『 梅の花 ('10) 』



(2010年03月14日更新)

 梅は咲いたか、桜はまだかいな♪ …ということで、今年も行ってきました、梅見。 「今年も」 というくらいだから毎年のように行っているんですが、ということで、まずは 「過去の梅一覧」 。

   ロウバイと梅のつぼみ
   梅の花
   梅の花 ('07)
   梅の花 ('08)
   梅の花 ('08)
   南濃梅園 (その1)
   南濃梅園 (その2)

 去年、新たに 南濃梅園 というニューフェースが登場したんですが、それ以外はいつも同じ所です。安八百梅園いなべ市梅林公園。 今年こそ、新たな梅スポットを開発しなければなりませんな。…と思っていたんですが、そうこうしているうちにサクラの季節が近付いて来たので、それはまあ、来年以降の課題ということにして。 とまあそんなことで、行ってきました。


<安八百梅園のウメ以外> (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 まずは “安八百梅園” 。 いつ行ったのかというと、2月20日なんですが、いやあ、クソ寒かったですなぁ。。。 こんなに寒いのに、ホントに梅なんか咲いているのか?…と思ったら案の定、まだほとんど咲いてなかったんですが、そこでまあ、とりあえずウメ以外のお花を撮影してみました。 まずは “ロウバイ” ですか。 ロウバイというのは花に蝋のような光沢があるから蝋梅なんですが、こいつは蝋でない普通の梅よりも早く、1月頃から咲き始めるんですよね。 おかげでこの時期はもう、すっかり劣化しておりまして、お肌に艶のない、狼狽した老婆。…みたいになっておりました。 昔はけっこう美人だったんでしょうけどねぇ。 で、次。 スイセン。 こいつらもかなり劣化モードでした。 中で唯一、まだ昔の色香を保っている固体を発見したので、とりあえず撮ってみました。 でもまあ正直、このタイプのスイセンってどこにでも咲いてたりするので、さほど感慨はありませんな。…と思いつつ灌漑農業に耽る、とある早春の昼下がりでありました。


<安八百梅園のウメ> (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 で、梅の花はまったく咲いてなかったのかというと、そんなことはなく、少しは咲いておりました。 なんせ “百梅園” ですからね。 勇気百倍で煤煙測定をしたくなるほど梅の種類は豊富でありまして、その数、144種類。 看板に嘘偽りや、サバ読みはありません。 で、種類が多いと当然、ほかよりも早く咲く早熟なヤツやら、オクテって言うんでございましょうかねぇ?…といった 「未成年の性」 の主人公、のぶ男クンみたいなヤツもいるわけで、何のことかよく分からない人は、 ここ を見てもらうとして。 で、今回、お花を撮るならマクロレンズやろ。…という花撮り屋の常識を覆して、ハチャトリアン風に普通の標準ズームを使ってみたんですが、いや、手に入れたばかりで、試してみたかったんですよね、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 。 「養老乃瀧」 に続く実戦2戦目なんですが、レンズの性格上、お花だけにスポットを当てるのでは無く、衣からスポっとイカが抜けるイカフライのように、周囲の景観も取り込む形でウメの花を切り取ってみました。 まずは “写真・いちばん上” 。 普通、ウメの花というのは見上げる視線、もしくはまっすぐ前を見る目線で愛でるものなんですが、僕の背丈より低い “子供ウメ” がありましたので、撮ってみました。 子供ウメと言っても、 「俺の子供、生めよぉ。」 とか、そういう状況を撮影したものではないので、お子様に見てもらっても安心なんですが、見下ろす視線で、背景には舗道と車道を絡め、シャドウ (←影) で、撮影者のサバくんも登場させてみました。そんだけ。 で、 “写真・真ん中” 。 この梅園は周辺環境があまりよろしくなく、地味な感じに工場が立ち並んでおります。 ネイチャー写真家としてはなるべく、余計な人工物が写りこまないようにしたいところなんですが、今回、敢えて背景に高圧鉄塔を取り入れてみました。 高圧鉄塔の高圧的な幾何学模様と、ウメの枝の絶妙な曲がり具合。 そのコントラストに禅味を感じて頂ければ、幸いです。 で、最後。 “写真・いちばん下” 。 今回の撮影は、まだそんなに暗くはなってない時間帯に執り行われたものなんですが、1本だけ間違って、点灯しちゃっている街灯がありました。 点灯している街灯が無ければ、該当者なし。…ということで見過ごすところだったんですが、点灯しているとなると話は別です。 店頭で転倒している天童よしみとか、絶好のシャッターチャンスですもんね。 ということで、梅の花と点灯を絡めてみました。 結果、背景がボケ過ぎて、何だかよく分からんようになってしまったんですけど。 梅の花の右側に、何となくオーブのようなものが写っているような気がするんですが、それが “点灯” です。 その下、うっすらと黒い棒状のモノが見えるかも知れませんが、それが街灯の柱の部分です。 そんだけ。


<いなべ市梅林公園のウメ> (←クリックすると写真ページに飛びます。)

 ということで、行って来ました “いなべ市梅林公園”。 いつのことかと言うと、安八百梅園の翌週なんですが、あまり梅の花が咲いてなくて、消化不良だったんですよね、安八。 あれから1週間。 うららかで暖かい日が続いことだし、これはもう、いくらなんでも咲いているでしょうな、ウメ。 で、行ってみました。 駐車場のところに 「開花が遅れている為、駐車場は無料とします。」 という看板が出ておりました。 おお、無料っ。ラッキー♪ …って、アカンやんっ! というか、ここ、駐車場代を取られるところだったんですな。 いつ行ってもタダだったので、いつもタダだとばかり思っておりました。 何年か前、ウメの花真っ盛りの時だってタダだったんですが、財政状況が厳しくなったんですかね、いなべ市。

 開花が遅れているといっても、先週の安八よりはマシやろ。…と、タカを括っていたんですが、甘かったです。 ウメの花、あまり咲いていませんでした。 これで駐車場代を取ったら暴動が起きるレベルと言っていいでしょう。 改めて 梅の花 ('08) を見たら、梅は咲いたか、桜はまだかいな♪ …と、今回と同じ書き出しであることに気付いたんですが、いやあ、人間、誰でも考える事は同じなんですな。ましてや、同じ人間のやってる事なので尚更なんですが、で、撮影日を見たら3月22日となっておりました。 ウメって何となく2月が見頃だと思い込んでいたんですが、違ったんですなー。早まりました。でもまあ、ぜんぜん咲いてなかったワケでもないしー。

 で、今回、16-85mmの標準ズームに加えて、35mmの単焦点レンズも持っていきました。 Nikon D40 ではオートフォーカスが効かない旧タイプのほうです。 16-85mmと 35mmじゃ、焦点距離がダブってるから、意味ないじゃん。…と、素人の人は思うかも知れませんが、それは素人考えです。 僕も素人なのであまり詳しいことはよく分からんのですが、明るい単焦点というのは、いいです。 どういうところがいいのかというと、使っている姿が何となくプロっぽく見えるところが、いいです。キットレンズだと、きっと素人に見られちゃうに違いありません。 ということで、 “写真・いちばん上” は、そのレンズを使った作例なんですが、青空が綺麗です。 そんだけ。 で、下の2枚はズームレンズで撮りました。  “写真・真ん中” 。 園内を人がうろついていて邪魔くさかったので、敢えてそのまま背景に組み込みました。 で、 “写真・いちばん下” 。 丘っぽい部分と空とで、背景を色分けしてみました。 ツートンですなぁ。 動物記?…って、それはシートン。

 ということで、いなべ市の梅は、おしまい。今回もまた、ちょっぴり消化不良でした。 さ、「強力わかもと」 でも飲もうっと。


INDEX
BACK NEXT