりまして、人の税金で鯉まで飼いやがって!…と、ますます怒りがこみ上げてまいります。何だかムカつくので、昼飯に高いものを食ってやるぅ!…と思って1500円くらいのステーキ定食を頼んでしまったんですが、いや、リフト券がタダになってとっても得をしたので、その分、昼飯を奮発したんですけどね。付いてきたスープが何だか紫色をしていて、フローラルな香りがするところが今ひとつおじさんの好みではなく、ごく普通のコーンポタージュにせんかいっ!…と思ってしまったこと意外には何の不満もなく、何だかとってもリッチな気分になったのでありました。で、温泉のほうもですね、いろいろと趣向が凝らされていて、よかったですね。露天風呂も広くて気持ちよかったような気がします。どうせ人の税金で掘った温泉なんだから、せいぜい利用して元を取ろうではありませんかぁ。

【周辺観光地】 えー、探せば何かあるのかも知れませんが、探さないと取り立てて観光に値するようなものはないような気がしないでもありません。しかし何ですな。最後にこの “周辺観光地” という項目を持ってくると、何も無かった場合に盛り上がらないまま終わっちゃうことになりますなぁ。ということで今回は、周辺観光地的にはさほど盛り上がらないまま、おしまい。

(おしまい♪)


INDEX
BACK NEXT