-
- 【タイトル】
『しょ、しょ、しょうぼう寺、しょうぼう寺の庭は♪』
- 【所 在 地】
- 三重県藤原町
- 【ガ イ ド】
- なんとなく養老のほうへ行ってきました。養老のほうには養老山地だとか、養老
の滝だとか、養老公園だとか、養老ランドだとか、養老院なんかがあるわけですが、何
年か前に名神の養老サービスエリアに出没した勝田清孝クンは死刑執行されちゃったみ
たいですね。名古屋拘置所に収監中、戸塚のヒロシくん(←ヨットスクール校長)と一
緒になり、どちらが“腕立てふせ”をたくさん出来るか競争だぁ!とかいって「青春し
てた」みたいですが、僕は養老山地の眺めというのが嫌いではありません。1000メ
ートル足らずの山が南北に30キロほど続く、地味ぃな山地なんですが、揖斐・木曽・
長良の木曽三川から眺める山並みは「山と川の自然が豊かな山川豊」といった感じです
ね。ということで今日のドライブコースは「とりあえず揖斐川に沿って、毛も剃って、
南濃町まで北上」と参りましょう。国道1号線にかかる伊勢大橋の真ん中から出ている
揖斐川と長良川の中堤道路を走ると、正面に養老山地の南端にある多度山が見えてきま
すが、このあたりのことは
-
- http://sabapyon.music.coocan.jp/saba/saba12.html
-
- を見てください。URLの後半は「さばさば12」ですな。で、さらに北上すると
千本松原と木曽三川タワーが見えてまいりますが、このあたりのことは
-
- http://sabapyon.music.coocan.jp/saba/saba08.html
-
-
- を見てください。こっちは「さばさば8」ですね。僕がまた若かった頃に書いた文
章なので読み返してみると、ちょっぴり恥ずかぴー。。。で、この道を真っすぐ行くと
長良川の右岸道路(上流側から下流を見て、右側)になって、名神の岐阜羽島ICとか
、馬飼ゲレンデへウインドに行く場合にはこの道を走るんですが、今回は揖斐川の左岸
道路を走ってみましょう。木曽三川公園の駐車場のところの信号を左斜めに入ります。
この揖斐川左岸道路は長良川右岸道路に比べると、ところどころでセンターラインが消
えたり、道がぐねぐねしてたりして、今ひとつ走りにくいんですが、揖斐川ごしに見え
る養老山地の眺めがよろしいです。しばらく走ると「海津橋」(写真1)という橋があ
るので、そこを左に曲がってくださいね。ちなみにここを右折して10分ほど走ったと
ころに“100えん温泉”の「海津苑」というのがあります。このあたりのことは
-
- http://sabapyon.music.coocan.jp/saba/saba96.html
-
- を参考にしてください。「さばさば」もいつの間にか「96」まできましたかぁ。
個人的には「69」のほうが好ましく思われるわけですが、「96」だとなんだか“喧
嘩しちゃったんだけど部屋にはダブルベッドしかなくて、しかたなく背中を向けて「フ
ン!」とか言ってフテ寝ているペヤング”みたいな感じですもんね。で、「海津橋」を
渡ってちょっとすると国道258号線にブチあたるので信号を右折、しばらくすると南
濃町の役場が右手に見えてくるので、その先の信号をナナメ方向に左折します。養老・
関ヶ原と書いてあるほうです。そこから10〜15分くらい走ると養老公園の入り口で
すな。ここでふと「“養老の滝”でも見てみるかぁ。。。」という気になって、いや実
を言うとこのトシになるまで、養老の滝というのをきちんと見た記憶がないんですよね
。コドモの頃には見たことがあるのかも知れませんが、小学校2年生のとき、学校から
の帰宅途中にUFOにさらわれて宇宙人にイタズラされて以来、どうもそれ以前の記憶
が曖昧模糊としておりまして。。。で、ふと思い立ったのはいいんですが、「たかが養
老。。。」と思って馬鹿にしていたら何だかえらい人だかりなんですよね。駐車場待ち
のクルマがずらずらーっと並んでいて、何だか面倒になってきたので滝はヤメることに
しました。すき焼きを作ればシラタキくらいはいつだって食べられるわけだしー。ちな
みに僕はシラタキというのはあまり好きではなく、どっちかというと「糸コンニャクの
黒」を愛好しているんですが、「糸コンニャクの黒」を「クロタキ」と言わないのはど
うしてなんですかね?名前のイメージがまずそうだからかも知れませんが、そもそも関
東地方では「糸こんにゃく」という言い方をしないんですかね?
-
- ま、この問題に関してはじっくりと調べて、しかるのちにWEB上でコンニャク発
表したいと思っているんですが、駐車場がいっぱいで養老の滝が見れなかったと、ここ
まで話は進んでいたと思います。で、そのまま帰るのもなんとなくシャクなので、関ヶ
原から藤原に抜けて、養老山地をぐるっと一周してやろうという気が、ふと起こりまし
た。あ、養老公園の先から258号線方面へ向かったところに養老温泉「四季のふるさ
と」とかいう日帰り温泉があって、以前「比叡山ひえひえ・どらいぶ♪」の帰りに立ち
寄ったことがあるんですが、民間施設だけあって1500えんも取られました。ま、確
かに露天風呂もあって浴場は思わずムラムラ♪と欲情しちゃうほど綺麗だし、休憩室の
リクライニング椅子も通信販売の「なるほど・座・椅子」とは比べ物にならないほどゴ
ージャスなんですが、1500えんあれば海津温泉なら半月通えますもんねー。あまり
オススメは出来ませんな。で、養老から更に関ヶ原方面に走るとやがて名神高速と平行
する形になって、関ヶ原ICのところで国道365号線にブチあたります。覚えやすい
番号の国道ですね。閏年のときはちょっと困りますけどね。で、この国道を北のほうに
向かうと伊吹山のほうへ行けるわけですが、このあたりのことは
-
- http://sabapyon.music.coocan.jp/saba/saba101.html
-
- を見ましょうね。おお、「さばさば」もついに100を越えましたかぁ。100を
越えてますますお盛ん。いいことです。で、逆に南のほうに向かうと三重県の北端の藤
原町というところに抜けることが出来ます。このあたりのことは
-
- http://sabapyon.music.coocan.jp/saba/saba38.html
-
-
- に書いてあるので、ぜひ読んでみてくださいね。ヒジョーにくだらないので読むだ
け無駄かもしれませんけどね。で、それにしても新鮮味のないところばっかり走ってる
ドライブやなぁ。。。ということに気が付いた僕は、ここでふと「そうだ、聖宝寺(し
ょうぼうじ)行こう。」と思ったんですよね。養老サービスエリアに出没した勝田クン
は元・消防士だったわけだし、“養老→勝田クン→消防士→聖宝寺”という発想が起こ
ったとしても、誰が僕を責めることが出来るでありしょう。そう“SMの女王様”以外
は僕を責めることは出来ないのでありますが、ちなみにこの聖宝寺というのはさっきの
「藤原町に平家の落人を思う」にもちらっと書いてありましたが、とっても古いお寺で
ございます。ちなみにこの藤原町に「平家の落人伝説」なんてものはミジンもございま
せんが、藤原氏の落人伝説というのはあるみたいです。えーと、平安初期に藤原のナン
トカという人が嵯峨天皇に謀反して都を追われて、このへんに隠れ住んだのだとか。そ
の藤原のナントカくんにちなんで藤原という地名が生まれたのではないかと思われます
が、聖宝寺はそれとほぼ時を同じくして、807年に最澄が開いたと言われております
。最澄が開いたお寺。立派じゃないですかぁ。例えば「浣腸で開いた肛門」とかに比べ
るとその由緒の深さが際立つと思いますが、1508年に織田信長の北伊勢攻めにあっ
て、その家臣の滝川一益によって焼き討ちされ、炎上。その後は荒れ放題のままであり
ましたが、江戸時代初期の1659年に臨済宗の寺として再興され、今にいたる。本尊
は千手観音。だそうです。いかにも「どっかのサイトから無断で引用しました」という
感じの説明でしたね。で、現在では「紅葉の名所」として地元ではわりかし有名で、僕
が訪れたとき(11月23日)にも「もみじ祭り」というのが開催されておりました。
ちなみに場所は国道365号線(306号線との共用区間)から少し藤原岳のほうに入
ったことろで、看板が出ているのでそれに従ってくださいね。
-
- で、看板に従ってクルマを走らせていくと、やがて道幅が狭くなってきてヤバい
なぁ。。。と思っているうちに「民家の庭を臨時で駐車場に捏造しました。」といった
感じの駐車場があらわれました。あ、この「捏造」っていうの、絶対に今年の流行語大
賞に選ばれるな!と思っていたんですが、大賞は「おっはー」って、なんだか馬鹿にし
てますなぁ。。。「IT革命」なんて、乱発されて、もぉ、卵の白身って感じだしぃ。
…って、それは卵白。で、駐車場の入口でオバチャンに500えん払って、いざ聖宝寺
へGO!
-
- いや、ちょっとは歩かないといけないかな?とは覚悟してたんですが、“ちょっと
”どころの騒ぎではありませんでした。かなり急な石の階段を膝がガクガクするくらい
昇らされ、息はゼーゼー、心臓はバクバク、大和田は獏。かなり御高齢の御婦人なども
昇っておられましたが、お寺に到着する頃にはホントに昇天できちゃうことは請け合い
。…って、縁起でもないことを言ってはいけません。いや、マジな話、階段を昇り切っ
た時には脳内の酸素が不足して眩暈がしましたがな。。。で、聖宝寺。本堂があって(
写真2)、小さな池をめぐらせた庭園があって(写真3)、少しさがったところには滝
まであって(写真4)、なかなかどうして立派なものじゃありませんかぁ。で、肝心の
紅葉なんですが、綺麗なのかそれほどでもないのか、今ひとつよくわかりませんでした
。だってぼく、“赤緑色弱”なんだモン♪
-
- (おしまい)
-
| Previous
| Up
| Next